ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一姫二太郎コミュの4人家族で2LDK未満に住んでいる人いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと相談したく、トピを立てさせてもらいます。

我が家は夫婦&一姫二太郎の4人家族です。
娘は5歳(年長)息子は2歳。
現在は2DK(40平米位)の間取りの
賃貸マンションに住んでいます。
来年娘が小学校に上がるのでここでは手狭になってしまうのと、
築20年の古いマンションで、裏が山のせいか
春から夏にかけてはムカデやゲジゲジやゴキブリなど
害虫がたくさん出ます。
先日は寝ている時に私の指の上をムカデが通り、卒倒しそうになりました。幸い子供に被害はなかったのですが
毎日ムカデやらゲジゲジやらが出るのに
耐えられなくなってしまい、引っ越しを考えています。

本当はマイホーム購入したい所ですが
お金がありません。。。
では今よりも広い所の賃貸にしようと探してみると
当たり前ですが、広さと比例して家賃も上がります。

この間、今住んでいる所よりも広いテラスハウスを
内見して来ました。
外観も部屋もとても気に入ったのですが
間取りが2LDKなのです。
1階がLDKで2階に6畳が2部屋。

2階の1部屋(和室)をみんなの寝室にして
もう1部屋(洋室)を子供部屋(勉強机とか置く部屋)にしようと思うのですが、親子が川の字になって寝るのって
いつまでしてくれるのかな?と思いまして。。。
それに異性のきょうだいだと
将来自分の部屋が欲しいと言いだすと思うのですが
子供の個室って何歳から必要になるのでしょうか?

狭い家でも家族が寄り添って
「そこに居る」気配をいつも感じられて暮らすのも
いいと思うのだけど
長い目で見るとせめて3LDKくらいの間取りの方が
長く住めるのかな?とも思ったり…。

4人家族で2LDK未満のお部屋に住んでいる方、
実際住んでみてどうですか?
やっぱり3部屋は必要ですか?
子供達はいつまで親と寝ますか?
狭くて良かった事、困った事など
色々お話聞かせて下さい。

コメント(4)

自分自身も3歳違いの弟がいる一姫二太郎だったので
カキコします。

私は実家が二世帯住宅で1階部分がジジババ
2階部分が私達家族で使用してたので
2LDKに4人で住んでたことになります。

初めのうちは子供部屋に学習机2つと2段ベット
を置いて弟と同じ部屋でした。
もうひとつの部屋は親の寝室でした。

私が小5くらいから子供部屋が私の部屋となり
親の寝室が弟の部屋となり、リビングで親は寝てましたねえ・・・
他に納戸もあったから収納的には困らなかったのかも
しれませんがイロイロ不便だったような・・
夜中冷蔵庫に向かうのに親の布団ふんずけて行かなくちゃ
ならなかったりとか。

部屋数はやはりいつまで住むのかによりますよね。
おれいちんさん
コメントありがとうございます。
そうか、小5まではきょうだいで寝ていたんですね。
ってことは弟くんは小2で自分の部屋が持てたという訳か…
なるほど。
参考になります。ありがとうございました。
はじめまして♪
我が家は主人、H13生の娘とH16生の息子と私の4人家族で
2DKの賃貸マンションに住んでいます。
我が家も今でさえ手狭で何とか広い所へと考えてるのですが中々
良い物件が見付からずに留まっている状態です。

我が家もゆくゆくは娘と息子それぞれ別のお部屋にしないといけない日が
来るんだろうなぁ〜と思って、その時期がいつ頃かと調べていた所
目安として1人部屋が絶対に必要なのは女の子よりも男の子の方で
男の子が思春期になる時が必要になる時期らしいです。
なので小学校高学年くらいにはそれぞれのお部屋があるのが望ましい状態
のようです。

色々と暮らしの資金シミュレーションを作って見て検討する事を
お薦めします。
我が家は同じ地域内の引越であれば買った方が良さそうっていう事が
シミュレーションで感じた事なのですが。。。
我が家はまだ迷っている状態です。
ノンノさん
コメントありがとうございます。
一人部屋は女の子よりも男の子の方が必要になるんですね〜
逆だと思っていました。

このトピを立てた後、また別の物件を見て
今は3LDKの賃貸テラスに暮らしています。
まだ子供達は小さいので(6歳&3歳)
寝るのも親と一緒だし、とりあえず勉強部屋(?)だけは
姉弟共同で使える様に作る予定です。
ここには長く住むつもりなのでもし個室が欲しいと言われても
なんとか用意出来そうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一姫二太郎 更新情報

一姫二太郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング