ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沼津東海まんOBコミュのシロガネのクロ 〜Grand Finale〜(仮)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
* 草案 *

開発工学部募集停止に伴い、我らが母校の漫画研究部、沼津東海まんも幕を下ろすときが間近に迫ってまいりました。
そこで、漫研に関わった出来るだけ多くの人に寄稿していただき、最初で最後の大花火を打ち上げようではないかと、とりあえず大風呂敷を広げてみたところでございます。

具体的にはまだ何も決まってません。
みなさんのアイデアをまとめて、出来ればカンパもいただいて(ぉ)、思い出の一冊を作れればなぁ、と思ってます。

過去のわだかまりも捨てて、出来る限り多くの方に参加していただきたいと思っています。
途中で離脱された方でも、個人的にまだ交流がある方とかいて、もしよかったらその方にもお声をかけていただけたら幸い。
寄稿は無理でも、後述しますがメンバー紹介ページに名前だけでも加えられたらと思います。


形は出来るだけ本にしたいと思います。

以下、ウチの無い頭で考えた案いろいろ。アイデアはどんどん追加していただいて大丈夫ですよ。

* 表紙 *

<案1>
全員で何らかのテーマに沿ったイラストを描き、それを統合する。
 →形などは自由で描くか?
 →割り振りを決めて、集合写真のように場所も決めておくか?←統合作業は楽だよね
 →学祭用の立て看板のようにみんなで描ければいいんだろうけど、集まって描く時間とか、画材とか、いろいろ無理があるのでデータで分割できる方法が良いと思う

<案2>
何人かの有志で(表紙担当経験者とか?)で描く。
 →表紙用に描いたキャラクターを各自リバイバルするとか、そういうのもいいかもね

<案3>
言いだしっぺが描けよ。
 →責任が重過ぎます

装丁は予算の許す限りでいろいろやってみたいですよね。
箔押しとかダイカット・・・はさすがに無理か。
口絵カラーとか面白いかも。


* 本文 *

<メンバー紹介パート>
自己紹介とするか、同窓会名簿っぽくするか。もちろん個人情報は載せない。
 →適当に趣味嗜好の会う連中でパーティを組んで「○○パーティ」とかでグループごとに紹介してもいいかも。
 →某会のときの「モンハン組」とか。


<フリーパート>
1〜4ページ程度で各々描いてもらう。テーマについては、
 →全くの自由
 →一個のテーマに絞る
 →複数のテーマで章立てして分ける←定員は決めたい

その内容については各自自由としたい。
 →漫画
 →イラスト
 →文章
 →データ←好きなゲームや漫画について自分で調べたユニークなデータ類
 →写真←風景、立体造形物

基本的にはデジタルデータにして提出していただきます。


<データパート>
過去データが手に入ればですが、シロガネのクロ全巻、或いは特徴的な巻の表紙とかをまとめたデータページを作りたいかも。
過去の本を持ってる方が居たら必要なデータを提供していただけると助かります。
 →ページ数や参加人数とか発行日とかの基本的なデータ
 →表紙画像データ
 →本文データ
 →とかいろいろ

まぁ、文字だけのデータだけでもいいと思います。


<締め>
なんか上手いこと挨拶書ける人に書いて欲しいですね。




* 期限 *
2010年度中に形にはしたいですね。


* 配布・頒布 *
沼津東海まん存続中に発行できたら、最後のコミケにでも数部出してもいいかなと思います。
基本的にはメンバーにのみの配布。
発行部数の都合とか余って、もし自分のサークルスペースに置いてみたいという方がいれば、お預けすることは検討したい。


* 連絡 *
とりあえず、それぞれ馴染みのコミュニティがあると思うので、その代表的なものを利用して連絡したいと考えてます。
 →mixi
 →某板(50生〜9J?くらいまでがよく利用)
 →漫研公式サイト


意見などはそれぞれのコミュニティで出してもらって、月イチ辺りで統合して再配布したいと思います。
夏コミ終了あたりまでには意見とかはまとめたいかな。


以上です。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

コメント(70)

2月末が締め切りとのことですが・・・忘れてました、すみません。
このことについて最近話題も連絡も無いのですが皆さんどんな状況なんでしょうか?
NEMOさん>ホントすみません;; 自分の周り「チーム創設者(仮)」には私が伝えておきます。

チーム創設者(仮)
冒険男爵    Aコース
蒼い森      Aコース
うにまる     Bコース
エロ漫画太郎  Aコース
あずきっち   PNのみ
全然関係ありませんが・・・。

先日、実家に帰った際見つけました。Vol 1〜3までありました。
以降、毎年出していたんだよね?自分はほとんど、原稿書いてませんが、少し懐かしく
思いました。
OKです。今度実家に帰った時にスキャンします。ただし上のタイタイ王国は男爵殿の本で、慢研のものではないのでスキャンしなくてもOKですよね?
今日、久しぶりに実家に行ったので早速スキャンしました。これはVol.0なのでしょうか?少なくともVol.1より前です。94年夏コミ用か?
そして、Vol.1これは94年冬コミ用か?
しかし、Vol3は95夏コミ用だったと思う。Vol.2は欠番か?
それともこの間に発行したのか?
和室でのイベントのように・・・。
ごめんなさい、ずっと放置していてすいません。
この春に纏め上げる方向で行動再開します。
つきましては原稿がまだの人は今月中に投稿していただきたく存じ上げ奉り候。

で、本当に勝手ですいませんが、ウチが最近あんまりmixiを確認する余裕がないので、
できれば相談所のほうにも質問等投げていただけると助かります。
相談所はこちら
http://aquap.sakura.ne.jp/sk/
ご協力いただいてる方の都合上、あまりオープンにはしたくないので
関係者の方だけにお伝え下さい。よろしくお願いします。
一応mixiもたまに確認しますのでよろしくです。
んで原稿は今月末までですーどうしても間に合わないときは一報くださいませ。
忙しすぎてどうしても間に合いません…
>高天神さん
ごめんなさい、ちょっとチェック見落としてました(==;
原稿のほうは確認しました。ありがとうございます。
で、向こうの掲示板にちょっと書いたのですが、
少しばかりイラストのキャラについてのコメントなどももらえたら幸いです。
>みなさまへおねがい
自分の能力不足を棚に上げて申し訳ないのですが、今後シロガネのクロファイナルに関する連絡は
前述の相談所掲示板をメインに行っていく所存です。
ちょっとしたアンケートをとったりしたいので、週一でもチェックしていただけると助かります。
■学番確認協力のお願い
下記ご参照くださいませ。

http://aquap.sakura.ne.jp/sk/cgi/sthbbs.cgi#920100606170507

各参加者の学番を補完するのが目的です。
ご協力よろです。
なお、「wiki編集とか判らない」って場合はここへの書込でもOKです。
できる限り埋めたいのでご協力くださいませ。
すいませんまだ生きてます。
んでここにきてVol0があったということに今頃気付くとか・・・ほんと失礼ぶっこきまして・・・。
今アーカイブスページを編集しているのですがちょっと困ったことに。
もうあらかたページ組んじゃってて・・・逆にvol2が元々存在して無かったのなら問題ないんですけど←

いい加減なデータとしては本音では残したくないので証言取りたいけど今更無理ですよねぇ・・・
あずきっちさんの書き込みからまとめると、
Vol0があった
Vol1は現存(94冬用?)
Vol2が見当たらない
Vol3は95夏用
ということでVol0はナンバリングされてないけど正式な一冊目として数えて、
二冊目をVol1としちゃったけどVol3で辻褄合わせた、
ってことでいいのかなぁ。いいですかねぇ?

特に異論なければそういう解釈でまとめさせていただきます。
んでVol0、Vol1の表紙画像もありがたく使わせていただきます。

***

そのほか、いくつかアーカイブスとして埋まってないデータがあります。
詳しくは上の国さんの 62 のリンク先、掲示板で確認して欲しいんですが、
データの補完をお願いしたく存じます。
この夏に出版予定で、7月頭には入稿しますので、なるべくご協力をお願いいたします。

***

退会しちゃうと投稿者の名前のところがごっそり抜けるんですね・・・
まぁ、べつに、なんでもいいですけれど←
注釈入れるとか如何でしょう。

0 〜
1 〜
- (未確認)
3 〜

(注記)
2については現在まで存在が確認されていない。
3以降、刊行数によるナンバリングと定めた説が有力である。

俺が考えるとどうしても厨二方面に行ってしまいますがw
>65
や、実はもうあらかた、2009年刊行物まで組んでしまっていたのよ。9ページ分。
んでここにデータがあることをすっかり忘れてて、1と2はNODATAって枠を組んで。
ちなみに表紙画像付。NODATAも同じサイズの画像枠を取ってる。
それを一個ずつずらすのは実にしんどいので・・・2は無かったことに・・

2はきっと、みんなの心の中にあるんだ。だから大丈夫だ、問題ない。
長らくお待たせしてますシロクロファイナルですが、
この夏になんとかお渡しできそうな目処がたってきました。
ご参加、ご賛同戴いた皆様にはなんとか、
確実にお渡ししたいと思っておりますゆえ、
基本夏コミで頒布、遠方の方には郵送も考慮します
ということで、mixiを利用されていない方々にも御周知いただけますよう、
何卒御協力をよろしくお願いします。
編集は佳境です。まだ描けてないカットなどありますが。
もう一度、ご協力お願いがあります。

・名簿を作りたい
基本的には参加者一覧をそのまま載せますが、それ以外にも、
今回一切リアクションはなくても、漫研の人物として
この人の名前ははずせない、的な人が居たらお名前(PN可)だけでも
載せてあげたいのです。
個人的には
・Gの頭
・闇夜流
・アッシ
・弘司晶
・motto(だったかな・・・M杉君)
(以上敬称略)
は載せたいかなと。他にも思いつく方がいたら
挙げていただけると嬉しいです。名前がぱっと思い出せない人が
何人か居るんですよ・・・。
載せるのはPNだけなのでディテールは結構ですー。
まぁ、どんな人かわかれば名前を並べるときの参考にはなりますがw
いろいろあって色々思うところがある方もいらっしゃると思いますが、
もうそういうの超越した感じでお願いしたく。よろしくお願いします。


今週末には目処をつけたいので、土曜の夜あたりまでで〆切らせていただきます。
あ、書き込みは出来れば相談所のほうにお願いします。
相談所からコピペです。

***コピペここから***

大変お待たせいたしました。
シロガネのクロ〜Grand Finale〜C82引き換え方法についてのご案内です。

まずはアップローダのup0090.jpgを保存、可能であれば印刷してください。
印刷はカラーでもモノクロでもOKです。
ハガキサイズに設定してあります。
用紙は名刺〜ハガキサイズ内で収めてください。

印刷できる方は、お名前欄に 一番通りのよい(原稿に使った) ペンネームを記入して下さい。
引換券は回収します。このときご記入いただいたお名前でお渡し済みを管理しますのでご協力をお願いします。
代理、または代表で複数冊引き換えの方は、裏面に人数分署名していただければ結構です。

印刷をされない方は携帯、スマホなどの画面に表示させ、スペースにいるTATあるいは売り子の方に見せてください。
そのときお名前を頂戴します。

なお、今回の本はお値段を設定していません。
基本、無料配布ですが、カンパいただけたら大変助かります。

今回お越しいただけない方には郵送も対応しますが、お近くに参加される関係者の方がいればその方にご協力いただくなどしてまとめていただけると大変助かります。

以上よろしくお願いします。
わからないことがあればこの場でお答えします。

***コピペここまで***

質疑応答は相談所で行ないますのでよろしくお願いします。
本の発送を開始しています。
詳細は相談所までー。ゆうメールを使うので遠方でも気にせずOKですよー。

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沼津東海まんOB 更新情報

沼津東海まんOBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング