ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日帰り登山(東京都心部から)コミュの御岳山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ばーちゃんさんの投稿から

日曜日、御岳山〜大岳山〜鋸山縦走してきました。
御岳山まではケーブルカーを利用。
変化に富んだコースでとても楽しかったです!
晴れたら富士山も見えてすごく展望いいとのことですが、あいにく小雨に見舞われ、岩場が結構滑ってスリリングでした。
今だにものすごい筋肉痛です。。。
下山してすぐ見える渓流沿いの宿(名前失念)で、温泉に入れました!
お風呂は小さいけどすぐ下に川が見えて、お客さんも少なく、なかなかいいところでしたよ。(男風呂は展望イマイチだそうですが)
奥多摩駅近くに「もえぎの湯」という温泉施設があるらしいんですが、そちらは大変混むそうなので、この宿で入浴して正解でした☆

コメント(250)

はじめまして。

日曜日にケーブルカーを利用して、御岳山〜大岳山〜鋸山〜奥多摩に行こうかと考えています。
鋸山から下りはクサリ場があるとのことですが、あまり登山慣れしていない人では厳しいでしょうか。。。ちなみに、クサリ場は、丹沢のヤビツから、塔ノ岳に行くルートで、何度か経験しあことがあるくらいです。
アラフォー女性2人です。普段、運動はある程度していますが。。
もしご存知の方がいらっしゃったら、どのような感じの場所か、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします

あせあせ
こんにちは♪
明日、御岳山に29歳男二人で行って来ます!

明日、登る予定の人いますか?
5月5日に行ってきました。

古里駅 7:50→大塚山頂 9:30→武蔵御岳神社 10:50→長尾平 11:15→七代の滝 11:50

→天狗岩 12:05→ロックガーデン→綾広の滝 12:55→天狗の腰掛け杉 13:30

長尾平 13:35→滝本駅 14:30→バスで御嶽駅

大塚山頂までの道は登るにつれ道の雰囲気が違い、楽しい道でした。
山頂まで2人しか会いませんでした。

天狗岩はドキドキしながら登りました。

ロックガーデンはギリギリ渡れるくらいの水量でいい時に行ったなあと思いました。

ガイドブックで見た以上にみどころがありよいところでした。
215] ひよっこさん  ケーブルカー運休する事あるんですね。上で暮らしてる方大変ですね電車
[217] ひよっこさん 返信ありがとうございます。あの道歩いて下山した事あります。泣きながらの下山でした。降りてから 御嶽駅までが 又 遠かったです。学校や病院の送り迎えとか 対策練ってるのでしょうね車(セダン)車(RV)
6/8土曜日に御岳山→日の出山→つるつる温泉コース行ってきました。
先週の大山の時はものすごい筋肉痛になりましたが、今回は全く大丈夫でした。
森林浴が気持ちよくてとても楽しかったです。

御岳山も日の出山も結構混んでました。
今度は、ロックガーデン方面に行きたいです。
本日、御嶽山〜日の出山〜つるつる温泉に行ってきました。

暑いかと思ったら、日の出山頂では26°。さすが902mです。

私は単独行ですが、温泉では、途中に出会った人々・親子も入っていました。

御嶽のレンゲショウマもの群生がよかったです。
はじめまして。御岳山、トレイルラン大会で一度疾走した経験がありますが、次は普通に山歩きしてみたいなーと思ってます。どなたか、ごく普通に山歩きしていただける方がいれば、御岳山登りましょう!ちなみに土日休みです( ´_ゝ`)
sleepyさん

御岳〜大岳〜鋸山〜奥多摩駅を数年前(秋)に歩きました。比較的歩きやすく、大岳くらいまでは、ファミリーも歩いていました。ケーブル使わずに下から歩きました。
最後の駅への急な下り階段では、酷使した分は膝にきますのでご注意を。

立ち寄り温泉「もえぎの湯」は奥多摩駅から1km位でしょうか。
>>[223]
レスありがとうございます。
ケーブルカー使わずに回れるルートとの情報ありがとうございました。ケーブルカーの使用は参加者で相談して決めたいと思います。また温泉に関しても教えて頂けて助かりました。
参加希望者はまだまだ募集中です。お気軽に。
>>[226]
はじめまして。
御岳山には幾度となく、
大岳→奥多摩駅には一度経験がある者です。

御岳山はレンゲショウマの季節、
かなりの混雑が予想されますので、
バスやケーブルカーを含め、
行程時間には余裕を持たれた方が良いと思います。

それから、
大岳→奥多摩駅のコースは
危険なコースではないと思いますが、
アップダウンの繰り返しがあり、
距離も時間もかかります。
既にお調べかもしれませんが、
ガイドブック等々でも時間や標高差などと、
ご一緒される皆様のレベルなどを確認されることをおすすめします。

温泉ですが、
もえぎの湯は予定されているコースなら奥多摩駅より手前にあるので寄りやすいと思いますが、規模が小さいのでご注意を。

奥多摩駅周辺には、
千円程度でよければ日帰り入浴などやっている施設が幾つかあるそうです。
これについては自分で経験がないので具体的な情報をお伝えできなくてごめんなさい。

良い山行になりますように(^.^)
>>[227]
丁寧なレスありがとうございます。
この時期混雑が予想されるなんて全く気がついていませんでした。また、その他詳しい助言、心から感謝します。もうすぐ東京に戻りますので、アドバイス頂いた点も含めて、もう一度明日の行程に関して確認してみます。
ありがとうございました!
>>[229]
山行を企画、募集はイベントとして立ててください。
募集のコメントは削除されるよう、お願いします。
副管理人:石丸
>>[230]
お手数かけてすいません。了解しました。
本日、御岳→大岳に向かいました。
途中のロックガーデンとの分岐(休憩所)を
過ぎた所から、道一面真っ白でところで凍ってました。
アイゼンを持って行かなかったので引き返しました。
これから入山予定の方は、装備を忘れずに。
御岳山、雪が降ってるんですか。。。 (・∀・)

都内は降ってないけど、もうそんな時期なんですねー。。。
今日御岳山初めて行ってきましたー!!
山頂がわからず調べたところ、神社付近が山頂とか…
>>[234]
自分もゴールデンウィークに行ったんですが、探すのに少し時間かかりました。
神社の裏手にありましたよー。
ひっそりと佇む標高の立て札でした。
>>[235] それは気づきませんでした!!!Σ('◉⌓◉')
5月7日
古里駅〜大塚山〜御岳山〜大岳山〜鍋割山〜奥の院〜日の出山〜つるつる温泉
というルートで奥多摩の山を満喫してきました♪
大塚山の杉並木、御岳山の滝〜川沿いのロックガーデン、大岳山の岩場、日の出山の見晴らしと♪
いろんなバリエーションを楽しめて満足〜な1日でした(≧∇≦)

>>[236] -*・Lala・*-さん
御岳山山頂は標高の立て札があるだけだったので、スルーでオッケイかと(笑)
まったく山頂っぽさのない山頂なのが少しざんねん。
ロックガーデンは噂通り良かったなぁとハイテンションで登ってました🎵
>>[237] ロックガーデン綺麗でしたね!!滝の音もよかったです\(^o^)/

そうなんですねー!あまりに山頂感がなかったので!ピンバッジ買っちゃいましたw
>>[238] 、あゆむさん

御岳山の山頂があるのは玉垣内の一番奥、「大口真神社」で、大変ありがたいお社です。
そこから、奥の院を拝むこともできます。

山頂っぽくありませんが、右横には太占祭場があり、神社としては重要な場所となっています。
>>[239] そうなんですねー!ありがとうございます!その神社はとおりませんでした\(^o^)/
こんにちは!
今週の土曜日(31日)に御岳山へ始めて行くのですが教えて下さい。
御嶽駅に9時着予定の電車に乗りバス&ケーブルカーで御岳山駅へ
武蔵御嶽神社で参拝&御朱印を頂き日の出山→三室山→青梅市梅の公園に寄り日向和田駅のコースです。
夕方から用事があるので1730までに南千住に居たいのですが可能ですよね?
登った山は2つで、大山(大山阿夫利神社下社〜山頂)、高尾山6号路〜山頂〜稲荷山コースで下山です。
途中、休憩は勿論の事、写真も撮りたいと思ってます。
注意事項やこのコースで隠れた見所スポットなど有りましたら教えてて頂けると嬉しいです。
>>[242] ありがとうございます!
混雑はある程度予測してましたが、そんなにも混雑しているんですね…
登山地図は見てなく
http://www.hikingmap.jp/hikingmap/pdf/course_okutama.pdf
↑この地図で予定を立てました。
公園は二の次なのでパスしても良いのですが31日までに登山地図を購入して再度予定をねってみます。
>>[243]
とても参考になるサイトのご紹介ありがとうございます!
予定に近いコースですね。
参考にさせてもらいます。
先月末に行ってきました。
小雪が舞っていて鳥は少なかったですが、神社の参道でアカウソの群に出会いました。
人間の参拝者が減少傾向にあるためか、おいぬさま向けのお守りのスペースが広がっていました。
金曜日にお休みが取れたので 前から行こうと思っていたソロ初山登りにチャレンジしてきました
購入した登山靴も慣らしが終わって準備万端です
まず最初なので奥多摩御岳山を目指す事にしました

お天気に恵まれましたが、帰りにはもう足がパンパンに…
でも気持ち良かったです(*^^*)
山頂は?いまいちイメージと違ったけど
七代の滝とロックガーデンに感動しまくり(笑)

無心になれる環境にすっかりハマってしまいました〜
皆さんが山登りが好きになる理由がよくわかりました

ログインすると、残り221件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日帰り登山(東京都心部から) 更新情報

日帰り登山(東京都心部から)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。