ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

梅津泰臣コミュのご挨拶とか雑談とか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人をさせていただいてるhydraと申します。
参加してくださる方が増えてまいりましたので、トピック立てます。

僕が梅津氏を知ったのは、メガゾーン23partIIでした。劇場公開で見たのですが、あの当時は、梅津氏独特のあの線の多い絵が動くということだけで、すごい!と思っておりました。
あと、当時はお子様でしたので、あの濡れ場のエロス成分もカルチャーショックでしたね…
以来、気になっているアニメーターさんです。
全ての活動までは把握できていませんが…。

こちらではなんでもご自由にどうぞ。

コメント(117)

始めまして。
新作のカイトリベレイターは映画だと数日前まで勘違いしてました。

A KITEを観た事ある方は驚くんじゃないかと思います。
知ってる方もいると思いますが、せっかく見つけたので載せてみます。
no doubt - Ex Girlfriend (要divx コーデック)
http://stage6.divx.com/The-Video-Vault/video/1329137/
はじめまして。MEZZOから梅津さんのファンになりました。
新作楽しみです。
あの絵柄がだいすきですwww
あああ 黒川さーーーーーん
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=427235&media_id=20
MEZZOの続編が出たとしても広川さんのお声がもう聴けない事はとても残念です
ご冥福をお祈りします
そうですよね
黒川の代役がいたとしても
あの「広川節」はまねできないですよね
残念です

心から広川太一郎さんのご冥福をお祈り致します
始めまして

レンズマンの頃からですから
かれこれ 四半世紀ファンです
日本を代表する 作家であり、アニメーターだと思います
コミケに行けなかったので買いに行って貰ってました。
今回の5作目がいつもよりも厚い(;゚∀゚)
“Medley of Design”梅津泰臣版権原画集の方は売ってなかったそうなので、残念…。
私が行った時には新刊売り切れていました
嗚呼、欲しかったなぁ
再販とかすればいいのですが
はじめまして。大学生の時にファンになりました。よろしくお願いします。
はじめまして。
梅津さんの作品で一番最初に出会ったのは「LILY−C.A.T.」でした。
なんて綺麗な線なんだろうと感動したのを覚えています。
A KITEを中学の時に観てからのファンです。←普通のアニメと思って観たW
動きまくる梅津さんのアニメは やっぱカッコイイす!
はじめまして カイト リベレーターを見て梅津監督に惚れました
戦場のヴァリキュリアのOPなかなかいいですね。
久々に作画を堪能しました^^
主人公の女の子が海空来みたいなガンアクションしてます。
梅津さんの新作が出るみたいですよ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090907_ig_dantes_inferno/

Production I.Gと共同で製作みたいで、驚きました。
はじめまして!
A KITEでハマって戦場のヴァルキュリアOPでテンション上がってるぽんこつですww

よろしくお願いします〜
また夏コミの新刊が買えなかった泣き顔
前回買えなかった既刊は買えたけど、また再販してくれるとは限らないしうぅ…。
はじめまして。
MEZZOではまってファンになりました!
宜しくお願いします!
コードブレーカーのOP原画やっとるのね。
ハリウッド版の映像が解禁になりましたね(≧∀≦) もう楽しみで楽しみでたまらないです(=゜ω゜)ノ
梅津さんの出身地郡山市に住むアニメファンです。
梅津さんの名前を意識したのはOVAの「キャシャーン」、「GATCHAMAN」、「新破裏拳ポリマー」からです。
もうさすがにムリだろうけど、それぞれ続編を作って欲しいです。
どうぞよろしくお願いします。
最近はISUCAのED手がけてましたね。
幸福グラフィティではOP演出も。
そう言うところでは今でも見かけますよねぇ。
梅津さん作監(キャラデザは結城さん)のエンゼルコップの1巻をリサイクルショップで見つけました。観たことない作品だったので購入。100円でした。

ジチョウがヘリに乗り込むあたりが一番梅津作画っぽくて巧かったですね。
原画は梅津さんと一緒に仕事することの多い二村さんかと思われます。


>>[115]
よくも悪くも梅津さんって、絵も動きも個性強いですよね。
ISUCAのEDが魅力的だったので、よけい本編のアニメのアラが目立ったような。本編と別のアニメのEDみたいに感じました。
幸腹グラフィティのOPは、動きが梅津さんっぽくて非常に魅力的なOPになっていて、毎回本編が楽しみでした。総監督が同じ福島県出身の新房昭之監督だったので、福島県のアニメファンとしては非常にうれしかった作品でした。

ログインすると、残り94件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

梅津泰臣 更新情報

梅津泰臣のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング