ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イモリプロダクションコミュのMSX25周年!!MRCメガチャレンジ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MSX Resource centerがMSX25周年に向け、作品応募をしています。

http://www.msx.org/forumtopic7829.html

なお、文責までつけてくれれば、以下の訳文の転載もOKです。

-------訳ここから----------
http://www.msx.org/forumtopic7829.html

2006年12月19日
我々は「MSXリソースセンターメガチャレンジ(以下MRCメガチャレンジ)」を開始します。世界中の挑戦的なMSX開発者が、潜在的には重なり合う3つの異なったカテゴリでワンチップMSXを賭けて競い合います。

1・MSX2ゲーム開発チャレンジ

MSXプラットフォームのゲーム作成です。あらゆるジャンルが許可されますので、あなたの想像力にすべてがかかっています。他のMRCチャレンジでもウォームアップしつつ、一連の新しいMSX2ゲームに日の目を見せる時です。あなたに必要なのは、次の最大仕様に収めることだけです。

・64kRAM
・128kVRAM
・最高512kROMもしくは、720kディスク一枚分

サウンドは、PSG、SCC(+)、MSX-MUSIC、MSX-AUDIO(最大256k)、Moonsound(最大640k)のサウンドチップ、もしくはこれらの組み合わせが許可されます。これらのサウンドチップはどれも義務的なものはないので、PSGだけ、またはMoonsoundだけのゲームでもエントリ可能です。これらの仕様を満たしていればたとえば、MSX2+やGFX900、turboRなどの拡張命令は許可されます。

2・歴史テーマチャレンジ

歴史設定のゲームやデモの作成です。たとえば、古代エジプト、恐竜、ローマ帝国、ギリシャ神話、洞窟【訳注 原始人のイメージ?】や中国王朝など。言い換えるならば、世界史の主要な出来事や時代にインスパイアされた、あなたの創造性でMSXコミュニティを驚かせましょう、ということです。新しい「王家の谷」【訳注 「エルギーザの封印」】や「B.C. Quest」【訳注 「ワンダーボーイ」っぽいゲーム】を作ってみませんか?

このルールには最小の仕様制限はありませんが、MSX2ゲーム開発チャレンジと同様に最大仕様の制限があります。

・MSXturboR
・512kRAM
・GFX9000
・一般的なMSXサウンドチップの組み合わせ(上述)
・容量・メディア制限なし

3・64x48チャレンジ

画面中央の64x48ピクセルを使用したゲームやデモの作成です。オプションで、SCREEN3のフルスクリーンも選択できます。この小さいスクリーンサイズは開発者に普通のMSX(のフルスクリーン)では不可能な画像エフェクトを体験させます。MSXの1/4以下の画面での可能性をよく考えましょう。また、使用可能なVRAMの合計量やスプライトもよく考えましょう。この制限された画面の中で、どうやったらスムーズで魅力的な映像効果が得られるでしょうか。

歴史テーマチャレンジと同様に、このルールでも最小仕様の制限はありませんが、同様に最大仕様の制限があります。

・MSXturboR
・512kRAM
・GFX9000
・一般的なMSXサウンドチップの組み合わせ(上述)
・容量・メディア制限なし

中央ヨーロッパ時間2008年6月27日23時59分【訳注 日本時間2008年6月28日7時59分】までにmega@msx.orgへ応募してください。一時締め切り(2007年6月28日)までにMRCメガチャレンジに応募いただいた場合には、最終結果に全てのボーナスポイントが加算されます。審査員は現在選定中ですが、将来MSXリソースセンターで発表される予定です。

それでは、開発者のみなさん、MSX25周年を祝う準備はちゃんと整いましたか?エンジンをかけて、MRCメガチャレンジに参加してくださいね!

【訳文文責:kumo】訳文の不明箇所や詳細については原文を確認してください
-------訳ここまで----------

コメント(8)

ゆる〜く、参加する方向性で何か作ってみませんか?
まだそこそこ時間もあるし、一つくらいはできるかも。

自分的に興味があるのは、3です。デモであれば、他のプラットフォームで作成したのを変換して紙芝居再生するだけでもエントリできますよ。 変換ツールとか、再生プログラムは書かなきゃいけないけど、その辺は何とか(汗)

うむ、やってみよう!
要はドット絵のアニメを作れば良いんだよね?

個人的には、2にも興味ある。
恐竜が絶滅したとされる仮定の幾つかをデモで流し、最後は大勢の恐竜の屍骸の中から鳥が生まれて飛び立ってゆく(火の鳥のパロディね)てのはどう?
2>

いっそ恐竜の死骸の間から馬が出てきてイモプロのロゴ出すのはどう?
おれら、やってることが「恐竜の生き残り」とベクトル的に近い気がするし(汗)
クソゲークエストの製作も一段落したので、今度はこちらに着手しようか。
まずは、作品のテーマを決めようぜ。
なんとか絵が完成した。
後は、機能させるかだぜ。
締め切りに間に合うように頑張ろう!
先週末実家からアニメーションの資料を持ってきた。
今画像読み込ませているけど、間に合うか?
期限は、28日の7時59分だから、今日明日が山場だね。
動画でなくても、静止画でもいける内容で構成したから、何とかそれで間に合わせたい。
まずは、提出を目指して頑張ろう!
このコンテストって、↓と同一なんでしょうか?
http://msxdev.msxblue.com/

だとすれば、まだ締め切りは大分先というか、募集始めたばかりなんですが…。

http://www.msx.org/MSX-25th-anniversary%21.newspost4801.html
↑のことなら確かに28日で募集終了と書いてありますが、応募作品のリストも公式サイトもないので何ともいえないです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イモリプロダクション 更新情報

イモリプロダクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング