ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DRAGONGATE 大辞典コミュの[は行]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  *Perfect!【ぱーふぇくと!】
CIMAの旧テーマ曲。JUSUS BELIVE MEというバンドが演奏しておりアルバム「CRAZY−MAX 1st」に収録されている。この曲に歌詞が入ると現テーマ「I Lile Cola」になる。ちなみに、曲の頭に入ってるのはCIMAの初代テーマ曲「Beauty&Stupid/hide」。また、CIMAの得意技パーフェクトドライバーの技名はこの曲からきている。

  *パウダー【ぱうだー】
結成当初のDoFixeなど主にヒールが使用する白い粉のこと。これを主にセコンドにいる人間が対戦相手の顔にめがけて投げることにより相手の視界を奪いそれにより相手の動きを封じる

  *はぐれ軍団(仮)【はぐれぐんだん(かり)】
イタコネを離脱した”brother”YASSINIとコンドッティ修司が大鷲透と結託して03年9月に結成したユニット。結成直後にYASSHINIは”brother”YASSHIに、ドッティはドッティ修司に改名。10月にはベルリネッタ・ボクサーのマスクを脱ぎ素顔になった高木省吾も加入。
反則、乱入は当たり前という極悪軍団でJAPANの中では完全に孤立している存在。
なお、はぐれ軍団というのは正式名称ではなく某プロレス雑誌でこのように書かれていたのがいつの間にか浸透してこう呼ばれるようになった。ちなみに正式な名称は未だに無く、公式ページにもこのように書かれている。
04年1月31日に望月成晃がまさかの軍団入り。そしてユニット名が「悪冠一色(アーガンイーソー)」に決まる。

  *バット・コントラ・アイパー【バット・コントラ・アイパー】
04.8.1ディファ有明大会でセカンド土井のバットを奪ったドン・フジイがバットを返す条件として出した試合。土井が勝った場合はバットを返してもらえるが負けた場合は強制的にフジイと同じアイパーにならなければならないというある意味過酷なルール。
そして04.8.28後楽園ホール大会で試合が行われフジイが土井から勝利したため土井がアイパーを当てることに。試合後、フジイが土井にアイパーズの結成を提案。

  *Beauty&Stupid【びゅーてぃーあんどすとぅーぴっど】
CIMAの旧テーマ曲。この曲の出だしの部分がCIMAのこの後のテーマ曲「Perfect!」ので出しの部分でも使われている。

  *Final M2K【ふぁいなるえむつーけー】
悪冠を追放された、望月成晃、DoFixerを離脱した横須賀享、K−ness.、ドラゴン・キッドがマグナムTOKYO預かりとなり二人になってしまった新井健一郎、セカンド土井の計5名によって2004.07.04の神戸ワールド記念ホール大会で結成されたユニット。
初代M2K、新M2Kに続く最後のM2KということでFinal M2Kと命名される。
ちなみに、横須賀、K−ness.がいるが基本的にベビーフェイス志向である。ただ、悪冠との対戦のときだけはM2Kのシンボルでもあるブルーボックスが登場する。
05年1月14日後楽園大会で土井成樹が突如造反し新ユニット「BloodGeneration」入り。


  *武輝道場【ぶこうがどうじょう】
元横綱双羽黒こと北尾光司が1994年に開いた道場のこと。当初は北尾道場という名前だったが後にこの名前に改名。彼らはWARに主に参戦していたが、北尾が引退し、WARが解散した後はここから岡村隆史、多留嘉一(TARU)、望月成晃、川畑憲昭が闘龍門に参戦した。

  *Blood Generation【ぶらっどじぇねれーしょん】
2005年1月14日の東京・後楽園ホール大会で発足した新ユニット。メンバーはCIMA、ドン・フジイ、土井成樹、鷹木信悟の4人。
「一つ目は“純潔”であること。二つ目は“健康”であること。そして三つ目は“素顔”であること。」を理念とし、超肉体派集団をコンセプトとした集団。
*2005.3.27東京・ディファ有明でYOSSINOがBLOOD GENERATION入り。同時に吉野正人に改める。
*2005.6.22東京・後楽園ホール大会で"ビッグボス"MA-G-MA改めマグニチュード岸和田がBGと電撃合体。
2006.2.24 東京・後楽園ホール大会で岸和田が肩の怪我のために長期欠場を表明し、代わりに2006.3.19
埼玉・川越ぺぺホールアトラス大会で岸和田がGammaを連れて来る。
2006.4.11 神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館大会で谷嵜なおきがBlood Generation入りする。
*2006.4.12 東京・後楽園ホールでGamma、土井、吉野、谷嵜がCIMAらを襲撃。チーム名を争い2派に分裂。
2006.4.23 東京・大田区体育館で行われたユニット名争奪マッチに土井組が勝利するものの、権利を放棄し新ユニット「マッスルアウトローズ」を結成。また、同日鷹木が5・7名古屋を最後に無期限をアメリカ遠征をすることを発表しチームから離れる。
2006.4.28 熊本・興南会館大会よりジャック・エバンスが加入。
2006.12.26 兵庫・SITE神戸でユニットのフィニッシュを宣言。
2007.1.14 埼玉・本川越ペペホール"アトラス”大会でユニット解散。

  *ブルーボックス【ぶるーぼっくす】
初代M2Kが最初に使用し、その後DoFixer、悪冠一色などヒールが凶器として使用する折り畳み式の道具箱のこと。これの使用により終盤の戦局がガラッと変わる事が良くある。これで殴ったときの「バコッ!」という響きがとても印象的。

  *PREMIUM LIVE MATCH【プレミアムライブマッチ】
神戸にあるチキンジョージというライブハウスで大体月1回のペースで行われる興行の事。オールスタンディングで会場がものすごく狭く、そのためリングも普通よりも若干小さくなるのだが、試合をかなり間近で見ることができる。
団体名がDRAGON GATEになってからはLIVE GATEという名前に変更になった

  *プロテインパウダー【ぷろていんぱうだー】
プロテイン自体はたんぱく質の事をさす。レスラーをはじめ体を鍛えている人にとって体を大きくするために欠かせないもの。ヒール時のブラッドジェネレーションやマッスルアウトローズは相手への目くらましとして使用する。ただ、誤爆率が異常に高いのが難点。

  *フロリダエキスプレス【ふろりえきすぷれす】
フロリダ・ブラザーズがRey de Parejasに出場するために、謎の外国人(?)ジョンソン・フロリダを加えて結成したユニット。

  *ベースボールシャツ【べーすぼーるしゃつ】
闘龍門正規軍のユニフォーム。半そで白地のシャツに赤い文字で「Toryumon」と書いてあった。02年末に正規軍が解散した際にはメンバーがリング中央にベースボールシャツを置いてリングを離れた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DRAGONGATE 大辞典 更新情報

DRAGONGATE 大辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング