ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

米国、南NJ州クリスチャン教会コミュの中風の人を治す。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中風の人を治す。
マルコ2:1-12。

四つの福音書のうち、イエスの生涯を描くことによって神の福音を伝えようとしたのは、マルコの福音書が最初とされています。マルコは、神からの福音を伝えるために本書を書きました。二世紀後半の神学者イレナエウスは、<パウロとペテロの死後、ペテロの弟子であり通訳者であったマルコが、ペテロの宣べ伝えたことを書き記した>と述べています。

彼は別名ヨハネとも言い、母の名はマリヤ、エルサレムの富裕な家の出身で、家では女中を使っており、イエスの弟子たちもよく出入りしていました(使徒12:12-13)。こうした環境の中で、彼は早くからキリストの福音を聞く機会に恵まれ、信仰を持ったと思われています。パウロとマルコのいとこバルナバは、第一回伝道旅行の際、彼を一緒に連れて行きましたが(13:5)。彼は途中でエルサレムに帰ってしましました(13:13)。マルコを巡ってパウロとバルナバは決裂しました(15:37-39)。

しかしその後パウロとマルコは和解し、宣教のために働きを共にしました(コロサイ4:10,ピレモン24)。またペテロは、<私の子マルコ>と呼んで(1ペテロ5:13)います。このように、マルコはパウロやペテロに仕えながら宣教を続け、後日この福音書を書いたと思われます。今日、マルコの福音書は紀元50年代の初期に書かれたと考えられています。マルコは、イエスの生涯を描くことによって、神の御心を公にし、神の国の福音を人々に伝えようとしました。

<ガリラヤ地方で教えを宣べ始められたイエスが、病人を癒し、悪霊をおい出されたと言う噂が広まったので、多くの人々が、彼のもとに集まってきました。>イエスがカペナウムに帰って、家で教えておられた時、中風の病人が、四人の友人に運ばれてきましたが、戸口までいっぱいになるほど人々がつめかけていましたので、イエスのそばに近ずくことができず、やむえず屋根をはがして、そこから病人を彼のそばにつりおろしました。なんとかして病人を癒してほしいという願いが、どんなに切実であったかを、行動であらわしています。

イエスのまわりにも、多くの人々がそのようなご利益を求めて集まってきました。今日のように医学が進歩していない時代に、病気を治してもらうためには、宗教以外にたよるものはなかったのです。イエスはこのような願いをもって集まってきた人々を、お見捨てなりませんでした。イエスは深くあわれんで、その願いを聞き入れてお癒しになりました。それゆえ福音書にはイエスのなさった、いろいろな奇蹟が記されているのです。アメーン。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

米国、南NJ州クリスチャン教会 更新情報

米国、南NJ州クリスチャン教会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング