ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おしゃれな保育士・幼稚園教諭コミュのクラスだよりアドバイスお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幼稚園年少担任1年目です。

文章は簡単に変えているのですが…

【3学期が始まって1ヵ月たち子どもたちはお正月遊びをまだまだ楽しんでいます。
カード遊びでは難しいルールのものでも友達と一緒にできるようになり、わからない時は
教えたり、一緒に考えてみたりするようになり、諦めないでやろうとしたり、友達との関わりが増え嬉しく思います。】
と言うような内容に
【諦めないないで頑張る姿を認めていき、喜びを他の遊びに広げられるように援助していきたい】
と言うしめをかいたのですが、
『ほかの遊びも友達と一緒に楽しんで欲しい・繰り返し遊んで欲しい』と言うことを伝えたくて考えてみたのですが、
喜びは広げられるは違うんじゃないの?とアドバイスして頂いたのですが、ほかに表す言葉が浮かびません。


よろしかったらみなさんアドバイスお願いします。

コメント(2)

達成感や満足感じゃないですか?

あと、年少でルールを理解するって(^_^;)
私も保育士ですが、3歳担当です
ゲーム好きで、カルタやすごろくなど、子ども同士でやってます!
箇条書きですが、私はこんなことをカリに書きました。

簡単なルールのあるゲームを楽しむ。
勝ち負けがあることを知る。
勝ったことを認めて貰う。自信を味わう。
負けてしまっても最後まで頑張れたことを認める。達成感を味わう。
友だちと遊ぶ楽しさを味わいながら、遊びを広げていく。気の合う友だちと好きな遊びを楽しむ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おしゃれな保育士・幼稚園教諭 更新情報

おしゃれな保育士・幼稚園教諭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング