ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆観葉植物★☆コミュのサンスベリアが変色しました…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台所の窓際に置いて育ててました。今まではサンスベ リアはあまり水がいらないということで月1の水やり で三年程問題ありませんでしたが今年の冬寒いのか2 週間前ほどに深い緑が黄色になってしまいました。冬 なので水やりではないと思い水やりはいつも通りです が今後もどるのか不安です。このまま枯れてしまうの でしょうか?どなたかこの症状についてお分かりにな るかたアドバイスいただければ幸いです。

コメント(15)

今は台所の寒さが原因かと思いリビングに避難しています。
コメントありがとうございます。
そうでしたか…
可愛いがっていただけに残念です。
なんとか生き延びてくれることを信じます(+_+)
>>[4]
水切りすぎてもそんなことあるんですね!
カリガラムシは僕は昔今も元気なエバーフレッシュが夏の時期にやられたことがありその時オルトランでやつけた記憶があります。昨年引っ越しして前より今の住居が寒くなったような気がします。それで同じ水やりをしていたからですかね。
ちょっと根っこを見てみます。
ありがとうございます。
はじめまして!根腐れでしたら結構臭いますよー。凍傷の可能性もあるのかなー?復活してると良いのですが。

俺は今年の冬でドラセナを逝かせてしまいました(T ^ T)油断したー

現在復活することを祈って、再生処置中です!諦めません笑
ヨースケさんピオニーさんご返信ありがとうございます。あれからサンスベリアを土から抜きまして新聞紙にくるみ押入れに保管していました。少し暖かくなって開封しましたが前よりも状態が悪くミイラのようになっていて、誠に残念ですが諦めることにしました。三年間の付き合いでしたが、今後はこれを教訓にして絶対枯らすことのないように頑張るつもりです。ありがとうございました。
あみさん。そうですよねー。サンスベリア水あまりやらなくて管理は楽って最初思いましたが、一年前くらいに近場に引っ越ししましたが前より冬寒かったみたいで引っ越す前の家と同じ管理していたらやられました。まあこれをいい教訓にして頑張りますけど。超ショックですよね。でもサンスベリアは大好きで愛らしいですよ♩
>>[9]

シワシワなのは、もしかしたら今時期気温が上がってきてるのでお水が足りてないのかもですね>_<
でも、シワシワになってから水をあげても復活すると思いますよ♪

サンスベリアは管理が簡単なのは本当ですが、だからと言って何もしなくて良い訳ではなく、
観葉植物の『基本の水やり』(土が乾いたら鉢の底から流れ出るほどたっぷり水をやる)よりも水をやる頻度が低くていいよ〜程度の認識で居た方がいいです^ ^

越冬に関していうと、私は寒くなるちょっと前にたっぷり水をあげて、そのあとは水やりは全くせず室内で日中薄く日が当たる場所に保管。
4月くらいに気温が上がってから、初めての水やりをしています。

一度、越冬時土から抜く方法をやってみた年もありましたが、
(ちゃんと戻りましたが)可哀想なくらいシワシワになっちゃったのでやめました(^^;;

お水をやらなくてもいい植物はないので(エアプランツですら霧吹きしてあげたり水に沈めたりしますし。。)
水をあげた時の鉢の重さを覚えておいて、土の表面が乾いたのを確認した日からもう何日か経って、鉢を持ち上げて「軽いな」と思ったら水をあげる、というサイクルにしてみてください。

長々と失礼致しました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆観葉植物★☆ 更新情報

★☆観葉植物★☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング