ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

米国、南NJ州クリスチャン教会コミュの聖別された人々。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
聖別された人々。
ピリピ1:1-2 (2)。

この手紙は、<ピリピにいるキリスト、イエスにあるすべての聖徒たちに>あてられています。聖書が<聖徒>(ギ、ホーハギオス)という言葉を使う場合、それは神のために生きるようにと、キリスト、イエスにあって、この世から聖別された人々、つまり クリスチャンたちを指しています。

<聖徒>は、決して聖人とか、聖者と呼ばれる完全無欠な人を指して用いられているのではなく、<神の所有とされた民>であって、自分の力や修養によって清くなった人ということではなく、パウロと同じように、イエス、キリストの十字架の血によって罪を清められ、その血に免じて、罪がないと見なされた<罪赦された罪人>たちのことです。

<しかし、あなたがたは神に選ばれた種族、神の国の祭司、聖い民、神のものとされた人たちである。それは、あなたがたを暗闇の世界から、光の世界へ入れてくださった神の御業を、ほかの人々に伝えるためである>。(現代訳1べテロ 2:9)

次にパウロは<私たちの父である神と主イエス、キリストから、恵と平安が、あなたがたにあるように>と述べています。(1:2)彼はこのような祝禱をもって手紙を書き始めています。

この言葉は、パウロのメッセージの要約でもあります。相手のために<どうか、私たちの父なる神と主イエス、キリストから、恵と平安があなたがたの上にありますように>祝福の祈りをささげているのです。

<恵み>という語には、喜び、楽しみ、快楽、優しさなどの意味があります。神のくださる恵みはどんな困難な時にも喜びを教え、楽しみを探し出させ、快楽を見失わず、優しさを持ち続けさせるすばらしいものです。

平安があるようにという言葉は、ヘブル語ではシャーロムで、これは今日世界各地のユダヤ人とイスラエルで挨拶の言葉として使われています。神からくる平安、平和があるようにと言う意味です。人間にとって本当の平和は、神との平和な関係を持つことです。

パウロは、最初ピリピに行った時、ピリピの牢獄の中でパウロとシラスは神の平和を得て、神に祈り賛美をしていました。そのことが神からの奇跡を起し、看守の救いにつながったのです。(使徒16:19-34)神は私たちクリスチャンにも、この恵みと平安を与えようとしておられるのです。
                             アーメン。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

米国、南NJ州クリスチャン教会 更新情報

米国、南NJ州クリスチャン教会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング