ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おしゃれな保育士・幼稚園教諭コミュのうちわ製作

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
貴重な場をお借り致します。
今度、父の日のプレゼントにうちわ製作をしようと考えているのですが、厚紙だけではなかなかぐにゃぐにゃで、強度がもう少し欲しいのですが、以前にされた事のある方、もしくは良い方法をご存知の方、アドバイスを頂けたらありがたいです。宜しくお願いします。
試作品は、厚紙を二枚張り合わせ、割り箸を間に挟みます。こどもに絵を描かせたり、ビーズ等でデコレーションをさせようと思っています。

コメント(10)

私は牛乳パックを半分におって、両面テープでくっつけ、うちわの形に切って絵をかきましたよ。
なかなか丈夫に出来ました☆彡
既製品のうちわで、両面無地のものはダメですかexclamation & question

画用紙とかに絵を描いて貼ればぐちゃぐちゃにならないし、裏側にはフィンガーペインティングとか色々自由に模様を書くとかムード

参考になればウインク
り〜チャンさん
牛乳パック、Niceアイデアですねぴかぴか(新しい)早速作ってみまするんるんるんるん

あいさん
既製品…できればそれが一番良いのですが、人数が多いので、相談しないとなんとも言えませんが、アドバイスありがとうございます
既製の団扇の紙の部分を水に浸して剥がして利用してはいかがですか?
画用紙に絵を描いたり 和紙を色染めしたり…それを骨部分に貼るなど…いかがでしょう?
私も去年の父の日制作でうちわ作りました!
私は絵の具遊びをした台紙(ケント紙2枚張り合わせたもの)に、別の紙に書いた似顔絵を張り付けたので、パウチをかけましたよ!
濡れても大丈夫だし、強度も増したと思います。

参考になればいいですが…。
追記………あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
お祭りやお店などで貰うような団扇で十分ですわーい(嬉しい顔)
紙は綺麗に剥離できますムード他の先生方のお家に眠っている団扇の協力をお願いされては…?
去年うちわ作りしました。
各家庭からうちわの骨(うちわを水につけて紙をはがしたもの)をもってきてもらい、和紙を染めた物をはりました。

夏祭りに合わせての制作でしたので、家庭にも協力してもらいました(トピ主さんは父の日の制作なので家庭からもってきてもらうのは不都合になってしまいますかね?)
選挙や飲料水の宣伝のうちわなどが家庭に複数ある家庭もあり、2〜3個もってきてくださったりしたので、ない家庭にはそれを使っていただいたので全員つくれましたよ。
紙と割り箸だけで作るなら、木工用ポンドで張り合わせると強度が増すと思いますよ電球

乾かす時ぺったんこになるように重しに挟むといいと思います台風
以前、1才児担任の時に *Нαηα*さんのおっしゃっている、丸く切った紙の下に指を通す穴を開けたうちわを作りましたよ。


その時は板目表紙の表裏に更に画用紙を貼って、絵を描いて作りました。


意外と丈夫だった気がします。準備も楽だしぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


去年4才児でうちわを作った時は園の職員が青年団の余ったうちわを持ってきてくれたので、それを使いました。
水に浸けてふやかして、貼ってあった紙をはがし、障子紙の染め紙をして貼りました電球電球


好評でしたよー揺れるハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おしゃれな保育士・幼稚園教諭 更新情報

おしゃれな保育士・幼稚園教諭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング