ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

竹輪句会コミュの「はるのちくわぶ」体験句会2本目 披講

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
h27,3,1 17:00〜 aktaにて
当季雑詠4〜5句及び会場投句箱投句
5句選

参加者(席順): 潔、竜光(ふじかわ)、けい、ホリエ、あすた、ザ



<4点句>
春の風にわかに猫の生臭さ  (投句箱より)


<3点句>
おとなしきうぐいす餅をただひとつ  潔

三月の地下鉄に流れない水  ザ


<2点句>
旅支度春一番の吹く夜に  けい

ぶらんこに座ってゐるときどき漕ぐ  潔

花冷えの雨の渋谷は遠い街  けい

春の風邪医者訪ひぬれば忘れよと  あすた

コピー機のひかりの色と草の餅  ザ

きさらぎの駅のやさしく消灯す  潔


<1点句>
梅咲いて普通の音量の会話  潔

材木の陰に群れ咲く犬ふぐり  けい

雛あられむさぼるヒゲの濃い薄い  ザ

わらびもち恋には妬くがよしなどと  あすた

初午やコンビニ稲荷赤鳥居  竜光

お試しに一句投げいれ春句会  (投句箱より)

道行けばここが崖だと春の海  けい


<選外>
意を決して外す手袋水ぬるむ
梅探り鮟鱇せがむ宴かな
みぞれふる駅のホームで肩寄せる
花烏賊の足や小皿にまた動き
いつかしらかくれていった春の雪
春風に鼻がムズムズこの季節
目があかいあなたとあたし花粉症
うららかや此のまま由比ヶ浜へ下る
猫柳毛がはえそろい二つ三つ
花が舞う別れのそばに出会いあり
この世には悲しみばかり花祭り
身欠かれて干され戻されにしんそば
春節や新しき友美男子なり
春風の新緑ゆらす小道かな
春雷や雨よ降れ降れ明日は晴れ
ごみ屋敷のをじさん眠る木の芽雨
Spring,the season for love.Will I find love under the sakura?
I'll gift for you forever.

コメント(4)

当初また席題〜? と画策してゐたのですが、集まった面々で、ま、その場で雑詠しましょ、
ということになりました。
(個人的には句を準備してなかったのでむしろキツい状況。)
和菓子詠が目立つ句会でした。柚子とか菜の花団子、旨かったすか?(私信)。


FBにイベントページこさえたおかげで、リアルに出家した竜光(ふじかわ)氏やら、
ひさびさなゲストのコンテンポラリ貧乏ダンサー・ホリエ氏(キルト+皮ハーネス! 微妙にフェチ心擽る)やら
いらして、充実した句会でした。

若手けい氏の感性も、なんだかあなどれない。
「俳味」は押さえているようでいて、後はいかに俳句的にそれを表現するか、ていうテクニック(小賢しさ)
を身に着けることなのかなと感じました。いろいろ、過去の俳人の句を詠み込んだりとかしてね。


4点句のものは、あすたさんのご友人のかたらしき。

とか、英語俳句、つまり3センテンスの短形詩、ていう認識なのかな。
実際のニホンゴの句を、他の何かのコトバに翻訳する可能性、てのにソソります。そんな意味でも、投句箱設置は有意義だったすね。


拙句
「地下鉄」を「メトロ」とすると1音減るし表現の幅を膨らませられるかもとの指摘。なるほど。
 生活圏に「地下鉄」の有り無しとか、あるいはその地域ごとの鉄道認識は、違うかも。
札幌や名古屋の、JRと市営地下鉄の関係とか、函館では、電車=路面電車、汽車=JR、とか。
あいまい抽象な表現のものならたしかに「メトロ」とかすると、どの都市の出来事かも、もやもやし得て
おもしろいかもなるほど。

展示も楽しく拝見しました。
またぜひよろしくお願いします。

けい
アップありがとうございますー
いつものメンバーの時とはまた違った、さっくりした緊張感が良かったですよね。そして投句箱の句に高点をさらわれる、という…それもまた、なかなかナイスな展開(笑)。団子、しまった、写真撮っとけばよかったw

てか浩平さん、せっかく題下さってたのに、使わなくてごめんねー(´;ω;`)
(最初けいさんとホリエさんと三人で、どーしよーかパニクってたもので。ふじかわさんにお会いできたのは今回とても嬉しゅうございました)

型(リズム)から入る、っていうのは意外と重要なんじゃないかと思う次第。「音律」が「内実」を「画定」するっていうことはあるんじゃないかな。わざわざ575にする意味、ということね。

あと、うーん、僕は「メトロ」の音の雰囲気がね、こっぱずかしくて使えませんの(笑)浅田次郎とかも連想しちゃって。オレがジャン・ギャバンだったら使いますが。
なんだか、充実した句会だったのですね。
楽しそうです。潔さん、お題はまたいつか使って下さい!

選句します。

・春の風にわかに猫の生臭さ  

 句からは玄人臭がします。

・花冷えの雨の渋谷は遠い街  
 
 渋谷が良いです。私には、いつも遠い街ですけど。

・コピー機のひかりの色と草の餅  

  あの色ですね。二つが良い距離だと思います。

◎材木の陰に群れ咲く犬ふぐり  

犬ふぐりの、地平に咲く花らしさ、を強く感じました。、
木材が、横置きでも縦置きでも、地平を感じます。
中七は、平凡にも思いますが、迷います。

・雛あられむさぼるヒゲの濃い薄い  
あのお題【雛あられ】ですね。櫂未知子さんはどう判断するか分かりませんが、
「週刊木曜日」的には特選です!

以上です。楽しかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

竹輪句会 更新情報

竹輪句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。