ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

珍味倶楽部コミュのチキン南蛮

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも1週間のメニューに、牛・豚・鳥・魚を織り交ぜるようにしてるんだけど、毎日作ってるとやっぱりメニューがマンネリ。

鳥と言えばから揚げ、トマト煮、黒こしょう焼き、中華ソースがけ・・・
こんなのが定番化しつつ有って、目新しいのがナイ!!

そこで夫から「チキン南蛮が食べたい」との声。
でも私、チキン南蛮の定義ってよく知らないな〜。。。

定食屋さんのランチなんかじゃ、照り焼きチキンにマヨネーズかけが出てきた気がするけど・・・

そこで調べてみたところ、チキン南蛮は2種類に大別されることが判明。

南蛮1
あげたチキンを甘酢にからめたもの

南蛮2
1にさらにタルタルソースを加え、洋食風にしたもの

なるほどなるほど。
私は今回、南蛮2を作ることに。

★甘酢
・しょうゆ 大さじ4
・砂糖   大さじ6
・酢    大さじ5

★タルタルソース
・マヨネーズ 1/4カップ
・レモン汁  1/4カップ
・生クリーム 大さじ1/2
・ピクルス  お好みで
・パセリ   お好みで
・ゆで卵   1〜2個

★その他
・鶏もも肉(胸肉でもOK)
・小麦粉:片栗粉 = 1:1


★作り方
<甘酢>
1.全ての材料を鍋に入れ、一旦沸騰させたら火を止める

<タルタルソース>
1.ピクルス、パセリをみじん切りにする
2.すべての材料をまぜあわせる
※我が家にはピクルス、パセリ、生クリーム、レモン汁が無かったので、
・ピクルス→ケッパー
・パセリ→バジル
・生クリーム→コーヒーフレッシュ
・レモン汁→キューピー超低カロリーすっきりレモンドレッシング(レモン汁の分量よりはかなり少なめ)
で代用しちゃいました。ちなみに、私は卵嫌いなので材料から卵は抜きました(^_^;)夫は悲しんでたけどね・・・
でも、これでもちゃ〜んとおいしく作れちゃったよ♡


1.チキンに1:1の分量で混ぜた小麦粉と片栗粉をまぶす
※本来のチキン南蛮は小麦粉をまぶして、溶き卵にくぐらせるらしんだけど、なんせ私は卵嫌い。ヘルシーさも考慮して小麦粉と片栗粉にしました!小麦粉に片栗粉をまぜると、きちんところもを付けたように、からっと揚がります。天ぷらにも少しの片栗粉を混ぜるとかなりからっと。使えるのでぜひお試しを♡
2.<1>のチキンをきつね色になるまで揚げる
※油なべで揚げるより、フライパンでチキンの2/3がつかるくらいの油で揚げたほうがよりカラっと揚がります
3.中まで火が通れば鍋から上げ、熱いうちに甘酢にくぐらせる
4.食べやすい大きさに切り分け、皿に盛り、タルタルソースをかける

はいできあがり〜♡
メインが高カロリーなので、付け合わせはさっぱりしたサラダで。

タルタルソースはおうちにあるもので結構作れちゃうし、一番アレンジしやすいソースかも♪

普段の鶏料理に飽きた時、目線を変えるのにもってこいの一品です。

コメント(2)

梅肉を裏漉しして、片栗粉でトロ味つけてソースにしてみるのもいいかもぉ〜♪

自家製タルタルソースおいしそーだなぁ〜♪
イングランドBEERにタルタルたっぷりのフィッシュ&チップスや、ベルギービールにタルタルたっぷりのポテトフライ(フリテンって言う)なんて家で食べたらたまらんなぁ〜♪笑


これからの季節!!!タルタルは鮭でしょぉ〜!!!爆
ともやんさん、ナイス提案です!
梅肉ソース、冷しゃぶとか、焼き厚揚げにもよさそ〜。
タルタルと鮭もゴールデンコンビですよね♡

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

珍味倶楽部 更新情報

珍味倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。