ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコン、ネットの質問や情報コミュの自作でパソコンを作ってみよう!!Part1?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回はPCの作り方を説明します。
「え!難しんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、そんな事はありません!!
誰でもわかり易いように説明します。わからないことがあればどんどん質問してください。全部答えられるとは限りませんが(笑)

最近は自作PC(パソコン、以後PC)を作る人が多いです。
なぜならもともとお店で売ってるデスクトップ(作られてある)PCに比べ断然値段が違うということです。
ネットやワープロに使うだけなら1万円ほどでPCが作れるのです!!10万も有れば最高のPCができます。
他にもその自作したPCが古くなったらパーツを一つ変えて性能を上げることも出来、全部変える必要がないことが多いので大変お財布にも優しいです。
ここで注意です。PCとは本体の事であり、キーボードやマウス、ディスプレイの事ではありません。ですが今ではキーボードやマウスは500円ほどで買え、ディスプレイは5000円ほどで購入できます。PCとキーボードやマウス、ディスプレイをあわせても低価格で購入できるのです。

では、PCを作るには最低限の必要パーツの説明をします。

PCケース・・名前のとおりケースです。このケースの中にPCのパーツ達を入れます。いい物を買いましょう。

PCケースファン・・熱が篭らない様に喚起をするファンです。大体千円前後と低価格。

CPU・・通称セントラルプロッセシングユニットと言います。覚えなくていいです(笑)。これは人間でゆうと頭の部分です。計算したり考えたりしてくれます。よくCMしているインテルやAMDがCPUの大手です。良いCPUほどPCの動作は速くなります

CPUファン・・CPUの熱を下げるために付けるファンです。

メモリー・・通称、主記憶装置と言います。これも覚えなくていいです(笑)。一時的にデータを記憶する部分です。これがいっぱいあれば、PCの動作は速くなります。

ビデオボード・・映像を表示するためのパーツです。このパーツが良いほど、映像の綺麗さやゲームなどの速度があがります。

マザーボード・・まさに、名前のとおり母なるボードです。今さっき説明した、CPU、CPUファン、メモリ、ビデオボードはここにくっつけます。ここで注意です。マザーボードでサウンドカード(音を出すカード)が付いてる物を買いましょう。サウンドカードを付いているものを買わない場合、別売りでサウンドカードを買うことになります。音楽にこだわりを感じる人は別売りでサウンドカードを買いましょう。

DVD-ROM・・DVDやCDを読み込んだり書き込んだりするドライブ(装置)です。自作の場合、作る人によっては2個も3個もつける人がいます。ちなみに私は2台PCを作りましたが、2台とも2個つけてます。

フロッピドライブ・・フロッピを読み書きするドライブです。最近はフロッピーを使う人は大変少ないと思いますが、つけときましょう。500円ぐらいでかえます。

ここに書いたのが最低限必要なパーツです。
他にもTVを見たいときにはビデオキャプチャーと言うパーツなどをつけたり、他にも色々あります。
今回はパーツの説明をいたしました。機会があればパーツの選び方や、お勧めパーツを説明します。

コメント(2)

PC作りには以前から興味があります。
ですが、実際パーツを選ぶのが大変
是非次の機会にオススメパーツ教えてください。
相性あるらしいですがその辺もお願いします。
了解です。最近は相性問題も少なくなってきてるみたいです。次回はその辺もお話いたします^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコン、ネットの質問や情報 更新情報

パソコン、ネットの質問や情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。