ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日産には夢がなくなった。。。コミュの 「日産は今、危機の中にある」でも「配当は維持」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は2日夜、仏ルノー本社からテレビ会議システムを通じて日本の報道陣の取材に応じ、「減益見通しになったことに不満がある。日産は今、危機の中にあると自認している」と述べ、商品投入や組織運営など業務の見直しを図る考えを示した。

毎日新聞 2007年2月2日
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070203k0000m020100000c.html

なのに「06年度と07年度の配当計画は「何があっても」維持」
するようです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14939914&comm_id=338369

普通の会社のパフォーマンスって配当で反映させますよね?
大丈夫なんでしょうかね。。。って大丈夫じゃないか。

コメント(5)

2008年には配当も下方修正する希ガス。


ゴンちゃんはあと一年早く決断してたら、いい転職先があったと思うねw
やっぱり下方修正しましたね。
http://www.njd.jp/main/070203_01detail.html
配当出す余裕あるなら全国の販社に販売奨励金施策と下取車高値買取施策をバラ撒いてCAの皆さんに1台でも売れる様、バックアップするのがメーカーの第一のやる事じゃないの?

新車が売れれば下取車もバンバン入庫してきて中古車部門も事業計画がやりやすくなるし、3年後には車検が来てサービス部門も事業計画がやりやすくなると思うのですが・・・

メーカーの利益なんてプラマイゼロでいいのでとにかくなりふり構わず営業利益を施策に注ぎ込んで工場の生産ラインの稼働率を上げればおのずと台数も利益も日産系部品メーカーも多少は潤うと思うのですが・・・

セレナハイウェイスター純正HDDナビ仕様200マソポッキリとかマーチ1500ccナビ付最上級グレードで100マソポッキリとかやれば全国の販社のCAさんも少しはやる気を起こすと思うのですがやらないだろうなあ・・・
3:pleseaさん
その考え方(配当の替わりに奨励金等)もありますね。

でも、そもそも魅力のある車を作らないと、いくら安くてもこの先経営が成り立っていきません。
PS13/RPS13、R32等の『この車なら買いたい!』『こんな車が売りたかったんだ!』という車が出てこない限り、維持は出来ても伸びてはいけないと思います。


あと↓これありえませんからw
>日産系部品メーカーも多少は潤うと思うのですが・・・
ゴンちゃんからは部品メーカーに対するねぎらいの言葉は聞いた事/見た事ありません。そして、昨年までの数年間、売り上げがあまり伸びていないにも関わらず、利益が拡大していったこと事からも、何がその要因だったのか容易に想像出来ると思います。
>>ロドスタさん

正直、車そのものには残念ながら魅力が無いから販売施策で他社を潰しにかかるくらいのお金をメーカーの利益から出せば販売会社さんも自社登録で台数稼ぎせずに現場のCAさんが頑張って売ってこれると思うし、それに付随してメンテパック・自動車保険・日産カードも拡販できるでしょうし・・・そうすればノルマも達成できて現場CAさんも士気も給与も上がるでしょうし・・・

そして日産系部品メーカーさんには厳しい原価低減を強いてるんだからせめて仕事量を増やしてあげるのがメーカーの義務でしょ。今のままでは日産系部品メーカーさんの従業員さんが日産車乗らなくなりますよ・・・すでにそういう状況になりつつあるかもしれませんが・・・

カルロス=ゴーンという人は販売会社の現場の人や日産系協力会社の人たちの苦しみなんか知らずに「コミットメント」の一言で無理をごり押ししてるだけだと思いますけどねえ・・・いずれ5年、10年後にこの人の経営者としての評価が下されるとは思いますが、個人的にはこの方は名門日産ブランドを奈落の底に落とした悪い経営者としての評価を下されるような予感がします・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日産には夢がなくなった。。。 更新情報

日産には夢がなくなった。。。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。