ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

断酒コミュのあなたのγGTPは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しく、トピ更新できず済みませんでした
昨夜の自助グループの会で「γGTP」の話が出ました

アルコール依存症の定義は、難しいのですが
唯一、数値で表れるのがこの数字です

γGTPバッド(下向き矢印)
   http://www5b.biglobe.ne.jp/~yakugaku/GTP.html

私が入院した時はナント1600ありました 肝硬変一歩手前です
いまは18〜20に戻りました

血液検査したときのあなたの 「γGTP」は?

コメント(47)

しんさん、

ご苦労さん、です。アルコール依存症に悩む人の力に成っていると思います。

私、も、いろいろ体験し、断酒に成功しました。もう、アルコールを受け付けない、体質になりました。有難う御座いました。exclamation & questionふらふら
はじめまして

一週間前から断酒を始めました。γGTPが、222です。他にも、糖尿病、肝機能障害、高脂血しょうなどなど、飲酒にかかわると思われる数値がでております。

今、41歳になるのですが、今年は死に年(四二)です。ここらで断酒に踏み切らないと、あと10年、生きられないと思ったので、断酒を決意しました。

今後も、よろしくお願いしますw
せんべえさん
よかったですネ

色々体験されたとのこと その話を皆さんに
聞かせてあげてください

orion1789さん
はじめまして ようこそ「断酒」へ

アルコール依存症者の平均死亡年齢は52歳です
早く気づいてよかったです

頑張って継続しましょう
どこかの自助会に入られるといいのですが・・
しんさんへ
 いろいろありがとうございます。

私の場合、母・祖父・祖母が糖尿でして、逃れられない運命的なところもありますが、嘆いていてもしかたありません。先週の月曜日に県の断酒会に行ってきて「断酒の誓い」を立ててきました。そして、明日、県内で一番アルコール問題治療に定評がある病院の「断酒会」に出席の予定です。

全国にも、そして県内にもアルコール問題で苦しんでいる仲間が大勢いること、そして助け合って、断酒を続けることの重要性を痛感しております。
ガンマが下がりました。肝機能障害もほぼ基準値に収まり断酒してよかったなあと思います。三月上旬ガンマGTPが222だったのが最新のデーターでは78まで落ちました。劇的ともいえるこの効果は一重に断酒の賜物だと思います。

しかし、糖尿のHbA1cが94と、断酒のリバウンドが食欲にいったようです。

糖尿と断酒、平行治療が必要なようです。
長期に渡って大量飲酒している場合、γGTPだけでなく、

コリンエステラーゼ、 アルカリフォスファターゼ

の数値に関心を持った方がいいと思います。

肝臓の痛み具合が判ります。
16です。でも。酒やめたい・・・。持病あって、抗がん剤飲んでるし・・・。なんで毎日酒のんじゃうかなー?
2chで、ようやっと止めさせたら、ここにもあったか「γGTP競争」。
なに数値が高けりゃ偉いのかい、200だから初心者かい。92こえたら断酒・医者直行。朝から酒を水代わりにだらだら飲んでる、なにをするにも先ず酒渇喰らってたらじゃないと、飲みだしたらブレーキが効かなく際限無く飲んでたら

γGTP関係なくアルコール依存症だぜ

こんなとこにカキコしてねーで医者にシアナマイドかノックビンもらってきな。
どーせ一人じゃ「一日断酒」継続不可能だから断酒会・AAに通いな。
私は、起きれなくなるくらい具合が悪くなり
「あ、肝臓弱まってきたな」と思って検査をすると
30ちょっとの数値です。今までずっと。

全く正常の範囲でしょう?
でも、30超えると分かるんですよあせあせ
2週間前くらい、かなり連続に近づき検査をした時も38。

必ずしもγの数値に表れない人間もいるんですよね。
私以外にもいますよ。特に女性に多い感じです。
でも依存症15年にもなる重症たらーっ(汗)

脂肪肝も先生に驚かれるくらい普通のようです。
でも、中性脂肪に表れたりしますね、多少。

肝臓にきにくい分、頭にきてると感じます。
実際、体に出にくい人は頭の方にきちゃうみたいですね。
今のところ萎縮などはしていませんが
自分の行動・その他が、どんどん悪化しているのを実感しています。

本当に早く止めなきゃあせあせ(飛び散る汗)
みこと さん。

>>20ではちょっと煽りましたが、お願いですから医者にシアナマイド/ノックビンを処方してもらい、断酒会/AAに参加してください。
お体が壊れるのを解ってらっしゃるので有れば、アル依存とゆう泥沼から這い上がれます。手を振れば断酒会/AAのメンバーが手を貸してくれます。
私もγGTP、肝機能、脳波全て異常有りませんでした。
しかし飲み方がアル依存とゆう事で毎日シアナマイド飲んでますし断酒会/AAの両方に参加しています。

なにとぞ快癒する努力を目覚めさせてください。
誰でも、自己保全能力は有りますから。
昨年の暮れに、健康診断をした結果が年明けに届き、肝機能検査の欄に『D:診察を必要とします』と書かれていていたので年明けに血液検査をしましたところ、γ−GTPは366
AST(GOT) 55 ALT(GPT) 58 でした。脂肪肝と言われ禁酒と言われましたが、それから週に2日ほど休肝日とっています。やはり禁酒するべきなのでしょうか?
体調は飲み過ぎなければ、何の問題も無く、週に2〜3回はジムで汗を流しています。
>y?さん

久里浜式スクリーニングテストで自己診断してみましょう。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~drt/konenki_web_nm/konenki_no_toki/alcohol_depend.htm

まあ 自己診断ですから、甘くなりがちですが、結果次第では専門病院に通院する必要があるかもしれません。
TACさん

ありがとうございます。早速、自己診断してみました!
結果は1・1点でした。これからは、頑張って自己コントロールしていこうと思います。
>y?
テスト結果が良くてなによりです。
ただγが高いのは肝臓に無理は来ています。今、節制して落とさないと 依存症でなくても肝炎→肝硬変に進行します。

一度依存症になってしまうと 飲酒コントロール障害は 一生直らないので 断酒しかありません。

その前に、節制してください。 酒を2週間やめて 離脱(禁断)症状が出て 酒がやめられない場合は
依存症と考えられます。

γの値は肝臓の健康状態であって、 依存症とは切り離して考えたほうが良いです。
γが低くても 依存症になる人も案外いるのです。

ご自愛下さいませ。

>タチアオイさん
がんばって いきまっしょい!
TACさま

やっぱり年齢も関係しているのでしょうか?
30年近くお酒を飲んで来たのですが、昨年の血液検査ではγ-100前後でした。本日も禁酒をしています。
2週間止めて離脱(禁断)症状などが出ないかを調べてみますね。
普段2〜3日お酒を空けてもまったくその様な症状は出ませんでしたが、それでは分からないのですね。勿論3日も空けるとお酒を飲みたくはなりますけど?
ちょっと怖くなりました!トライしてみますね。

色々とありがとうございます。
>y? さん (上で敬称つけてなくてスイマセンあせあせ(飛び散る汗)

参考までに 神戸の私の通院しているクリニックのHPに いろいろ記載されています。

知識として 知っておいて損はないと思います。
http://so-clinic.net/
TACさま

通院されているクリニックのHP ゆっくり拝見させて頂きました。私がどれだけお酒に無知であったか反省させられました。
早速今週は断酒していますので、週末に掛かり付けの神経内科で血液検査を受けてみようと思います。
もし、少しでも改善されて居ないようであれば この2年間飲んでいる薬の可能性が考えられるのでは(安定剤、眠剤)ないかと?
飲酒に関しては、思い出せば 以前何度か2〜3週間飲まなかった日も何度かありましたし、休みであろうと旅行に行っても、朝昼とかまわずお酒を飲みたいと思った事は1度もありません。ただ夕食時の食事に合わせて何を飲もうかな程度にしかお酒を考えた事しかありませんでした。

しかし、このHPを見て他人事ではない様な気に!

無知な質問ですが、例えば明日は仕事が早いから焼酎を2杯にして10時までにしようと決めたとしますが、3杯飲んでしまったりするのは少々依存に近いのでしょうか?

失礼な無知な質問でごめんなさい!

並びに、断酒をされている方にも無礼な内容かもしれませんが、お許しを。
2007年3月6日 79
2008年3月5日 123
2008年3月17日より 連続飲酒発作
2008年4月21日 414 断酒より3日目
2008年6月30日 31
2008年9月19日 23
2008年11月3日 缶ビール・ロング缶飲酒
2008年11月28日 25
>y? さま

「依存に近いのでしょうか?」<こういったことは 軽々に素人が判断することはできません。

といっても、普通の神経内科・心療内科だけでは わからないことも多いので
専門病院での診察をお勧めします。

『アルコール依存症・専門治療機関ガイド』(都道府県別)
http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/hospital.html

外来も入院専門も 診察は受け付けると思います。 外来初診は混んでいることが多いので、入院専門で診察だけ受けて 通院外来を紹介してもらうのが早かったです。
昨日、血液検査に行って来ました。
1ヶ月弱での検査でしたが、週2日から4日間の休肝日をつくり実行したところ、

検査項目   結果値    上限値     前回の結果
AST(GPT)    39 H     38        55 H 
ALT(GOT)     42      43       58 H  正常範囲にぎりぎり入りました
γ−GTP      191 H     73       366 H

といったところまでは、どうにか下がりました。
しかし、医師からはまだ脂肪肝の状態に変わりませんとの事!
この休肝日を守る様に言われました。これからもなるべく酒を飲まない日を作って行くつもりです。
それとダイエットに運動。ウオーキングにジム通いを続けたいと思っています。
健康診断の結果が出ました
2009年1月30日γ-GTP 23

γ:ガンマまだMacintoshで読めないのかな
えーっと、何故皆さんがγ−GTが適正値なのに書き込みされるのですか?

僕が、おかしいのでしょうか?100あたりまでは酒飲みにとっては普通ですと、医者本人が言っていましたexclamation & question

僕の目標は100前後で達成と思っています。
これではダメですか?
勘違いの発言でしたら御免なさい。

ちなみに、僕もMacです。でも可愛いですけどねハート達(複数ハート)
データーを書き込むのも大変です冷や汗
まあ アル症であるかないかでγの示す意味が若干異なるってことかな?

アル症で定期通院&断酒をしていれば ガンマは50以下になりますよ。

ここで 数値を記載している人の意図はあまりよくわかりませんが

再飲酒(スリップ)したら とたんにガンマは跳ね上るので 自戒の意味を含んでいるのかもしれませんね。

アル症で無い方は 100を切るよう節酒してくださいね。
皆様へ

お久しぶりです

8年間、断酒継続中です。お正月になると呑みたくなる機会もあいります。
甘酒・ダイエットコーラー・ストレートティなどで、しのいでます。

呑まない幸せ  というのはありますね

これからも 断酒を継続します! みなさん がんばりましょう!!!


はじめまして、最近断酒始めたので、参加しました。
ガンマは2016年2月末で1000でした。
会社の連中から驚かれましたが、自分としては前もそれぐらいだったので「上がってないな」程度
逆に、肝硬変が進んでガンマが下がったのかもと思いましたが、
AST、ALT比率から大丈夫みたいです。

しかし、3000や4000って方もいるんですねぇ。驚きました。
こんにちは。
竹本と申します。成分献血で 最大で H28 6/12 #135 出ましたね。8/8で73まで下がったものの
禁酒、断酒を決断します。
やっぱり、25度 4リットルのペットボトルは、どんなに気を付けて飲んでいても、あかんかった。
こんばんわ
H28/12/02 48
H29/01/10 68
二桁台なので問題ないのか?
消化器の医師の言うには、GOT,GPTは、当てにならないというが。
一度、肝臓専門医に掛かるべきかどうか?思案中です。

皆様、はじめまして。あじあはむと申します。

以下の記事によりますと、宮迫さんのγ−GTは、337との事です。
https://www.sanspo.com/article/20230629-XSFQLLM5FJCTFBE26XZ4FNEYWU/

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

断酒 更新情報

断酒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング