ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無敵超人ザンボット3コミュのどんだけぇ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ザンボットファンの皆様へ。
最近思うのですが、趣味嗜好は数あれど、果たして一つのモノをどこまで
好きになれるものなのか知りたくなりました。そこで、ザンボット3を俺は
ここまで愛してるぜ〜ってな意見や自慢を聞いてみたいのですが。どんなもんでしょ。

ちなみに僕は
プラモデル(青島、バンダイ、スカイネット)幼少期より10個以上は購入。
超合金魂
LDソフト
DVDソフト
CD
書籍:氷川竜介著 20年目のザンボット3
ロマンアルバム
マンガ:スーパーロボット大戦『ザンボット3&ダイターン3』
ガレージキット ザンボット3 ザンボエース 神北恵子 (JAF-CONで購入)
        ボークスのザンボット3
サンライズロボットセレクション
スーパー3DSHOWのミニ:ヒーローメカコレクション
           (コンビニで売ってたミニサイズのあれです)

と、こんな感じです。細々したものを含めるともっとあります。
しっかし、改めて見るとよく1つの作品にこれだけ飽きもなく
好きでいられるなぁと思ってしまいます。
みなさんはどうですか?

コメント(43)

>イビルさん
確かに思い入れはモノでは計れませんね。
なにか情報でもゲットしたら報告しますね。

>ymotさん
12歳にしてはすごい行動力です。
僕もロマンアルバム持ってますよ。
ちょっと離れた古本屋にあると聞いたので行ってみたら売れた後でした。
マンガ図書館というのが岡山県の某所にありますが、そこにあるかもとわざわざ
車で2時間かけて行きましたね。…その後、別の古本屋で見つけたので即ゲットでした。いまでも宝物です。
こまちゃんさん コメントありがとうございます
ロマンアルバムの編集後記に我々の事が少し書いてあったと思います
編集部で直談判した時は「売れない物は作れない」と断られた後の発行だったので
決死の爆破作戦や、明日への脱出の冒頭の勝平の無謀と思われた行動が
(バリアーへの特攻や、日本海溝の底のバンドックへの岩落し等)
突破口になったエピソードと無理矢理自分の行動を結びつけて悦に浸ってます

そういえば当時買ったクローバーのザンボエースと30超えてから買った浪漫堂のバンドック(高価)を持っています
貴重っぽい物はあとは当時出たBGM集(レコード)ですかね〜
>ymotさん
あの勝平の行動力に例えるのはすごく分かりやすいです!!
それだけ必死だったんでしょうね。すごい情熱です。

僕は浪漫堂のザンボット3はもってますよ。バンドックは大きくなくて
よいのでキーホルダー程度で欲しいかなとは思いますね。
クローバーのザンボエースはネットで写真で見ました。
またレコードは貴重ですね。聞ける環境が無くなりつつあるのが残念なとこかな。
放送当時は番組の記事はほとんど無く、見つけたら片っ端から買いました。
画像はテレビマガジンの記事です。
朝日ソノラマから出たアニメ文庫の「ザンボット3」の本は声優さんのインタビューなどで結構すばらしい資料です。

今、どこに置いてあるか忘れてしまいましたが、これもオススメです。w
第4弾!
この後、アニメックで特集号が出たときはものすごく嬉しかったです☆☆☆
水野善太さん
凄い物持ちの良さですね
そして貴重な画像、燃えました!!
※第3弾は見覚えあるのでたぶん昔持ってました
>ymotさん
ありがとうございます☆ 見たタイミングが合えばきっと誰でもそうしたですよね。今度の画像は少年サンデーの巻頭特集のぺージで、キャラクターがNG版になっています。このデザインは月刊OUTの新番組紹介でも使われていました。
>水野善太さん
大変貴重な資料をお持ちで…。ymotさん同様燃えましたよ!!
第一弾の写真はカラーリングがちょっとおかしいのがまたいいんですよね。
青島のプラモデルのパッケージも同じような配色でしたね。
キャラクターデザインも決定稿までにだいぶ変わりましたよね。
LDだったかDVDだったか忘れましたが、その設定資料の中に
準備稿では3人なのは変わりはないのですが、2人は17,8歳ぐらいの男女と8歳?ぐらいの少年
(分かりやすく言うとダイターン3の波乱万丈とレイカとトッポのような感じ)
が描かれてありましたよ。
水野さん 少年サンデーですか!、今ではちょっと考えられませんね、連載されているでもないのに

こまちゃんさん 水野さん 準備稿をわたくしもOUTで見ました

このキャラだったらこれほど好きになっていたかどうか...
キャラだけが優れていたわけじゃないですが

掲載されていた、といえば
冒険王の連載、とっておけばよかった〜と、悔やまれます
TVとは全く違うハッピーエンド、アレはアレで良かったです
バンドックを小惑星帯で死闘の末倒し、全員生き残っていて
戦いが終わって、元の生活に戻っていった...みたいな
宇宙太は勉強していて、恵子は中学の制服を着ていきいきと登校していて
勝平は香月とケンカしてるシーンで終わり...
>ももりんさん
変なトピタイトルですんませんあせあせ
冗談でたてたわけではないのでお許しくださいね。
そもそもこのトピの主旨っていうのが
例えばコレクションでもいいし、脳内でザンボット3のサイドストーリーを
考えてるとか、ザンボット3のイラストなら誰にも負けない、とか、ガンダムを見るとザンボット3に改造したくなる、や今改造中とか、などだったのですが、それが多岐に渡るためちょっと絞り込めないので『どんだけ』とちょっと冗談っぽくなってしまったのです。
まあ、タイトルはなんでもいいわけですが
みなさん、いいタイトルありますか?
いかほど〜...でしょうか

あ、すいません、嘘です
全然タイトルに違和感感じませんでした

話は戻って
家にあったマニフィックと云うアニメ雑誌、内容はザンボット特集
クローバーのザンボエース、眉毛が何故か黒い...千代錦風
ついでにリアルタイムで買ったOUTヤマト特集号
ymotさん!!!はじめまして!!

うあー!!!!!!

クローバーのザンボエース(単品スタンダート)初めて箱見ました!!!!!
感動です!!!!!
これ、今スタンダートサイズの合金では一、二を争う価格ではないでしょうか!
ちなみにお聞きしたいのですがこの商品、マグナムは付属しているのでしょうか!?

当方クローバーの玩具はデータベースを作っているのでぜひ教えてくださいませ!!!!
http://www.k5.dion.ne.jp/~web-9999/

現在でもエース単品の詳細が不明で困っていました、
よもやお持ちの方がいらっしゃったとは!!
地獄コレクターしぐれ様

夜中に失礼します
残念なサイズのマグナム付属です

こんなカードも封入されておりました
> ガンホルスターは付属している。
ちなみにホルスターにマグナム収納可能です(ちっさいけど)

こんなのもupしました
<video src="3013637:fb593a1a427764b8ccd11ebd30a85fe0">
>マニフィック
11の書き込みでアニメックと書きましたがこれでした(汗)。この後誌名が変更されたのでした。僕も持っています。

クローバーの合体玩具は僕も買いましたが、放送終了後だったのですでに店頭から消え始めてそろえるのに苦労しました。当時広島県の江田島にいて、呉や広島のおもちゃ屋をまわり、ザンボエースとザンベースは買えたもののどうしてもザンブルが見つからず、半年後くらいに遊びに行って先の伏見のおもちゃ屋でやっと見つけて買いました。
その後母が知り合いの子にあげてしまったのでいまはありません。
残っているのは入っていたこんなカード類だけです。
ガビタンのカードはミサイルの的で、下にプラスチックのスタンドをはさんで立てるものだったと思います。

CM画像、久しぶりに見ました☆ ありがとうございます。
ymot様、

大変貴重な情報ありがとうございます!
これでデータベースもまた一歩完璧へと近づきました!
同サイズではコブシ金型使いまわしが多いクローバーが
スタンダートエース専用コブシまで用意するとは恐れいりました!

コンビネーションDXは数あるコレクションの中でも3本指に入るお気に入りなので
当時のCMまで見せていただき感動の極みです。
見ているだけで・・・ヨダレがたらーっ(汗)
みなさんスゴスギマス!

僕も当時、母に合体超合金を買ってもらって一番大事にしていたんですが・・・
中学生になるときに親戚の子供にあげてしまってね。 コレ失敗〜衝撃
(一ヶ月もしない内に見事。。。バラバラにされていた!)げっそり

今は、何も無いのが淋しくてちょっとお高いが、大人買いしました!手(グー)ぴかぴか(新しい)
30年ぶりの再会『超合金魂!ザンボット3』ゲッツ☆ おやじ頑張ったで〜!

ザンボエースが・・・渋いね。目がハート
なんどもすみませんあせあせ

ymotさんのCMの三体セットが・・・たぶん僕が持っていた奴かなと?
確かに、そんなに合金はなくほとんどプラスチックだった記憶が・・・
値段が、一万はしなかったのは覚えているんですが。7.8千円ぐらい?

でもすごく懐かしいCMを見れて嬉しくてたまりません!ザザザーンハート達(複数ハート)
水野善太さま
地獄コレクターしぐれさま
CM喜んで頂き嬉しいです

neroさま
>30年ぶりの再会『超合金魂!ザンボット3』ゲッツ☆ おやじ頑張ったで〜!
作品が好きですがザンボットのフィギアとかを今今買うのはなあ..
と、思っていましたがやはりカッコいい...

バンドックとかキンギビアルとかでたら絶対に買うのですが
バンドックの脱出カプセルとか最高欲しい

話変わりますが
ビデオまた添付しました

音声のみですが
第11話で勝平がふてくされて大音量で聴いていたロック
これが結構好きでした
ミキサーで低音上げてます(元がビデオからなので音質悪いです)
サウンドトラックに是非入れて欲しかった
ブッチャーバンドで2,3曲演奏していたやつも欲しい!!
<video src="3380569:4d52a15eee6ebd3a30c0da06e1f27c87">
ymot様、選曲マニアックっすね〜…!
この頃のロックサウンド、と言っても私はまだ生まれていなかったのですが
個人的にブライガーとかもエレキギターの雰囲気はかなり好みです。

自分もギターをやっていたのですがシュミレーターや波形いじりとかでいろいろがんばっても
こんな音は出せないです。

バンドックとビアル1・2・3世はかなり製作が困難そう(特にバンドック)ですが
浪漫堂から過去に出ているので見かけたらチェックしてみてくださいませ!
地獄コレクターしぐれ様
コメント感謝致します

この時代のギターの音は半端無いですね
チューブアンプで鳴らし
ぶっといテープ幅のオープンリールで録音する
腕がまた良いんでしょうけども機材だけでも今はなかなかたちうちできそうに無いですね
この曲やブッチャーバンドの曲は本格的過ぎるので
本編で使用する目的ではなく
販売されているあり物か
もしくは作曲編曲者が個人的にセッションをお遊び録音した物を使用したのかな、と想像します(ザンボットBGM録音作業の最初に音のバランス取る為にセッションしたもの...とか)
あと、予告編のギターも超好きです

ロマン堂のバンドックは未塗装のまま我が家に現れております
赤騎士青騎士、トラシッドとか超合金で欲しいです
GWに実家に帰って押入れを探してきました。
冒険王新年特大号第2ふろく。
まんが/岩田廉太郎のザンボット3です。
47ページもあるのですが、正直言って内容はそれほどどうということはないような気も…。

香月、和幸のキャラクターがオフィシャルのものと違っています。
たまたまこれだけしかとっていなかったので、この後どうなったのか、アニメ版に対してどんな終わり方をしたのかは僕は知りません(この頃のコミカライズはオフィシャルとぜんぜん違う展開になることはよくあることでしたし)。
ことよろでございます
ザンボットが絡んだ夢を時々見ますが、それの初夢を披露致します

集英社のザ・マーガレットって知ってますか?
アレを久々に読んだらザンボットの漫画が連載していて、漫画家さんの絵が下手だったが嬉しかった
ページ捲ってると小説版も連載していて、挿絵がでっかくて、安彦さんの絵そっくりだった
今の腐女子?の中で萌えらしく、特に勝平が人気のようでした

良く見る夢の内容は、リメイク版、劇場版の公開ですね
ところでわたくしはサッカーをまるで知りませんが、
詳しい方、フィリッポ・インザーギのザンボット逸話はご存知ですか?
以下の文章をNET上で見つけました
>ザンボット3というアニメの最終回で幼少時のトラウマになった話も有名。
平成版では携帯電話使うシーンが見られるので(私の独断と偏見ですが)勝平達が使ってる機種は全て追加スポンサーでもあるソフトバンクらしき携帯を出して時代を演出(例:主人公・神勝平使用モデル942Pヴィエラケータイ)
コスモフリートコレクション グランメカニクス
http://www.hobbystock.jp/item/view/hby-itf-00001315

おお!キングビアルが☆
これ欲しい☆
あ、私も写真と同じソフビのバンドック持ってます。
確か同じ日に、ワンフェスでレジンキットのキングビアルも買ったのですが…
何故か自宅で行方不明になっています(w
ヤフオクでフィルムブック落札し損ねたけどわたしだってあきらめないよ
やっととどいた!
コスモフリートコレクション グランメカニックス BOX販売 メガハウス
1号機から3号機(第3話での呼称)とザンボットエース(正式名称)のフィギュアヤフオクでゲットしました
>>[41]
開けて遊べば分かりますが、そのフィギュアの出来、最高です!

ちなみに現在、グーグルのキーワードで「ザンボット3」が2位手(チョキ)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無敵超人ザンボット3 更新情報

無敵超人ザンボット3のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング