ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

竹輪句会コミュの第132回句会 披講

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅くなりましたが披講でございます。

兼題:包茎、ソーダ水を含む当季雑詠4句5句選
参加(敬称略):竜光、どんたか、潔、和、亮、翼、オクタビオ、林蔵、さいとう、けい、浩平、岡崎瞬(選句のみ)、ザ、守ン暴
代理投句(敬称略):早子、泡沫、今朝、アガシ、凪太、投句箱の方

ご意見、間違いご指摘などよろしくお願いします。

【5点句】
夕顔や包茎に毛のからみたる [今朝]
スワイプで捨てられる恋ソーダ水 [凪太]


【4点句】
金魚すくい留学生が来てしゃがむ [アガシ]


【3点句】
ほうほうのていでほうけいほうたるこい [オクタビオ]
簡単に生きてきたごとソーダ水 [潔]
包茎のゆつくりめくれ虹二タ重 [潔]
レシートを紙飛行機にソーダ水 [ザ]
赤ばかり替ふボールペン小暑かな [守ン暴]
縁側や義足の螺子をゆるめけり [早子]
ほどいたら一本の糸雲の峰 [さいとう]


【2点句】
手を繋ぐペトリコールの路地に虹  [早子]
火の落とされたラーメン屋草いきれ [翼]
ジャイアンのシャツにGIANT夏の雲 [けい]
薫風に振り向き露地の消失点 [翼]
炎天におもちゃの剣の忘らるる [浩平]
曖昧なこそあど言葉ソーダ水 [さいとう]
ソーダ水泡消えてなほ半世紀 [どんたか]
熱帯魚真面目な顔で空返事 [林蔵]
どこそこの何とかさんの梅酒かな [凪太]
仙人掌花はや仕舞する履物屋 [ザ]
脱包茎宣言!七月革命だ [けい]
包茎を捧げ少年滝壺へ [泡沫]
アパートの留守番をするソーダ水 [浩平]
 

【1点句】
アイスコーヒーに満つ包茎の香なりけり  [さいとう]
昔日や半分残すソーダ水  [竜光]
ミラノ座にメロンソーダのうそっぱち [泡沫]
ヒト以外普通包茎草いきれ [守ン暴]
肌脱ぎて足らず包茎むきにけり [今朝]
夏館時間を超えるジュブナイル [泡沫]
包茎で暑中見舞いをしてしまう [オクタビオ]
目力の強き車夫ゐて夕凪げる [ザ]
初蝉や飴玉ほどに柚子育ち [アガシ]
今日からはネクタイ不要ソーダ水 [投句箱]
包茎や疣ぎつしりの夏蜜柑 [さいとう]
糸屑をとってあげたい青嵐 [けい]
ハンモックバランスの悪いキスもいい [投句箱]
ババぬきに飛び入り参加ソーダ水 [オクタビオ]
包茎がぞろぞろ来るよ夏期講習 [亮] 
夕立や結局何の電話やねん [凪太]
ソーダ水温む頃また唇奪ふ [守ン暴]
河原には桑の実たわわ包茎子 [ザ]
シーサーの包茎きらり旱梅雨 [浩平]
包茎を並べ朝顔市の宵 [泡沫]
滝浴びの包茎透くるさらしかな [今朝]
死にたしと言えば生きたしソーダ水 [けい]
こうして人は死ぬもんなんだなソーダ水 [翼]


【**】
草いきれ裸身の吐息葉に溢れ
夏の朝大福を買う母の背
包茎を頬張りながら遠花火
ふんどしに抗えぬ午後風薫る
水遊び早く芽を出せ皮かむり
空蝉やひとり焼肉ミノにせり
曇天に人待ちしぼむ砂日傘
右巻きの包茎つきて仏桑花
百日紅恋しているか濡れ縁台
涼み台乙女一人や携帯電話
蛇恐るる男の愛す皮被り
ソーダ水2つと告げてプレイボール
孫帰りぬるくて甘いソーダ水
四万六千日地下道に人こもり
純喫茶おもひでにあるソオダ水
包茎という青梅雨を愛しけり
ソーダ水はサクランボより貨物船
濡れ髪のあの子どこの子ソーダ水
包茎はアスパラガスの花と一緒
短夜はケツとシーツの汗まみれ
ががんぼのうたのごとくや揺らぎゐる
長崎の街見おろしてソーダ水
夏の鴛鴦妻は動画の録って出し
激しい包茎愛まるで驟雨のよう
包茎を比べる無粋夏木立
日盛りの肉屋に人の顔動く
梅雨晴れの朝幼鳥の遊びくる
海と山見ゆる畳ぞソーダ水
包茎の子に射精してソーダ水
はうけゐのかはのなかへとソーダ水
包茎のだらり横目に片かげり
いきり立つ包茎覗く夏布団


【画像出展】
1枚目:http://blog-imgs-78.fc2.com/y/a/s/yasushix/20150604_mrn04.jpg
2枚目:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/4b/8c/69/4b8c69c1d7b75b4ff4698ed00c7f4a35.jpg
3枚目:https://pbs.twimg.com/media/ChIZiKZVEAACu5J.jpg

コメント(6)

こんにちは。ういろうです。

御無沙汰しておりました。ちょっと時間のかかる調べ物があったのでパソコンインターネットを開くとずっとそちらにかかりきりになっておりました。だいぶ間が空いてしまいましたが、今回も選と感想にてバーチャル参加を。



◎炎天におもちゃの剣の忘らるる [浩平]

 お昼寝あとに無い無い失くしたと小さな騒動になる子供の家と、夏の日の熱に晒されて変質してゆくおもちゃの剣と、二つの世界の物語が脳内に広がっていきます。小さな描写の中に生活をしっかり切り取った秀句だなぁと思いました。



○孫帰りぬるくて甘いソーダ水

 川柳の味わいを活かした俳句として秀逸。夏休みの時期、初老世代の方々に圧倒的な支持を得そうです。しかしこれは実感からの句作ですか?お孫さんのいる参加者がこの句会にいらっしゃる?こういう句も繰り出せるところが竹輪句会、懐広し。すごいですね。



○梅雨晴れの朝幼鳥の遊びくる

 私の家の近くでは六月後半になると、イソヒヨドリのひなが巣立ち始めます。
まだ世慣れていない彼らは好奇心で窓の隙から入ってきたり、着地が人のすぐ目の前で大慌てでまた飛び去ったり。まだテリトリーの定まっていない兄弟が窓のすぐ外で歌合戦方式でさえずりの練習をしていたりしました。
 句の「幼鳥」という一単語の選びに、季節をしっかり見つめているまなざしが伝わってきて嬉しくなりました。



○金魚すくい留学生が来てしゃがむ [アガシ]

どちらからの留学生でしょうね。昨今TVで見かける「にっぽんは素晴らしい」プロパガンダテレビ番組、ああいう押しつけがましい方向性でなく、こういう一対一の目線で日本の良さを知ってもらえると嬉しいですね。新しい世界に出会う双方のときめきが句から広がってきます。



補遺)

激しい包茎愛まるで驟雨のよう

竹輪句会ならではの今回のお題「包茎」、楽しみにしていました。お題としてはもう枠をはみ出しているのですから、句作りとしてもこのくらいの外れ方が気持ちいいと思いました。最近の激しすぎる降雨のニュース。ニュースにならないくらいでとどまってくれるといいのですが。



簡単に生きてきたごとソーダ水 [潔]
死にたしと言えば生きたしソーダ水 [けい]
こうして人は死ぬもんなんだなソーダ水 [翼]

 もう一つのお題「ソーダ水」。この三作は何か別の席でテーマを決めて一緒に作られたのですか?そうでなければこの偶然の一致の不思議。ソーダ水には自分の人生を見つめるという効能があったのでしょうか。今度そんな気持ちでソーダ水飲んでみます。



ふんどしに抗えぬ午後風薫る

 いいですねぇ。「秋の声」「冬の風」「春隣り」、私の場合の季節はいつでもありなので無季の俳句になりそう(笑)。




沖縄は今年はなかなか暑さが厳しいようです。立秋間近とはいえまだまだ暑い日が続きます。お身体に気をつけてお過ごしください。



拙作)
包茎を遊び耽(ふけ)たる夏休み
包茎の皮半ばなり蓮の朝

テーブルにゴツと置かるるソーダ水


黙祷の闇の深さや原爆忌

>>[1]

ういろうさんの包茎句、ステキですね。
包茎愛を持って、そして季語も大切に。
今後の作句の参考にさせていただきます!
いつも、ういろうさんのコメント、楽しみにしています。
>>[2]
コメントありがとうございました。

お返事遅くなってすみません。まだちょっと調べものをひきずっているもので。
みなさんと句会の場でお会いしたことがないので、
この場で反応をいただくとうれしいです。


もう、8月の句会の披講が届きましたね。
こちらも読みながら、句会の面白さをまた改めて感じているところです。
感想が書け次第アップしますね。
>>[3]
わたしもういろうさんの鑑賞をとても楽しみにしています。今回もステキな鑑賞ですね、ありがとうございました。
句をぐっと身近に引き寄せてみる、というのがいいですね。普段から、日々の生活の中での発見や何気ない瞬間に何かを感じ入って、それを蓄積しておくからこそ、新しく読む句とそれらをつなぎ合わせてイマジネーションを膨らますことができるのでしょうね。ステキ(^^)


ういろうさんの句からも包茎愛が伝わってきました。

包茎の皮半ばなり蓮の朝

皮半ば、という包茎の一番セクシーな瞬間を、朝だけ開いてすぐに閉じてしまう蓮の花に重ね合わせて。

またの鑑賞を楽しみにしています!(^^)

>>[4]
コメントありがとうございました。わたくし妄想肌なもので、いい句に出会ってカチッと感性がはまるとイマジネーションがどばっと出てきてしまいます。感想にも私的なイメージをごっそり盛ってしまうことが多々ありますが、でもそれは句にイマジネーションを支える力があったときだけできること、と感じております。



こうして選と感想でお付き合いさせていただくようになってはや一年となりました。
ありがとうございます。

 で、勝手にバーチャル参加という形をとらせていただいているのですが、もしかして句会に提出参加してもいいのかな、と思い直しています。たしか昨年の今頃は参加者が25名を越えるかという勢いで、場を盛り上げることができない人間が増えると負担が増えるだけだし、句会の魅力も削がれていくだろうし、とこんな形にさせていただいたのですが、最近は20名程度で落ち着いていますね。どうでしょうね。
 代理投句という形になるのでしょうか?その辺も分かってないのですが…。
>>[5]
さっそくのご返信、ありがとうございます!

おっしゃる通り、読み手と詠み手の息がぴたりとあってこそ、生まれる何かがあるのが面白いですね。そのためには読み手は日々の何気ない瞬間を捉えて蓄積しておける観察眼とメモリーを、詠み手は何かを鋭く切り取りながらも受け手(読み手)が膨らませることができる余地をほどよく残しておくこと、がポイントのような気がします。どうせ17文字なんだから気負わず委ねてしまえ、という前向きな諦めとでも言いましょうか。そういうのも大事なのかも。
またいろいろとやりとりさせてください(^^)

さて、句会のご参加について、それはもう二つ返事で、ぜひ投句からのご参加を、と申し上げます(^^)

もしういろうさんがスマホをお使いで、そしてLINEを使われているのなら一番話が早いのですが、いかがでしょう。

もし使われてない場合は、わたしでも誰でも結構ですので、当日の投句締切までにメールくだされば、代理で投句いたします。是非是非お気軽に!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

竹輪句会 更新情報

竹輪句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング