ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美しい轟音バーストの集いコミュのバーストカレンダー’09(リリース情報)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新譜リリース情報や過去音源リリースなど、簡単に情報共有出来ればと思います。
2009年リリース作品については、出来る限りトピック本文にアップする予定です。

*あくまでリリース予定情報ですので、予告無く変更される場合もあります。
 情報更新や、誤りなど御座居ましたら御指摘/御報告して頂けると幸いです。

バーストカレンダー’09:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40489852
バーストカレンダー’10:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48134216
バーストカレンダー’11:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59809498

【01月:January】___
《01/03》Cloudkicker『The Map is Not the Territory』
《01/06》Light Syndicate『Last In Line』
《01/11》Clione-index『Rainbow Reverb』
       Dead Sea Choir『Thin One The Red One』
《01/14》Mudy On The 昨晩『Kidnie』
       The End Of Science『Omgwtfbbq(配信)』
《01/21》Dinner『And… Hearing Things(再発)』
       Our Ceasing Voice『Steadied Stars In The Morphium Sky』
       Pentark『Ha Ha Ha!』
《01/22》Fleeting Joys『Occult Radiance』
《01/23》Bogulta『A Happy New Anarchy』
《01/25》Dorena『Holofon』
《01/26》Vaka『Kappa Delta Phi』


【02月:February】___
《02/02》HC-B『Soundcheck for a Missing Movie(配信)』
《02/03》Shelter Red『Strike A Mortal Terror』
       Sleepy Eyes Of Death『Dark Signals』
《02/11》Asobi Seksu『Hush』
       Heaven In Her Arms『被覆する閉塞』
《02/12》En Plein Air『L'alba Irradia』
《02/17》...And You Will Know Us By The Trail of Dead『The Century of Self』
       Irepress『Sol Eye Sea I』
       Zu『Carboniferous』
       Faunts『Feel.Love.Thinking.Of.』
《02/18》Callisto『Providence』
《02/21》The Faceless『Planetaly Duality』
《02/23》The Low Frequency in Stereo『Futuro』
《02/24》Mr. Maps 『Mimicry of Lines and Light』
《02/25》Enemies『Alpha Waves』
《02/27》Expedicion A Las Estrellas『27』

《02月下旬》Neil On Impression『L'oceano Delle Onde Che Restano Onde Per Sempre CD』


【03月:March】___
《03/01》aMute『Infernal Heights for a Drama』
《03/03》Annabel『Each and Everyone』
《03/04》And So I Watch You From Afar『And So I Watch You From Afar(S/T)』
       Mono『Hymn To The Immortal Wind』
       チャットモンチー『告白』
《03/06》Savium『Lethargic Philophony』
《03/07》The Littlest Viking『Labor & Lust』
《03/09》The Monroe Transfer『I Dreamt I Was A Hammer & Everything Was Glass』
       Her Name Is Calla『A Blood Promise』
《03/10》From Monument To Masses『On Little Known Frequencies』
       Zella『Zella(S/T)』
《03/11》Youth Movies『Glyptotek』
《03/12》 If These Trees Could Talk『Above the Earth, Below the Sky』
《03/13》Northvia『Venice』
       裸絵札『初期衝動』
《03/15》Hand Of Fatima『Obake』
       Neila『Danza de Nieblas』
《03/19》ぼんくら峠『遊ぼうぜ』
《03/20》Perdeu a Ligua『Mamparra』
       Scraps Of Tape『Grand Letdown』
《03/21》Oceans 『Nothing Collapses』
《03/25》Sphere『Separation and Diffusion』
《03/23》 The Echelon Effect『Leaving It Behind』
《03/28》Eleventh He Reaches London『Hollow Be My Name』
       Eye Of Daw『Requiem: Centurio EP』
《03/30》Manatees『Icarus The Sunclimber』
       Tides From Nebula『Aura』
《03/31》When Icarus Falls『Over The Frozen Seas』
       HC-B『Soundcheck for a Missing Movie』


【04月:April】___
《04/01》The Dead Sea『The Dead Sea(S/T)』
《04/03》Este Silencio『Ouroboros』
       Revolving Doors『Songs For Car Commercials』
《04/06》An Emerald City『Circa Scaria』
《04/07》Pele『A Scuttled Bender In A Watery Closet』
       Sleeping In Gethsemane『Burrows』
《04/08》Rega『Million』
       What The Blood Revealed『What The Blood Revealed EP(S/T)』
《04/10》Sleepmakeswaves + Tangled Thoughts Of Leaving『Revised Split Master』
《04/11》We vs. Death『A Black House, a Coloured Home』
《04/13》Jeniferever『Spring Tides』
       Vessels『Retreat』
《04/14》Mt.『Teach Your Children How To Think, Not What To Think』
       Shogun Kunitoki『Vinonaamakasio』
       Silversun Pickups『Swoon』
《04/15》My Way My Love『I'll Cure You With Electricity』
       Nadja『Numbness』
       Saxon Shore『It Doesn't Matter』
《04/16》水晶の舟『常夜の幻』
《04/21》Isis『Wavering Radiant』
       The Rest『Everyone All At Once』
《04/24》Loro's『Dream(s) EP』
       Long Distance Calling『Avoid The Light』
       Sugarshack『Stay Calm And Remain Quiet』
《04/25》Redjetson『Other Arms』
《04/26》The Same But 100 Times Better『They Offer Me, But I Don't Want EP』
《04/27》Nihiling『M[e]iosis』
《04/28》Nadja『When I See the Sun Always Shines on TV』
《04/29》百景『おくりもの』

《04月中》Amusement Parks On Fire『Young Fight EP』
      Slon『Antenne』


【05月:May】___
《05/01》Weltraum『Magnolia』
《05/04》Castrovalva『Castrovalva』
       The Project_Pale『Our Invention And How They Failed Us』
《05/05》Disappearer『The Clearing』
《05/06》A Picture of Her『A Fanatic Socialist Looked Up At The Stars』
《05/11》A New Silent Corporation『Everything Is Exactly As It Seems』
《05/14》All The Empires Of The World『Last Rites』
《05/18》Heirs『Alchera』
《05/20》Kanina『A Short Story (配信)』
《05/24》King Sigh『Entering』
《05/25》Acetate Zero『Hesitation blues』
       Bosch's With You『Northern Preludes』
       Sons Had Father『The Bearing, The celebration』
《05/26》The Slow and Steady Winner『A Great Lake that Smiles so Wide it Wraps Around and Tries to Return the Depth』
       Worriedaboutsatan『Arrivals』
《05/27》RQTN『Monolithes En Mouvement』
《05/28》Guns Of Brixton『Cap Aadre』
《05/29》Sun O)))『Monoliths & Dimensions』

《05月中》 These Hands Could Separate the Sky『Save Yourself』


【06月:June】___
《06/01》Codes In The Clouds『Paper Canyon』
       French Teen Idol『El Siete Es La Luz』
       Sunlight Ascending『All The Memories, All At Once』
《06/02》FES(Flat Earth Society)『Cheer Me, Perverts』
       Parhelia『Shifting Sands』
《06/07》Revival Kensuke 『26"』
《06/08》Maybeshewill『Sing the Word Hope in Four-Part Harmony』
《06/09》Actors&Actresses『Arrows』
       Braveyyoung『Bloom』
       Gifts From Enola『From Fathoms』
       Signal Hill『More After We're Gone』
       Sonic Youth『The Eternal』
《06/10》Margins『Margins(S/T)』
《06/11》Braveyoung『Bloom』
《06/13》魔ゼルな規犬『090-9170-6967(ボーナストラック追加)』
《06/14》Part Rocket『Sparks and Beams』
《06/15》Talking Dead Goats "45『EM-DP』
       You Already Know『Stop Whispering』
《06/16》Brass Knuckle『Surfer Sin Palabras』
       Swimming With Ghosts『Mount Airy Lodge』
《06/17》Fleeting Joys『新曲2曲(未収録、配信限定)』
       Lily Of The Valley『My Secret Garden』
《06/22》What Mad Universe『Demo』
《06/23》Dinosaur Jr.『Farm』
       Tortoise『Beacons of Ancestorship』
       Precious Fathers『Alluvial Fan』
《06/24》65daysofstatic『Escape From New York』
《06/25》Pistol Disco『Evergreen』
《06/26》Six Gallery『Breakthroughs in Modern Art』
《06/27》The Autumn Project『This we take with us』
《06/28》似非浪漫 『Elenpywo‐エレンピーヲ‐』


【07月:July】___
《07/01》The Climates『Clap if he's in the kitchen.Clap if he's on the couch.』
       Sad Breakfast『Sad Breakfast』
       Tannhauser『Para Entonces Habras Muerto』
       There Will Be Fireworks『There Will Be Fireworks(S/T)』
《07/02》Lemon's Chair + Monocism『High Shoegazer』
《07/04》Apricot Rail『Apricot Rail』
《07/08》Mouse on the Keys『An Anxious Object』
       neco眠る『Even Kick Soy Sauce』
《07/09》Vib Gyor『We Are Not An Island』
《07/10》Mushroom Giant『Kuru』
《07/13》Charlieshero『Look At That Old Grizzly Bear』
《07/14》Nadja & Black Boned Angel『Nadja & Black Boned Angel(S/T)』
《07/15》Decoder Ring『They Blind The Stars, And The Wild Team』
《07/21》Brother/Ghost『Black Ice』
《07/23》Tarcutta『Tarcutta(S/T)』
《07/24》Pretend『Bones in the Soil, Rust in the Oil』
《07/28》The Octopus Project『Golden Beds EP』


【08月:August】___
《08/03》The Twilight Sad『I Became a Prostitute』
《08/10》SuplexTheKid『SuplexTheKid』
《08/11》Caspian『Tertia』
《08/12》Crean Of Core『Spectacle』
《08/14》Ira『Visions Of A Landscape(LP)』
《08/17》Talons『Pearl』
《08/18》The Calm Blue Sea『Siegfried: An Original Score』
       Metavari『Be One Of Us And Hear No Noise』
《08/19》Guppies『In Reference to Something Forgotten』
       Jesu『Infinity』
       Jesu『Pale Sketches』
       Mew『No More Stories/Are Told Today/I'm Sorry/They Washed Away//No More Stories/The World Is Grey/I'm Tired/Let's Wash Away』
《08/20》Jovenabuelo『6123』
《08/25》DJ Elf『DJ ELFの ノイズはステータスだ!』
《08/26》Low-Pass / Fago.Seipa『Split CD』
       Oaqk『Munchen』
《08/27》Exxasens『Beyond The Universe』


【09月:September】___
《09/02》3nd『World Tour』
《09/04》Junius『The Martrydom of a Catastrophist』
       Lobster / The Sound of Typewriters『Split 7″』
《09/05》Duara『Weles EP』
《09/07》Aerial『All Refrain』
       Goonies Never Say Die『In A Forest Without Trees』
《09/08》Amusement Parks On Fire『Young Fight』
       Glass America『Redivivus』
       Kalpana『Teeth on the Wheel』
       Maserati『Passages』
       Yo La Tengo『Popular Songs』
《09/09》Hosome『Jakamashi Jazz』
《09/11》Om『God Is Good』
《09/13》森五兄弟『Grow Cube』
《09/15》Nadja『Under the Jaguar Sun』
《09/15》Action Dead Mouse『Revenge Of Doormats And Coasters』
《09/16》Japanese Gum『Hey Folks! Nevermind, We Are All Falling Down』
       Little Phrase『Landscape』
       Yuko『For Times When Ears Are Sore』
《09/18》Sometree 『Yonder』
《09/19》Black Feather『Silhouette』
《09/21》Diablo Swing Orchestra『Sing-Along Songs for the Damned & Delirious』
《09/22》Sankt Otten『Morgen Wieder Lustig』
       SubArachnoid Space『Eight Bells』
《09/25》World's End Girlfriend『空気人形 サウンドトラック』
《09/26》Ruruxu/Sinn『Picnic』
《09/28》The Nurse Who Loved Me『The Final Sleep』
《09/28》Ahleuchatistas『Of The Body Prone』
《09/30》Mermort Sounds Film『晴れ渡る絶望とパトス』


【10月:October】___
《10/02》Three Steps To The Ocean『 Until Today Becomes Yesterday』
《10/03》California Stories Uncovered『Confabulations』
       inthenaMEoflove『Monochronicle』
《10/05》Fuck Buttons『Tarot Sport』
       Latitudes『Agonist』
       Port-royal『Dying In Time』
       The Twilight Sad『Forget The Night Ahead』
《10/06》The Fall Of Troy『In the Unlikely Event』
《10/07》Aerial『Put it this Way in Headlines』
       sgt.『Capital Of Gravity』
       ハイスイノナサ『街について』
《10/12》Not To Reason Why『Would You Hug Fire?』
《10/13》Baroness『Blue Record』
       The Flaming Lips『Embryonic』
       Microfilm『The Bay of Future Passed』
《10/15》Epic45 『In All The Empty Houses』
《10/17》Hazards Of Swimming Naked『Our Lines Are Down』
       Vampillia『Sppears』
《10/20》Apse『Climb Up』
       A Storm of Light『Forgive Us Our Trespasses』
       Do Make Say Think『Other Truths』
       Fuck Buttons『Tarot Sport』
       Russian Circles『Geneva』
《10/21》Converge『Axe to Fall』
       Eaststrikewest『w o l v v e s』
《10/23》Ira『Visions Of A Landscape』
       Pelican『What We All Come To Need』
《10/26》Oceansize『Home & Minor』
《10/27》Jesu『Opiate Sun EP』
《10/28》FES(Flat Earth Society)『Answer Songs』
《10/31》Pyramids with Nadja『Pyramids with Nadja』


【11月:November】___
《11/02》Weltraum『Sy』
《11/03》Appollonia『Blank solstice』
       Lymbyc Systym『Shutter Release』
《11/04》Luminous Orange『Best Of Luminous Orange』
《11/06》Mokadelic『MarPiccolo OST』
《11/10》Echo & The Bunnymen『The Fountain』
       Kidcrash『Snacks』
《11/11》Arms and Sleepers『Matador』
《11/13》Immanu El『Moen』
       Mr. Gnome『Heave Yer Skeleton』
       Upcdownc『Firewolf』
《11/14》1099『Any Day Now』
《11/16》Day For Airstrikes『Into The Comet』
       From Oceans To Autumn『True North』
《11/17》Moonlit Sailor『So Close To Life』
       Rooftops『A Forest of Polarity』
《11/18》Aureole『Nostaldom』
       The Bird Ensemble『Evensong』
《11/19》Appaloosa『Savana』
《11/20》Hearts No Static『Motif』
       Tomydeepestego『Chronophage』
《11/22》Adolf Plays The Jazz『Dirty Water』
《11/23》Beyond This Point Are Monsters 『Family Tree』
       Talons / And So I Watch You From Afar『Bethlehem』
《11/24》Everything Is Made In China『Automatic Movements』
       The Mercury Program『Chez Viking』
《11/25》Come Across Trachimbrod『Eating People Is Easy』
《11/27》Find A Place To Be Safe『Collapse Under the Empire』
《11/30》Alcest / Les Discrets 『Split EP』
       Ambiente『A』
       Sennen『Destroy Us』
       Suplex The Kid『All Beneath An Iron Sky』

《11月下旬》Kodiak / Nadja『Split』


【12月:December】___
《12/01》East Of The Wall / Year Of No Light / Rosetta『Split』
       New Century Classics『Natural Process』
       Pozvakowski『...Perky』
       Tristeza『Fate Unfolds』
《12/02》L.E.D.『Gaia Dance』
《12/07》The Gothenburg Address『The Gothenburg Address』
       Olafur Arnalds『Dyad 1909』
《12/09》All The Empires Of The World『Blessings』
       Toe『For Long Tomorrow』
《12/10》I Like Trains『Sea Of Regrets』
       Kwoon『When The Flowers Were Singing』
《12/11》Pg.Lost『In Never Out』
《12/12》Flies Are Spies From Hell『Red Eyes Unravelling』
       Up There: The Clouds『Up There: The Clouds』
《12/15》I Hear Sirens『Beyond The Sea, Beneath The Sky』
《12/19》Daitro『Y』
《12/25》Holler Wild Rose『In Angels' Realm』
       Theta Naught『Naught Christmas』
       Yellow6 『Merry6mas:2009』

コメント(199)

《10/28》
FES(Flat Earth Society)
『Answer Songs』

オフィシャルでリリースのアナウンスがありました。
PayPalを利用し、注文出来ます。
http://www.fes.be/muziekNE.html

今年2作目です。
《11/03》
Appollonia
『Blank solstice』

仏蘭西のヘヴィポストロックバンド、セカンドフルです。

CDやLPなどのフィジカルな媒体をお求めの方は以下を参照。
(PayPal利用可能)
http://maximumdouglas.bigcartel.com/artist/appollonia

i-Tune Storeでも本日から配信中です。
《11/04》
Luminous Orange
『Best Of Luminous Orange』

日本を代表するポストオルタナティブシューゲイザーバンド『Luminous Orange』 の竹内氏が自らセレクトした過去6枚の作品の中から厳選されたベスト盤をリリース!

との事で、なんと残響さんからリリースされて居ります。

残響
http://zankyo.jp/japanese/release/?num=ZNR-077
《11/11》
Arms and Sleepers
『Matador』

__以下レヴュー__
EXPECT CANDYからリリースされていた前作が非常に好評だったARMS AND SLEEPERSの最新作「matador」の日本先行盤がFRIEND OF MINEから!ジャズとトリップホップの影響を受けた前衛的アンビエントミュージック、卓越したプログラミング技術とテクスチャ構成によって至高のシネマティック、サウンドが繰り広げられる。アメリカ、ヨーロッパツアーの成功と大反響を経て、遂に日本に初上陸!米国マサチューセッツ州ケンブリッジのMax Lewis(プログラミング / キーボード / ギター)とMirza Ramic(キーボード / ギター / グロッケン)から成るエレクトロニック / アンビエントユニット。彼らは、エレクトロニック音源を作曲の中心に据え、アンビエントの底流の上に、温かなサウンドの潮流を創り出す。自在に形を変える豊かで低音の効いたテクスチャ構成、不規則なビート、そして幽玄なボーカルが、目には見えない魅力的なパルスを生み出している。

デビュー以来、アメリカ、ヨーロッパにて継続的にツアーを行い、Asobi Seksu、The Books、Her Space Holiday、Lymbyc Systym、This Will Destroy You、Caspianなど、多彩なアーティストと共演。一連のEPリリースに引き続き、昨年満を持してリリースを迎えたファーストアルバム「Black Paris 86」も、海外各誌で好評を得た。また、本国アメリカにおける彼らの音楽評価も高く、CMに楽曲を提供するなど、幅広いフィールドで活動している。

「Black Paris 86」からさらに進化を遂げた本作「Matador」は、ポストロック、エレクトロニカ、アンビエント、フォークトロニカ、トリップホップなど多種の要素が盛り込まれ、ジャンルレスな作品に仕上がった。ここ数年彼らを取り巻いてきた環境や、彼らの得た様々な経験が、音楽とアートワークを含めたアルバム全体のコンセプトとして反映されており、激しく情熱的な一面と、繊細で哀愁の漂う一面とを覗かせている。また本作では、グロッケン、メロディカ、アコーディオン、オルゴール、チェロ、CASIOピアノなど多数のアコースティック楽器を取り入れ、以前に比べて飛躍的にサウンドの幅を広げた。そして、ゲストにはTom Brosseau(FatCat Records)、Ben Shepard(Uzi & Ari)、Philip Jamieson(Caspian)、 Anar Badalov + Mona Elliott(Travels)といった個性豊かなアーティストが参加しており、前作よりボーカルトラックを増して、楽曲ごとに異なったイメージを与えている。行ったことのない場所や見たことのない物の記憶…。そんな不思議な感覚を呼び起こす壮大なサウンドスケープが、このアルバムの中に広がっている。LIBRARY TAPES、EPIC 45、BOARDS OF CANADA、TELEFON TEL AVIV等が好きな人は必聴!全11曲。

Friend of Mine
http://fomr-d.com/?pid=16449250

STMonline
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17263&item=402913
《11/03》
Lymbyc Systym
『Shutter Release』

This Will Destroy Youともスプリット競演を果たした、
ニカ寄りポスロクの兄弟ユニットの最新作です。

幻想的でエレクトロニカルな音の世界を楽しめます。
ベッドルームアンビエントなだけでなく、生ドラムも有り、フロアにも対応した万能型。

LINUS RECORDS
http://www.linusrecords.jp/products/detail.php?product_id=4533

i-Tuneでも落とせます。
《11/13》
Immanu El
『Moen』

スウェーデンの新鋭、ポストロックバンドのセカンドです。
i-Tuneで配信中です。
国内盤のリリースは12月10日を予定しています。
11月23日

Beyond This Point Are Monsters 『Family Tree』

http://www.myspace.com/fightmerecords

Amazonでの国内発売は来年1月
《11/16》
Mountains Among Us
『True North』

From Oceans To Autumnが改名しました。
そしてMountains Among Usとして初のアルバム作品がドロップ。
マイスペや以下から注文可能です。
http://aclearerskyrecordings.bigcartel.com/
《09/08》
Kalpana
『Teeth on the Wheel』

皆さん知っていましたか?
御恥ずかしながら自分は知りませんでした。いつの間にリリースされてたんだ!!
今年の9月、Kalpanaの新作アルバムが出ていました。

一応i-TuneでもDL配信していますが、オフィシャルでフリーダウンロード出来ます。
http://www.kalpanamusic.com/

しかもこの作品、信じられないくらいにパフォーマンスレベルが高い!
前作からハイセンスな片鱗は見せていましたが、まさか此処まで成長しているとは驚き!

エモーショナルなフレーズと、男泣きコーラスも一体となって爆発する様は只只感動的。

エモ〜USインディの唄心の良心に、インスト轟音ポストロックの持つ爆発力と解放感が、
Annabel、Mimasなどの新世代バンドともリンクする至福の一時を演出してくれます。

更にはニューゲイザーよろしくなNYシューゲな疾走感のあるサウンドも在り。
妙にチープなシンセの音がニューウェーヴっぽくて、其所に生音の快感が重なって...

これは参った。本当に御奨めです!
《11/17》
Moonlit Sailor
『So Close To Life』

ポスロクコミュの新譜情報より転載です!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13930139&comm_id=3629

本日発売 Deep Elm Records

http://www.myspace.com/moonlitsailor

iTunes配信先行販売。CDは12月15日発売。国内盤もXtal Recordsより発売予定。
《11/18》
Aureole
『Nostaldom』

話題の国内ポストロックバンド6人組によるデヴュー作です。
青木裕氏(Downy,Unkie)がギターで参加。

音源告知トピックにも御紹介頂きました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36413338&comm_id=1194536

HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3681821
《11/18》
The Bird Ensemble
『Evensong』

2ndアルバム、全世界リリースとのことです。
説得力が更に増した美しく瑞々しいメロディと、ミニマルな音像が心地良いです。

happyprince
http://happyprince.jp/new-release-the-bird-ensemble-evensong-hppr017/
《11/16》
Day For Airstrikes
『Into The Comet』

メンバーチェンジもあり、一時は活動が頓挫していた事もあった彼らですが、
ニューアルバムが遂に完成し、自主制作の様ですがかなり気合いの入った作品です。

バンドにEメールでコンタクトした後に、支払いについてEメールして、、、
まあちょっと面倒ですが、PayPalが使えるので、頑張ったら注文出来ます。
http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendId=2758554&blogId=518714751
《11/20》
Tomydeepestego
『Chronophage』

イタリア/ローマのヘヴィポストロックバンド、新作リリースしました。


Sub Sound Records
http://subsoundrecords.bigcartel.com/product/tomydeepestego-chronophage

Amazon(.jpでは発売日が23日になっています)
http://www.amazon.co.jp/Chronophage-Tomydeepestego/dp/B002RB58VQ
《11/23》
... And So I Watch You From Afar / Talons
『Bethlehem』

例によって美しい轟音バーストのツボを刺激するBig Scary Monsters Recordsから。

Yndi Halda, Mogwai, This Will Destroy Youファンはマストとの事ですが、
其れ以外のファンにも聴いて欲しい注目作品です。

http://www.myspace.com/gotalons
《11/22》
Adolf Plays The Jazz
『Dirty Water』

ギリシャのポストロックユニット最新作です。
例によって無料ダウンロード出来ます。
http://adolfplaysthejazz.tripod.com/id13.html

アブストラクトなヒップホップ/ジャズ〜サイケ、ポストロック、エスノ、プログレ、
妖し気カッコイイサウンドが満載です。
http://www.myspace.com/adolfplaysthejazzz
《11/24》
The Mercury Program
『Chez Viking』

復活の最新作、4枚目。
Bats & Miceらが在籍する激渋エモなレーベルLOVITTからリリース。
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17263&item=302551
《11/30》
Sennen
『Destroy Us』

UKのシューゲなロックバンドの新作。
来年発売の3rdアルバムに先駆けて、シングル曲をリリースしています。

Amazon(現在在庫なし)
http://www.amazon.co.jp/Destroy-Us-Sennen/dp/B002RNOWR0
Amazon(USインポート盤は12月5日リリース予定)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002X66RUG
《11月下旬》
Kodiak / Nadja
『Split』

詳しいリリース日程は掴めていませんがDenovaliからリリースされています。
ドローン&ヘヴィな美ノイズの極地を堪能出来ます。

http://www.denovali.com/kodiaknadja/
《12/01》
New Century Classics
『Natural Process』

http://www.myspace.com/newcenturyclassics
ポスロクコミュでもインフォがありましたが、期間限定で無料ダウンロード可能です。
http://newcenturyclassics.bandcamp.com/album/natural-process

natural process album out now - for free!

フィジカルな媒体では来年の1月12日リリースです。
Collapse Under The Empire『「Find A Place To Be Safe』11月27日


Sister Jackレーベルでは11月27日になってるんですが前作買ったCDbabyにもiTunesにもどこにも売ってません。

でもここに売ってるんですが・・・価格から見て国内盤?ここでは発売日が1月になってます。
http://topmusic.jp/product_info.php?products_id=567
《12/01》
Tristeza
『Fate Unfolds』

Better Looking Recordsから。
http://www.betterlookingrecords.com/

サンプル
http://www.betterlookingrecords.com/sound_files/tristeza_manitas.mp3

Mercury Programといい、この辺りの中堅さんのリリースが嬉しい今日この頃。
>180 kbkoさん
この作品、発売日全く分からずに困ってました。
情報有り難う御座居ます!

然しリリース期間短いですね。
《12/01》
Pozvakowski
『...Perky』

・・・インフォ待ちです。
《11/19》
Appaloosa
『Savana』

ニューアルバムです。
自分が激押しのイタリアの人力トランス/エレクトリカルロックバンド、
BattlesやAucan、そしてTrans Amファンに御勧めしたい逸品。

ジャケ画のアホさ加減もいい塩梅です。

http://www.myspace.com/appaloosarock
《11/25》
Come Across Trachimbrod
『Eating People Is Easy』

スウェーデンの激情Emo/Post Rockバンド、EPを発表していました。

美麗なトレモロや、高音域で響くメロディを掻き鳴らすギター、
感情を抑え切れず爆発させる絶叫と、切々と歌い上げるエモな歌のコントラストが目映い。

Tokyo Jupiter Records
http://sites.google.com/site/tokyojupiterrecords/news-2
《11/13》
Upcdownc
『Firewolf』

一年も経たないうちに、ニューアルバムの登場です。
i-Tuneで激安配信中!

今作は歌アリ絶叫アリ、そして以前の荒々しさとヘヴィさが戻って居ります。
《11/02》
Weltraum
『Sy』

コレ又、先月リリースのモノです。
イタリアのモダンサイケ・・・というかエクスペリペンタル・・・ノイズ・・・
もうかなり実験的志向に傾いてます。

で、こちらで無料DL可能です。
http://sfrecs.com/weltraum01.htm
《12/07》
The Gothenburg Address
『The Gothenburg Address(S/T)』

セルフタイトルデューアルバム。
http://www.myspace.com/thegothenburgaddress



i-Tuneでも配信中です。
《12/09》
Toe
『For Long Tomorrow』

4年ぶり、フルレングス・アルバム。
土岐麻子や原田郁子、現Dry River Stringsの干川弦もゲストに迎えています。

シーンのずっと先を直走っていると言うより、ずっと先を余裕で歩いています。
という感じに聴こえます。

Amazon
http://www.amazon.co.jp/Long-Tomorrow-toe/dp/B002SQFWWK

HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3684223
《12/10》
I Like Trains
『Sea Of Regrets』

ニューシングル。2曲入り。
ちなみに前EPリリース時からバンド名表記が
『iLIKETRAiNS』から『I Like Trains』にマイナーチェンジしています。
http://www.iliketrains.co.uk/
《12/10》
Kwoon
『When The Flowers Were Singing』

フランス出身のクラシカルポストロックバンドのセカンドアルバム。
デジパック仕様、8ページに及ぶブックレット付き。
http://www.kwoon-music.com/Kwoon%20shop%20-%20main%20page.html
《12/11》
Pg.Lost
『In Never Out』

北欧の美轟音バンド、待望のニューアルバム。

今日、時間差でようやくインフォされました。
http://voidfaith.net/bsfstore/index.php?act=viewProd&productId=81
《12/12》
Flies Are Spies From Hell
『Red Eyes Unravelling』

情報求めます!
マイスペなどで直接交渉せなあかんかな〜......?
http://www.myspace.com/fliesarespiesfromhell
↑キター!
http://www.fliesarespiesfromhell.com/
《12/15》
I Hear Sirens
『Beyond The Sea, Beneath The Sky』

EPやスプリット・シングルを経てようやくリリースされます、アルバム!

既にi-Tuneなどでは今月1日に配信している模様。

CDはこちらから(現時点ではプレ・オーダーですが日付は15日リリースです)
http://ihearsirens.bigcartel.com/category/cds
《12/01》
East Of The Wall / Year Of No Light / Rosetta
『Split』

バンド別トピックには御知らせしていましたが、
こちらのカレンダーに紹介忘れてました。すみません。
http://translationloss.com/store/

ポストメタルな3組が豪華な競演。
《12/12》
Up There: The Clouds
『Up There: The Clouds』

フロムイタリー、若手のポストロックバンドの4曲入り。
http://www.frohikerecords.com/fr010.html

トリプルギターによるメロディアスな轟音ノイズ。
《12/19》
Daitro
『Y』

轟音のススメトピでも御紹介頂きましたが、狭義としてのポストロックやエモでは語れぬサウンドを放つフランスの激情バンドのアルバムです。

http://diskunion.net/punk/ct/detail/PNK0911-234
《12/09》
All The Empires Of The World
『Blessings』

UKのポストメタル美轟音なユニットのアルバムです。

フリーダウンロード可能です。
http://recordsonribs.com/artists/alltheempiresoftheworld/blessings/

ログインすると、残り159件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美しい轟音バーストの集い 更新情報

美しい轟音バーストの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング