ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

萩尾望都コミュのポーの一族 名場面 名台詞

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
萩尾望都の代表作のひとつ、ポーの一族。
皆さんの好きな場面、好きな台詞を教えてください。

ちなみに私は「エディス」の中でエドが女装をする場面。
クスリと笑うエディスに「笑うんじゃないの」と言いながら
彼女のおでこをコツンとします。
いつもは怖いエドなのに、なんだかかわいらしい。

コメント(103)

他にも書いている方がいましたが、
「きみはエドガーか?」「わたしのことなぞ忘れたろうね」
「おぼえてるよ 魔法使い」
そのあとオービンの涙するシーンは 何度読んでも泣けます。

「ポーの一族」は作品全体が まるで詩のように美しく、名台詞でいっぱいですね。
私もマドンナが言ってた「まろやかな家庭」がずーっと心に残ってました。
「まろやか」と「家庭」がくっつくなんて(ありえないexclamation & question
ってなんか言葉の使い方がすご〜く印象的で…。
そんな家庭を持てたらいいな…って夢見てた現実を知らなかった14才に戻りたいわ〜失恋
「小鳥の巣」で、倒れたアランに付き添ったエドガーの回想・・・

 僕たちですら、逝ってしまった者に対する残された者の悲しみを知っている。

 そして、思いはせ思いはせ・・・帰らぬ者と知りながら・・・いつまでも・・・

本が手元にないので、曖昧なんですが・・・

エドガーの心にはいつもメリーベルがいて、もう妹というよりは、女神みたいな神聖な存在なんでしょうね。
「メリーベルと銀のバラ」
仲間と旅立つエドガーが、最後にメリーベルに会いに来たところで、
メリーベルが隠した銀のナイフを握ってるシーン。。。


どうしたの?早くおやり


エドガーは、愛するメリーベルに刺されて散りたかったのかも知れない、
って思うと涙が止まりません。。。。
あたしも
そのシーンが 大好きです。というか
すごく悲しいシーンですが………

そのあとの
メリーベルの感情の溢れた表情とか………

抱き合う二人が
愛しくてたまりません。
このトピのみなさまの書き込みを読んだだけで、ほとんどすべてのシーンが目に浮かびます。もうここ数年読み返してなかったのに。

雑誌連載の最終回から、すでに30年以上がたちました。そして私も年を取りました。でもポーの一族は、あの頃のまま私の書棚の中で静かに眠っています。

この30年余り、いろんなことがありましたが、萩尾作品に対する評価は全く変わりません、すごい作家だなと思います。


私は、最後の、帰ろう、帰ろう、遠い過去へ・・もう明日には行かない・・というエドガーの最後の言葉がとても印象的です。

短距離走の走り方で、長距離を走ってきたような私の人生も、そろそろ明日には行かなくていい日が来てくれるかなあ・・
僕は従兄弟の家で「ポーの一族」を初めて読んだのが小学生、その後高校生で再会してはまりましたが、まだ少年と呼べる高校生の頃から一番共感出来るキャラが何故かオービン卿でした・・(^^;)

だから、やはり「おぼえているよ 魔法使い」の台詞には1番泣けます。まあ、その他にも泣ける台詞は多すぎる程ですが・・歳を重ねる毎にオービン卿への共感は深まっていきます。

きっと僕も、いつか誰かに「おぼえているよ」と言って欲しいんだろうと思います。それが誰なのか、多分人生の最期に分るのでしょう・・
因にオービン卿の次に共感出来るのがオズワルドです(^^;)。最初から自分はエドガーやアランには絶対なれず、どちらかと言うと置いていかれる側の人間だと悟っていたのでしょう・・(^^;)

だから、オズワルドの「みんなわたしをおいていった・・・・・・!」の台詞にも泣けますし、その後のマドンナの「まろやかな家庭を作るのよ」という台詞にもグッときますし、リデルの「そして いつしか窓を閉じたのでした」の台詞にも胸を締め付けられます。

僕は誰に置いていかれる事を予感していたのでしょうか・・

オスカーと関わった人間は、皆オスカーに置いていかれたと感じ、でも、そのオスカー本人は成長しない自分こそが、成長し歳を取る人々に置いていかれたと感じる・・

「ポーの一族」とは、置いていかれると感じる寂しさ、辛さを描いた物語なんだと思います。
ああ、連続投稿ご免なさい・・

書き忘れた事をどうしても補足したくて・・

「おぼえているよ 魔法使い」

この台詞が泣けるのは、この台詞がオービン卿の見た夢の中の台詞で現実のエドガーの台詞ではないという点です・・余りに悲し過ぎる・・

だからこそ、エドガーと対峙した時の「それこそ本望だ」が生きてきますよね。素晴らしい構成力です。残酷な神の業にも思える程の・・
> あねさん

私も同じ所です

…なぜ生きているのかって…
それが分かれば!
創るものもなく
生み出すものもなく
うつる次の世代に託す遺産もなく
長い時をなぜこうして生きているのか


…高校生の時読んで、授業中ノートの端っこに書いたりしてました。自分は将来、絶対こうなるだろうと思って絶望してました。
今ですか?やっぱり思った通りだったです。
死んじゃうシーン

「もう明日へは行かない」


遥かな国の花や小鳥より

エルゼリ!
あの人あなたのこと…

…覚えてたよ…


など、うろ覚えですが印象に残ってます…



    ジンチョウゲ ジンチョウゲ 金色ににおうよ
      まといつくよ まといつくよ 愛してる

    二人の短かったけど、幸せだった恋。
    とてもきれいなうた せつないうただと思います
 ―ペニー・レインだ。

連載再開が嬉しかったので、エドガーを思い出すとこのセリフ付いてきます。
 
 ―かわいた空気を作ろう。

アランと2人だけ。華やかさが無いですが、好きですね。
沈丁花って、あんまり背が高くないんですよね。髪にからまるのは結構大変かも・・・と思いながら読んでいました。でも、好きです。
「流行のバッスル・スタイル!」
最初に雑誌で見たシーンです!うれしい顔
「色は青よ!」
バッスル・スタイルなんて少女漫画で服飾史描いたの、これが初めてではないでしょうか?中学生だったので、夢中で調べましたよハート達(複数ハート)
何気ないセリフのやりとりが最高ですね!
小鳥の巣  中盤から

だれが 見つけた
その死骸を 見つけた

死骸は消えた 
風にくずされて 消えた

異次元の壁は裂け
少女をのみこみ
少女は失われ
だれもとどかない
ああ ああ ああ

水の中で時計は
さびて はじけて
散るだろう

メリーベルの
最後の
さけびのように


守りえなかった
ぼくの妹…

エドガーの切なさが身にしみます涙
あああああ

ほんとにここにある全てのセリフが何処に描いてあったか

思い出せる気がします。

〉オッチーさん

私もそのセリフ・・というか歌

中学の時に読みながら、素敵ハート達(複数ハート)と心ときめいていました。

でも沈丁花が何なのか???でそれを知った時

う〜ん、イメージがぁ・・って思いました。

メリーベルがとってもかわいかったぁハート達(複数ハート)
萩尾先生の作品は名セリフが多いので選びづらいです。
ポーも然り。

そんな中、さっと頭の中に浮かんだのは以下、アランを連れていく時のエドガーのセリフです。



   君は知ってる?
   人が生まれる前に何処から来るのか

   僕も知らない。だからメリーベルが何処へ行ったのか分からない



   僕は行くけど…


   おいでよ。

   君もおいでよ。
   一人では寂し過ぎる…
オレンジとレモン

セント・クレメンテの鐘がなるよ

5ファーシングス貸しとくれと

セント・マーチンの鐘がなるよ

それ いつ返してくれんのさ

と オールド・ベィリーの鐘がなるよ

お金持ちになったらと

ショアダッチの鐘がなるよ

いつお金持ちになれんのさ

ステペニィの鐘がなるよ

―さぁ しんねいよ と

ボウのおっきな鐘がなるよ……

          〜「ピカデリー七時」のイギリス民謡


既出ですが
エドガーの「ほんとうだ あなた魔法使いの目をしてる」
「おぼえてるよ 魔法使い」
オービンの「それこそ本望だ」
シーンも含めて胸に残ります。

小鳥の巣の「キリー…花に水をやってくれない?」と"生きなきゃ"と、マチアスの表情も凛としていて泣けてきます。

微笑ましいのはキリアンに面会人が来たとき双眼鏡を取り上げて「エド!」「ま ま」
エドガーが人間っぽい♪

名場面、名台詞たくさんあって書ききれない・・。
>>[86]
 
この童謡、「1984年」というイギリス映画で印象的に使われていました。
追伸 これ、死刑執行の時が刻一刻と近づく死刑囚の心境を歌ってるんですよ。
>>[89]

なるほど。そんな薀蓄があったんですか。。教えていただいてありがとうございます。
>>[90]

この童謡の終りはこうなります。

さあ来た 手燭が お床へおまえを照らしに来た。
さあ来た 首切り役人がおまえのそっ首ちょんぎりに。(北原白秋 訳)

日本と同様に、イギリスの童謡も怖いです。げっそり
>>[91]

面白いですね。マザーグースですか?
>>[91]ネ申無月イム滅さん
>>[92] tinさん  こんにちは

http://www.youtube.com/watch?v=AiurJW1fK_M
こちらに曲とその教会の動画が。英語なのでわからないところもあるのですが。

1984年、早朝の市内観光バスに乗っていた私は
ストランド街でこの曲の調べの鐘の音を聞いて、涙がこぼれそうになりました。
後で調べるとその調べになったのは割と新しい話だったんで、
エドとアランが訊いたわけじゃなかったんですが。

>>[93]

なるほど。貴重な映像を見せていただいてありがとうございました。
全部教会がまだ残っているのですね。さすが英国ですね。
掘り下げてみると深い話がまだあるんですね。
>>[92]
はい、マザーグースです。
僕は推理小説が好きなので、クックロビンの唄も「僧正殺人事件」で先に知っていました。
海外ミステリーには、童謡の歌詞の通りに殺人が起きる、というジャンルがあるのです。
この趣向を借りたのが、金田一耕助シリーズの「悪魔の手毬唄」ですね。
クックロビン、創元推理文庫の翻訳だとこんな感じでした。
コックロビンを殺したのは だあれ?
わたしだわ ってスズメが言った
わたしの弓と矢でもって
コックロビンを殺したの
これをエドガーが歌い出した時はゾクゾクしました!

余談ですが、ピカデリー7時は、次号予告の段階ではピカデリー12時だったような記憶があります。
>>[95]

ああ、私もミステリが好きなのでわかります。「そして誰もいなくなった」のテン・リトル・インディアンとか、クイーンの「靴に住む老婆」「ダブル・ダブル」とかですね。
>>[93] 有難うございます。ようやく視聴できました。
マザーグースが出てくる話は「小鳥の巣」「一週間」「はるかな国の花や小鳥」、
他にもありましたかね。
あ〜、僕はバカでした!

ハンプティダンプティ
死んでしまった白ネズミ
こわれちゃった時計
すべてもとにはもどらない

エドガーの哀しみが伝わり寄せてくる名場面を忘れていたとは!
黒地に白く描かれたネズミが何ともいえません。
皆様の書込みを読ませていただいて、それぞれの場面が目に浮かんできました。
エドガーとシーラの「なぜ?」のやりとりなど、2人の声が聞こえてきそうな気がします。

こちらにも「珠玉のセリフ」トピにも出ていないものの中で私が好きなのは、
「一週間」のジューンの言葉です。
アランの軽やかなイメージをよく表していると思うので…。

 あの子って そら 森の精みたいじゃない?
 わたしたち名まえしか知らないわ
 ほんとにいたのかしら?

これを読んでから私の中でアランのイメージカラーは緑色になりました。
瞳の色でもありますしね。



>>[100]

動画紹介ありがとうございました。
泣けました泣き顔

ああ、また1から読もう。
ほんと、涙がタラタラ。。。
セリフだけで!!!
や、絵が浮かぶからでもありますが
セリフだけでも、こんなにすばらしい。。。
「デビュー50周年記念萩尾望都ポーの一族展」行ってきました。

「メリーベルと銀のばら 扉」ちびこいエドガーとメリーベルが抱き合ってる絵。
涙が出るほど美しかった。
あれ、わたしの脳内では動いていて、音楽が流れて映画のようにタイトルが出てくるんですけど、
匂いとか、風の動きとかも思い出して、もう、めちゃ感動でした。
他の人も「これ、いいよね」「手の形とか、すごくいい」とか話していて、展覧会って素敵だなと思いました。

どうしてこの絵はグッズになっていないのかしら?

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

萩尾望都 更新情報

萩尾望都のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング