ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟でボウリングしましょコミュのボールのメンテナンスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、マイボールのメンテンナスはどうされてますか?

オイルを拭くくらいで特に何もしてない

ラウンド1のポリッシャーとオイル抜きを利用している

自宅でオイル抜きをしている

自前でサンド掛けしている

などなど・・・

曲がりの少なくなったボールの復活方法を聞かせてください。

コメント(12)

ちなみに、300G以上の使用となってフックも少なくなってきたように感じてるマイボールを、今自宅でオイル抜きをしています。
50度くらいのお湯に浸してのオイル抜き。
フィンガーホールを紙で塞ぎ、ボールをキッチンペーパーで包みビニール袋に入れてお湯に浸しています。

ラウンドワンのサービス券もあるのですが、なんかボールの寿命を縮めてるような気がして使う気になりません。
ポリッシャーも何度か使いましたが、ツルツルになりすぎて表面を削ってしまってるような気がするんですよね。
何の材質で磨いているのでしょうか。
ボールのメンテナンスですが、まず投球後にクリーナーで拭くのは一般的ですね

オイル抜きは、おっしゃる方法で良いと思います

表面については、時々紙やすり等(アブラロンやマイクロパッドなど)で磨き直すのがオススメです

目的とする表面の番手が、どのくらいかにも寄りますが、#1000位から始めて#2000、#4000と必要に応じてかけていき、ポリッシュ仕上げにするなら、その後コンパウンドで仕上げると良いと思います

競技ボウラーでなければ、月に一回アブラロンを手掛けで掛け直し、ラウンドワンのポリッシュマシンで磨いたらどうでしょうか?

ナショナルチームの佐々木くんは、ほぼ投げるたびに磨き直すそうですよ
>>[2] 返信ありがとうございました。いろいろ試してみるといいかもですね。なんせスピードと回転でやろうとするとコントロールが効かない物で。。
スピードと回転でレーン攻略するのはかなり厳しいですよ
というか、高等技術です(^^;;
加減した投球をやり続ける事はかなり難しい事ですから

まず覚えるべきは、レーンコンディションを把握し、ラインアジョストをする事ですね

スピードや回転を変えてアジャストするのは、190以上のアベレージを打てるようになってからかなと思います

それまではラインアジャストに徹したほうが上達が早いですよ

ボールも、新しいボールはスコアが出ますが、上手くなった訳では無い事を忘れずに
ボールによる曲がりなどの違いも、曲がるボールとの使い分けを覚えていったら良いかと思います
>>[5] 先日おにゅーのボールで253を出しました。すんごく曲りがいいなと思ってたのに、二日後に投げた時はほとんど曲がらず。オイルによってこんなにも違うもんなんですね。

先日、オムライスさんとキスマさんにお会いしました。コミュに方とは初めてだったのでご挨拶で来て良かったです。

もう少しアベレージが安定したらオフにも参加させてください。
>>[006]
初めまして!
アベレージが安定しなくても参加してみませんか?
私は一年中フォーム改造中なのでさっぱり安定しませんが参加しています(;^_^A
>>[7] ありがとうございます。時々100に行かないんですよ(笑) それに3ゲーム集中を持続するのも至難です・・・
たまに100いかない、ぎくっ
3ゲーム集中力もたない、ぎくぎくっ

それでも参加してますよんよん( ´∀`)
shuuさん

いつでも定例会のご参加お待ちしてます(๑•̀ㅁ•́๑)✧

見ての通り、ぐたぐたの私もいます(笑)

参加すると他の人の投げ方など参考になりますし、
自分が困ったとき相談したりしています•̀.̫•́✧

何よりも他の方と投げる機会がない私は定例会を通して交流させていただいてます♪
>>[9] こんにちは! そうなんですか?(笑)僕は下手の横好きで極めるってことがありません。参加したいのは山々なんですけどね・・・あ、今日は「山」でした。
>>[10] こんにちは。近いうちに参加したいとは思っています。時間が遅いようなので、休みの前の日になるかもしれません。その節は宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟でボウリングしましょ 更新情報

新潟でボウリングしましょのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング