ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカに留学!コミュのパソコンのウイルスソフトについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてさくらんぼこの夏からCAのカレッジに留学することになってます。
自分のPCを持って行き、現地でプロバイダー契約をしてPCを使う予定です。
ウイルス対策のソフト(ウイルスバスターやNortonなど)はみなさん日本でインストールしてPCを持って行ってらっしゃってますか?
私は現在は日本で加入しているプロバイダーのウイルスセキュリティサービスを
利用しています。留学先でどのようにしたらいいのか悩んでます涙
パソコンが得意ではないのであまり知識がありません。がまん顔
何かアドバイスあればお願い致します。パソコンm(__)m

コメント(11)

フリーのアンチ・ウィルスソフトは存在し、以下にいくつかがリストされています。私自身はVista上でAVGを利用していますが、問題なく使えています。ただし、複数のアンチ・ウィルスソフトを同時に使用するのはご法度ですので、もし切り替えるのであれば、それまで使用していた方を先にアンインストールすることをお忘れなく。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
私自身は、業務用機として、ノートン(常駐)+Avira(常駐解除しての定期手動スキャンのみ)+spybot S&D(常駐) + PCtools firewall(常駐)という構成でwinXPを使っています。でも、通常使用であればアンチウイルス、ファイヤーウオール、アンチスパイソフトの統合型を一種類つかっておけば充分では?と思います。

個人的なオススメはAviraですけれど、PCに詳しくない方でしたら、>2さんオススメのAVGですね。どちらも個人使用PCでは無料使用可能です。

#いずれにしても、時々update&定期スキャンしておくことは重要かと存じます。
6/6エッセー講座開講さん、3年寝knfさん、返信ありがとうございますぴかぴか(新しい)
無料のアンチウィルスソフトがあるのですね!
お二人のアドバイス、大変参考になりました。
パソコンに関する不安な点をクリアにでき安心して渡米できそうです!!飛行機
>おおきに^^ さん アドバイスありがとうございます。

カスペルスキーなどの有料ソフトを使うか、この掲示板で教えて頂いたAVGなどの無料のソフトを使うか迷ってきました。。。たらーっ(汗)
インターネットやメール、スカイプなどがPCの主な利用目的でしたら
無料のソフトで大丈夫でしょうか…?あせあせ(飛び散る汗)
>おおきに^^さん、 ありがとうございますぴかぴか(新しい)

ネットで評判見てみようと思いますexclamation ×2
いろんな人の評判聞いて結局迷いそうですが…たらーっ(汗)
アンチウイルスソフト、ノートン先生やカスペルスキー先生なんかのもアメリカで売ってますよ。 むしろ、こっちの方が本場。 ですので、日本でかわなきゃいけない! って事はないと思います。自分は一つもアンチウイルスソフトはいれてませんが、どうやら無事のようです。 

まぁ、もし、有料のを使いはじめちゃうと、新しいウイルスが出る度に新しいアンチウイルスソフトが発売されてそれを買って行かなきゃいけないっていうループが発生しかねないので、自分は昔は無料のavastなんかを使っていました。 無料のアンチウイルスソフトでもなかなか良いのがあるので、探してみるのも一つの手かと思います。 
>Re-On さん コメントありがとうございます☆
1つもアンチウイルスソフトなしでも大丈夫な場合もあるのですねexclamation
ちょっとだけ気が楽になりました。電球

みなさんのいろいろなアドバイスを頂き、口コミなどもちらちら見た結果、
AVGのフリーのソフトをインストールしましたexclamation ×2

コメントしてくださった方々、本当にどうもありがとうございましたうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカに留学! 更新情報

アメリカに留学!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング