ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

特別英会話教室コミュの要領の悪い人間 ってどう表現したらいいか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
要領の悪い って日本独自の表現でしょうか?

仕事・対人関係などうまくいかない自分を
ネガティブに表現するとき、
「わたしはどうも要領が悪い」
というのにあてはまるもしくは近い英語ってありますか???

コメント(12)

Procrastinatorだとおもいますよ。
やらなきゃいけないことがあるのに、先延ばしにしちゃう人。

(例)テストの前に日に限って大掛かりな部屋の掃除を始めちゃう人(普段掃除なんかしないくせに)。
I’m not really smart doing〜
とかもいいと思います。カリブの友達が行ってるのを聞いて、自分的に要領がよくないってことかな?って解釈しました。
>Kayさん
Procrastinator、この単語、
NHKのラジオ英会話(マーシャクラッカワー講師)でも
5年くらい前に出てきたことがあったのを思い出しました!


>NICKさん
よいexample sentencesまでありがとうございます

たしかに自分をネガティブに表すのは
あまりよくないんですよね^^;失敗した経験あります
(そして"you should be more self-confident"って言われてしまった)


>Rectoさん
ビジネス上では絶対絶対使わないよう気をつけます〜(>_<)
もちろん自分をよく知らない人の前でもやめておきます。

個人的には、ここ数日は私は何やってもダメだ〜
I'm clumsy with everything...という状態なのですが、
I'm good at everything!って言えるようになりたいです!

ともあれ、clumsy、新しい語彙をゲットしました
ありがとうございます♪


>MAXさん
とっさに思い出して使えそうな表現ですね!
とてもやりたくないことを回避するときの
言い訳にも使えそうですね??

ex.合コンの幹事を頼まれたとき(^^;)??
(hmmm,めんどくさいし、いやだなぁ・・・)"I'm not really smart
organizing gokon."(?)
うちのボスはミーティングでたまに
"I'm slow" という表現を使います。
理解が遅いという意味だと思いますので
仕事の時には使えるかもしれませんが
対人関係には使えないと思います
私の経験では、Procrastanate は、「物事を先延ばしにする」っていう感じだと思いますよ。

procrastanator って言うと、「ギリギリにならないと始めない人」って感じですよ。

もしかして、私が住んでるところだけ・・・?

要領が悪い、ってなかなか言わないですよね。意訳になっちゃうと思うんですけど、I need to take time for 〜 とか、clumsy とか、getting knack に時間がかかるとか。
モーヴー さん
そうですねー。Procrastinaterはそういう意味です^^

仕事の要領が悪いに限定して言うなら、unproductiveじゃないですかね。
以下はいかがでしょう。
- I am not so proactive.
- I cannot organize in time.
- I takes much time for it.
or maybe you can explain!

you can say like, "i'm not a person who can get things done "just like that (with gestures) / just like 1, 2, 3""

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

特別英会話教室 更新情報

特別英会話教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング