ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゆるカフェを楽勝で作ろうコミュの?不動産屋って、、、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
不動産屋とは、物件を探してる人に物件を紹介してくれる人
だが、「物件を貸したい人に、借り手を捜してくれる人」
でもある。

すなわち両方ともが「客」なのだ。

で、不動産屋にとって、どっちの客が大切な客か?
と問うと間違いなく「物件を貸したい人」が大切な客だ。

不動産屋の儲けは「いくつ管理してる物件があるか?」
に左右される。言い換えると「物件を貸したい人を何人
持っているか?」なのだ。


ついでに不動産屋の儲けについて説明しておこう
不動産屋は契約が決まると、家賃の一か月分とか「手数料」
を取る。(契約時にアタマ金、初月の家賃に加え、手数料
もかかってくるから注意)それと同時に貸し手からも
同額の手数料を取るのが普通だ。

つまり貸し手と借り手の双方から手数料を取る。

しかしこの条件が満たされるのは、自分の不動産屋で
「管理」してる物件を借り手に貸した ときだけだ。
ちょっと話がややこしくなるが、貸し手が頼んだ不動産屋
と、借り手が頼んだ不動産屋が違う事がある。
それは貸し手に管理を依頼されたが、自分のとこでは
借り手を探せず、不動産屋のネットワークに情報を流した場合
上のようなことが発生する。
この場合、双方がそれぞれ手数料を得るので半分になる。

ちょっと不動産屋説明が長くなった。


つまり不動産屋に行くと「こいつはイイ借り手か?」と
見定められてる ってことだ。

ってことは、イイ借り手じゃないなと判断されたら
イイ物件は出してこない。

また余談だが、飲食の物件は価値が高いが、扱う手間も
かかるので、扱ってない不動産屋も多い。
数もそう多くないので、借り手を捜すのに苦労は
さほどないし、だから扱ってても誰にも彼にも紹介
してやる必要は無いのだ。


だから「こいつにはよう貸さんわ」と思わせたら終わりだ。

カフェをやろうって女性は特に社会的保証が無かったり
するから余計に、イイ物件を出してこない。

とりあえず、サンダルで行くなってことだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゆるカフェを楽勝で作ろう 更新情報

ゆるカフェを楽勝で作ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング