ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Space Clearingコミュのやめてみました&なくてもダイジョウブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ずっとトピ立てしようとあたためていたのですが、
「本の紹介」トピックにもありました佐光紀子さんの著書にインスピレーションを得まして、
当コミュの皆さんの「やめてすっきり」を披露?しあいませんか〜。

あって当たり前と思っていたもの、なんとなくやるのが習慣になっていたコト
やめてみたら「なーんだ、意外に困らないしすっきり!」ってことありません?
ついつい自動操縦の生活をしてるとそういうことも多々あります。


佐光さんの著書からの例:
・トイレカバーをやめてみる
・やかんをやめてみる
・家計簿をやめてみる
・日用品のストックをやめてみる etc...


chocolatcorneさんよりご提案:

○○のない暮らし、という、ある番組のコーナーがありました。
カーテンのない暮らし、テレビのない暮らし、時計のない暮らし。
暮らす人のライフスタイルが素敵で、記憶に残っています。

ここでは、これって持ってなくても、結構ダイジョウブじゃない?
っていうモノを紹介してくださいな。

案外、クリアリングを躊躇している人の、いいヒントになるかもしれませんよ。
***


自分では気づかないのですが他の人の意見をみてると目からウロコ、ってこともあるはず。
もちろん生活スタイルはさまざまですので、万人に当てはまるものはありません。
自分にも役に立ちそう!ってピピッときたものをシェアできればとおもいます☆

コメント(365)

カードを持ち歩くのを
恐る恐るやめてみましたたらーっ(汗)
1ヶ月経ち…
今更ですがようやく、
無ければ使わないことがわかりました電球

初歩的なことですがたらーっ(汗)
どうしてもこの数年
やめられなかったので
嬉しいですぴかぴか(新しい)
とっても参考になったトピなので、私も..皆さんとほぼ同じですがあせあせ(飛び散る汗)

炊飯器
さいばし(長いお箸)
ゴミネット
水切りカゴ
調味料ケース(ジップロックでOk)
調味料を置く棚
化粧水や乳液など


他にもありますが、これは無くても困りませんぴかぴか(新しい)

皆さんのも、また教えていただきたいでするんるん
化粧水をやめました

ためしてガッテンで、外からの過剰な水分は逆効果だと言って、クリームを使うことを薦めてました
試したら確かに化粧水なくても充分お肌しっとりします
長年アルビオンのスキコン愛用してた姉も今はクリームのみ生活です
なんといっても時間短縮だし手間かからないし楽ですわーい(嬉しい顔)
なくても大丈夫なもの

アイロン>
ハンカチタオル使用。ブラウスもアイロンの要らない
形状記憶モノだし。

トースター>
魚焼きの網でOKです。

洗顔石鹸>
普通の固形石鹸(うちは牛○石鹸だけど)を
あわ立てネットでよ〜〜くあわ立てればぜんぜんOKです。
いい倹約になりました。
今、流行の「断●離」本。
なんか、終えた気がしたのでコミュも脱会。

一つ、区切りでしょうか富士山
その手の本も、関心が無くなりました。

モチロン指でOKダッシュ(走り出す様) クリアニングは継続ですハート達(複数ハート)

そうそう、家計簿もやめました。
記したら忘れていたのが、
やめたら頭にキオクとして残るのを発見しました。チャペルぴかぴか(新しい)

新鮮ぴかぴか(新しい)です。るんるん
いいことなのかわからないですが、お風呂場の洗面器といす、半年以上なくても大丈夫です。
炊飯器、あらゆるマット類。三角コーナー、あらいおけ。キッチンシンクのかご。部屋用のダストボックストイレのタオルとエチケットボックス。新聞。
リンス。
乳液、クリーム。リキッドファンデーション。化粧ポーチ。
お家の中は、必要最低限でお気に入りだけを大切に使いたい。ストックなどのモノの管理を減らして、ストレスフリーで心もシンプルを心がけたいと思います。
お風呂のふたと湯桶をクリアリング。
ふたはかびやすくて困っていたのですが、ないと掃除しやすいし楽でした♪
百均で買った風呂椅子や洗面器も思いきって捨てて、アクリルの物にしました。
高かったけど、素敵なデザインと洗いやすさで気分が上がり変えて良かったです☆

にこにこ♪えりりんさん
私も家計簿はつけていません(^-^)
だいたいの収支を把握して、予算をたててやりくりしてますよ。
レシートはすぐサヨナラです、(^-^)
そういえばトイレのスリッパ。その都度掃除しているので床がきれい。

>YUUKAさん
トイレのタオルは、なくてどうしているのですか?
わたしも家計簿やめました\(~o~)/

わたしの場合収入にばらつきがあるうえ、まとまって入ってきません。
出ていく固定、準固定(電話代や交通費食費など)の費用はだいたい決まってるので、
予定収入と予定支出を記録し、済んだものを消して…という感じで
数日おきにメモを更新するかたちに今は落ち着いてます。

月ごとだとスパンが長すぎたので、ここ数年うまくいかなかったとわかりました。
は〜い手(パー)

ワタシも家計簿やめましたぴかぴか(新しい)

ドル袋打ち間違い等の確認には必要になるかも・・・ですが、
未記入状態を気にするほうが、負担になっていたので。

メモ税金の申告用(必要な経費等)のみ、とってあります。

やめて1年ですが、全く不自由はナイです。富士山
> フランチェスカさん

お返事が遅くなってごめんなさい。
トイレのタオルは、トイレ内の手洗い場を使用しなくなり、隣の洗面所で手を洗うようにしたからです。
二人暮しでは、問題ないです。
玄関マット
キッチンマット
家計簿
やめてみます〜(^_^)
ハンカチをタオルハンカチに変えました☆
普通のハンカチは持ち歩きたいけど、アイロンがけが面倒でストレスだったのですが、このコミュだったかな?タオルハンカチにしたというのを見て、なるほど!と思い、思いきりました^_^;

綺麗な柄のハンカチはコースター代わりにしたり、台所の手拭きにしたりしてフル活用♪
煙草をやめましたわーい(嬉しい顔)
ずっとやめたかったのにやめれず…
すったりやめたりの繰り返し
今回はなぜかやめられそうな気がしますわーい(嬉しい顔)

やめるんですexclamation
電子レンジ
トースター
電気炊飯器


↑無くても意外と困らなかったです指でOK
私の思い込みかもしれませんがパンはフライパンで焼いた方が美味しいし、ご飯は土鍋で炊いた方が美味しいような気がします。


最終的には冷蔵庫を無くせないかなぁと考えています
(゚ω゚)無理かな…


○炊飯器
鍋で炊きます。
○玄関マット
掃除が楽になりました。
○ベッド
部屋が広くなりました。
○トイレカバー
なくても、全く気になりません。
温便座だし、掃除も楽です。
○洗濯カゴ
クズが出るし、場所をとるので今の部屋にはい
りません。洗濯=洗濯カゴをやめました。

次は、コタツとソファーを辞めたいと思ってます。かなり、シンプル…いや、殺風景…かなぁ(^^;;様子をみながらですね(^з^)-☆
玄関マット、キッチンマット、トイレマット、トイレのゴミ箱、シンクの三角コーナーはなぜか結婚してからは使ってません。
優先順位が低く買わなかったら生活出来たって感じです。
やめたのは、深型水切りバスケットとゴムのビラビラをやめて浅型バスケットにしました。毎日ゴミ捨てるし、排水溝もこまめに掃除するようになりました。ニオイが上がってくることもないです。
コンロの油よけフェンスを捨てました。
水切り籠を実験的にのけてみました。キッチンが広くなりました。
そういえば、私も・・・

シンクの三角コーナー、排水溝のビラビラ、トイレのエチケットBOXは、
気がついたらやめてました。
いらないですよ指でOK
バスマットもやめたいんですけど、すでに床板がチョットいたんでるので、
マットはやめられないんですね・・・。
賃貸なので、更に傷付けるとなあ・・・って思ってしまって。
なくなると掃除が更になくなりますね。

あと、最近は光熱費を削減で、ガス調理をやめてます。
電気調理にしてかなりガス代が安くなりました。
水切り籠をのけてから3食作って食べました。いつも洗う前に乾いた食器をのけていたのでいつも籠に食器が有る状態でしたが、今はいつも無い状態♪すっきり!
3歳の息子が洗い物するときも、籠に並べないでいい分高さも低くなり置きやすそうです。
ハンドクリームを試験的にやめてみてます。

今は、主に髪用の椿油や、ボディークリームで代用していますが、こちらの方がマメに塗るようになり、量を取りすぎても、足や腕に塗れて一石二鳥わーい(嬉しい顔)
外出用の小さいサンプルサイズのハンドクリームだけは、Bagのポケットに入れてますカバン
賛否両論あるとは思うのですが、個人的に、あっ!なくても(所有することにこだわらなくても)大丈夫だ!と感じたのは「喪服」です。

このたび主人の祖母がなくなり、あわててお葬式に行くことになったのですが、主人は普段スーツを着ない職種で、冠婚葬祭が今まで数少なかったこともあって喪服のスーツを持っておらず、(いつか買おうねとは話していましたが)私は7年前に買った喪服がサイズオーバーで入らない!という状況で、一瞬パニックになりましたが、貸衣装屋さんに何件か電話をして、おおよその予算を聞き、そのうちの一軒で無事レンタルすることができました。

大人になったのだから(所帯を持ったのだから)きちんとした喪服を一着、は大変よい心がけだとは思うのですが、レンタルで済ますことに抵抗がなければ、管理いらずでおすすめです。
次の機会・・・はないことを祈っていますが、数年に一度あるかないか、という今の環境ならば、しばしレンタルでいこうと思います。

よかったら、皆様のご意見もお聞かせくださいませ。(反対意見大歓迎です)
(ずいぶん前に)やめてみましたわーい(嬉しい顔)→三角コーナー 排水溝のビラビラ トイレマット トイレットペーパーカバー エチケットBOX お風呂の蓋(これは夫婦2人暮らしで続けてすぐにお風呂に入るので出来たと思います)

なくても大丈夫わーい(嬉しい顔)→キッチンマット(最初から使ってません) 
旅行用の基礎化粧品グッズ。
小さい物に詰め替えしていたけど、普段使用している物をそのまま持って行くことにしました。
いつ詰め替えたか忘れてモヤモヤしていたので、スッキリしました♪
久しぶりにこのトピックをあげさせていただきます^^

やめたもの

・ワイヤー入り化繊のブラジャー
・ケミカルな生理用ナプキン
・ストッキング
・牛乳

締め付けのない服やオーガニックコットンやシルクを選ぶようになってから、ワイヤー入りのブラがとても胸苦しく感じてつけられなくなりました。ノーブラは本当に気持ち良いです。
同じような流れで布ナプを使うようになりました。ケミカルナプキンだと永遠に買い足さないといけなかったですが、布ナプは繰り返し使えるので、とっても気が楽です!面倒くさがりの自分には合ってます。
冷えとりを始めてストッキングを全くはかなくなりました。足元があたたかくてとても気持ちがよいです。ストッキング代は馬鹿にならなかったし、何より靴下で過ごすと一日の疲れぐあいがぜんぜん違います。
牛乳好きだったのですが飲まない選択をしました。でもミルクティーはたまに楽しみます。
テレビを捨てて半年以上たちますが、困ることなく、むしろ快適です。
家にある家電が少ないほど、息がしやすいです。
夏の間は、お風呂マットいらないな、と。引っ越してきたとき最初の年はバスマット使ってなかったのですが、冬はやはり、とても足が冷たいので必要でした!でも、夏は、すぐヌメヌメするし、髪の毛はひっかかるし、お掃除が大変。そういえば、いらなかったんだ、と思い出しました。
電話の子機。待機電力を使うし。親機もコードレスなので、親機を使えばいいし。
三角コーナー、洗い桶、玄関マット、キッチンマット、トイレのマットは独身時代からなくこの頃置場所がないトースターは使わないようにしています。そのうち捨てる予定です。

ログインすると、残り336件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Space Clearing 更新情報

Space Clearingのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング