ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時代はワイヤレスコミュのワイヤレスHDMI

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/02/news004.html

これは本当に欲しすぎる!
ダイレクトストリームではなくて一度JPEG2000に変換するあたりに微妙な不安を感じますが、それでもUWBだと1080pとか通せるんですね。
再符号化による画質の変化の具合と、レイテンシがどんなものなのかが気になるところかなあ。

コメント(7)

WirelessHDの対応TVもでてきていますが、
まだPCで対応したものはないですね。

WirelessUSB経由で、映像を転送するものらしいです。
http://store.warpia.com/ProductDetails.asp?ProductCode=SWP100A
SiBEAM社のWilressHDの第三世代は、携帯機器用に消費電力を抑えて2012年には量産予定だとか。
著作権コンテンツを携帯やノートPCからテレビなどのディスプレイにつながる日もそう遠くないかも。
http://eetimes.jp/news/3617

著作権を考えなければWiFiベースでできるようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100115_342515.html
Wiress USB(UWB)で、家庭用ハイビジョン対応テレビにさまざまなPCのデータ(例えば写真やムービー、プレゼンテーションなど)やインターネットのコンテンツを表示

Windowsのみ対応だそうです。
ちょっと、PC側のアダプタがおおきいかも
http://www.ezair.jp/products/hd_wireless_av_kit/index.html
WiFi(IEEE802.11a)を利用して、 動画と音声を無線で最大32台のディスプレイに一斉配信

http://www.silex.jp/products/audiovisual/mvds_x2.html

SXGA ( 1280 x 1024 ) 20fps
3の最新版が発売されるようです
https://www.rakuten.co.jp/ezair/

* 最大1920×1080ドットのフルHD出力をサポート
* USBキーボード/マウスとスピーカーを接続することで、「PC本体をワイヤレス化」がうれしいかも
0

HDBaseTという規格の1.0が策定されたようですね。
どんどん、コンピュータと家電がインフラレベルで融合されていく感じですね。

http://www.gizmodo.jp/2010/07/hdmihdhdbase_t.html

http://hdbaset.org/files/HDBaseT%20Alliance%20incorporatation_spec%20annoucement_Nereus_FINAL.PDF
映像関係ではありませんが,MIDIケーブルをワイアレスにする機器があるようです。

http://www.m-audio.com/products/en_us/MidAir.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時代はワイヤレス 更新情報

時代はワイヤレスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング