ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Tシャツ相談所&プリント相談所コミュのsublimation printをしてくれる業者を探してます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!バリ島で洋服を作っている物です。

あるお客さんからボードショーツの受注を受け、サンプルを作って送ったんですがプリントの方法が気に入らないようで、sublimation printをしてくれる業者を日本で探しています。

どこが良い業者さんを知っている方、教えていただけますでしょうか。

ちなみにシルクスクリーンでプリントしたら艶々しちゃってあまりよくありません。。。

sublimation printだと写真のプリンターのように複雑なデザインや色をプリントできるんですよね。(日本語でなんて言うんでしょう?インクジェットとはまた違うようですし。。。)

宜しくお願いします。

コメント(11)

それって、昇華転写の事でしょうか??
それでしたら、うちで受ける事ができます。
といっても、もう時間経っちゃってますよね。。

たにさん、コメントありがとうございます。
私が聞いた日本の業者さんはポリエステルしかできない、と言われました(サッカーのユニフォームなど)。
でも私が知っているsublimation printは綿、ナイロンとか多くの素材でできます。(Tシャツやボードショーツなど)
たにさんのところではどんな素材になりますか?
"sublimation print" は昇華転写で合っていると思いますよ。
ナイロンは伸縮が激しく、転写後にできるシワを嫌って、あえてポリエステル限定にしているところもあるかと思います。
はらいさん、なるほど昇華転写のことですね。ポリエステルが入ってないと難しいのですね。
でもボードショーツはナイロンとかが普通なので困りましたね。

バリで売っているちゃんとしたブランドのボードショーツはおそらく昇華転写でプリントしてると思ってるのですが、どこでどうやっているのか謎です。。。(やはり中国か、それともプリントではなくその柄の生地を作っているのか))
Terriさま はらいさま
うちは、ポリになりますね。
綿/ポリはやった事がありますが、薄くなります。綿には入らないですね…
女性の水着の素材でよくプリントするのはナイロン3ウレタン10ポリ87%とかですね。サーフパンツ向けのポリもありますね。
ナイロンだと、織り柄か、顔料ですかねぇ??
抜染とか何かあるかもなので、勉強してみます。
Terriさん、たにさん
ナイロン向けの転写紙も市販されているようですので、技術的にはできるのかも知れません。
ただ、プリント業務として請け負っているところは、綿やポリエステルに比べるとかなり少なさそうですね。

ナイロン生地には、カッティングシートを使った制作例があります。
通常のシートでは粘着力が弱くて剥がれてしまい、ナイロン専用の(粘着力の非常に高い)シートを使うことでプリントできました。
(ただ、昇華転写ではないので、「なんか貼り付けたな」というゴワゴワ感はあります)

私はDTG機器とカッティング機材(小さいもの)しかないのですが、せっかくプレス機があるので、昇華転写もやってみたいなと思っています。
なるほど、やはりポリ以外は難しそうですね。。。

ちなみに夫が探してきた、オーストラリアで販売しているsublimation printのプリンターは何の素材でもOKみたいです。豪$42,000です。お金あったら買いたいです。笑

http://www.gjsmachinery.com.au/index.asp
Terriさん はらいさん
英語はわかりませんが、機械は日進月歩ですねぇ。
紫外線プリンターは、皮膚にあてられないし、お役に立てず申し訳ないです。
たにさん、色々ありがとうございました!私も勉強になりました。
プリンタの価格は、どちらかというと性能よりも対応サイズで大きく変わるのではないかと思います。
AUD 42,000 ですとかなり大判のプリンタではないでしょうか。
A3サイズの昇華転写ならば日本国内でも10万円前後〜数十万円のオーダーです。
はらいさん、このプリンターは約110cmくらいのようです。
日本はそのくらいの価格なんですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Tシャツ相談所&プリント相談所 更新情報

Tシャツ相談所&プリント相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング