ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

訃報 (ふほう)コミュの米長邦雄(永世棋聖・日本将棋連盟会長)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
訃報:米長邦雄さん69歳=将棋連盟会長、初の50代名人

 日本将棋連盟会長で、史上最年長の50歳名人となった、永世棋聖の米長邦雄(よねなが・くにお)さんが、18日午前7時18分、前立腺がんのため東京都内の病院で死去した。69歳だった。通夜・葬儀の日程などは未定。

 山梨県富士川町(旧増穂町)生まれ。佐瀬勇次名誉九段に入門、1963年四段となってプロ入り。73年、第22期棋聖戦で初タイトルを獲得した。79年九段に昇段。85年に王将、棋聖、十段、棋王の4冠を達成した。棋聖は計7期獲得し、永世棋聖を名乗る資格(通算5期)を得た。

 最高棋戦である名人戦では、挑戦すること計7度。最後の第51期七番勝負(93年)で、宿敵の中原誠名人を4連勝で破り、実力制名人になってから史上最高齢49歳11カ月で初の名人に就いた。翌年50歳になって、羽生善治王位に2勝4敗で敗れたものの、挑戦者を決めるA級リーグ戦には、連続で26期在籍(名人在位を含む)した。

 03年12月、引退。以降、将棋普及を中心に幅広く活動。同年日本将棋連盟専務理事、05年からは会長を務めていた。99年から07年まで、東京都の教育委員を務めた。12年1月には、最強の将棋ソフト「ボンクラーズ」と平手(ハンディなし)で対局。接戦となったが、中盤のミスで敗れた。

 09年1月に、前立腺がんで治療を受けていることを公表。ホームページ上で、「癌(がん)ノート」と題して、状況を報告していた。日本将棋連盟などによると、前立腺がんが見つかったのは08年。今年初めのコンピューターとの対戦後に体調を崩して以来、一進一退を繰り返していた。約1週間前に東京都内の病院に入院したが、容体が急変したという。タイトル獲得は名人1、十段2など計19期(歴代5位)、優勝回数16回。通算成績は1103勝800敗1持将棋。弟子に、先崎学八段、中川大輔八段ら。「人間における勝負の研究−さわやかに勝ちたい人へ」など著書多数。

http://mainichi.jp/select/news/20121218k0000e040172000c.html


いやぁ…驚きました。
年齢をまったく感じさせない、かくしゃくとして飄々とした言動もあり、前立腺癌を患っておりましたが全く「死」という言葉からは遠い方だとばかり思ってました。
引け際に至るまで鮮やかな生き方だったのだと思います。
ご冥福をお祈りいたします。

コメント(4)

世代を超えて名勝負を演じた名棋士に合掌。

名人を獲得した時は感動的でした。
毎週NHK杯見てます。
米長さんの解説は将棋についてのものより、
その他のエピソードや豆知識的なものが多く、
素人の私でも楽しく興味深かったデス。

全盛期を知りませんが残したものの大きさを感じさせてくれる棋士でした。

合掌
大山、中原の間にはさまれ苦闘した世代ですが、将棋は単に将棋の指し手だけでなく人生経験を含めた総合的な人間力での勝負だという哲学のもと中年になって悲願の名人を獲得した名棋士でした。
兄弟が揃って東大に進学するなか「俺は頭がいいから棋士になったのだ」と胸をはるような洒脱な言動にファンは多かったものでした。
まだまだ将棋界のためにがんばってもらいたかった。

ご冥福をお祈りします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

訃報 (ふほう) 更新情報

訃報 (ふほう)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング