ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

竹輪句会コミュの投句のお誘い〜6月〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅雨寒に、さて、6月のお誘いです。


今回は、千に一つも無駄がないもの代表(本当かな?)の親の意見ではない方の「茄子の花」と
始まりばかりが問われ終わりがはっきりしない「冷やし中華」です。
てっきり、いよいよ「竹夫人」あたりがくるかと思っていましたが、
やや普通の兼題のようです。

いや、どうでしょう。
とりあえず、冷やし中華は私の歳時記にはまだ載っていない。
ちょっと困りました。やはりその辺がポイントでしょうか。

茄子の花の例句です!

雨あとの土息づくや茄子の花 松本一枝 

ふだん着の俳句大好き茄子の花 上田五千石

茄子の花は、とっても可愛くてきれい。是非、読みたい。
しかし、櫂未知子さんには、選に一つも無駄がない厳しい選をされそうです。


以下、情報でありんす。

『週刊金曜日』2013年7月26日号掲載の俳句を募集しています。
【兼題】「茄子(なす)の花」「冷し中華」(雑詠は募集しません)
【締切】 2013年7月1日(月)必着
【投句数】1人計10句まで何句でも可
※特選に選ばれた句の作者には櫂未知子さんの著書(共著を含む)をお贈りします。
【投句方法】官製はがきか電子メール
(氏名、俳号、俳号の読み、電話番号を明記)

【投句先】

郵送は〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-23
アセンド神保町3階  『週刊金曜日』金曜俳句係宛。

電子メールはhenshubu@kinyobi.co.jp
(タイトルに「金曜俳句投句」と明記してください)

【その他】新仮名づかいでも旧仮名づかいでも結構ですが、一句のなかで混在させないでください。
なお、添削して掲載する場合があります。

コメント(26)

あっ、「冷やし中華」じゃなくて「冷し中華!」みたいです。

タビオさんが得意そうな兼題!
茄子は、花つきがすこぶる悪い分、開花すれば必ず実になる、てことの無駄なき、だよね?
新秋津界隈の露地ではもう花終わって実が付いてます。その収穫後、第二段のが、「嫁に食わすな」ですね。

ともあれ、さっき駅前赤ポストの前で小躍りしつつ(ごく私的投函の儀式)、五句投句しましたり。
なんとかいま、一句ずつ出したよ。冷し中華、じゃなく、冷やし中華、で出しちゃった、汗。
冷やし中華の送りがなって、どっちが正しいんだろう。
冷し?冷やし?
お店や食品のパッケージを見る限り、冷し中華のようです(なにか、蘊蓄が潜んでいそうな気配)。

投句、今回は7月1日の明日、月曜日までです!!!

郵便で出される方のため、月末が休日だと月曜日〆切になるのかな。明日でも大丈夫です!
ちなみに送り仮名の本則に従うと「冷やし中華」ということになります。ただ慣習として定着してたり、とくに複合語などで読み間違う心配のない場合はどっちゃでもええし、逆に書き手の言語感覚のほうが大事ですよね。校正者は一応「冷し←冷やし?」というチェックを入れますが。

本則、というのはこちらのガイドラインによるものです。↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19730618001/k19730618001.html
>Kyoshi。さん
ガイドライン、すげー面白いっす! 行政文書でこんなものまで定まっているとは。。

「冷やす」は元来、「冷ゆ」+「す(助動詞)」なんだなぁとか、ならば何故「冷し」表記が生まれてきたんだろとかいろいろ考えてしまったり。


【冷し中華】
冷し中華黄金の山の如くあり
背を曲げて冷やし中華を子と食べる
髭剃って冷し中華な午後にする
汗出して冷し中華で夏を越す冷し中華
最果ての冷やし中華のごく普通
町工場冷し中華の出前持ち
黄パプリカ冷し中華に鎮座せし
店の壁冷し中華で華やぎぬ
冷し中華たつた三杯食つただけ
食材の冷し中華をみて決める
昼食の冷し中華はお湯割りと
寝続けて母は冷麺の怒りを述べ
冷やし中華季語で彩るトッピング
沢水でつくれる冷し中華かな
冷やし中華濃き酢と髭の剃り残し
冷し中華うまいうまいぞ底の底
うどん屋の冷し中華は久谷皿
センターはサクランボだぜ冷し中華
「冷やし中華始めました」の幟かな
島に慣れ冷やし中華の音たてて
NHK-FM冷し中華かな
ライバルと句会のあとの冷し中華
旅先は冷し中華と決めてをり
美しき冷し中華をくづしけり
カウンター冷し中華の客並ぶ
はためくや冷し中華と染め抜かる
海風も冷し中華に添へらるる
冷しそば母は耳たぶ痛がりき
うどん屋の冷し中華や海に雨
通話して戻って冷し中華かな
冷し中華写真は海老が乗ってたが
鐘を避け音のバランス冷麺温度
学食の隅にて冷し中華かな
太麺の冷中華や昼の雨
冷し中華食うて互ひに他人めく
立夏過ぎ冷し中華に目が向きて
風ぬるく冷し中華を啜る音
うまみにも地産食材冷し麺
冷麺は食べて良し稲荷寿司は不可
夏きたるらし冷し中華の旗立ちぬ
冷たいネ何のことだよ冷し中華
色どりを競いて冷し中華かな
仮眠後の冷し中華と稲荷寿司
南極の岸より冷やし中華来し
コンビニの冷し中華の具はまだら
冷し中華独りの昼は大盛に
冷し中華いつものやうに修羅となる
スポーツ紙冷し中華とみぎひだり
黙々と食ふ学食の冷し中華
恋話(こいばな)に冷し中華噎せかえり
夏休み君とはいつも冷し中華
好きな人最後に残す冷し中華
冷やし中華くっきり赤きミニトマト
トマト派とサクランボ派の冷し中華
冷し中華別の小皿に練りからし
山菜も載せて山麓の冷し中華
冷し中華美女と無言のマスターと
父子それぞれ頼んで冷し中華かな
メイドインジャパンかしらね冷し中華
冷麺の桜桃の実を戴かず
ゴチックで冷し中華を始めしと
冷し中華みどり走らせ饗しけり
冷やし中華はじめましたと丸き文字
冷し中華これでも僕は肉食系
さあみなさん冷麺食つてごらんなさい
眠たくも冷し中華の木曜日
冷し中華載せる具材に自由あり
文句なく冷し中華のマヨネーズ
厨房へ一声かける冷し中華
原色を散らして冷し中華かな
赤黄緑青はお皿で冷し中華
冷やし中華そうはのばせぬことばかり
冷やし中華慰留の席に運ばるる
一瞥で冷し中華をたのみけり
連れ合いと冷やし中華の休戦中
ペン胼胝の支ふる先の冷し中華
考へぬことにも努力冷し中華
冷戦の冷やし中華で和むかな
老の腑に冷し中華の馴染みくれ
気怠さも嬉しき冷し中華かな
冷し中華長蛇の列に誘われて
竹簾広げて冷し中華来る
冷房を利かせて冷やし中華食う
異議なくば冷やし中華の餉とすべし
冷し中華盛らるる皿の平たき
冷し中華残る氷であとを締め
金糸卵戸惑っている冷し中華
新聞と冷中華を並べをり
ちゅうちゅうと冷し中華を鼠食う
翻訳を休みて冷し中華かな
多国籍企業に冷し中華かな
旅先の冷し中華や夏模様
深眠後冷し中華の象ぼやけ
冷やし中華楽屋静けき漫才師
断食月冷し中華が始まりぬ
点睛に紅添へ冷し中華かな
冷麺や俺のまぶたのゆるむとき
郷愁の冷やし中華を発つ前に
鶏の肉裂かれて冷し中華の具
冷珈琲に冷し中華で暑に向かふ
冷やし中華午前に予定尽きにけり
若きらの冷やし中華を掻っ込みて
門前に冷やし中華の店二軒
命日や父はにくみし冷し中華
二日酔ひ冷し中華を流し込む
炎天下南京街で冷し中華
冷し麺うまみのみそは味と熱
臍曲り中華は不要冷し麺
雲ばかり見てゐて冷し中華ぬるむ
名古屋来て冷し中華のマヨネーズ
冷やし中華喰ふて戻りぬ水滸伝
麺隠す冷し中華の具沢山
冷やし中華白旗あげることならじ
信楽に冷やし中華を高く盛り
目を覚まし冷し中華を独り食う
決算の合はぬ合はぬと冷やし中華
身のほどをわきまへ冷し中華かな
冷し中華ギニア国旗のやうにかな
冷し中華ありますの文字下手くそか
冷し中華胡麻と胡瓜の名残り味
決めかねる終の棲家や冷やし中華
【茄子の花】
植へし順に開ひてゆきぬ茄子の花
口振りのはや兄めきて茄子の花
気遣いは疲れるものね茄子の花
うつむいて紺たしかなり茄子の花
島々の目覚め早きに茄子の花
永らへて共に憩へり茄子の花
銀色の鉄塔とほく茄子の花
茄子の花ひとを羨むこと止みぬ
無駄のない茄子花数へ水を遣り
茄子の花ビスコンティのヒロインの
山寺の子沢山や茄子の花
女運悪き男や茄子の花
戦争を知らぬちちはは茄子の花
茄子の花青空残し日暮かな
表具屋の多き道のり茄子の花
宿題の茄子の花鉢二年生
人寄れば嫉妬も寄れり茄子の花
茄子の花色鮮やかに咲き誇る
友たるに足らぬ人なり茄子の花
横顔の冷たき女や茄子の花
かはたれのあはひあはひに茄子の花
茄子の花あとに結ぶや濃紫
花茄子若き頃より知りたりき
独居といふぜいたくのあり茄子の花
数うれば四つ五つや茄子の花
俯いて翳りをゆらす茄子の花
大道芸ひとりとなりぬ茄子の花
思案せる追肥の加減茄子の花
玄関に二つ四つと茄子の花
幼子の手足伸びるや茄子の花
茄子の花閨秀画家の住みし家
萎れなばすでに実の色茄子の花
茄子の花母のミシンにあるリズム
茄子の花千曲の川は弧を描き
大寺の東司のあたり茄子の花
茄子の花すらすら描く牧師かな
ベランダの茄子の花まで虫上る
茄子の花触れちやならぬと婆のこゑ
うつ向きて待ちわびてをり茄子の花
茄子の花光を浴びて色冴える
茄子の花ヒトに飼われるネコとヒト
茄子の花勝ち負け問はぬ仕事なり
紫の烟雨に染まり茄子の花
下向いて雨に打たるる茄子の花
曲がり道この町になく茄子の花
無駄花の無しといいける茄子の花
疾走すヤクルトレディー茄子の花
あと少し生きたき道や茄子の花
幼苗と既に花開く茄子併存し
茄子の花鳩がすうすう啼いてゐる
茄子の花有情の色となりにけり
茄子の花はなの盛りを褒められず
茄子の花言い忘れし事多々有りて
やはらかき土均されて茄子の花
茄子の花雄しべ黄色く吠えており
父の背や孝を尽せず茄子の花
方々に鳥の気配や茄子の花
茄子の花紫色が目に映る
あいさつをしたりしなかったり茄子の花
茄子の花暑さに耐えて実を結ぶ
茄子の花鶏が卵をたくさんに
紫の襞今開き茄子の花
茄子の花うす紫に開きをり
茄子の花働き詰めた祖母の花
茄子の花姑の里は川向こう
茄子の花父の十八番(おはこ)は涙(なだ)そうそう
民田のこぶりの茄子の花数多
萼も茎も紺に照りをり茄子の花
茄子紺の涼恬淡と茄子の花
茄子の花酒屋の嫁の無愛想
今朝見れば朝露光る茄子の花
親と子が同じ色した茄子の花
うなだれて泣き出しさうに茄子の花
茄子の花庭で見られる旬の幸
仮の世をゆるゆる生きて茄子の花
水軍の白波に果つ茄子の花
真白には咲けぬ性あり茄子の花
茄子の花諳んじてのち消すメール
茄子の花平屋育ちの平屋住み
茄子の花美人姉妹の着物柄
茄子の花兄弟に挟まれり
幸薄き母物語茄子の花
産土は茄子の花咲く曇りかな
黒土に雨の跡あり茄子の花
都市近郊売れ残る地の茄子の花
茄子の花考の小言のありありと
茄子の花けんけんぱっぱけんけんぱ
どこまでもやさしくなれる茄子の花
子に意見胃の腑に納む茄子の花
だまるかと見えて雄弁花茄子
茄子の花子どもに戻る母の居て
無駄なきを誇るでもなし茄子の花
旅に出て民田茄子の花に逢ふ
身籠りの人のしづかに茄子の花
小さきは朝の始まり茄子の花
下校児のなぞなぞあそび茄子の花
鴉来て何かごそごそ茄子の花
花茄子紫色だけ転移して
坂多き尾道床し茄子の花
茄子の花平飼ひ鶏に突つかれし
茄子の花父病床によく喋り
茄子の花そばに巨きなとゞ松が
せまられる政治判断茄子の花
泣き虫もいつしか親に茄子の花
学級の観察日誌茄子の花
訪ね来て当主留守てふ茄子の花
茄子の花咲いてロックンロールかな
レイテ戦記了へ懐かしき茄子の花
涙あと残し眠る子茄子の花
祖母よりも母は長生き茄子の花
成すほどに成らぬものなり茄子の花
茄子の花末っ子我の親不孝
茄子の花くずれて子茄子抱へおり
普段着で行く朝市の茄子の花
うつ向きて眠たげなるや茄子の花
母の忌の母の笑顔や茄子の花
農日誌デジカメ覚へ茄子の花
テレビからテレビ体操茄子の花
葉も茎もがくも紫紺や茄子の花
中庭に茄子の花咲く隠れ宿
よくいうわ男のロマン茄子の花
思はずに五七で答ふ茄子の花
あと、ここに載せておいてもいいかな。

週刊金曜日、の裏表紙に写真を連載している、ろう者の写真家・プロレスラー
齋藤陽道(リングネーム・陽ノ道)くんの写真展が、浅草のたい焼き・甘味屋さんで、
7/20〜、始まります。

行きたいんだよなぁ、コレ。誰か、ご一緒しません?
http://a-naniwaya.com/info.html
ザさんアップありがとうございます。

裏表紙の写真と詩、いつも注目していました。
妙なつながりですね。


僕は、行きたい気持ちです。
場所も良いですね。
暑さでぐだぐだしちゃってますが、こちら、ちょろりと選句しておきます。


【冷し中華】

 二物衝撃とかしにくい中七に置かないとどうにも収まり悪くなるし、生活臭むんむんの題。小粋なショートショートが求められるのが、この課題だったのかなと思われました。


・町工場冷し中華の出前持ち
「出前待ち」かと思ってて、その方が面白いかなと思った町工場の暑苦しい風景。出前持ちの兄ちゃんとかでも萌え。笑

・冷し中華食うて互ひに他人めく
「互ひに他人めく」食材はきっといろいろ別にもあるんだろうけれど。二玉入りとかを一緒に茹でるけど、別々に皿に盛って別々に具を散らす感じが、そうだよな、て思う。

・翻訳を休みて冷し中華かな
スポーツ紙とかペン胼胝とか、通じるネタもあったけれど。今回のココでの、「送り仮名ガイドライン」に響いた気がしたので。

・若きらの冷やし中華を掻っ込みて
ま、若くなくとも掻っ込みますが。こういうのを僕も詠みたかった。

・門前に冷やし中華の店二軒
一番、お題を上手に使っていてかつニュートラルに写述している感じ。門前は、寺でもどっかの大学前とかでも良いとか思う。


【茄子の花】

 野花ではなく人為的にしかないモノで、付いた花の無駄無きとか、項垂れて咲く形や紫と黄の彩や、ナス→嫁に食わすなとか、いろいろと含められるサービスお題だった気がします。面白い句が多い。

・茄子の花ひとを羨むこと止みぬ
他の花と季節では云えないこういうジェラシーのガツンとしたの、すゲー好き。

・大道芸ひとりとなりぬ茄子の花
花色の派手さとそのシンプルさと、一花での物寂しさ。

・あいさつをしたりしなかったり茄子の花
中七の字余りな持て余し感が、そうだよなぁと思う。上五のひらがなもイイ。

・茄子の花諳んじてのち消すメール
うなだれた花を眺めつつ、返信しないんだろうなぁとか。

・祖母よりも母は長生き茄子の花
たぶん、嫁姑とかの句の中で、いちばんさり気ない感じだった。この母も嫁にはナス食わさない感じ。


そんなとこ。

他人の言葉(ま、それもそれなりに大量でウザい)のリズムを受けとめる訓練て、大事だと思う。
毎度適度に良い機会もらっていてお礼。
にょろりと選句します。


【冷し中華】
なかなか音が悪い季語だなと思いました。まずもって、下五には持ってこれない。
なるほどザさん、他人のリズムを受け止める訓練。このお題で、よく感じました。


・はためくや冷し中華の染め抜かる
・冷し中華食うて互ひに他人めく
・スポーツ紙冷し中華とみぎひだり
・冷し中華くっきり赤きミニトマト
・冷し中華慰留の席に運ばるる

天がいまいちつけられませんでした。

【茄子の花】
もっと、付き合いたい季語でした。とっても独特で面白い。
全体に響く紫色っての支配力かも知らん。


・方々に鳥の気配や茄子の花
・茄子の花子どもに戻る母の居て
・鴉来てなにかごそごそ茄子の花
◎茄子の花そばに巨きなとど松が
・茄子の花くずれて子茄子抱えおり


う〜ん、もう少し考えたいところだけれども、
以上です。ザさんの選句良いな。
選句します。

*

○冷し中華食うて互ひに他人めく
夏の恋の終わりって感じだろうか。

○冷やし中華そうはのばせぬことばかり
それでも、冷やし中華ってのびやすい?

○冷やし中華楽屋静けき漫才師
漫才が季語として機能しないと見て選。噺家の方がいい?

○冷やし中華午前に予定尽きにけり
午後の暑すぎる時間帯に何もすることがない。冷やし中華が暢気さをそそる。

○信楽に冷やし中華を高く盛り
信楽の器はガラスよりは深い?

*

○口振りのはや兄めきて茄子の花
可愛い。しかしそれを見ている親の目はまだまだといいそうな。

○人寄れば嫉妬も寄れり茄子の花
説教くさい話に茄子の花が合う。

○茄子の花言い忘れし事多々有りて
親の気持ち。

○あいさつをしたりしなかったり茄子の花
親の推量。

涙あと残し眠る子茄子の花
○さんざん言われた後に疲れて眠る。無駄口にならないようにしてくれよ。


選句せな。せなあかん。


まず【冷し中華】。

 町工場冷し中華の出前持ち
 黄パプリカ冷し中華に鎮座せし
 旅先は冷し中華と決めてをり
 ゴチックで冷し中華を始めしと
 新聞と冷中華を並べをり


そして、【茄子の花】。

 植へし順に開ひてゆきぬ茄子の花
 あいさつをしたりしなかったり茄子の花
 祖母よりも母は長生き茄子の花
 茄子の花くずれて子茄子抱へおり
 普段着で行く朝市の茄子の花


冷し中華でストーリーの広がりを出すのって難しい。
茄子の花の方が人間味と組み合わせやすいのかストーリーの広がりが面白かった。

立ち読めりました。

浩平くん、選入ってゐた様子。
おめでとー!
ありがとうございますー。やった。

でも、あれ?楷未知子さんのコメントで、全然褒められている気がしない(笑)。励まされたけれども。

自分の思ってない句に選って入るものですね。よし、次は合致させるぞ。

こ〜へ〜くん、おめとう!さすが、エース、欲しいときに点とってくれるねチャペル
こ〜へ〜くん、やりましたね!
学食の句がそうだったんだ!

(自作です)
冷やし中華はじめましたと丸き文字
冷やし中華慰留の席に運ばるる
決算の合はぬ合はぬと冷やし中華

茄子の花父病床によく喋り
茄子の花触れちやならぬと婆のこゑ
うつむいて紺たしかなり茄子の花
ありがとうございます。皆さんエースですよ、来月はジョバンニさん、期待してますよ。あすたさん、はい学食の句でした、学食で冷し中華など食べた事はないんですけどね。慰留の席の句、ちょっと場面が分からないですが、感じるものがありました。
こ〜へ〜ちゃん、おめでとう。まだ雑誌は見られてないんだけど、おめでとう! みちこさんのコメント、楽しみです(^ ^)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

竹輪句会 更新情報

竹輪句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング