ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長野と言えば、南の方。【南信】コミュの祝☆1000人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティ開設からもうすぐ1年、
南信を愛する人間もついに1000人集まりまして、
本当に嬉しい事です!!

1000人突破を祝って、
南信オフ会を!!

などと思ったりもしましたが、
南信と言っても広いし、
県外に住んでる方も多いし、
終電早いし、
駅から遠いし…
不安は多々。

と、言うわけで、
オフ会企画って、ぶっちゃけどうですかね??

そもそもやりたいか、
無理そうか、
やるならどの辺で?
伊那オフ、駒ヶ根オフ、飯田オフ
さらに東京南信オフとか、
わけて開催してみたり??

ご意見、お待ちしてますm(_ _)m

コメント(158)

↑ [118] の続報です。
とうとう「特別なお土産」のサンプルが出来てきました。

< サクラコマ > と言って、地元の企業が連携して製造しているコマのおもちゃです。
9月7日にお渡しするのは、この日限定の和風の超素敵なデザインです。

回すと花びらが開きます。
サンプルなのでまだ文字などは印字されていませんが、9月7日当日夜の、月の形も入ります。

★机まわりにインテリアとして置いて、目が疲れた時に回して遊んでください。
ただ回るだけではないので、これを手にするとついつい何度でも回したくなります。
いやされます!
小さくて丸っこいのでポーチ類にも入れられます。

< サクラコマ > の普通の製品は↓を見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=2-lklBKLqLQ

★この時期はユカタが良いと思いますのでお気軽にご参加ください。

新宿駅 7:30集合→ 7:52発
岡谷 12:28 670円
辰野 12:43 320円
伊那松島 12:59 210円
伊那市 13:13 到着予定

天竜峡   11:03 1,140円
飯田 11:31 970円
飯島 12:28 410円
駒ケ根 12:46 240円
伊那市 13:05 到着予定

バリ・ガムラン演奏会 午後3時〜(50分くらい)
  ↑★演奏会だけなら予約不要です。
伝説の月見団子 <おからこ> を含む料理 午後4時過ぎ〜(1時間半弱)
  ↑★おからこ希望者は早めにご連絡ください。

初めての方も前回参加できなかった方もいつも参加くださっている方も、ぜひ来てください。
同じアジアの南と北の文化が 絶妙な空間 を醸し出します!
↑ [118] の報告です。

皆さん、お騒がせしました。
バリ・ガムラン ★ 素晴らしかったです。
短い時間の中で初めての方も楽しめるように、プロの演奏者の皆さんが3曲を上手に構成してくださいました。

演奏会には、前回雛祭り雅楽会に続いて、またまた 100人もの方々がつめかけてくださいました。
信毎にも載っているそうですので、捨てる前にぜひ確認してみてください。
翌9月8日(月)朝刊とのことです。

(演奏会は一般の皆さんも自由参加ですが、)
その前後のオフ会の時間も、今回はとても充実していました。
通り町で地元のお酒や小物を買ったり、裏に回り込んだ所のお店で1か月前に発売されたばかりの「完全地産」プリンを食べたりしました。

◇ ◇ ◇

真ん中の写真でも分かるように洋服の方もいっぱいいます。
あくまでも南信在住の方々、南信好きな方々のオフ会ですので、皆さん次回ぜひ来てください。

今回初めての記念品 < 限定和風サクラコマ > も大好評でした。
左右の写真は、ツボミ状態と開花状態です。
( ↑ サクラコマのことですので間違えないでくださいね。)
南信きものオフ(第6回)< 伊那部宿 ★ ひなまつり雅楽演奏会 > やります。
3月1日(日)午後2時半くらいから50分間、会場はJR伊那市駅徒歩15分旧井沢家住宅です。
去年大好評だった若手女性プロ3人組が、新しいプログラムで華やかに生演奏します。

■ □ ■ □ ■

演奏会後、今回初めてパワースポット「坂下の辻」に行きます。
最後は【おもちゃ箱】のような通り町の魅力を味わいます。
↑ こういう魅力は一旦失われたら二度と取り戻せないので、今のうちです!

参加者の方にお渡しするため、地元企業の方に < とことこイーナちゃん ★ 限定版おひなさま > を用意していただいています。
↑ 伊那市の超カワイイゆるキャラをおひなさまにして、もっとカワイクなった歩くおもちゃです。
(今回はキモノ参加でなくても差し上げます。)

■ □ ■ □ ■

新宿集合組は 7時半★12番線集合ですが、今回は帰りが早くなって夜9時★戻りです。
忙しい方は特急10時発で夜8時戻りも可能です。
帰りの特急の中で地元のお酒★飲み比べ大会をします。
飲めない方も、通り町の老舗スーパーでカンピョウたっぷり★巻ずしなど色々ゲットしましょう。
↑ 遅くなりましたが [121] 「南信きものオフ」 のご報告です。
この会では初めて雨に降られてしまったのですが・・・
皆さんからは、素晴らしい一日が過ごせたと言っていただけました。

演奏会は、雨にもかかわらずまたまた立ち見が出る大盛況で、私たちの会としての参加者を含め 120人もの方々が詰めかけてくださいました。
地元で少しずつ認知されてきたという話も聞きました。

演奏会だけでなくて南信コミュのイベントとして、伊那市駅から参加してくださった方も、過去最多の18人になりました。
↑ キモノの方も洋服の方も一緒の人数です。

初めての試みだったので心配だった常円寺さんでは・・・
悪天候にもかかわらず 20人を超える方々が参加してくださって、ほっとしました。
★ご住職がお寺の日本画などを案内してくださったり、素晴らしいお話を聞かせてくださったりで、こちらも大好評でした。

今回は中日新聞が載せてくださいました ↓
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20150302/CK2015030202000022.html
今年最後の南信きものオフ(第7回)は …
沿線グルメ + 伊那紬・岡谷製糸見学 です。
いつもと同じで会費ナシ・実費のみ、途中参加★途中解散可能、キモノでも洋服でもけっこうです。

◆◇◆◇◆ 1日目(途中参加可能)◆◇◆◇◆
山梨市養老酒造から長野県・高遠竹松旅館(マツタケ料理付)までのグルメ旅。
夜は城下町の秘祭・高遠灯篭祭りを見ます。
( ↑ 祝日と曜日の関係で、次回ご一緒できるとしても10年後です。)

◆◇◆◇◆ 2日目のみ参加も可 ◆◇◆◇◆
伊那紬と岡谷蚕糸博物館を見学。
★伊那紬は特に大勢来ていただきたいです。
( ↑ わざわざ休日営業していただくので )
岡谷蚕糸博物館の案内も予約済です。
( ↑ 世界遺産・富岡製糸の影響で人気急上昇中!)
製品も材料も、両方の工場を見学するので、糸の発注によるつながりが実感できます。

◆◇◆◇◆ 集 合 ◆◇◆◇◆
9/22(火祝)7:20新宿駅、9:45山梨市駅、14:20伊那市駅
9/23(水祝)10:30伊那市駅、11:10駒ケ根駅、12:00駒ケ根駅

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
すでに計画段階で、前回参加者10人前後が参加見込みですが…
ぜひ新しい方にも大勢おいでいただきたいです。

↓ 私のスケジュールの9/22(火祝)を見てください。
http://mixi.jp/view_schedule_entry.pl?id=3f6e98b2a946e43d60bf99249bf23787&owner_id=5497504
↑ [123] 沿線グルメ + 伊那紬・岡谷製糸見学 の報告です。
今回は、日帰りも含め20人ほどの方が、ぞろぞろと長い行程をお付き合いくださいました。
【 山梨市・養老酒造 → 高遠・灯篭祭りとマツタケ料理 → 駒ケ根・水車 → 駒ケ根・伊那紬見学 → 岡谷蚕糸博物館 】

駒ケ根駅の裏の久保田織染工業さんでは、伊那紬の織り上がる様子を見学させていただきました。
長野日報の 10月3日(土)の駒ケ根の欄で大きく出していただけましたので、ご覧になった方がいらっしゃるかもしれません。

私が声かけをする以上、どうしても少しだけキモノの要素が入りますが、あくまでもこちら南信コミュのイベントとしてやっていますので、キモノ着用でなくても参加できます。
今年はもう終わりですが、来年またよろしくお願いします。
第8回南信きものオフ ( 伊那部宿★雛祭り雅楽演奏会 ← 好評につき3年目 ) をします。

【2月28日(日) 14:15から】(演奏は50分くらい)
JR飯田線・伊那市駅から歩いて15分、通常の入館料200円以外は必要ありません。

■ □ ■ □ ■

若手女性プロ3人が奏でる素敵な雅楽演奏会がメインですが・・・
< とことこイーナちゃん ★ 限定版おひなさま > も、もらえます!
今年は男雛バージョン。

キモノを着た方には女雛も差し上げます(ただし数量限定)。
★伊那市の超カワイイゆるキャラが、おひなさまになってもっとカワイクなった、歩くおもちゃです。
↑ [125] あさって28日(日) 第8回南信きものオフ
( 伊那部宿★雛祭り雅楽演奏会 ← 好評につき3年目 )
の、ただ今の経過報告ですが・・・

ミクシ以外で3グループがキモノ姿でいらっしゃいます。
地元の皆さん、長野県全域からの若手限定のグループ、甲府のグループと、それぞれ20人規模・・・

★ すでにキモノのグループだけで60人という、過去にない状況で当日を迎えます。

★ もちろんキモノでない方も大勢いらっしゃいます。
今週末日曜日の午後、少し寒いですが天気は去年ほど悪くない予報です。

素敵な建物の中で、文字通り雛飾りに埋もれながらの雅楽演奏、3人の出演者も張り切っています。
予約不要です。
皆様、暖かくしてお出かけください!
↑ [125] [126] 【伊那部宿★雛祭り雅楽演奏会】ご報告です。
今回は過去3回のうちで一番一番華やかでした。

新たに立ち上がった若い方中心のキモノの会の方が、長野県全域から来てくださいました。
天気も良く、130人もの方が詰めかけてくださいました。

信濃毎日新聞と長野日報にも載せていただきました。
ぜひ2月29日(月)の朝刊を引っ張り出してきてご覧ください。

次は10月上田です!
16/10/22(土)・23(日)南信きものオフ(第9回)は・・・
< 絹の旅・各駅停車 ★ 夢路の続きと真田丸 >
日帰り参加も大歓迎!

すでに以前の演奏会でも告知しているので、早くも初めての方が3人も、伊那市駅集合でご参加とのご連絡をくださいました。

大好評だった昨年秋の < 高遠灯篭祭りと伊那紬と岡谷製糸 > をしのぐ、見所満載の旅です。
★絹のたどる初期工程に向かってさかのぼっているので、初回参加でも違和感なく楽しめます。
★今の時点でのご予定やご希望で結構ですので、ぜひメッセージください!

■□■ 1日目 集合 16/10/22(土) ■□■
初日はいつかご一緒したかった小海線!
飯田★4820円6:44→伊那市★3740円8:20→9:04岡谷★3420円9:08あずさ8号→9:36小淵沢9:57小海線→12:16小諸12:57→13:17上田

■□■ 1日目 夕食は隠れ家ワインバー ■□■
今年限定公開の上田城・西櫓など→柳町→海野町→ディナー
 ・・・山梨の微発泡ワインとロケーションの良さでディナーを決めました。

■□■ 1日目のホテルはオープンから半年 ■□■
ランクも料金もビジネスホテルなのですが・・・
ワンランク上のゆったり感が、他のビジネスホテルとは全然違います。
★『真田丸』放映に合わせ今年は特に、朝食など豪華にしている可能性あり、オープンしたてのホテルに泊まる特権は今回限り!

■□■ 2日目 (再)集合 16/10/23(日)9:50 キモノマルシェin上田 ■□■
会場:常田館(上田駅北口徒歩10分の歴史的建物)
1日500人も来場する人気急上昇中のイベントに参加!

■□■ 2日目 帰り16/10/23(日) ■□■
上田14:44→15:14篠ノ井15:19→16:19松本16:21→16:57岡谷★1890円→18:01★伊那市2510円→19:34★飯田3160円

移動はコンパクトなのに内容は盛り沢山!
ぜひご参加ください。
↑ [128] のご報告

16/10/22(土)・23(日)南信きものオフ(第9回)
< 絹の旅・各駅停車 ★ 夢路の続きと真田丸 >
合流組を含め10人ほどで楽しく行ってきました!


今回は初めて、すべての行程が伊那の外だったのですが・・・
新しい方が伊那から2人ご参加くださいました。

上田の街の探索も、地元で生まれ育ったボランティアガイドの年配男性のご案内で、ディープで楽しい時間が過ごせました。


次は例年の雅楽演奏会ですが・・・
なんと、3月5日(日)は、午後2時からと3時からの2回もやります。

さらに、 < プチ > 和風小物市を一緒に開催します。

南信きものオフの第10回記念なので、いろいろ特典アリです。
ご期待ください!

キモノを着ない方も大勢いらっしゃいますので、服装は気にしないで来てください!
南信きものオフ第10回記念特別演奏会 × 初の和風小物市
< 伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会 >

17年3月5日(日) 午後2時からと午後3時からの2回、演奏会をします。

だんだん地元の皆さんに広く定着してきましたが・・・
このトピの過去の分を見ると分かるように、
あくまでもこのトピでのやりとりから出発した会ですので、皆さんぜひ来てください。

きものオフとは言っても、洋服でいらっしゃる方のほうが多いのでお気軽に!


◆第10回記念なので「特別」がいっぱい◆

ご来場者に < とことこイーナちゃん ★ 限定版おひなさま >(三人官女版)1体進呈。


◆ ↓ 特に、今回初の「特別」は・・・ ↓◆

★和風プチ小物市をします。
素敵な和風アクセサリーがいっぱい買えます。
おしゃれなデザインの水引の小物がいっぱい買えます。
「水引」というのは、飯田市の特産品の紙製のひもを使った芸術的な小物たちです。
結城紬の実用小物がいっぱい買えます。
いろどり豊かな陶製の人形などが買えます。

★高遠ソバの食事会もあります。
事前予約の方だけ、高遠の有名ソバ店に移動します。
食事会だけは要予約なので、早めにご連絡ください。

入場料◆200円(通常の入館料のみ)
会場◆旧井沢家住宅(伊那市駅徒歩15分)
会場に関するお問合せ◆0265-74-8102(旧井沢家住宅/火曜休)

首都圏の方は、新宿 7:51発各駅停車で来ると、行き帰りも含めて、もっと楽しめます!
↑ [130]  < 伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会 > 大成功のうちに終わりました。

南信きものオフ第10回記念なので、いっぱい豪華に欲張った計画にしましたが・・・
全部大成功です!

今回は都内では少ししか声掛けしなかったのですが・・・
その分、地元の方が増えて、前回と同じ130人がご来場くださいました。
どうもありがとうございました!


雅楽体験コーナーでは年間雅楽レッスンを受ける方が集まりました。
↑ 地元の雅楽団体設立に向けて、一歩近づきました。

★レッスンご希望の方、私にご連絡ください。
↑ プロの方が月1回、JR伊那市駅近くでレッスンしてくれます。

高遠ソバの食事会も大成功・・・
↑ 県内外からの11人が「ますや」さんに移動して、スペシャルデザートまで頂きました。


プチ小物市も大成功でした!
↑ 秋の小物市のお試し版として、5組の小物作家さんにお出でいただきました。

そして ★ 10月15日(日) ★ の昼からは、本格的な小物市をやります。
↑ 伊那市駅から徒歩1分、アーケード下の「通り町」にブラっと通りかかってください。

車の方は、先に「内の萱スポーツ公園」に、朝のうちに寄るといいです。
↑ 【 5週連続ぶっとおし ソバ三昧 】 10時開始、昼過ぎに二千食完売の大人気イベントです!
↑ [130]  もう1度だけ・・・
2017/3/5 < 伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会 > の続報をさせてください。

新聞やケーブルテレビの記事発見!
期間が過ぎると見られなくなると思うので、お早めに・・・

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20170306/CK2017030602000019.html

記事の中で「約八十人が楽しんだ」という記述がありますが・・・
★80人というのは第1部が始まった時点の入場者数です。

記念品のイーナちゃんの残りから計算した正確な入場者数は 130人でした。

伊那ケーブルテレビ
http://inamai.com/www/ictnews/detail.jsp?id=47242
いきなり書き込み失礼します
興味ある方は読んで頂き興味ない方はスルーして下さい

この度私くしBrotherr Cornのやっている南信ベースと言う
mixiにもコミュニティがありますが…
コミュニティの仲間が飯田・下伊那・南信に
『街興しプロジェクト企画』企画部を今日立ち上げました
本気で地元を盛り上げようと
頑張っています
街興しなので沢山の仲間とやって行きたいので
参加者を募集してます

詳しくは私のブログに長々しい文章ですが
書き込みしてますので読んで頂くとありがたいです
(かなり面白い企画なので一緒にやってくれる方 お待ちしてます)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1959558792&owner_id=15520417
10月15日(日) 昼前くらいからJR伊那市駅1分の通り町で・・・
【 フシギ音楽 × 和 小物市 】 をします。

和風のクラフト市ですが・・・
フシギ音楽がとても幻想的で
本当にフシギな劇場空間が生まれます。

とりあえずネット用に字を少しだけ大きくしたチラシを添付します。
10月15日(日) 昼前からの伊那市・通り町の 【 フシギ音楽 × 和 小物市 】 の作品例です。

今回の書込みに添付したのは「アクセサリー・インテリア特集」のごくごく一部です。

この他にも・・・

藍染製品 有松絞り カラフルなお手玉 印伝の猫小物 猫小物各種 防寒具各種

竹細工 木曽の桶 水引のアクセサリー 樹皮製品 藤製品 水引の小物やインテリア 竹製品 木製の玩具 畳関連の装飾品 樹皮製のバッグや花器 紙の伝統製法のバッグ 木製の食器類 棚や椅子

狐のアクセサリー トンボ型やじろべえ 音楽関連製品

・・・などいっぱいあります。
[135] [137] の
10月15日(日) 昼前からの伊那市・通り町の 【 フシギ音楽 × 和 小物市 】
のチラシの3枚目です。



学割もあるので、学生証を持っている方は持ってきてください。
ネコ割もあるので、ネコ小物やネコがらの衣類を持っている人は身に着けてきてください。
キモノだけでなく(ベトナムの)アオザイを着てきてくだされば、割引があります。
南信きものオフ第12回
< 伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会 >
第5回記念特別演奏会

18年3月4日(日) 午後2時から3時まで
いつもと同じ 伊那部宿 南端 旧井沢家住宅(伊那市有形文化財)

(前回は南信きものオフとしての第10回記念でしたが)
今回は雛祭り雅楽として第5回の記念特別演奏会です。

◆今回の「特別」は・・・◆

★生徒さんたちが曲の一部分を演奏します。
素敵な装束で4人もの生徒さんが出演します。

プロの若手女性演奏家も4人、出演します。
総勢8人が間近で演奏するので、壮観です。

◆例年通り、雛人形のシリーズでとことこイーナちゃんを、来場者全員にお渡しします。
今年は三人官女の2人目の「三方」の形のイーナちゃんをお渡しします。

全部集めると、お内裏様から三人官女までのセットが出来ます。

◆毎年キモノの方だけでも何十人もいらっしゃいます。
ファッションを堪能するためにご来場もアリです。

洋服の方も、どなたでも大歓迎です。
雛飾りも盛大に展開されているので、早めに来てご鑑賞ください。
↑[141] その通りだと思います。

以前、色々な会の宣伝がありましたが・・・
既存の会ではなくて、このコミュの中で賛同者を募って立ち上げていただきたいです。

★こういうコミュだと飲み会がよくあるので、飲める方は呼びかけていただけたらと思うのですが。

そう言う自分は飲み会は得意ではないので、キモノ関連の会を立ち上げました。

なので別に飲み会でなくてもいいのですが・・・
ただ、飲み会なら単発でもいいので、やりやすいかと思います。

★それから、もし、このコミュの中で呼びかけて続いている会があるなら、報告なり予告なりをしていただくと良いかと・・・
↑ [142] というわけで、さっそくご報告です。
さっそくとは言ってもかなり遅れましたが・・・

南信きものオフ(第12回)3月4日(日)雛祭り雅楽演奏会、
初めて雅楽教室の生徒さんが参加してくださって、すごく豪華になりました。

聴きに来てくださった方も前回と同じ130人で、旧井沢家住宅が満員でした。
キモノ率は前回ほどではなかったように思いますが・・・

逆に洋服しか着ない方でもまったく気にしないで来ていただける状態です。
元々キモノを着るかどうかは自由という前提で立ち上げています。

次回は2月24日(日)ということで、すでに演奏と会場をお願いすることができています。
参加費は一切なく、通常の旧井沢家住宅への入館料だけで入れます。
ぜひぜひご参加ください。
↑↑↑ [92] の書込みで、13年3月8日に4人のメンバーで立ち上げを決定した南信きものオフですが・・・

おかげさまでとんでもなく発展して、とうとう去年は伊那のど真ん中の通り町で和風のコモノ市を行い・・・

さらにこのたび、10月21日(日)に、「 フシギ音楽 × 和コモノ市 」 第2回を開催することになりました。

皆様ぜひ、11時前後からJR飯田線・伊那市駅1分の通り町を、気軽にブラッと通りかかってください。

秋のこの回は、本当に気軽に参加できます。
詳しいことはチラシをクリックして見てください。
本番が終わってからもなかなか区切りがつかず忙しかったので、
10月21日(日)の報告が今頃になってしまいましたが・・・
次につなげるためにも報告をさせていただきます。

「フシギ音楽 × 和コモノ市 」 は、ちゃんと第2回らしく、大勢の方々がお出でくださいました。
3時ごろまでしっかり大混雑していましたが、かと言って大混乱に陥ることはなく、素敵な会ができました。

ただのクラフト市ではないつもりですが、それでも、クラフト市としても成功だったと思います。
「南信の街の雰囲気を和風に変身させたい」というのが、このオフ会を立ち上げた時からの願望ですが・・・
とりあえず本番当日については大成功です。

↓ 当日の、街が和風に変身した写真ということで・・・
  他にもありますが、とりあえず良い雰囲気の写真をあげてみました。
月末に、一足早い雛祭りをします。

2月24日(日) 午後2時から3時のたった1時間で、雅楽の魅力が味わえるように・・・
国内外で活躍する若手女性プロをお招きして、雅楽演奏会をします。

★ 南信きものオフ(第14回)
会費は無料、建物への入館料200円のみ必要

★ 2019年2月24日(日) 14:00
★ 伊那部宿 南端 旧井沢家住宅へ直接(JR伊那市駅15分)

伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会(演奏会は第6回)
通常の入館料200円がかかりますが、演奏会自体は入場料不要です。

このオフ会の立ち上げの時から書き込んでいますが・・・
キモノを着用することに理解のある方なら、洋服でも何でも(アオザイでも)参加可能です。
↑ [147] でお知らせした 【 伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会 】 は今までで最高の人手出でした。

天気も良かったので、キモノ姿の方も多く、南信きものオフとしては大成功でした。

普段はなかなか生で聴けない雅楽のフシギな音色・・・
会場にあふれる雛飾りに包まれて、異世界にトリップしてきました。

翌2月25日(月)の長野日報に掲載していただけました。

来年も、3月1日(日)に行いますのでぜひ来てください!
今年もまた10月第3日曜日が近付いてきました。

「 フシギ音楽 × 和コモノ市 」(第3回)を行います。
2019年10月20日(日) 10時半頃 〜 3時半頃

JR飯田線 伊那市駅 徒歩1分 通り町商店街
アーケード下歩道の両側

今年は特に、タイトルの前半の「フシギ音楽」が充実!
11時半頃から3時頃まで、途中休憩を挟んで、ディジュリドゥの独特な音色が2周します。

大勢の和服姿とあいまって、伊那の中心街が特別な雰囲気に包まれます。
天気も良いはずなので、ぜひ来てください。
先日10月第3日曜日、過去最高のご来場者でした。

10月20日(日) 「 フシギ音楽 × 和コモノ市 」(第3回)
大盛況のうちに終わりました。

ディジュリドゥ駅伝も大成功でした。
ほら貝に似た音が伊那の通り町をぐるっと、2回りしました。

その中で今回は初めて、実績のある方に筝の演奏もしていただきました。
とても良い和風の空間ができたと思います。

写真のとおり、和服の方も普段着の方も、気軽にお出かけくださいました。
ありがとうございました!
恒例の雛祭り雅楽を行います。

伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会(第7回)
★ 3月1日(日) 午後2時〜 ★

時間的には1時間以内で終わる軽めの演奏会です。
でも内容的には、国内外で活躍する4人の若手女性演奏家による、素晴らしい演奏が聴けます。

★ 伊那部宿 旧井沢家住宅 ★
JR飯田線伊那市駅 徒歩15分

会費は必要ありませんが、通常の入館料 200円が必要です。

毎回キモノ姿の方が多数いらっしゃいます。
個性的なコーディネートの方もいらっしゃるので、それを見るのも楽しいです。

洋服でも何でも大丈夫です。
気軽にご参加ください。
[152] のオフ会告知の件ですが、感染予防のため中止とさせていただきます。
ただいま様々な媒体で中止の告知をしています。
よろしくお願いいたします。

伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会(第7回)
3月1日(日) 午後2時〜 <中止>
毎年10月第3日曜日の恒例になった < フシギ音楽 × 和コモノ市 > ですが・・・
今年2020年は中止になりました。

会場の伊那市周辺では感染症が収まってきましたが、各地から参加されるので・・・
南信地方でせっかく収まったものが再流行しないように、積極的な意味で中止にしました。

参加される皆さんのことを考えると苦渋の選択でしたが・・・
地元の方々のことを考えると、中止にした方が、むしろ来年以降につながると思いました。

今年のチラシ原稿はすでに出来ていますが・・・
配布していないので来年のために使います。
2月末に予定していたのですが・・・
伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会(第8回)
は中止になりました。

来年こそは実施したいです。
まだ仮の日程ですが、22年2月27日(日) 14時を考えています。
改めてお知らせしますので、よろしくお願いします。
恒例の10月第3日曜日 < フシギ音楽 × 和コモノ市 > は、今年21年も中止になりました。

来年には再開したいと思いますが・・・
準備期間がけっこうかかりますので(コロナが収まっても)再来年になるかもしれません。

すでにちょっとした新企画も準備中なので(来年はできなくても)必ず再開します。
元々、このトピのオフ会として始まったので、引き続きこちらで告知させていただきます。
名称にも「南信きものオフ」と冠しています。

そんなわけで、これからもよろしくお願いいたします。
南信きものオフの再開準備のため、コロナ後何年ぶりかに伊那に行ったら、びっくりすることばかり・・・
午後には天気雨の後、三峰川の上流に虹!
コロナ禍で中止していた「南信きものオフ」ですが、とうとう再開第1回が決まりました。
まずは雛祭り恒例の・・・
伊那部宿 ★ 雛祭り雅楽演奏会
を開催します。

2月25日(日) 午後2時 伊那部宿・旧井沢家住宅
素敵な装束の若手演奏家が4人も来て、人気曲『越殿楽』その他を演奏します。

キモノ好きの会ではありますが、聴きにいらっしゃるのは普段着の方のほうが多いくらいです。
お気軽にお出かけください。
1時間以内に終わる本当に気軽な会です。

ログインすると、残り122件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長野と言えば、南の方。【南信】 更新情報

長野と言えば、南の方。【南信】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング