ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天気予報は自分でやりますコミュの私の天気予報方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天気予報を自分で行っている方で,自分なりに開発した予報の出し方,天気図の見方,空の見方などございましたら,ご披露いただきたいと思います.

コメント(5)

当たり前のことですが、毎日の観察です。
天気図は、比較するものであって、1まいだけ見てても何も解りません。
まず観天望気
昔からの言い伝えも大事。

そして、雲の観察。
雲は上層の空気の性質がわかる。
時間的な観測が大事かと思います。

最後に下駄。蹴飛ばし方が大切。
 上を向いて着地すれば晴れ。
 転がったら曇りのち晴れ。
昔からの予報方法、それから自分の勘ですね。

昔からの予報は結構当たってますね。

自分なりの予報としては
雲の色の濃さ、湿度、気温ですね。
雲の色が濃くなってきて、湿度が高くなってきて、若干はだ寒くなってきたときは大抵近いうちに降ってきますね。
この予報は
その土地の気候に左右されるんでその辺は経験で。
夏山の稜線は、自然の教室ですね…
地形、観天、気圧、もちろん天気図と…
雷に関してもAMラジオは拾うので助かります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天気予報は自分でやります 更新情報

天気予報は自分でやりますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング