ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おしゃれな保育士・幼稚園教諭コミュのこういうとき。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、幼稚園につとめて三年目で今年初担任をしているみぃこといいます。

最近からではないんですが、上の先輩や園長、保護者からもクラスがぜんぜんまとまっていない行儀が悪いと叱責されました。

自分でも言われたことはこなそう。笑顔で子どもをほめて伸ばそう。少しでもクラスがまとまるよう頑張ろうとやっているつもりでした。

しかし、まわりの先輩からもぜんぜん話しを先生のクラスの子どもは聞かない、落ち着きがないと毎日言われ、言われたことはしてとかがんばれがんばれと言われます。

注意をうけたりアドバイスをうけたり、すごくありがたいと思っています。自分でも頑張ろうきをつけなくちゃ、子ども一人ひとり声かけしていこう!と気持ちを前向きにやっているんですが。

まわりの先生には私がやる気が見えない。ちゃんと言ったこと理解してるかわからない。など注意されました。

今では一人担任のわたしのところに隣のクラスの補助の先生がずっとクラスに入ってついてくれています。

すごくありがたいし、アドバイスなどもその場で言ってくださるんですが。

本当は一人担任なのに補助の先生がいたり、他のクラスのところへ行って必ず混ざって朝のうた絵本の読み聞かせを一緒にしていただいたり。

園長の配慮とはいえ、初担任にしても異例すぎるほど他のクラスに迷惑をかけている気がして。

毎日毎日注意をうけ、補助の先生も監視されているような気がして。。頑張っているつもりだけど、補助の先生にはまわりの先生にたくさん助けてもらってるんだから、もっと頑張りを見せてと言われました。ぜんぜん伝わっていなかったんだなと思うと辛くて。

このままだと笑顔で過ごせるか不安でトピックをあげさせていただきました。

最近では辞めたいと思う気持ちでいっぱいです。しかしこれで自分に負けてはいけない頑張らないとと思っています。

しかし毎日毎日大丈夫?みたいな視線と言葉をかんじると余計萎縮してしまう自分がいて、心がつぶされそうになります。

頑張って乗り越えようと思うのですが、どうかこんな私にアドバイスがあれば頂けたらと思っています。よろしくお願いします。

長文、乱文大変失礼しました。

コメント(12)

辛いですよねたらーっ(汗)

保育士16年目ですが、まだまだ未熟者ですあせあせ


笑顔や優しさもですが、子供達に時に厳しくした事はありますか?


私は注意するときには結構厳しくしてしまうんですあせあせ
でもそのあときちんと抱きしめたり褒めたりと怒りっぱなしにはしません

めり張りが必要かなって思いますあせあせ(飛び散る汗)


同僚や先輩には甘えていいと思いますよわーい(嬉しい顔)


お互い頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
幼稚園で働いて3年目ですわーい(嬉しい顔)

初めてクラスを受け持った時は毎日が大変でした。

私も子ども達がなかなか言うことを聞いてくれず、いつまでも遊んでたり、おしゃべりしたりと…たらーっ(汗)

毎年大変ですがあせあせ

1年目は『子どもをいっぱい誉めなきゃ!』
『怒って泣いたらどうしよう…。』と思ってなかなか注意できませんでした。

私が先輩に言われたのは

けじめをつけさせるようにしなさい。

笑顔で接する事は大切だけど、注意するときには真面目な顔、怒る時には怒っている顔をしないと、子どもに『怒らない先生』と思われるから言うことを聞かなくなるよ。

ということでした。

それからは注意する時はけっこう厳しいです。



そして、園はあなたのクラスだけではないですよほっとした顔他の先生に迷惑だなんて思わなくてもいいと思います。
初めての担任なんですから先輩先生を頼っていいと思います。

担任だから全て自分一人でやろうとするとつぶれちゃいますよ。

困った時は先輩の保育を見て、技術を盗んで、自分の保育の幅を広げましょうexclamation

そしたら少しずつ余裕がでてくると思います。



だいぶ内容がずれたかもしれませんが…。


もう少し粘ってみてくださいほっとした顔



長文・乱文で失礼しました。
コメントありがとうございます。

今日はみかん狩りへいってきました。子供も全員出席で、大きな怪我をすることもなく無事かえってこられました。
子どもたちもひとりひとりうれしそうで元気に過ごしてくれてうれしかったです。

注意するときは、厳しいかもしれません。しかし、そのあとのフォローがしっかりできていないと反省しました。

みなさんのコメントを読んで、しかりっぱなしだけではだめだなと実感しました。土曜まで幼稚園はあるので、ひとつひとつのことをこなしていきたいと思います。


コメント本当にありがとうございました。前向きに、なるべくマイナスなほうへ考えぬようがんばります!!
〆後のようですが、あえてコメントします。本は読んでいますか?

私は保育士一年目、幼稚園教員としては五年の経験があります。

一年目はやはり悩みますし、子ども達も落ち着きません。でもたくさん本を読んでみました。もちろん本がすべてではないのですが、参考になる事例もたくさんあります。
「これ、いいかも!」と思ったことをはじから試していくのも力になると思いますよ。

お互いがんばりましょうね。
> うきうきさん
コメントありがとうございます。
絵本は毎朝決まった時間に読んでいます。

でも帰りにも読んでみようと思います!ありがとうございます!
みぃこさん

うきうきサンがおっしゃっているのは子どもに読み聞かせるための絵本じゃないと思います涙みぃこサン自身がいろんな本を読んで、勉強することが大事…とおっしゃいたかったのではないでしょうか?

うきうきサン、違ったら申し訳ありませんがまん顔
こんにちは担任を持つのは今年が初めてなんですねるんるんできなくて当たり前なんでするんるん手探り手探りで一年過ぎていきます台風 今は言われた事を一つ一つ忠実に反省し実践していくといいと思います来年度はきっともっと余裕が出てきますよ右斜め上大丈夫ベテランの先生達もみんなそんな時期を過ごしてきたんですからぴかぴか(新しい)諦めないで下さいね♪
> かなさん

フォローありがとうございます。

トピ主さん、
私の言葉が足りなかったようですね。
専門書でも雑誌でも、たくさんあるので、ご自身が本を読み、勉強してみましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おしゃれな保育士・幼稚園教諭 更新情報

おしゃれな保育士・幼稚園教諭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング