ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

切削加工コミュのアドバイスお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして
埼玉でNC旋盤加工をしています
加工をしていて不良が多発しているものがありましてアドバイスがあればお願いします


焼入れ鋼の内径切削φ10の内径切削をしていますが摩耗が激しく不良が多くなってしまいます
アドバイスお願い致します
内径φ10+0.015
全長26mm
回転3500
送りF0.06
住友のBN2000
ホルダーBNB508
です

コメント(3)

焼入れ鋼を削ることは結構技術のいることで、出来れば内径研摩で対応したいね。しかも内径加工するには小さくホルダーも剛性に問題をかかえ、10パイに対し2.5ダイヤを超えている現状ではこの加工にあまりよい回答を与えられそうにないね。
まずはエンドミル(超硬エンドミルの10パイ)を軸心で振れの無い様にセットし、これを使い内径中仕上げをおこなう。このエンドミルは負荷もかかるけど、心さえ出しておけば加工時振動もきにしないで中仕上げは出来るだろう。
ときどき換えることで中仕上げの安定性はますことになる。
また切削による加工のために超硬チップとはいえホーニングのかかっている刃を使用し、切れ味に頼る加工ではなく、薄く薄離させるつもりで加工することが望ましい。先端のノーズアールも仕上げ用の0.2ではなく0.4とかをチョイスすることやクーラント(あまり急冷すれば刃持ちもわるくなる)にも気を使おう。
耐熱コーティングにも効果を結構認められているコーティングに変えることも勧めよう。

できれば現状での取りしろなどもかいてくれれば誰か旋盤専門家もかきこんでくれるよ。おれはマシニングセンター工なんで応用的アドバイスしかできないけどね。
一応1年ほどNC旋盤でのお手伝い加工実績はあんだけどね。

素材硬度がロックウェルで60超えるといろいろやりにくいことはふえるさ。
高硬度加工は熱とのたたかいでもあるよ。

見えてこない加工構造を想像とイメージで見抜くことで数物をこなす・・職人としての腕の見せ所だね。

アドバイスありがとうございます

もともと穴の空いている品物で下穴が9.85で取り代が0.15位になります。

チップにホーニングがかかっているか確認してみます
>>[2]
コーティングにはできれば三菱バイオレットコートの付いたノーズアール0.4の中仕上げに適応したチップをえらんでみてはどうだろうかと思います。
京セラチップでもチタンコートでえらく耐熱効果のたいあいものがあった記憶がありますが、それは多分ドライ加工してエアー冷却で試したときの記憶だろうとおもいます。
またエンドミルには2枚刃よりは4枚刃(常識からすこしづれるんだけどね。)をチョイスすると、刃の先端が飛んでものこりの刃が・・でかなりの回数に堪えうる・しかも超硬エンドミルはその規格上パイに対し0.02ミリほどマイナスしています。故に振れなくつければ中取りしろは径で0.035だけになるはずです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

切削加工 更新情報

切削加工のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング