ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やさしい電気工事^0^コミュのどんなことでも相談コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この業界は定価がないので
各業者見積もりをしても千差万別。
こんな工事ってどれくらいが適正なの等
ご質問ください。

コメント(99)

mΩ(ミリオーム)ではなく、MΩ(メガオーム、メグオーム)ですよね?

mΩ、あまり見ないですが・・・蓄電池の内部抵抗くらいでしょうか。
>奇術師さん
本当ですねうれしい顔
ご指摘ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
初めまして。全くの素人ですが、質問させてください。

新築したときに、ここにも電話を引くかもしれない…
と思って電話線の口を作っておいたところから針金が出ています。
その針金が現在電話線が引いてあるコンセントの裏にありました。
そこで、その針金が出ているところに電話線を引きたいと思っていますが
針金に電話線をつけて引っ張ったりする作業は素人では簡単に出来ないものでしょうか?
しかも、2Pカッド線というケーブルが必要といわれたのですが、
家電量販店には売っていませんでした。
電気工事屋に見積もりを出してもらったら、9000円と言われました。
最初に言われた金額が5000円だったので、少し疑問に感じています。
アドバイスよろしくお願いします。
工事費は定価のない業界なので金額はそこそこによって変わります。
見積もりについては5〜9,000円は場所にもよりますが、適正価格だと思いますよわーい(嬉しい顔)
ちなみに配線については素人の方でもできます。通常のマンションの場合屋外電話引き込位置は高い場所になりますので梯子がいりますし二人作業となります。電話ケーブルは一般的にICT0.5-1Pを使用するのですが、定尺200m単位なので一般の電気工事屋さんから切り売りしてもらうといいですね。

私個人の意見としては、色々な事を含めて業者に頼んだほうがいいと思います手(パー)
電話の工事なら、工事担任者の資格が必要ですよ。

無資格でも技術的知識やある程度の技能があれば施工はできます。ですが、本当に十分な知識や技能があるのか、誰も保証できませんし・・・万が一トラブルが起きたときに無資格施工では責められるだけだということも覚えておかれるほうがよろしいでしょう。

技術的な話だけでいけば、素人でもできると思います。メタル線ならば、よほどの無理をしない限り(ちゃんと2人作業でやれば)そうそう失敗はしないでしょう。
材料も、1Pか2Pの電話ケーブルであれば、カンタンに買えますし。
(家電量販店よりは、ホームセンターなどのほうが手に入れやすいと思うのは気のせいでしょうか。ネットで小口通販してくれるところもあるようです)

カッド線(4芯を撚り合わせた「カッド撚り」構造)を使うほうがよいか、ボタン電話ケーブル(2芯の「対撚り」あるいは「ツイストペア」構造)でよいかは微妙ですが、1Pしか使わないなら1PのICTで十分な気はします。

ただ。
冒頭にも書いたとおり本来は有資格者でないと行えない作業です。

今回の作業での懸念事項
1.電話線にはDC電源が給電されている。感電などの危険も否定はできない。
2.ローゼットの側はまだよいとして、保安器より先は電話会社の持ち物であり公衆網である。
3.一戸建てだと引き込み場所は高所であることが多い。
4.一戸建てではまずないと思うが、MDF(IDF)という端子盤への接続の場合は接続先を間違うと大変。
5.施工不良が原因で電話の通信品質が落ちたり、ADSLの通信速度が落ちたりしても自己責任。

まあ、無資格施工ではろくなことがありませんから。やめましょ。
早速のアドバイス、ありがとうございます。

>なおさん
値段が適正価格だということが、納得できました。
ありがとうございます。 ケーブルを手に入れるのも大変そうだし…
業者にお願いしようと思いました。

>いひひのひとしさん
確かにケーブルだけなら簡単ですが、その先はあまり考えて無かったですね。
浅はかですいません。 今回NTTの電話から光電話に切り替えるので
この作業をする必要がありまして…NTTには頼めないのです。

>奇術師さん
電話の工事ということですが、今回は壁の中に線を引くということだけを考えていたので
資格が必要だとは思っていませんでした。安易ですいません。
もしうまくいけば、ホームゲートウェイに差し込むだけの作業だと思ったので、
難しいことはないかと…
でも、結局難しそうなので、業者さんにお願いしようと思います。
ありがとうございました。
高圧線近接作業ですが、防護管を施設した場合にどのくらいまで近づいてよいものでしょうか。

場所は市街地、工事内容は照明灯新設(10m)で、電力会社の嵩上げ工事が遅れていて工期的に厳しい条件下です。
ポールの先端に照明器具をとりつけている際、私の位置からみると離隔は30cm程度で「ちょっと近いんじゃないかな」とは思ったんですが、違う位置から見ていた発注側の安全巡視員が「高圧線に接触してる」と作業を中止させました。

接触は論外だし、本当に接触していたとするならば作業中止も当然の判断ではあります。

が、こうなってしまうと電力会社の嵩上げ工事が完全に終わるまで一切手をつけられない状態に。。。

今後も厳しく監督されることになるわけですが、じゃあ、防護をかけた状態でどこまでなら近づいていいんだよという疑問が。

クレーンが近づくのと人が乗ったバケット車が近づくのではわけが違うとは思いますが、安衛規則342条を見る限り頭上30cm以内に接近して感電するおそれがある場合に絶縁用防具を装着する旨しか記述がありません。

誘導電圧とか、どう考えるんだろ?
こんにちは。
リバーシブルモーターの配線について質問させて下さい。


小型のコーヒー焙煎機を自作しようとしてモーターを購入しました(写真 左)。
メーカーのホームページに書かれている配線図(写真 中)

「CW」、「オフ」、「CCW」 と切り替えたいのですが、購入するのは写真 右 の様なトグルスイッチで宜しいでしょうか?
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=7071337&displayId=4

また、この時の正しい配線方法をお教え下さい。
宜しくお願いします。

もの凄くラフな絵で申し訳ないのですが、写真に書き込んだ様な配線で大丈夫でしょうか?
※右下の青がトグルスイッチ
※左下の赤がコンセントからの線

スイッチと通した後の、灰の線と黒の線の接点は コンデンサで繋げても問題ないですか?
それとも コンデンサの前で割り込ませないと駄目でしょうか?
ナショナル・ムードスイッチBが点灯しなくなったので付け替えたいと思っています。
できれば蛍光灯ボール(電球型)をつけたいため調光機能のないスイッチに付け替えたいと思っています。
もし難しければ新しいムードスイッチへの付け替えでもいいかと思っています。

今、手持ちの工具はドライバーくらいしかないのでテスターと、感電対策にゴム手袋を買おうかと思っていますが、やはり持っておいたほうが良いでしょうか?
あと、自分なりに調べたところ、マイナスドライバーを隙間に挿し込み、2本の配線を引き抜く、ということだったのですが、あってますでしょうか…?
状態は写真の通りです。
明日にでもDIYのお店に行ってスイッチを探そうと思っていますが、調光機能のないスイッチでオススメのメーカーがあればぜひお教えください。

有資格の電気工事士のみなさんの手前、素人の私がこんなことを相談するのは失礼かもしれないのですが、できる限り自分の手で直してみたいと思っていて…。
でもその結果、やはりできない…となればプロの工事士さんに頼むしかないのですが…。

気を悪くされたらすみません。
ですがアドバイス頂ければとてもありがたいです(> <)
どうかよろしくお願いします!!!
>いひひのひとしさん

コメント下さってありがとうございます。
『たかがスイッチひとつ』とは思ってないです。
むしろ無資格の素人工事での発火や感電などのリスクと、それを承知で自分で取り付けされている方のお話との間で迷っているところでした。

有り難いことに他にも具体的なアドバイスを下さった方がいらしたのですが、それも踏まえて改めて検討しようと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m
状況によりますがわーい(嬉しい顔)五千円から一万五千円位でしょうかわーい(嬉しい顔)
私のアパートも同じ様な感じなのですが、人感センサー付照明に取り替えましたわーい(嬉しい顔)
予算は一万弱から器具があります。工賃は別ですが日曜大工的にはできますわーい(嬉しい顔)←一応資格は必要
>雪夜さん
照明と換気扇のスイッチが一緒になっているようでしたら配線を増やす工事をしないと改善されないですあせあせ(飛び散る汗)
一般的には照明と換気扇は別にするのが一般的です。
しかし、照明器具にセンサーが付いている場合照明から換気扇に電源を送り照明が切れてから約五分後に換気扇が切れるという方式を取り入れているアパートもあります。
まぁ奇跡的にスイッチのなかで一緒になってる場合もあります。スイッチ線が3芯でおりていればね。2芯ならあかんけど。
始めまして。VVF同士の接続について質問させてください。
浴室換気扇を入れ替えたのですが、配線に問題があり、最終接続点からの配線も
入れ替えることにしました。
今までは配線同士を圧着端子にてかしめてビニールテープにて巻いていたようですが、画像のようなコネクタ接続でも問題ないでしょうか?
第二種電気工事士は数年前にとりましたが不安だったので質問させていただきました。
>サイフひろったβさん
写真のようなコネクタ接続で問題ないかと思います。
できればジョイントボックス等で接続部分を保護してあげたら
尚いいかもですね♪
最近の2種電気工事士の実技試験にもこのようなコネクタによる
接続も出てきましたね。
> サイフもらったさん
↑の方に同じくジョイント部分にはジョイントボックス設けた方がいいですねるんるん
> ふふふさん
配線の抜き方はあってますよわーい(嬉しい顔)
サイフもらったさん
湿気があるなら、絶縁ビニルテープで、差し込み口をテープ巻きしとけば、大丈夫かな。
浴室の蛍光灯を新しいものにしてもつかないときがあって、グローランプも変えたみたいなんですが、他に何が原因が考えられますでしょうか?スイッチの接触不良とかですかねえ。
教えてください。
分電盤の増設を考えているのですが、増設する分電盤は3つ。(バリスタ用、電子レンジ用、炊飯器用)
今ある分電盤(配電盤)の中の送り線から新しい配電盤(BQC825B)に増設するのですが、その際の送り線はいくつのケーブルを使うべきなのか、ご教授いただけたら幸いです。
さすがに配電盤までは無資格ではいじる自信がないのでいじりませんが、部品だけとりあえず集めて依頼しようとしています。 
電気のことが全く無知の人は、資格取得する為に何から始めればいいですか?
>>[89]  オームの法則を覚える所からですかね。
18年前に居た会社で資格だけは取らされて、直ぐに職を変えてしまったので、経験が有りませんので教えて下さい。引っ掛けシーリングを天井に付ける時、配線が20センチ位出てる場合、2センチ程残して、引っ掛けシーリングに合わせた長さに剥いて、ダイレクトに、引っ掛けシーリングを付けて良いのですか?
>>[91] その長さじゃ確実に差し込めたか確認出来ませんよね。
後のメンテなどを考えれば20センチでも確実に差し込めてビス止めができればその方がいいですね。
>>[92] 凄く古い家で、配線が、動かないのですが、どの様にすれば、良いですか?
>>[93] 天井裏があって動かないならシリコーンスプレーとか5.56みたいな滑りをよくするスプレーしても動かないかなー?
穴を大きくしたらビスがとまらないし(^_^;)
丸いシーリングにすれば穴を大きくしてもビスをとめる位置がだいぶ外に行くので丸いシーリングにしてみたらどうですか?
動かないので切ろうかと思ってましたが、やって見ますね。ありがとうございます。又進まなかったら、教えて下さい。
>>[94] 今やって見ましたが、油塗って、穴を少し広げましたが、全く配線が、動きません。上に部屋が有るせい何ですかね?シーリングで横から、配線出せる物が有るのでしたら、何とかなりそうなのですが。有るんですかね?
油塗ったり、穴を大きくしても、全く配線が、動かないので、知り合いの業者の社長に電話して来て貰いました。最初技術者を呼んだら7千円位と言われて、ホーマックで頼んだら4200円と言ったら、現場の帰りに寄ってくれて、直してくれました。その後電話して内容を聞くと、裏側でビス止めして有るので、被覆を剥いて、回して目立たなくして取り付けたと教えてくれました。費用はサービスしてくれました。コルビー君さん相談にお答え下さってありがとうございました。
>>[97] 現場を見てないんで何とも言えませんがどうにかなって良かったですね。
はじめまして。kakaと申します。工場内の電気設備の保守および、電気工事を担当しています。

(質問)

工場内の照明器具のLED化に伴い、既存の照明器具を取り外しLED照明をある一定の高さまで吊り下げたいのでしょうがどうすればよいでしょうか?

施工方法、墨出し、などを教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やさしい電気工事^0^ 更新情報

やさしい電気工事^0^のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング