ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイドラパック 【hydrapak】コミュのハイドラパックのニューズ/レビューその他。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは、国内外問わずNEWSやREVIEWの紹介をしていこうと思います。

まだ国内のみの視点では評価し得ない海外事情なども楽しく閲覧
していければハイドラパックワールドが拡がるはず?!


◆英語の苦手な方に。
http://alice-group.amikai.com/amitext/indexUTF8.jsp

↑優秀とは言えないですが、翻訳ソフトです。
(もし他に良いのありましたらメッセージで教えて下さい♪)

コメント(25)

WEB;TOGOPARTS.COM

COUNTRY FROM;シンガポール

SOURCE;

http://www.togoparts.com/articles/article.php?artid=54&pageid=1
WEB;gearreview.com

COUNTRY FROM;不明

SOURCE;

http://www.gearreview.com/hydrapak_as-team.php
WEB;CICLES LAMBERT INC.

COUNTRY FROM;カナダのディストリビューター

SOURCE;

http://www.cycleslambert.com/customers/en/news/?id=52
WEB;cyclingnews.com

COUNTRY FROM;オーストラリア

SOURCE;

http://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2005/news/04-05
WEB;体育潮流-TREND.SPORTS.CN

COUNTRY FROM;中国

SOURCE;

http://trend.sports.cn/brand/tips/2004-08-23/290617.html
WEB;cyclingnews.com

COUNTRY FROM;オーストラリア

SOURCE;

http://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2005/news/05-12
ソンブリオや、PlanetXのデザインを手掛けるデザイナーが、某バイク雑誌に掲載のハイドラパックのコマーシャルページを手掛けています。仕上がりがさすが!いい仕事してますね。
ナント!ここへ来てハイドラパックがリニューアルしました!

新機能は、
・スライドシールという名の、より密閉性の高いパーツを使用することにより、漏れがゼロ!に。
・チューブの取り付け部品がL字型になり、取り付けやすく、また干渉もしなくなりました!
・より、見やすくなった水量を確認する目盛り。

構成は、2Lタイプ(5,200円)のみ入荷中、来年3月に1.5L、3Lも入荷予定のようです。

詳細は、お店などで確認してみてください。
追加情報です。

新機能として、
・L字口に向かって水流がスムーズに流れるように、袋の底が片側大きなR(角が丸い)形状になっています。

細かく突き詰めた思想が他のメーカーにないハイドラパックのアイデンティティでしょう。
新しいハイドラパックの説明がHPに記載されています。

http://www.hydrapak.jp/feature/02.html

今のところ2リットルのみ国内入荷ですが、1.5リットルと3リットルが2008年の3月に入荷予定のようです。
容量のラインナップが待ち遠しいですね。
ハイドラパック?、友人が使用しているので見せてもらいました。
確実に使い勝手は向上しています。
ホースのジョイント部は出っ張りが少なくなったのがメリットです。
これは背中に近い位置に収納しているユーザーには朗報です。
また見えない改良ですが、口もとの流水ロックがスムーズになりました。
今まで結構固い感じもしたのですが、良い塩梅です。
まだ2リットルしか登場していないので3リットルの登場が待ち遠しいですね。
私も、今のがダメになったら買い替えようと思います。
待望の新作3リットルがリリースされた模様です。
価格は、2Lが5,200円、3Lが5,700円。
バックパック類は3月下旬頃の入荷予定のようです。
♯たろささん

はじめまして!
いろんなメーカーを使われてみるのも良いかと思いますよ〜!
メーカーそれぞれの良いところ使いづらいところが見えてきます。
私自身はハイドラパックの前にプラティパスしか使ったことないので、たろささんのキャメルバックを使われた感想をハイドラパックと比較して是非インプレしてくれたら嬉しいです!!
トップのコミュニティ説明に、〜ハイドラパックの生い立ち〜 を加えました。
DAKINEパックの付属標準ハイドレーションにハイドラパックが採用されたようです。
> DAKINEパックの付属標準ハイドレーションにハイドラパックが採用されたようです。

なぬーっ!
てことは、DAKINEも購入ターゲット内ってことじゃん。
いや、まだ全然LAGUNAが元気だから買換え時期じゃないんだけどさ。
春の新作です(笑)

左より、ビッグ・サー、クルズ、エルボラーチョ。
今年の夏に登場するピュアボット。
環境ホルモンに関心ごとが向く中、エストロゲン活性を示さないことに着目されています。

安全素材のボトル、登場が待ち遠しいですね。

http://www.pure-bot.com/
同社のラインナップに比較すれば少し割高なプライスタグのDAKINEもその仕上がりを見れば納得でしょうか。

例えばDAKINEの旗艦モデルAPEXは、若干値上がりして19740円だそう。

背中は蒸れにくい構造のようです。


かなり過激な内容です(笑)
キャメルバッグユーザーの方、ごめんなさい(笑)
>けんちんさん
こういうテスト待ってました!
これで安心して断続的に激しい衝撃が予想される場所でも使用できます!

にしても予想以上に頑丈ですね・・・
ERGONパックの付属標準ハイドレーションにハイドラパックが採用されたようです。
今度の新作はかなりカラフル(Vivid)です。
ReyesとBig Sur。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイドラパック 【hydrapak】 更新情報

ハイドラパック 【hydrapak】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。