ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ディスカスコミュの驚かす

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2週間前に水槽を立ち上げてディスカス2匹、他を飼ってるものです。
 ディスカスは群泳させるのがいいと聞くのですが、経済的な問題から初めは1匹で飼っていたのですが、怯えがひどいのでもう一匹増やしました。
 ところが一匹追加すると初めからいた怯えが出ていたディスカスが四六時中つっつきまわして追加したディスカスがいつも隅に追いやられています。そこで、一匹目のディスカスがつっつこうとする時に驚かせて(この子をつっつくと驚かされることになるぞ!)と、学習させようかと思ったのですがそんな事をしても無意味でしょうか? 
 あと、このままじゃ2匹目が可哀想なので来月3匹目を飼おうと思ってます(60の規格水槽に他の魚も入れている為、3匹ぐらいで止めておきたい)2匹飼いよりは少しはマシになるでしょうか? 
 あと追加で。。ディスカスハンバーグは一度解凍してしまうと、もう一度凍らせて使うというやり方はよくないでしょうか? 
 あ!あと(しつこい・・)ついでなので、、今は底砂を敷いて2日に一度底砂を掃除しながら1/3ぐらい換水しています。PHは紙で見る限り中性に近く、亜硝酸などは計っていません。(亜硝酸やアンモニアが出ていても換水ぐらいしか対処がなさそうなので)このままの状態で飼っていても大丈夫そうでしょうか?
 宜しくお願い致します。

コメント(13)

2匹は一番ストレスが溜まるらしいです。
対象が特定できてしまうからです。
電車でも空いているときに隣に座られると気になるけれど、満員電車ではいろんな人がぎゅぎゅうづめになっていてもそれほどでもない、というのと似ています。
早く3匹になるといいですねー。
再冷凍はあまり良くないと思います。人間用も・・。
苛められて、拒食になる前に3匹目を入れた方が良いかも?
拒食になると落ちる率が高くなります。
 あまりにも可哀想だったので今日3匹目を買ってきました。
 すると少し想像してた最悪の事態が・・一匹目と、さっきまで虐められてた2匹目が3匹目を虐めだして、2匹に集中攻撃されるようになりました・・
 2匹目より3匹目の方が大きいのですが、入れた順に上下関係ができてしまいました。
 こういうのも最初だけかな?そのうちみんな慣れ親しんでくれたらいいんですけど><
 
 やっぱり再冷凍はよくないですね><確かにディスカスも再冷凍したハンバーグはあまりよく食べません。ちなみに私は、母親が再冷凍した肉とか食べてもまったく解りませんw
 
はじめて書き込みます。
水槽のサイズによりますが魚の数は、ある程度入れた方がいいと思いますよ。
シクリットは性質上縄張り争いをするものですし・・・
60×45×45ならサイズによりますが5匹は入れたいですね・・・
もしくは、虐められている魚を当て馬として割り切って飼育するか^^;
その場合、拒食の恐れもありますが拒食は適当な処置を行うことで治療が可能です。
あと、ディスカスメインで飼育するなら底砂は敷かない方がいいと思いますよ^^掃除してもゴミが取り切れず細菌の温床になるからです。
>フミオさま
ディスカスメインで早く大きくして子供取りたいならベアタンクに
ゆったり眺めたいなら水草レイアウト水槽じゃないかな、これでも子供は採れますよ(但しハンバーグはたまに以外はダメですよ)

ディスカスとかのシクリットは元々縄張り争いするので・・
最初から数入れる方がいいですよ〜
それから最初から居る方が後から来た奴より優位ですから(変わる事もあるけど)
でも、今は3匹なので・・最後に入れた奴が苛められ役ですよね〜
ペア採りたいなら5匹くらいにしないと難しいかな〜今の強い2匹がペアになるのがベストではありますが、オスメスが判ればいいな〜
みなさま書き込みありがとうございます。m(_ _)m
最低5匹ですかぁ。超安いディスカスしか入れてないのでもう2匹ぐらいは追加できますが、ベアタンクで買うのはなんとなく味気ない気がして。。5匹が大きくなった時の、水質維持が大変そうなのでこのぐらいで抑えておきたいところもあります。
けど、3匹だと喧嘩は収まらないんですね〜><;
ディスカスの飼育は、意外と初心者には簡単って言うけどそれは一通りのセオリー?を守っての話ですねぇ。
今のところ3匹目はずっと隅っこにいて餌を食べてませんが、少し見守ってみます。

>原P〜さん
ハンバーグをしょっちゅう与えると富栄養化になりやすいからベアタンク意外では水質維持が厳しいってことですよね? 水草は流木に付けてるやつしか入れてなくて換水の時は流木全部上げて、底砂全域から吸い取ってるんですがそれでもハンバーグは控えた方がいいでしょうか? 
>ベアタンクで買うのはなんとなく味気ない気がして。。
では、植木鉢に水草を植えて入れるのはどうでしょうか?
これは結構見栄えが良くなりお勧めです^^
あと、浮き草もアクセントになっていいと思いますよ^^
入れる草の種類によりますが、どちらの場合でも、新芽・根っこは魚の餌になりますしw
>マローンさん
返信ありがと〜^^ 
やはり底砂はよくないみたいですね〜 水草を植える為に買ったわけじゃないんですが、水槽には底砂だろ!って思って設置してからディスカスを飼うことに決めたのでネットでディスカスはベアタンクで飼のがベストというのを知って後悔しました>< ならこのまま飼ってやる!っと思ったのですが、やっぱり初心者には難しそうですね。。水草にはあまり興味がなくて(というか難しいから)安売りで流木付きの奴が売ってたから買いました。
今日で水槽立ち上げて、翌日一匹目のディスカス入れてから丁度2週間目(一日しか調整してない^^;) そろそろ亜硝酸やらが、やばい事になってくる時期ですよね><;
そのへんは、人それぞれやり方があるんでしょうが、私はまめな換水で乗り切りました。濾過が安定するまでの辛抱ですよ^^
水草水槽で3世代子供採りましたよ〜
マメな水換えとプロホースとかでの砂利の掃除ですね、必要なのは
水が安定すれば、ベアタンクより良いと思いますよ
見た目も良いし魚も落着くし・・
砂利も水をろ過している訳ですからね!
ただハンバーグとかは残りが砂利に入り込むのでかなりヤバイです

ベアタンクに流木入れてナナとかを付けて飾るのが一番良いのかな
>マローンさん
換水は2日に一度のペースでやっており、見た目の水質は結構安定してます。
エンゼルがえら病になってたりディスカスが少し白点病になってたりしますが、やっぱり水悪いのかな〜

>原Pさん
水草水槽で3世代ですか〜? 魚増えるのは面倒な気もするけど、繁殖させるのってやっぱり楽しそうですね〜><
今日水換えする時に砂利からハンバーグ出てきました・・
二日間ぐらいあげてなかったのでそ以前のやつでしょうね?
白い綿みたいになってました。。底砂掃除してもどうしても、餌のかけらとか取り残しが出てしまいますね〜

ディスカスって意外と丈夫で、水質が中性でも飼えるとも聞きますけどなにが他の熱帯魚よりデリケートなんでしょう?
やはり魚体が大きい為、糞や餌の食べ残しによる水質悪化が大きいからなのか、ストレス受けやすいから優雅に泳がす為には水質に気をつけないといけないのか、単に高いから気をつかえってことなのか、、自分はディスカスを他の熱帯魚と大差なく飼いたいのですがディスカス好きの人にとっては虐待に近い飼育の仕方なのかも><

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ディスカス 更新情報

ディスカスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング