ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラピュタ阿佐ヶ谷コミュの昭和の銀幕に輝くヒロイン 南田洋子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和の銀幕に輝くヒロインシリーズ第56弾は、南田洋子さんを特集します。

モーニングショー『昭和の銀幕に輝くヒロイン 第56弾 南田洋子』
2010年10月31日(日)〜12月30日(木)連日10:30より

【上映作品】
『太陽の季節』『わが町』『麻薬3号』『「テント劇場」より 盗まれた欲情』『影なき声』『女を忘れろ』『地獄の曲り角』『サムライの子』『競輪上人行状記』

【上映日程】
10.31[日]-11.6[土]
太陽の季節
1956年(S31)/日活/白黒/89分 
■ 監督・脚本:古川卓巳/原作:石原慎太郎/撮影:伊佐山三郎/美術:松山崇/音楽:佐藤勝
■ 出演:長門裕之、三島耕、岡田真澄、石原裕次郎、清水将夫、坪内美詠子、東谷暎子、中原早苗
若者の自由奔放な生態風俗を大胆に描写して大きな話題を呼び、“太陽族”という流行語を生んだ石原慎太郎原作の映画化。南田洋子はヒロイン・英子に扮し、後に結婚することになる長門裕之と初共演。

11.7[日]-13[土]
わが町
1956年(S31)/日活/白黒/98分 ※16mm
■ 監督:川島雄三/脚本:八住利雄/原作:織田作之助/撮影:高村倉太郎/音楽:真鍋理一郎
■ 出演:辰巳柳太郎、大坂志郎、殿山泰司、三橋達也、高友子、北林谷栄、小沢昭一
フィリピンのべンゲット道路建設に尽力した男が、帰国後、人力車をひいて娘と孫娘を育てあげる──。頑固一徹、純情な男の生涯を明治・大正・昭和にわたって描くド根性一代記。南田洋子が一人二役に挑戦。

11.14[日]-20[土]
麻薬3号
1958年(S33)/日活/白黒/95分 
■ 監督:古川卓巳/脚本:松浦健郎/原作:五味康祐/撮影:山崎善弘/音楽:小杉太一郎
■ 出演:長門裕之、白木マリ、大坂志郎、河野秋武、二本柳寛、近藤宏、植村謙二郎、西村晃
見知らぬ女性に人捜しを頼まれたタブロイド新聞の記者が、麻薬中毒者の巣窟へ出入りしているうち、密売を巡る争いに巻き込まれていく。五味康祐原作のサスペンスに満ちたアクション篇。謎めいた美女を南田洋子好演。

11.21[日]-27[土]
「テント劇場」より 盗まれた欲情
1958年(S33)/日活/白黒/92分 
■ 監督:今村昌平/脚本:鈴木敏郎/原作:今東光/撮影:高村倉太郎/音楽:黛敏郎
■ 出演:長門裕之、香月美奈子、滝沢修、西村晃、柳沢真一、小沢昭一、喜多道枝、菅井きん
大阪河内地方のドサまわり一座を舞台に、クセのある役者の面々や村人たちが巻きおこす色と欲の人間模様──。今東光原作『テント劇場』の映画化で、バイタリティ溢れるキャラクターを快演した俳優陣がみごと。

11.28[日]-12.4[土]
影なき声
1958年(S33)/日活/白黒/92分 
■ 監督:鈴木清順/脚本:秋元隆太、佐治乾/原作:松本清張/撮影:永塚一栄/音楽:林光
■ 出演:二谷英明、金子信雄、高原駿雄、宍戸錠、芦田伸介、内藤武敏、近藤宏、高品格
偶然にも殺人犯の声を耳にしてしまい、恐怖にさらされる女性電話交換手──。耳底に残る殺意の声、事件の謎を追う一人の新聞記者。松本清張の短篇推理小説『声』を映画化したミステリードラマ。

12.5[日]-11[土]
女を忘れろ
1959年(S34)/日活/白黒/98分 
■ 監督・脚本:舛田利雄/脚本:山崎巌/原作:藤原審爾/撮影:姫田真佐久/音楽:真鍋理一郎
■ 出演:小林旭、浅丘ルリ子、金子信雄、牧真介、安部徹、高野由美、弘松三郎、柳瀬志郎
可憐な女子大生を悪徳土建屋から救うため、ボクサーくずれのドラマー・小林旭は──。藤原審爾の原作を得て、旭のヒット曲を映画化したアクション・ロマン。主人公の同棲相手・南田洋子も大人の女の哀しさをみせ、秀逸。

12.12[日]-18[土]
地獄の曲り角
1959年(S34)/日活/白黒/93分 
■ 監督:蔵原惟繕/脚本:馬場当、山田信夫/原作:藤原審爾/撮影:間宮義雄/音楽:真鍋理一郎
■ 出演:葉山良二、稲垣美穂子、大泉滉、高品格、近藤宏、二本柳寛、広岡三栄子
巨額の隠し金の鍵を手に入れたしがないホテルボーイが、限りない欲に憑かれて自分を見失っていく──。藤原審爾原作の『金と女と死』を映画化した異色のサスペンスドラマ。南田洋子の魔性の女ぶりが素晴らしい。

12.19[日]-24[金]
サムライの子
1963年(S38)/日活/白黒/93分 
■ 監督:若杉光夫/脚本:今村昌平/原作:山中恒/撮影:井上莞/音楽:渡辺宙明
■ 出演:田中鈴子、浜田光夫、田代みどり、松尾嘉代、小沢昭一、新田昌玄
北海道の港町の片隅、通称「サムライ部落」に越してきたクズ屋の娘が主人公。貧しさに白い眼をむける町の人々、酒を飲んでは罵りあう父母の姿──。現実を直視しながらも、清らかに伸びゆく子供を描いた感動篇。

12.25[土]-30[木]
競輪上人行状記
1963年(S38)/日活/白黒/98分 
■ 監督:西村昭五郎/脚本:大西信行、今村昌平/原作:寺内大吉/撮影:永塚一栄/音楽:黛敏郎
■ 出演:小沢昭一、伊藤アイコ、加藤嘉、高橋昌也、高原駿雄、初井言栄、加藤武、武智豊子、渡辺美佐子
競輪に狂って寺を失い、なお競輪を捨てきれず、予想屋となって辻説法する破戒僧のふてぶてしい生き様をユーモラスに描いた快作。南田洋子は、本作と『サムライの子』の好演でブルーリボン助演女優賞を獲得。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラピュタ阿佐ヶ谷 更新情報

ラピュタ阿佐ヶ谷のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング