ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KY(空気読めない)コミュのKYに関して。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
KY(空気が読めない)という言葉について僕なりの考えを1つ。

なぜこのような言葉が産まれたのか、なぜ使われるようになったのか。一方では人は一人一人考え方も感じ方も、物事の捉え方、感性、言葉も違うのであって、だからこそ個性を尊重する事が大切なのだという考えもある中で、どうしてなのだろうか。

それには古くからの画一的な教育方針、教育形態が関わっているのだと思います。数学の問題を例に挙げて考えてみると、外国では数式の記号と答えが先に記述してあり、式の中の空欄を答えるという形式があるのだそうです。日本では一部例外があるとしても、大部分が数式が先に出来ていて答えを書く形式がほとんどでしょう。そこには答えは1つしかありません。皆が皆、同じ答えを書くわけです。

僕の考えとしては、人は皆生まれ育った場所や環境も違えば、言葉すら違う場合だってある。そうであるなら、先に述べたように、考え方や物事の捉え方なども違って当たり前であるのに。これはオカシイと思いませんか?

またもう1つの背景として、我々日本人はずっと画一的な教育を受けて来たがために、大衆意識が強い傾向にあるのだと思います。自分では正しいと感じていても、いざそれが少数派意見ならば不安になるのだと思いますし、多数派意見の方が正論のように聞こえてくるものです。多数派意見の方は数で勝っている訳ですから、そっちの言い分は分かったけれども、こっちに合わせなさいよと、こうなる訳です。そこで否定をすると、空気感が悪くなるわけですが、それは決して空気が読めない人ではないし、空気が読めないという事でもないはずです。

僕はこう思ってるし、考えているよというだけの話であって、また周りは自分とは異なる考え方があり、どうやらそうは思わないらしいというだけだと思います。物事の捉え方や考え方も人それぞれ違って当然なのに、それらを飛び越えて、一連の言動に対して、空気読めよと言うのは何だか違う気がしてなりません。

まあそういった行動や発言で他者を傷付けたり、裏切った形になると当然、非は自らにあるわけですので、そこは素直に謝るべきですし、反省点や改善点としていかなければならないでしょう。謝るのは簡単な事ですからね。

長々と僕の考えを述べましたが、皆さんはどのように考えていらっしゃいますか?ぜひ皆さんの考えを教えて欲しいと考えます。

僕はただ金太郎飴のようなどこを切っても同じという社会になって欲しくはありませんし、お互いがお互いを認め合っていける、良い所も悪いところも踏まえた上で認め合える社会になって欲しいと思っているのですから。

皆さん、いかがでしょうか?

コメント(31)

空気を読んで、空気をぶち破るところに新たな展開が生まれます。

今を幕末とおけば、「尊皇攘夷」が空気読む派で、「開国派」が空気ぶち破る派です。
ここでの空気とは江戸時代徳川幕府での空気ですから、当時は閉塞感に満ち溢れていたと思われます。
空気をぶち破れたから、明治維新で新しい空気が入ってきたわけですからね。

価値観の変わる時代の節目では、時代の変化を快しとしない人達が自分たちの価値観を正当化するために「空気よめ」とか言って自分の価値観にあわないものを否定してかつ、自分の価値観に世論は賛同しているように見せかけています。

空気をぶち破るところから新しい時代が開けるというのが持論です。

また、日本人は議論と人格をくっつけて考えてしまうところが議論ベタの日本人に「空気よめ」を助長させていると思います。
脳みその90%は理屈っぽくて、よくうざがられているじゅんと申します^^

戦時中って、世間体(=空気読め圧力)で、本心では思ってないのに天皇万歳、鬼畜米英って言ってた人が何割かいると思うんですけど、その、空気を読んだ結果が泥沼の戦争と東アジアに残した傷あとと日本中の焼け野原だった、ということは注目に値するんじゃないかと思います。
じゅんじゅんさんと同じ脳みそのBanbiです。

以下は推論で根拠はありませんが。
今は憲法で言論の自由が保障されいる世の中ですが、恐らくは、どうしても言論統制をしたい何処かのお偉いさんが法の網目をかいくぐる裏技として唯の若者言葉だったKYをメディアに載せて大宣伝したのでしょう。

直接言論を統制したら憲法違反だから言葉では無い空気を利用したいと考えたても不思議では無いですね。

言論統制に従わない人にはお偉いさんが直接ではなく、間接的に無くて周り人がKYとバッシングすればいい訳ですから。
読むに値しない空気は読みません電球

読む価値ない空気もありますからね電球
簡単に、

KY=少数派

とするべきではないんじゃないですか??
失礼ですが、皆さんの殆どのご意見は、ご自身の行動を棚に上げたうえで、主観的に美化しているだけのように見受けられます。

空気を読まないのはご勝手ですし、読めないのは仕方ありません。
しかし、だからってもっともらしく正当化するのは如何でしょうか。
空気を壊さない努力はなさいましたか。
はなから空気を壊さないつもりもないのに、悪い壊れかたをしてしまった時にだけ、この言葉を逃げ道に利用していませんか。
必要な場面で必要な事ができないのは、個性でも独創性でもありませんよ。
日本の教育のせいにするなら、KYがただの少数派なら、日本の教育に従わなければよかったんじゃありませんか。
方法ならいくらでもあります。何かひとつでも試したんですか。

悲劇ごっこでご自身を美化する暇がおありなら、もっと社会に適合しようと努力なさった方が後々のためだと思います。


以上です、若輩者の未熟な意見をここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
長文失礼いたしました。
自身の考えに反感をもつ者はお呼びでないとでもいいたげですね。
これだけ書いたらこの反逆者はここを去るのでどうぞ皆様ご安心を。

やっぱり、個性がどうのとか仰る割には、他人の意見を受け入れようとはなさらないんですね。
これって矛盾してると思いませんか??
それとも、その矛盾こそが誇るべき個性と仰るおつもりですか。

ご自身に甘いだけなら、個性なんて言葉は軽々しく使わない方が身のためですよ。ご自身が可愛いなら。
いずれ首が締まりますからね。

では、失礼いたします。
皆様ごきげんよう。
姉さんのおっしゃる意見は尊重しますし、
別に反対もしません。

恐らく、KYなどコミュニケーションの問題で真剣に悩んでいるひとで
努力しなかった人は一もいないでしょう。
自身に場合は、その無理な努力した結果
ストレスから精神疾患を患いました。

障害の世界にはノーマライゼーションやインクルージョンという言葉がありますが、その事をKYに当てはめるのは無理があると考えています。

精神科医には「そのままの自分がいい」とよく言われました。
全くその通りだと思います。

私は私で、貴方は貴方で
それでいいのではないでしょうか。
KY基本的に不器用な人と自分は考えています

周りの流れに合わせられない、状況変化についていけないそんな人だと思います

よく誤解されがちと感じているのは、自分の意見ばかり言う、人の意見を聞かない等わがままな人はKYではなくそれは自己中です

これらの自己中な人たちとKYを一緒にしないで欲しいということをここで提言させて頂きます
そうそう考えてる顔exclamation ×2みんなKYになりたくてなってる人はいないと思うあせあせ(飛び散る汗)
空気を読もうと必死にアンテナ張ってるのに、言動一つでKY呼ばわり…たらーっ(汗)
あの人KYexclamation ×2と言ってしまう方々のが…酷いよたらーっ(汗)
アスペルガー症候群の人はKYの人の何%いるのかなぁ
えっと〜知的障害のない発達障害わーい(嬉しい顔)
日本の教育環境がKYをつくるととれたのですがあってますか?
そもそもここは日本です。どんなにいい欧米等の風習と比べたところで、ここが日本で、そういう環境で生きていくなかで如何に周りに気がつくことができるのか?それが大事なのではないでしょうか?

外国のがいいなら、外国に住めばいい。だけど日本で生きていかなければならないのだから、その改善に最善をつくすべきでは?

論点がずれてしまいましたが、率直に思ったことをコメントしてみましたあせあせ(飛び散る汗)
すいません。
KYすぎて彼氏に「空気の研究」という本をもらってしまいましたo
途中までしか読んでないけど結構面白いぜo
こんちには電球

思うことがあって、書き込みさせていただきます。


人にKYばっかり言って、いかにも「私は空気の読める、素晴らしい人間」だと振る舞っている人間は、
「空気至上主義」に傾倒して、すべて自分の行動、考えを正当化する傾向にあるように思います。


この空気至上主義者に、こんなことを言われました。

「あなたに全うな理由があるにしても、それでみんなを誤解させたのだから、その責任をとれ」

つまり「あの時の空気がああだったから、正当な理由があっても、その空気とずれていたあなたが悪い、責任を取れ」ということです。

「空気」という曖昧な盾に、誤解の原因を「一方的」に押し付けているのです。
誤解というのは、「相互」誤認に起因するにも関わらず。

これを言われたのは、割り勘したときの問題だったのですが、責任とは、1人で負債を負えという意味のようでした。
どうしても納得いかず、きっちり計算して、誰1人金銭的な損も得もしないようにしました。
それでも、彼は「空気」を読めていなかった私が悪いと言い続けています。


割り勘した他のメンバーは、誰1人金銭的な損も得もしないように計算したものを示したら、納得してくれたのに、
空気至上主義者の彼だけは、納得しません。


みんな納得する「空気」なのに、彼は納得しない。
空気至上主義に反するのではexclamation & questionと思って、笑えまするんるん
これを伝えたら、屈服したのか彼からメールの返事が来ません。
いつも絶対に返信するのに…


KY族が、空気至上主義者に打ち負かすには、空気を作り上げることだと思います。

歯には歯を、目には目を
ちょっと違いますかね(笑)

主義、主張を逆手に取ってしまえば、こっちのものでするんるん
日本人で「わたしはKYではない」
と言い切る人がいたら、そいつこそKYだと思う、
日本文化の「謙遜」がなってない!!

また、KYは
自分の幸せな気分を守る手段の一つだとも思う。

死ぬほど不幸な人が3万人以上いても、
わたし、しあわせ♡
KYなので途中の流れを読まずに
ふと思ったことですが
村社会や事なかれ主義にたいする
アンチテーゼとしてのKY
ということを考えました。

いや、それでもなるべく俗世間で暮らしているときくらいは
空気読みたいんですけどwwww
空気読まないで発言しますが

対人恐怖症は日本人特有の問題?
view_news.pl?id=1093129&media_id=77

多分、読みたくても読めない空気に恐怖するんだろうな、わかる気がする……。
空気を読めないは非社会的に痛いですけど、それは個人差があるじゃないでしょうか?
考え方もあるでしょうが、それをあからさまに上からものを言うのはおかしと思います、なぜなら自分が必ず正しいと思ってる人はもう少し勉強してください、自分の話も良いけど、他人の話も聞いた方が良いと俺は思うあせあせ(飛び散る汗)

ただの自慢話であんまり何を言ってるか解らないです
「KY=場の空気を読めない」ということですよね?

言い方を変えれば、
「周囲に共感できていないということ」
または、
「自分では共感できているつもりでも、周囲からすれば
全く的外れな自分本位の共感だったりすること」
と考えてよいのではと。

自分もKYを自負していますが、それでもごく稀に
周囲の共感を感じることがあります。その時の心地よさといったら・・・。

「空気なんて読んでばかりいたら、窮屈なだけだ」という意見もありますが、
あの心地よさを感じることができるなら、やはりKYを脱したいと思う
今日この頃です。



ん?このコメント、トピックと合っていますよね?
KYなこと、やらかしたんじゃ・・・あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KY(空気読めない) 更新情報

KY(空気読めない)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。