ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八丈島 株式会社コミュの八丈島メールマガジン「8」配信開始

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ、配信スタートしました!

と、ゆーわけで、初回特別転載♪

ご登録ご希望の方は、8@collabo-arte.com までご希望の旨
お送りいただくか、http://www.collabo-arte.com/ の
「八丈島」ページのトップにフォームがありますので、
そちらもご利用ください。

でわ、初回メルマガはこんな内容でっす!






◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
  「8」〜コラボアルテ八丈島メールマガジン Vol.001〜
   東京都の南300kmに浮かぶ島、
           八丈島へおじゃりやれ♪
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

ようやっと、はじまりました!コラボアルテの八丈島メールマガジン「8」。
「ハチ」でも、「エイト」でも、「ヤー」でも、お好きなように発音してください☆

さて。第一号は、こんな感じではじまり、はじまりっ!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ INDEX ━━
◆◇◆「慶應大学ゼミ合宿で八丈島へ行く」の巻
◆◇◆山口が語る、「われのふるさと」
◆◇◆毎月8日は、八丈島の日っ!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


──────────────────────────────
◆◇◆「慶應大学ゼミ合宿で八丈島へ行く」の巻
──────────────────────────────

SFCこと、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの学生たちが
ちょくちょく「カフェ・コラボアルテ」に通ってくれています。

キーパーソンは、ゼミの先生。
その方と、コラボアルテの代表・山口とのふたりが起こす化学変化で、
ゼミの合宿を八丈島で行い、さらにそこに単位がついちゃう!という
誰もが想像すらできなかったことを実現させてくれました。

いや、それ以上に、学生たちの素敵なことと言ったらないです。

3班に別れて、八丈島リサーチをしていますが、その
リサーチ力に脱帽するだけでなく、彼らの輝き、素直さ、
愛する心、高い志、すべてに感動してしまい、
「カフェ・コラボアルテ」で開いてくれる勉強会やミーティングの
度に、大袈裟でなく涙が出そうなぐらいです。

ここで起こっていることは、世の中が変わっていく、
その波動の一部だと、はっきりと認識する日々です。

そして先日、3月17日〜21日まで、わいわいと行って参りました!
ちょこっとですが、ブログにご報告まで。

こちらは風景をお楽しみください。
http://ameblo.jp/collabo-arte/entry-10010451002.html

こちらは、「黄八丈」を着るもの作家・高橋理子さんが
アレンジし、学生がモデルとなって現地でアピールした
前代未聞のパフォーマンスのレポートです。
http://ameblo.jp/collabo-arte/entry-10010540501.html

これは”継続的なプロジェクト”の、ほんのはじまり。
このメールマガジンをお読みくださってる皆さん!伝説の、
”みんなでつくる、世界唯一の島「八丈島」の物語へようこそ!”なのです♪


──────────────────────────────
◆◇◆山口が語る、「われのふるさと」
──────────────────────────────

八丈島は東京都なのに、全く理解できないぐらいの方言が存在します。
タイトルのように、自分のことを「われ」と言うのも、
どうやら方言なんだと、ふるさとを離れてから知りました。
中国語みたいですよね。

《八丈方言》は、日本三大方言の一つと言われています。
国語学者・言語学者の金田一春彦氏はこの八丈方言のことを
《万葉集東歌方言》という美しい言葉で呼んでいるんですよ。

万葉集が編纂された頃の、東国(関東および東北)で話されていた
言語とおなじ文法構造のコトバが、いまも八丈島では使われて
いるのです。

すなわち、今では日本三大方言の一つになった八丈方言
--琉球方言のことを「琉球語」とか「沖縄語」という呼び名を
真似れば--ハチジャウ・オウヶシマ語は、縄文語に一番近い
可能性がある、と指摘されています。

八丈方言の遠い言語的先祖の上代東国方言を使っていた人々も、
おそらく《蝦夷》と呼ばれていたのでしょう。なお、この
《八丈語》は八丈島と青ヶ島で辛うじて使われていますが、
その本当の意味での話者は人口9000名の八丈島で数百名、
人口200名の青ヶ島で数十名と推定され、あと数十年もすれば、
言語学的には絶滅してしまうのではないか、と危惧されています。

琉球語やアイヌ語に関しては、地元放送局のラジオ放送も
ありますが、《八丈語》に関しては、打ち寄せる荒波によって
浸蝕される一方です。

こんな大事な文化が無くなってしまうといわれてるのは、
悲しい事です。
八丈島に行った時にはぜひ、方言を堪能してみてください。

いやされる不思議な響き。
それが八丈島の今までを守り続けているモノの1つなのかも
しれません。


──────────────────────────────
◆◇◆毎月8日は、八丈島の日っ!
──────────────────────────────

○ 4月8日(土)19:30〜 @ カフェ・コラボアルテ

毎月8日を八丈島の日としての第2回目。
八丈島をああしよう、こうしよう。
そんないろんなプロジェクトに参加しませんか?

八丈島の焼酎、アシタバを使った料理を飲み、食べながら
今進行しているプロジェクトを話します。

初めての参加でも、自分たちで参加できるものに
気軽に参加して行く、そんな形から。

また、観光資料には載っていないスポットも特別ご紹介♪

今回は希少なアシタバ焼酎、「タモーレ」もご用意しています。
ぜひ、飲んでみてください♪

会費は2000円(飲み物別途)。
八丈島の特産物を使った食事をランダムに出して行きます。

みなさんのお越しを、心よりお待ちしています!
access map → http://www.collabo-arte.com/accessmap.jpg



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コラボアルテについて・・・ http://www.collabo-arte.com/
ブログ更新中・・・ http://ameblo.jp/collabo-arte/


========================================================
☆.。.:*・゜☆ コラボアルテ八丈島メールマガジン「8」☆゜・*:.。.☆
  最後までお読みくださり、ありがとうございました

 □ご登録・解除は、こちら。
   http://groups.yahoo.co.jp/group/8/
 □「カフェ・コラボアルテ」コミュニティ
   http://mixi.jp/view_community.pl?id=457274
 □「八丈島株式会社」コミュニティ
   http://mixi.jp/view_community.pl?id=118065
========================================================
 ◇企 画 ・ 執 筆◇ コラボアルテ八丈島部
 ◇ご意見・ご感想◇ mailto:8@collabo-arte.com
 ◇発      行◇ 株式会社コラボアルテ
========================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八丈島 株式会社 更新情報

八丈島 株式会社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング