ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外に住んでいる&住みたい人コミュの海外の正月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!

 !!!!!!!!!!!!!! HAPPY NEW YEAR !!!!!!!!!!!!!!

 新年!明けましておめでとうございます!!☆
 皆さんの2007年が最高の年になりますよう願ってます!!
 
 新年を祝う国は多いと思いますが、海外でのお正月とは、どんなものでしたか?
 
 こっちら豪州では、カウントダウン花火が9時と12時に上がりました。9時は寝てしまうであろう子供用との事。
町は凄い人。カウントダウンの瞬間は、色んなところでパーティーがありましたね。僕はカジノで、年明けの瞬間に落ちてくるお金の入った風船取りに夢中でした(笑)
 
 みなさんのお正月は、どんなものだったのでしょうか?
日本とは違うお正月。教えてください。
 
LONDONは凄い花火だったようですね?
    ↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=R8lq-4UDFHg&mode=related&search=

祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝!祝
  

コメント(2)

 香港の年末は、花火大会やら、人が集まる場所では
カウントダウンやらで、かなりの盛り上がりを見せま
すが、去年、今年と広州で年越しをしたため、単に、
12月最後の週末の次の日が元旦で、2連休になった
という程度です。
 
とはいえ、正月二日、三日と休む会社が多くなっており、
道路も空いていて、静かな年明けではありました。
日記に私ごとの年末、年始を書いていますので、
お時間のある方は、どうぞお立ち寄り下さい。

 やはり、こちらは旧正月(今年は2月18日が元旦)
が本命。今、ちょうど年末商戦がスタートしたところです。
旧正月の盛り上がりをレポートさせて頂きたいところですが、
その時期はオーストラリアにバカンスの予定。
でも、12月の中旬に申し込んだフライトは、
既に空席が無く、ウェイテングリストの状態です。

例年のことですが、旧正月(略してCNYーChinese New Year)
のころの中華系民族の大移動は、ゲルマン民族の大移動
を遥かに越えているのではないか、という気がします。

一昨年前のCNYにボルネオの無人島に行きました。
ところが、そこにはこの民族の大家族が自家用ヨットで
乗り付けていて、海岸でバーベキューをしていました。
水と食料とゆっくり読もうと思って、本を一冊持ちこんだ
私は、バーベキューの匂い、家族団らんの嬌声を聞きながら、
香港にいた方が良かったかも、と変な郷愁にかられたものです。

毎年、脱出するためのフライトを取るのに苦労しています。
2ヶ月前のフライトブックがせいぜいです。
それより早くにバカンスの予定なんて、立てられませんよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外に住んでいる&住みたい人 更新情報

海外に住んでいる&住みたい人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。