ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Lee KonitzコミュのVerve作品一挙に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Veveの作品が一挙に発売されましたね!嬉しい限りです。
(下記はユニバーサルミュージックのHPより)
==========================
リー・コニッツ生誕80周年記念企画
〜絶頂期、ヴァーヴに残したの全アルバムを紙ジャケット仕様で限定発売!
クールからウォームへ。'60年代初頭の『モーション』誕生に向かってますます冴える彼の即興演奏と方向性を解き明かすコレクション。
【本シリーズこだわりの3大ポイント】
1.オリジナルLPと同内容(UCCV-9326/7を除く)及び紙ジャケット仕様で初回プレス限定発売。
2.オリジナル・アナログ・マスターからダイレクトにDSDマスタリング。
3.このシリーズのために書き下ろした新ライナー付き。
リー・コニッツ紙ジャケット・コレクション・オン・ヴァーヴ〜by special requests

リー・コニッツ / ヴェリー・クール
2007/8/8発売 CD:UCCV-9323 \2,500 (\2,381) VERVE
スイングジャーナル選定ゴールド・ディスク 初紙ジャケ化

レニー・トリスターノの影響を受けながらも、「クールだがよく歌う」独自のスタイルを確立した50年代コニッツの決定盤。ハード・バップに対する抵抗勢力としてのジャズの形が提示されている。
〈収録曲〉
1) サンフラワー
2) 星への階段
3) ムーヴィン・アラウンド 4) ケアリーズ・トランス
5) クレイジー・シー・コールズ・ミー
6) ビリーズ・バウンス
※曲目/曲数等は変更になる場合がございます。
〈パーソネル〉
リー・コニッツ(as) ドン・フェララ(tp) サル・モスカ(p) ピーター・インド(b) シャドウ・ウィルソン(ds)
★1957年5月5日、ニューヨークにて録音



リー・コニッツ・クァルテット / トランキリティ
2007/8/8発売 CD:UCCV-9324 \2,500 (\2,381) VERVE

コニッツのクール時代の最後を飾る名盤!! レニー・トリスターノ派の枠に留まらず、さらに広がり・奥行き加えてウォームに即興演奏に興じるコニッツ。ギター・トリオを従えた編成で、コニッツのブリリアントな演奏を。ビリー・バウワーもなかなかの好演。
〈収録曲〉
1) ステファニー
2) メモリーズ・オブ・ユー
3) 恋の噂
4) 君ほほえめば 5) サンデイ
6) レニー・バード
7) ニアネス・オブ・ユー
8) ジョンキル
※曲目/曲数等は変更になる場合がございます。
〈パーソネル〉
リー・コニッツ(as) ビリー・バウアー(g) ヘンリー・グライムス(b) デイヴ・ベイリー(ds)
★1957年5月5日、ニューヨークにて録音



リー・コニッツ・ウィズ・ストリングス / アン・イメージ
2007/8/8発売 CD:UCCV-9325 \2,500 (\2,381) VERVE
オリジナル世界初CD化

ビル・ラッソ編曲によるコニッツのサード・ストリーム・ミュージックへの挑戦? クラシカルなアレンジ乗せてとはいえ、決してメロディだけに流されない、彼のクールだけど奥行きがあり、味わい深い即興が見事に絡む。ヴァーヴならではの企画作品。
〈収録曲〉
1) ラウンド・ミッドナイト
2) ザ・ダフォディルズ・スマイル
3) アイ・ガット・イット・バッド
4) ミュージック・フォー・アルト・サキソフォン・アンド・ストリングズ パート1
5) 同 パート 2
6) 同 パート 3
7) ホワッツ・ニュー?
8) ブルース・フォー・アワ・チルドレン
9) アン・イメージ・オブ・マン パート 1- 7
※曲目/曲数等は変更になる場合がございます。
〈パーソネル〉
リー・コニッツ(as) ジーン・オーロフ(vln) アラン・シュルマン(vlc) ルー・スタイン(p) ビル・ルッソ(arr, cond) / 他
★1958年2月6日、ニューヨークにて録音



リー・コニッツ / リー・コニッツ・ウィズ・ビル・エヴァンス・アット・ハーフ・ノート
2007/8/8発売 CD:UCCV-9326/7 (2枚組)\3,900 (\3,714) VERVE

リー・コニッツ / リー・コニッツ・ウィズ・ビル・エヴァンス・アット・ハーフ・ノート
ビル・エヴァンスを迎えての競演('59年)から35年後に発掘された、個性派が勢揃いして白熱のライヴ。メンバーそれぞれ'60年代活躍への予兆が表出されている。『モーション』へのたしかな予感あり。Pケース仕様のみをあえて紙ジャケ化。
〈収録曲〉
DISC 1:
1) パロ・アルト
2) ハウ・アバウト・ユー?
3) マイ・メランコリー・ベイビー
4) スクラップル・フロム・ジ・アップル
5) 夢から醒めて
6) 東32番街 317番地 DISC 2:
1) エイプリル
2) イッツ・ユー・オア・ノー・ワン
3) ジャスト・フレンズ
4) ベイビー、ベイビー・オール・ザ・タイム
5) レニー=バード
6) サブコンシャス=リー
※曲目/曲数等は変更になる場合がございます。
〈パーソネル〉
リー・コニッツ(as) ウォーン・マーシュ(ts) ビル・エヴァンス(p) ジミー・ギャリソン(b) ポール・モチアン(ds)
★1959年2月24日、3月3日(推定)、ニューヨークの「ハーフ・ノート」にてライヴ録音



リー・コニッツ / リー・コニッツ・ミーツ・ジミー・ジュフリー
2007/8/8発売 CD:UCCV-9328 \2,500 (\2,381) VERVE
オリジナル世界初CD化

盟友ジミー・ジュフリーによる最小限でありながら広がりのあるのモダンな編曲で、情感溢れるアドリブを展開するコニッツ。対峙してソロを取る面々のソロも大きな聴きどころ。
〈収録曲〉
1) パロ・アルト
2) ダーン・ザット・ドリーム
3) ホエン・ユア・ラヴァー・ハズ・ゴーン
4) コーク・アンド・ビブ
5) ソンプム・アウタ・ナッシン 6) 誰かが私を見つめてる
7) アンチャーテッド
8) ヴァーモントの月
9) ザ・ソング・イズ・ユー
※曲目/曲数等は変更になる場合がございます。
〈パーソネル〉
リー・コニッツ(as) ハル・マクシック(as) テッド・ブラウン(ts) ウォーン・マーシュ(ts) ジミー・ジュフリー(bs,arr) ビル・エヴァンス(p) バディ・クラーク(b) ロニー・フリー(ds)
★1959年5月12 & 13日、ニューヨークにて録音



リー・コニッツ / ユー・アンド・リー
2007/8/8発売 CD:UCCV-9329 \2,500 (\2,381) VERVE
初紙ジャケ化

前作に続いてJ.ジュフリー編曲による。名曲揃いで、ブラス・セクションがコニッツ独特の広がり感を絶妙に支えた会心作。ビル・エヴァンスやジム・ホールも参加した貴重な一枚。
〈収録曲〉
1) エヴリシング・アイヴ・ゴット
2) 恋の味を御存知ないのね
3) ユーア・ドライヴィング・ミー・クレイジー
4) アイ・ディドント・ノウ・アバウト・ユー 5) ユーア・クリア・アウト・オブ・ジス・ワールド
6) ザ・モア・アイ・シー・ユー
7) ユー・アー・トゥー・ビューティフル
8) センチになって
※曲目/曲数等は変更になる場合がございます。
〈パーソネル〉
アーニー・ロイヤル(tp) ビリー・バイヤーズ(tb) ボブ・ブルックマイヤー(vtb) リー・コニッツ(as) ビル・エヴァンス(p) ソニー・ダラス(b) ロイ・ヘインズ(ds) ジミー・ジュフリー(arr, cond) on 3, 5, 6, 7:ジム・ホール(g)(ビル・エヴァンスと交替)
★1959年10月29日、30日、ニューヨークにて録音



リー・コニッツ / モーション
2007/8/8発売 CD:UCCV-9330 \2,500 (\2,381) VERVE

意表を衝いたエルヴィンとの顔合わせがなんともスリリングな、コニッツの'60年代を代表する大傑作。スタンダード曲をベースに、甘さを排したそのアプローチは、まさにインプロヴィゼーションの極地。エルヴィンのドラムも実にスリリングだ。
〈収録曲〉
1) アイ・リメンバー・ユー
2) オール・オブ・ミー
3) フーリン・マイセルフ 4) 帰ってくれればうれしいわ
5) 四月の思い出
※曲目/曲数等は変更になる場合がございます。
〈パーソネル〉
リー・コニッツ(as) ソニー・ダラス(b) エルヴィン・ジョーンズ(ds)
★1961年8月29日、ニューヨークにて録音



コメント(3)

たしかジミー・ジュフリーとのコラボ作は
カップリングで以前発売されたような記憶があるのですが
ストリングス作品はとても興味あります。
「ハーフ・ノート」ライヴは傑作だと思います。
「モーション」はボーナス・トラックは入っていないんでしょうかね。
「モーション」もボートラないですね。それも【本シリーズこだわりの3大ポイント】 の一つである「オリジナルLPと同内容」(UCCV-9326/7を除く)が故の事なのでしょうが、これがどう「こだわり」なのかは 理解に苦しむところですね?!(笑)
無いですか。「モーション」のボーナス・トラック、
「Out of Nowhere」とか良かったと思うんですけどねえ(^^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Lee Konitz 更新情報

Lee Konitzのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング