ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公務員 in 日本大学理工学部コミュの【地方上級】 平成19年度 東京都庁の試験制度改正

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京都人事委員会より、平成19年度から、事務・技術(土木・建築・機械・電気)職種の採用試験制度を改正するとの発表がありました。
詳細は、東京都のホームページをご覧ください。

[改正のポイント]

1. 民間企業経験者や大学院修了者など、公務に有用な経験を有する者を対象とする
  「1類A試験」を新たに実施。
  ※現行の1類試験は1類B試験として実施。
  なお、2類試験については、事務・技術では廃止し、専門的な職種では従来どおり実施。

  ・「1類A」の受験資格
   ・年齢24歳以上30歳未満
   ・公務に有用な経験(大学院修士課程・専門職学位課程等修了、
    学校卒業後の民間企業等における職務経験)が2年以上

  ・「1類B」の受験資格
   ・年齢22歳以上28歳未満(現行の1類と同じ)

2. 専門性の高い人材を適切に確保・活用していくため、採用したい人材要件を明確にした
  「専門人材採用試験」を新たに実施。
  ※金融、財務など、都の政策ニーズにあわせて採用区分を設置し、民間企業等での
   キャリアや実績を活かせる分野で力を発揮してもらう予定。

3. 求める人材像を明確化するとともに、筆記試験の全体的な合格者数を増やし、
  これまで以上に面接試験を重視した人物本位の採用を行う。
  ※「志と3つの能力を備え、自ら行動する人材」を採用。
    ・公務に貢献する志を持った人材[志]
    ・自ら課題を見つけ、解決に向けて行動できる人材[対課題能力:行動力]
    ・関係者と豊かな関係を築き、協力して仕事を進めることのできる人材
     [対人能力:関係構築力]
    ・困難な状況に立ち向かい、自ら道を切り拓ける人材[対自己能力:強靭な精神力]

※現行の「経験者〈主任〉」、「経験者〈一般〉」は廃止

詳しくはホームページで確認してください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公務員 in 日本大学理工学部 更新情報

公務員 in 日本大学理工学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング