ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペンキ屋さんコミュの奥さんのぼやき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてさくらんぼ
夫がペンキ屋をしてます。
外仕事の職人さんは夏は暑いところで働いて
冬は寒いところで働いて本当に大変ですよね。
ご苦労様ですぴかぴか(新しい)

夫は一人親方で去年くらいから仕事を請けてやってます。
下請けの下請けの・・みたいな感じで(詳しくは分かりませんが)
請けてやるようになってから、資金繰りが大変で大変で
常用で働いていたときより収入大幅ダウンバッド(下向き矢印)

請ける仕事は学校とか大きな仕事で外注さんに
手伝ってもらってやっています。

私からみて、下請けの下請けでやるような大きな
仕事は職人さんは儲からないようにできているのかなって
いう気がしてなりません考えてる顔

私としては大きな仕事で、経費を削って痛い仕事を
するより、小さな(?一般の個人住宅みたいな)
仕事で直接お客さんから注文を請けていい仕事を
したほうがいいと思うのですが。。

なかなかツテなどがないとそういう注文なんて
貰えないものなんですかねダッシュ(走り出す様)

こんなにがんばって朝から晩まで働いてるのに
どうしてこんなに儲からないのか、理不尽でなりません涙

最後はグチになってしまいましたが。(すいません)
不景気の影響なんでしょうかネたらーっ(汗)
塗装の世界の事は詳しく分かりませんが・・

みなさんはお仕事の調子はどうですかexclamation & question
夫は今後仕事の仕方を変えようか考え中ですかたつむり

コメント(9)

自分の考えですがどんなにやる気があっても技術があっても良いお客様がないと話にならないと思います。
仕事など技術がなくても営業力がある方が儲けには繋がると…
でも職人なんで営業ばかりしてられないですねあせあせ(飛び散る汗)
ハッキリ言って運もかなりあると思います。
仕事ってのは現場での作業が出来るのももちろんですけど
会社ってレベルで見ると、営業力やらなにやらの
全てのトータルパフォーマンスが含まれてくるんで
なかなか難しいですよね。。。

そういう意味でオイラもkz240さんと同じ考えですね。

そもそも元請さん自体が価格競争に呑まれてる時代に
下請けの下請けまでくると単純に残るはずも無いのも事実ですよね。

なので如何に元請になるか?
ですけど、そうなると人材も要るし。。。ってなもんで。

大変な時代ですけど、良い流れが来るまで頑張るしかないですし
頑張れた会社が残ってるんでしょうね。
大変すきるバッド(下向き矢印) 天気わるけりゃ休みバッド(下向き矢印) たんかわバッド(下向き矢印) 10年やってるけど 頭張るきわ0 他の仕事出来ない 家族のため手(グー) あー

大変な世の中すね
オレも最近独立したけど足元見られて大体二万計算で支払ってもってますふらふら

独立した意味がない手(パー)

だから材料ケチって塗っちゃいますけどねぴかぴか(新しい)

たまにダッシュで終わらして数こなしたら儲けにわ繋がりますね手(チョキ)
みなさんコメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
営業力・・トータルパフォーマンス・・
確かに職人さんがそこまでやるのは現実的に難しいですねたらーっ(汗)


ビッキーさんの「頑張る気わ0」分かりますダッシュ(走り出す様)
頑張る気がなくなってしまう現状ですよネげっそり

KENSTYLEさんポジティブなお言葉ありがとうございます芽
なんかすくわれました手(グー)

職人さんの地位向上と景気回復を切に願うばかりです富士山
また暑くなるみたいなので
体を壊さないように頑張りましょうグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
初めまして ご主人様よく 頑張ってますね独立して 最初の一年はとても キツいでしょうね 大きな仕事ばかり受けてるそうで 先ずは見積もりの事から 学習するといいですよ EP塗装が材料代がいくらか?手間工賃がいくらか?とか、だいぶ現場をこなしているのなら ある程度 人工がわかると思います 1式だと全容がわからないから 元受けさんに明細を出してもらうといいですよ!現場ごとに掛かった金額を出すと どこが悪いのか わかりやすいですよ きっと応援者の人件費だと思いますが なるべく下地は自分でして 染める時だけ人間を入れるとか ですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペンキ屋さん 更新情報

ペンキ屋さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング