ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Housemartins / Beautiful SouthコミュのGolddiggas, Headnodders & Pholk Songs

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2004年10月18日、ビューティフル・サウスのSony Music UK移籍第一弾アルバム「Golddiggas, Headnodders & Pholk Songs」がUK発売されます。

今回は、全曲カバーになります。以下、曲目とオリジナル・アーティストです。

1. You're The One That I Want (Olivia Newton John and John Travolta)
2. Livin' Thing (ELO)
3. This Will Be Our Year (The Zombies)
4. Ciao (Lush)
5. Valentine (Willie Nelson)
6. Don't Fear The Reaper (Blue Oyster Cult)
7. This Old Skin (The Heppelbaums)
8. Don't Stop Moving (S Club 7)
9. Til I Can't Take It Anymore (Ben E King)
10. Rebel Prince (Rufus Wainwright)
11. Blitzkreig Bop (Ramones)
12. Stone In Love With You (Stylistics)

先行シングルは、M-2「Livin' Thing」(10/4 UK発売)。

リリース前はアルバムへの期待、リリースされたら感想などを語り合いましょう。

コメント(11)

ラモーンズのカバーってどうなるんだろう。聴きたい!
http://www.btemmedia.co.uk/bsonline/news.htm
↑何曲か、試聴できます。ELO、こんな感じか・・・ふむふむ。
アルバムの発売日が25日になったようですが、まずは先行シングル「Livin' Thing」のCD1、CD2を入手しましたので軽くご報告。

CD1 (6753711): Livin' Thing / I'm Living Good
CD2 (6753712): Livin' Thing / Lovin' You / Another Night with the Boys

タイトル曲はELOの目の醒めるような、どポップ・ナンバーですが、ここでは6/8拍子のアコースティック・アレンジになっています。ヴォーカルはデイヴかな? "higher and higher..." のところで女声に移るところとかいいな。イントロから印象的なダブルベースはダニー・トンプソン(ペンタングル)。

カップリングもすべてカバー曲です。「I'm Living Good」は、 Dan Penn & Spooner Oldham、「Lovin' You」はジョン・セバスチャン、「Another Night〜」はドリフターズ(作曲はゴフィン&キング)の曲のようです。アルバムもこういういなたいテイストになるのかしら。

ジャケもよく見ると、ペットショップの名前が「Jeff's」で、並べて書いてある「EELS LLAMAS OTTERS」の頭文字でELOっていう仕掛けが。

オフィシャル・サイトで今回ボツになった曲というのが列記されていて、面白いですよ。モノクローム・セットとかシネラマとか、聴いてみたかったなあ。スペシャルズの「Gangsters」とか。

あと、プロモも見られます。ほのぼのとしていてバカバカしいという、素晴らしいビデオですよ(期間限定)。
http://www.beautifulsouth.co.uk/bs/videos.php
UKの発売日ですが、さっそく都内のお店にも並んでましたんで、買って来ました。ちなみに、タワーレコードで2,405円、レコファンで1,764円でした(両方UK盤)。

未聴なので、聴いた感想などはまたのちほど。
ishidaさん

限定盤、届きましたか? 内容の詳細など是非聞かせてください!


で、新作ですが、やっぱり国内盤出ないみたいです。もし今決まったとしても、出るの早くて来年の2月くらいになってしまいますしね。

知っている曲知らない曲半々という感じで、知っている曲はアレンジの捻り度を楽しみ、そうでないものは楽曲の良さや「なぜこの曲?」というところに思いを馳せたり。ラモーンズも最高ですが(おお、この曲けっこういい曲なのね)、昨年ライヴ・ヴァージョンが先に出たS Club 7のまったく違うアレンジも印象的です。ゾンビーズはよくぞやってくれた!って感じ。

興味深かったのはルーファス・ウェインライトで、これだけはビューティフル・サウスのカラーに染まりきらずにルーファスの作家性のアクの強さが感じられました。こちらも新作が楽しみなアーティストですね。

さあさあ、みなさまも新作の感想聞かせてくださいまし。
ちょっと情報遅いかもしれませんが、アルバムからのセカンド・シングルが「This Old Skin」に決まったようです。

気になるカップリングですが、CD1は「Lipstick Traces」(調べたけどよくわかりませんでした。Naomi Nevilleという人が作った曲が有名なようですが、マイケル・シェンカーのUFOにもあるみたいです)、そしてCD2は「Heaven Knows I'm Miserable Now」。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ようやく「This Old Skin」2種ゲットです。

目玉の「Heaven Knows」ですが・・・なかなか面白いアレンジになってますよ。詳しくは、ネタバレになるので、聴いてのお楽しみ!ってことにしておきましょうか(極度に意表をついてはいませんが)。

でも、最近CDシングルってあまり店で見なくなってしまいましたね。
3ヶ月遅れの情報になりますが、2月にシングルカット第3弾「This Will Be Our Year」2種類がリリースされています。

CD1のカップリングは「For The Good Times」(クリス・クリストファーソンのカバー)、CD2が「Never Mind」(Harlem Howardがオリジナルとのこと)と「This Old Skin」のビデオとなっております。
おそまきながらやっとDVDをゲットしました。我が家のTOSHIBAのDVDプレイヤーではPAL方式は見られませんて表示が出たのですが、アメリカで買ってきたPolaroid社のアメリカのリージョンコード用NTSCのDVDプレイヤーではかかりました。なのでTVで見られて嬉しい。クリップ集ですが見たことないものも多かったし若い頃の彼等を見ると「ああ、今より確かに若い」と思ったり(笑)。ファーストの頃ライブで見た時に既にポールは小太りなオヤジ体型の印象があったんですけど今見るとそうでもないですね。ジャッキーが入りたての頃痩せてたのに一気に太ったのも目立ちます。あんなに太ったっけ、と思ったり。なんだかんだと突っ込み入れながらも2回続けて見ちゃいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Housemartins / Beautiful South 更新情報

Housemartins / Beautiful Southのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング