ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ACミラン(ミラニスタ)コミュのCL準々決勝 vsバルセロナ2nd(ミラン戦のみネタバレあり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CL準々決勝、2戦目はカンプノウに乗り込んでのバルセロナ戦。

この試合で決着がつきます。
強い相手だとより燃えるミランの「最高のゲーム」期待しましょう!

[試合日程]
4月3日(火) 27:45〜【4月4日(水) 03:45〜】開催
[生放送] 
スカパー! 4月4日(水) 03:30〜07:15 ch.180,580HD,800HD
[録画放送]
BS12 TwellV 4月8日(日) 19:00〜21:00
フジテレビ 4月4日(水) 25:30〜27:30【4月5日(木) 1:30〜3:30】
[文字実況]
UEFA 日本語サイト http://jp.uefa.com/competitions/ucl/index.html

[ルール]
●この試合以外のネタバレは禁止。
●ネット観戦の話題も禁止。
●その他の試合の話題は以下のトピで盛り上がりましょう!
・UEFA CLの試合[ミラン戦含む](ネタバレあり) vol.1
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17760108
・全試合[ミラン戦含む](ネタバレあり) vol.1
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17760117
・【雑談】トピを建てる程ではない【情報】Part.3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58509135

コメント(379)

アッレグリとしては中盤の構成力の乏しさは、
ハイプレスで高い位置でボールを奪う+コンパクトに保つことでボメルとイブラの距離を圧縮することで、縦に速いサッカーを実現しようとしてたと思いますし、GL対バルサ第2戦前後ではチームとして形になっていたと思います。

結局、今回のバルサ戦を含めシーズンを通してそれを実現するだけの人が揃わないことが多すぎたのがチームとしての課題ではないかと。
それは、怪我人の多さであったり、選手層の薄さであったり原因は色々ですが。

その中で、今回アッレグリが基本、ベタ引き+カウンターを選択したのは相手を考えれば妥当な戦略ではないかと。
あと、ロングボールに徹するべきだったという方もいらっしゃいますが、イブラもロビーニョも裏に抜け出す動きがそこまでうまいかと言われると・・・

個人的には怪我人の多い状況下でベストに近いものを出した上で敗北したんだと思います。
まとまりのない長文失礼しました
そうなんですよ、ベタ引き+カウンターでいいんですよ!!みんな賛成なんですよ。んでイブラもロビーニョも裏に抜け出す選手じゃない、それもそうなんですよ。
だから僕はわからないんですよ、それをやるならエルシャラウィーにかけてもよかったんじゃないのって。選手層の薄さはあるけれど、そこの選択はできたわけで。
結局21本と3本のシュート数ですよね、数少ないチャンスをものにするといっても少なすぎです。さすがにもっとチャンスを作らないと現実的に厳しいかと。3本が3本とも決定的なシュートかといえばそうでもないですし。

個人的にはミランは高い位置からのプレスはそんなにないと思いますよ。試合の中で何度かというのは見ますけど、チーム全体としての意識はないかと。
…ピッチ内のことについて、文句を言うイブラ
それを紳士的に返すペップ

この両者のコメントを読んでると、敗れるして敗れたんじゃないかと思ってしまう
個人的にはペップもイブラもどっちもどっちな気はしますけどね
ペップもそういうこともあるよ、くらいに流せばいいのに結構ぐだぐだ言ってますからね
セーさんのコメントがいちばん大人だなと思いましたね
裏に抜け出してゴールを決めるストライカー=パド
パスを出す選手andFKを蹴れるMF=ピルロ

って、浅はかな考えですよね…

前者は、ロビーニョかエルシャーラウィが頑張ってくれる、
パスを出す選手はアレッグリのスタイルでは要らない、
としても、FKを蹴れる選手が欲しいですね。
カカがいた頃に比べて、FKでのゴールが少ないような…

カッサーノはFK蹴れたんでしょうか…
少なくとも今回の戦術は、守ってカウンターってしか決めてなかった気がするんですが、僕だけですかね?
今さらですが…

審判ライセンスを持っている人間としての見解ですが、2失点目のPKのシーンについて。
あれはJr.の試合でも蹴る前に注意をしなければいけない場面ですね。
あれでミラン側は主審に対して信頼・リスペクトを失ってしまった感じです。

内容にはセードルフが言ったことが全てだと思います。
強いていうならゲームメイカーが必要ですね。組み立てが出来てハードワークも出来るMF。
個人的な感想がまん顔前半はPKは納得出来ないものの、いい勝負でした。でも後半は全く攻撃が出来なかったですねがく〜(落胆した顔)

要因はバルサの寄せでパスが繋がらない事に尽きると思ってます。。
いなかった選手の事を言うのも野暮ですが。。
ロングボールを蹴れるシウバと、ボールを散らせるファンボメルがいたらもう少し面白い試合が出来たんじゃないかなと…もうやだ〜(悲しい顔)

まぁ残念ですが負けた事には納得です。。
とにかくメッシは凄いとしか言えないしふらふら
ただ、ファウルのたびに審判に詰め寄る選手達は見ていてちょっと不快でした考えてる顔
> ますかっとさん
全くもってその通りです。


ポゼッションを高めろという意見がありますが、
バルサの攻守の切替の素晴らしさを理解していながら、
それをやれというのは一種の矛盾すら感じるのですが。

戦前に撃ち合いをしてほしいと望んでいた人ならば理解もできますが、
守ってカウンターには賛成のようですし。

どういうサッカーをしてほしかったのが見えないのです。
それがアッレグリの采配以上のものとも思えませんがね。


ここでは度々監督批判が生じます。
ファンは好き勝手言うものではありますが、敬意は持ってもらいたいです。
> ぴぽさん

確かにアッレグリはよくやってるよ。
事実セリエでは首位なんだから。トップのチームのやり方を非難する意味がわからん。
僕は敬意は持って話しているつもりですが、それが伝わっていないかもしれませんので。改めてアッレーグリの仕事は評価しています。今年スクデット取ればなんだかんだで、スクデットではアンチェロッティ超えですしね。

ただリーグでは一位には変わりありませんが、今季ユーベやラツィオ、ナポリに一度も勝てていないなど、偶然かもしれませんが上位チームに苦戦しています。そこに課題を見出して議論するのもファンとしてはありなのではないかと、もちろん敬意はもってです。
よくなるためにはどうするかを話しているのであって、「あいつの仕事がだめなんだ」ということではないです。
それがちょうどこの議論がバルサ戦のあとに出ただけなのかなと個人的には思っています。
バルサだってリーグではトップではないのでいろいろ言われてるみたいですよ、もちろん批判ではなくて(もっと上にいく)課題という意味ですが。

ただその議論がみなさんに不快を与えるようならば、少なくとも私はこれからそういう評価を書かないようにします。けんかしたいわけじゃないので(笑)
僕は楽しかったですけどね、いろんな考えの人がいてその意見を出し合って「あ〜思う、こ〜思う」言い合えたんで☆
あと数ヶ月で帰国するので、誰か日本で僕とあーでもない、こーでもないって議論してくれる人いたら言ってください、大歓迎です(笑)

失礼しました。
怪我人がこれだけ多いと戦術含め、煮詰めるのが難しいですよね。
なにもサッカーだけではないことですが
議論を積み重ねていくことで、
課題をクリアにしていくことは、
よいことだと思います。

意見を出し合うことが重要だと思います。

PKもPKで、
とる人もいればとらない人も、
いるじゃないかといえば、
それまでです。

むしろ、理不尽な行いにも屈せず、
相手を倒したい気持ちが大きいな

ミランだったら、
どこぞのローカルクラブよりも、
可能性はあると思っています。

それでも
今シーズンだけで、
4度の手合わせをしたにも関わらず、
結局1勝もできなかった、、、
(モウリーニョ・マドリーなんかも、
そうだったんじゃないのかな、、、)


やはりバルサ強いだなと認めないといけない。

ぎゃくに言えば、
いちミラニスタとして言いたいのは


「バルサを倒さんと気が収まらない」


ミラン内部の課題をクリアにして、
よりチームとして成熟した状態で、
またあのバルサと手合わせしたいです。

バルサはやはり強かったですね。


それにしても、この試合のミランの戦術は如何なものだったのか、いまいち明確ではなかったかと。

カンプノウの雰囲気やら、ホームでのバルサの勢いに飲まれて
ディフェンスラインは浮き足立っていた気がします。ネスタがいなければ、あと何点やられていたことか。

前線、中盤から積極的なプレッシングを仕掛けてくるバルサに対して、ディフェンスラインでのあのパス回しはいただけませんね。
焦って、パスミスが多かったですし、そこのこぼれ球もほとんど捕まれてしまいましたし。
とまぁ原因は中盤との距離感でしょうか。

前線はカウンターに意識が向いていたのか、中盤に対する寄せが少なかった気が。
イブラにボールが収まらない、ロビーニョが仕掛けられない、ボアテングがプレッシングに回れない。
もともとポゼッションサッカーを展開するチームではありませんが、カウンター狙いならカウンター狙いで、ディフェンスライン・中盤・前線の意思統一をもっと明瞭にしないといけませんね。


とまぁ、残念ですが結果が全てですね。
もっと確実にチームとしての意識もって、相手に気圧されなければ、さらに上にいけるはず。

スクデットは押さえましょう!
Forza Milan!!!!
> レグザさん
私も今さらですが同感です。
あの2点目PKは、蹴る前に注意するのが普通ではないかと思っていました。
あれでは、審判がPKを狙ってたと受け取られかねないと。



> サクソンさん
そしてサクソンさんの気持ちに激しく同意です!
私もいちミラニスタとして、あのバルサに勝ちたいです!!



まずはスクデット、そして来期こそっ!
ヤオセロナという言葉を初めて知った(笑)
バルサファンが失礼します。
審判問題云々ありますが、ミラニスタの方々の敬意ある態度に感銘を受けて書き込みさせていただきます。

2点目のPKはバルサコミュでも『またか…』みたいな空気が流れてました。
二本目のPKがなかったとしても最終的には負けてたかもしれないですね。それだけ差があるように感じました。
もしバルサに勝ってたとしてもレアル、バイエルンには勝てない気もしました。
セリエAで優勝できてもCLで優勝できるレベルではないです、チームとしても個としても。まして二冠とれるほど選手層も厚くない。
やはりセリエ全体のレベルが下がっていると感じました。
良い補強して怪我人もいない状態で来年リベンジを果たしましょう。
俺は2本目のPKがなかったら勝てない試合じゃなかったと思うな〜。

確かにボール回されて試合を支配される展開だったけど、だからといって実力差があるとは限らない。
前半はいい試合してたし、2本目のPKとか軽く当たっただけですぐファールやイエローになるかなり相手寄りの判定で後半はミランはかなり不利な状況での試合になったと思います。

でもミランの中盤にパサーがいたりキープ出来る選手がいればと思ったので、中盤の補強は課題ですね。
それかアクイが覚醒してくれれば…
福田の説明はクソだな。バルサバルサでミランのことぜんぜんわかってない。
ミランとバルサもちろん色々差あるとおもうんですが、結局一番の差はメッシがいるかいないかだと思うんですよねー。
メッシにつられて他が空くパスコースできる、シュートコース出来る。
昨日見てメッシって改めてとんでもない選手だなとおもいましたねー。
マスチェラーノの読みの鋭さ、アプローチの速さ、体の強さ。敵ながら彼の守備能力は尋常じゃない。さすが、アルゼンチン代表主将
この試合のことを考えるとどうしてもミランの課題についての話になってしまう(笑)

この試合のことを考えると…。まずバルサ相手にどのチームも一つ考えることは、バルサからボールを奪ったら、前線へロングボールをポーンと入れる、ですよね。理由は、バルサの凄まじいプレッシングにハメられずにボールを前に運ぶためのシンプルな方法の一つだから、ですかね。前線がそのロングボールをおさめて、バルサの選手との1対1に勝てれば、得点の可能性はかなり上がりますからね。細かくパスをつないでいけば、バルサのきっついプレッシングにハメられる可能性が高いですから、そういう意味でもロングボールは効果的だったかもしれませんね。すぐにロングボールを前線に入れれば、最悪、悪いかたちでボールを失うことはないし、守備の体勢・ポジションの修正を行う時間はかせげますしね。

そう考えると、90分間ズラタンにロングボールを送り込んでもよかったと本気で思います(笑)

バルサの対戦相手はどのチームも、「どうやって守るか」は明確に作ってくるけど、「どうやって攻めるか」まではなかなか手が回らないんですよね〜。
細かい部分で。



バルサのDF、
ピケあたりに
放り込み+イブラで仕掛けにいっても、
よかったと思います。

何戦も交えて思ったのが、
ピケの守備はそれほど良いとは、
思えませんでした。

マスチェラーノのコンバート!?
UEFAでも特集組んでいましたが、
ボールへの対応・判断力が
ずば抜けていることが、
データ化されて公開されていました。

Tシウバも取り上げられていました。

どうだろう、
すでに一部候補に挙げられている名前もありますが、
DF陣も今オフてこ入れしてみては...

あと、
シューティングの
精度上げられると
よいかなと思います。

セリエみていても
ちょっと枠外が多すぎやしないかなと
思っています。
このあたりも向上できると、
良いなぁ〜、、、
高さのないバルサにとってピケは貴重。
CBとしてはチアゴシウヴァのが上手いと思う。

満席のカンプ・ノウだし仕方ないとは思うけど、若干バルサ寄りの判定多かった気がする。

パトの故障交代?も響いたかな…
バルサはスピード系の選手は苦手だからエルシャーラウィとかのサイドからの崩しがあったら相当バルサきつかったと思う
やり方は間違ってはいなかったと思うが、
最後スタッツ表示でアンブロが一番パスだしていましたよね。

アンブロ凄い頑張ってたけど、そこが勝ち上がれなかった原因かな、と思います。

> 旅人さん
ここでいちいち報告するあなたもどうかと思います
> ピッポさん
はげどw
ミランVSバルサに関係無さすぎる(・ω・`)
今のミランには、372さんくらいのメンタルの強さが必要かと。おれにはできないっす。
3回もこのトピックに関係ないカキコミしてますから。そろそろ管理人様の出番です。
...ですね
管理人さん、
お手数ですがよろしくお願いいたします。
ここに書くべきじゃないんでしょうけど…コミュに書けなくなったらメッセージ送ってきました

皆さんもお気をつけください

ログインすると、残り346件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ACミラン(ミラニスタ) 更新情報

ACミラン(ミラニスタ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。