ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄離島☆宮古島が好き!コミュの☆シュノーケルの持ち物について☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして☆
8月に3泊で宮古島に初上陸します(^_^)!
今から楽しみでなりません!

そのうち1日はレンタカーで前浜や吉野海岸に行ってみたいと思っているのですが、吉野で軽くシュノーケルをしたい場合、何を持参すればいいのでしょうか…?

私はシュノーケルとマスクは持っているので、持って行こうと思うのですが、旦那はシュノーケルつけなくても、水中メガネでいいと言っています…。

また、ビーチシューズは必ず履かないといけないですか?軽く泳ぐだけだと思うのでビーチサンダルで代用というのはダメでしょうか?(^_^;)


初心者な質問で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ嬉しいです。

宜しくお願い致します。

コメント(40)

吉野海岸でシュノーケリングいいですねわーい(嬉しい顔)お魚がいっぱいいてとても楽しい所でした。軽く、と言いながら気づくとずっと海にいた、なんてことになるかもしれませんねわーい(嬉しい顔)

私はマスク&シュノーケルとビーチシューズでいつもシュノーケルしています。水中メガネだけだと息継ぎしなくてはいけないので、シュノーケルはある方がいいと思います。中腰で海を覗くより浮かんでいる方が楽で安定しますし。

また、ビーチシューズでなくても、泳いでて脱げない履き物がいいですよ。陸上用の足首が留まるサンダルでそのまま海に入るとかもありだと思います。

また日焼け対策もお忘れなく。最低限Tシャツは着て泳いだ方がいいですよ。背中や脹ら脛など普段日に当たっていない所の日焼けは強烈です。
今日まで、初の宮古で吉野とか行きましたがシュノーケリングは装備が充実してる方が楽しめただろうなと思います。

あと、前の人も書いてますが日焼け対策も万全に。

安易に考えてた私の背中は炎を噴いてます(泣)
皆様詳しいアドバイス本気にありがとうございます!

ビーチサンダルでシュノーケルもありなんですね☆
ビーチシューズが買えなかったらサンダルにしようと思います♪(脱げないようにしないと)

あと、日焼け対策はしっかりします!Tシャツ着て泳ぎます魚

フィンもあればいいかと・・・・

以前泳いでいて、リーフに近くなると流れが速いトコロがあって、
ライフジャケットとフィンがあったので抜け出せましたが。。。

ないと結構力強く泳がないと岸へたどりつく前に体力消耗します。

見た目は穏やかでも結構中の方は流れているときもあるので、
足のつかないトコロでは要注意ですから、気をつけてねウインク
> * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
>      スローライフアイランド宮古島
>        池間の宿『凸凹家』
>        ☆dekoboco house☆
> http://www.mco.ne.jp/~dekoboco/index.html
> * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

mixiの商用利用は規約違反であること位、ご存知だと思いますが
http://mixi.jp/help.pl?mode=item&category=002&item=004

シグニチャーまで付ける人は初めて見ました。

沖縄関連のコミュでは、ある程度の商用目的は見逃してくれてる人が多い中
少し調子乗り過ぎちゃいますかー?

次回は利用してみようか。と思ってましたが、法令順守等を守る気の無い宿は
信用し難いので控えることにします。

宿として、mixi規約に真摯に従おうとお考えでしょうか?
↑まぁまぁそんな・・・
たしかに規約的にはダメなんでしょうけど。


シュノーケルについて。(書き込みあまり読んでないので既出重複ありかも)

基本的にはマスクとサンダルで良いかと思います。
サンダルはかかとを留められるスポーツサンダル的なもので。(ビーサンは脱げます)
あと日焼け対策にTシャツを着られると後で後悔しないかも。

シュノーケルなんですが、もし初めてであればない方がよかも。
息継ぎをすれば済む事ですし、慣れないと海水が入って来て慌てる原因にもなります。
波があったりすると海水が入りやすかったり。
あとですね、
マスクだけの方が息継ぎとか体勢を変える事が多くなるので日焼けを防止出来ます。
特に初めてだと水中見るのに夢中で背中とふくらはぎが大変な事態になります・・・

あとフィンはサンゴを傷つけるだけなので使うべきではないと思います。
安全面ではライフジャケットを着れば良い話ですし、
初めてであれば流れのあるリーフエッジには近づかないほうがいいです。
泳げる方でもライフジャケットか浮き輪があるとすごく楽だと思いますよわーい(嬉しい顔)

余裕があれば水中でも撮れるデジカメ
写真を撮るのもずいぶん楽しめました手(チョキ)
私はフィンは短い目のをしていますが、それでもマズイんでしょうか?

自分を危険から守るのと自然を守るのとの間に挟まれそうですね、いったいどれが1番いいんでしょうか。。

これだけ意見があれば悩むところです。。冷や汗冷や汗
>toki1212さん

たとえばダイバーにしてもそうなんですが、
中性浮力とかちゃんとコントロール出来れば何の問題もないと思うんですよ。
でも現実的にはフィンをバタバタさせてサンゴをボキボキ折ってても気がつかない人も多いじゃないですか。
(まぁこれは自分自身の経験でもあるわけですが)

それがシュノーケルだとさらに意識が低くなってしまうのでフィンは使うべきじゃないとおもうわけです。
言い方を変えればフィンが必要なとこへ行きべきではないと言う事で、
安全を言うのであれば危険な所へ行かなければいいのでは?と思うわけです。

もちろんフィンを適切に使えるのであればなんの問題もないと思います。
今の吉野海岸のサンゴでキレイだと言っているようではダメではないかと・・・
昔の事まで知りませんが、本当はもっときれいなハズじゃないですか。
先月吉野でシュノーケルしました〜バンザイ揺れるハート

皆さん仰る通り、日焼け止め対策をしっかりと、というのと、Tシャツは要りますね!わーい(嬉しい顔)

あと、ライフジャケットを着てプカプカ浮いているので、稀に酔ってしまう人もいるそうで(私軽く酔いました泣き顔)、酔い止め薬が必要でしたら是非指でOK

無知ですみません。
削除しました。
ご迷惑をお掛けしました。

吉野海岸でシュノーケルは楽しいですが

あまり綺麗なので息が出来る様にシュノーケルに曇り止め

半そでのシャツに日焼け止め、ほんとは半そでのウエットジャケットが
足はビーチ用のシューズでないといけません(足が簡単に切れます)
サンダルでは海流に流されます

足にはフィンが無いと、海流に負けますよ 

海が綺麗なのは海流が早いのです、
海に向かって右から左に流れていて少し沖だと立てません
(サンゴに立ってはいけないのでそれ以外は以外と深いですよ満潮時はね)

浜には食べ物が無いのでお茶とお弁当をお忘れなく

吉野の欠点はトイレが近くに無いので早めに上の駐車場ですませてください
>オヤジさん

ちょうど大潮に近い満潮のときに行ったんじゃないですか?
とくに大潮の満潮だと外の海流が流れ込んでリーフ内もかなり流れが速くなりますけど、
干潮時ならほぼ流れはないですし小潮の時期なら満潮でも多少西に流れるくらいでしょう。

日中が満潮にあたる日はそれなりに流れがあるので
泳ぎ慣れていない人は結構怖いと感じるかも。
↓潮位見て行った方がよいでしょう。
http://www.nagasaki-jma.go.jp/kaiyo/tide/suisan/suis_index.php?name=okin&po=r1#hyo
たくさんのご意見ありがとうございます。とても参考になりますm(__)m


皆さんのご意見を見ているうちに新たに質問したい事が出てきてしまいました。

シュノーケルができる場所は結構深いのでしょうか…? あと、珊瑚に立ってはいけないという事は心得ておりますが、ライフジャケットを着ない場合はずっと泳いでいなきゃダメって事ですよね…
珊瑚と珊瑚の間に足の踏み場とかはあるのですか…?


フィンの装着には様々なご意見があるようですが、さすがに持参は出来ないので、レンタルも考えていますが、吉野で借りる場合、料金はどのくらいかかるのでしょう(>_<)


たくさん疑問が出てきてしまって申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
ポポさん
こんにちは、宮古島旅行楽しい旅行になると良いですね♪

私どもは普段スノーケリングの講習や案内をしております。
私どもの所属する着衣泳研究会でも水難事故に関しても興味深く見ておりますが、残念ながら沖縄での水難事故に関してスノーケリングが高いか確率で出て参ります。

http://eco-tour.info/mwr/mwr.htm

これまた私どもが所属する日本(沖縄県)スノーケリング協会や沖縄マリンレジャーセーフティービューローなどでも「必ず」スノーケリング時は浮力の確保をお願いしております。

http://www.omsb.jp/snorkel.html

上記沖縄マリンレジャーセーフティービューローサイト内にも「自己流は危険」とありますが、色々な不安を抱えてのスノーケリングであれば、しっかりと専門の業者さんに講習してもらう事が必要かと思います。
その上でフィンを着用頂ければ最良だと思います。

本当の楽しさは安全の上にだけ存在しますので♪♪♪
でしゃばった書き込み申し訳ありませんでした。
昨日、池間島のとあるビーチで死者がでました


シュノーケル中に、大量の海水を飲んでしまったのです


私も救助を手伝いましたが、助かりませんでした


私もシュノーケルをしますが、海の恐さを目の当たりにしました


ライフジャケットは必要だと痛感しました


どんなに波が穏やかでも、潮の流れが無くても、浅瀬でも、何が起こるかわかりません


十分な装備をして、シュノーケルを行って、楽しい旅行にしてくださいね。
シュノーケル初心者であれば、なおさらライフジャケットは必要です。
水の中で咄嗟にパニックを起こした場合、自分では浮力を持続出来ません。
もし、潮に流されたとしてもライフジャケット着用してれば浮いてる事は出来るわけですから、救助までの体力の温存にもなります。

宮古島でも毎年水難事故は起きてます。
そして今年もシューケルだけでも2件の水難事故が起きました。
海で遊ばれる方は自分は大丈夫などと安易に考えずに最善の注意を払って遊びましょう。
楽しい思い出を作って帰られる為にも。
シュノーケルを安易に考えていました…

吉野に行く前日にヤビジで終日シュノーケルをする予定(ちゃんとしたツアーです)なので、吉野もフル装着が必要ならば少し考えようかなと思い始めてしまいました(>_<)

吉野でシュノーケルをしている人たちは皆さんフル装着で楽しんでるんでしょうか?

レンタル料金が気になります(^_^;)
ちなみにシューズのレンタルはありますか?
何回か行きましたが、皆さん装備は軽装です。

シュノーケル、マスク、マリンブーツ、Tシャツ

裸足の人もいました

と、いった格好です

確かに吉野は穏やかです

プールのように穏やかな日が多いです

しかし、海です。危険です

私も吉野、新城、池間でシュノーケルをしたときは、シュノーケル三点セットと、ウェット素材のラッシュだけです

しかし、次回からはライフジャケットを着用します
こんばんはわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
私は今年の4月に宮古島に行きました。吉野海岸にも行きましたるんるんシュノーケルをしましたが、私が持って行ったのはシュノーケル一式だけで、あとは吉野海岸のところでレンタルしましたぴかぴか(新しい)
4月だったのでフィンに加えてウェットスーツも借りて、だいたい2000円くらいだったと思います。天気は良く風のない日でしたが、確かに流れは関東などの海に比べれば早いので、フィンがあると負担が全然違うと思いますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
そこまで沖に行かなくても十分魚は見れましたよわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)珊瑚が生息しているところの周りは砂や岩なので、少し浅いところまで戻れば足をついてシュノーケルを直したりなんてこともできます。ぴかぴか(新しい)
なので、個人的にはフィンにシュノーケルで十分かなぁと思います。が、沖まで行って魚を見たいということであれば、やはりライフジャケットは着用した方が無難だとは思いますバッド(下向き矢印)沖は水の温度が違うのが体で体感できるくらい、海流が速かったですあせあせ(飛び散る汗)
私は沖縄の海は初めてだったので、足がギリギリつかない程度の深さでもあまりの魚の多さに十分感動しました揺れるハート

浜は貝殻ばかりでとても素足では歩けないので、磯足袋か最低でもビーチサンダルは必要です。後は水中カメラぴかぴか(新しい)

楽しんできてくださいわーい(嬉しい顔)るんるん天気が良いといいですねぴかぴか(新しい)
こんばんは☆
私は毎回浮き輪、使います。
ライフジャケットのほうが本当はいいんでしょうけど、持っていないし
借りるのもなぁ・・と。
浮き輪は腰の周りにくぐらせるのではなくて、(それではシュノーケルはめちゃくちゃしづらいですあせあせ(飛び散る汗)
紐を持って(体の一部にくっつけるとか)泳ぐときは浮き輪は使わず、足の立たないところに来たときの休憩用のような感じで持っています。
あまり遠くまで行かないのでなくても平気かなぁ、とは思うのですが、海での泳ぎに自信がないのと、あるとないでは安心感が違うのでウインク
吉野海岸のレンタル料金
シュノーケル500円
くつ500円
フィン500円
ジャケット500円
パラソル1000円
です。

今は海岸にも売店が出ておりお弁当やドリンクやお菓子があります!

楽しんでくださいね!
ちょっとズレますけど、吉野海岸の商業的変貌は残念ですね。
4、5年前に行った時はそうでもなかったけど、
去年行ったらあまりの様変わりにビックリした。

個人的には新城の方がお勧め。
トイレもちゃんとあるし。

サンゴとか魚は吉野と変わらないし。

トピずれで失礼・・・
使ったことないですが
DMX-CA8(防水カメラ)
を吉野海岸で使ってみたいと思いました。
水深1.5MまでOKみたいなのでちょうど良さそうです。

買ってみてくださいあっかんべー
私はマスク・シュノーケル・ブーツ・フィンを持参し、やはりシュノーケルとフィンがあるので長い間泳いでいられるので楽しめましたわーい(嬉しい顔)

友達は水中メガネだけで、息が限られるので、長く泳いだり、浮かびながら魚を見ることができず、結局マスク・シュノーケル・フィンを借りていましたよ右斜め上
今年で宮古は3回目 その前は八重山でした。

まず 装備に関しては既出の通り3点セットとライフジャケット。

日焼け対策としてラッシュガードは必須ですね・・・・。

黒島でシュノーケリング中 マスクの中に水が入って

立ち泳ぎで治していたところパニックになって地元沖縄の少年が

溺れました。彼は両腕に装着するタイプの浮き輪とシュノーケルセット

をしていましたが、水深2M位のところで 真っ青な顔で口から泡を吹いていました・・・。心肺停止でした。
すぐに救助して浜で蘇生・急遽フェリー臨時便で石垣島の病院へ運ばれて
一命をとりとめましたが、肺の半分まで水が入っていたそうです。。

子連れの我が家で気をつけていることは 
?ライフジャケットの着用。
?水中に居る時間は1回につき50分まで。
?50分経ったら すぐに浜に上がり、イオンスポーツドリンクを飲んで
 保温。

これを怠ると 痙攣を起こしやすくなりますし、背面の日焼けも大変です。

ついつい 水中を覗いていると時間が経つのも忘れちゃいますが
事故は一瞬で起きてしまうので 細心の注意を払ってほしいです。

あさって 我が家も朝一番の飛行機で羽田から宮古に飛びます♪

ポポさん はじめ 皆様もステキな旅になりますように♪

我が家のデジカメ(水中)はμ720swです。

吉野海岸は海岸に降りる前に大きな駐車場があり、施設使用料として500円が必要です。
以前は全ての車が海岸まで降りる事ができたようですが、レンタカー使用の方でペーパードライバーが多い様で、事故等もあり、海岸前の駐車場の数も少ないとの事で、海水浴のお客さんは海岸に降りる前に止めている様です。
市が指定しているので仕方ないですね!
駐車場からは海岸までの送迎とシャワー、トイレ、更衣室が使用可能なので、とても便利だと思います!
吉野海岸は昔は自然以外には
何も無い綺麗な海岸で
足元はサンゴだらけだったが
そのサンゴが持ち去られ
業者が入ってきて

駐車場も遠くなり、宮古市が管理しているのでは無く
宮古市が指定した指定管理業者がしているのです
500円にはトイレ使用の為の無料送迎も入っています

下のトイレも早く改修すればいいのに


あの海岸はどこにいったのでしょうね
トイレ行くのも送迎なんですね!

結局、手頃なシューズが売っていなかったので現地でレンタルしようと思います電球


新城海岸も気になるところですが、吉野とどちらがお勧めでしょうか(^_^;)?
先月末に新城海岸、吉野海岸両方とも行って来ました目がハート
新城海岸は駐車場(無料)がすぐそば。
トイレ、シャワーもそばにあります。
食べ物も新城海岸の方が多かったです。
レンタルもありますので心配なしです指でOK
こちらもお魚はたくさんいるので
シュノーケリング、楽しめますよー目がハート
(画像をUPしているので良かったら見てみて下さい目がハート)

新城海岸のお店の方、優しいです。
どの辺にカクレクマノミがいるのか、とか
注意事項もきちんと指示してくれましたうまい!

私はラッシュ、シュノーケリング+足ヒレで楽しみました。
決して独りでは泳がない、っていうのも大事だと思います危険・警告

新城海岸と吉野海岸、どちらがオススメか……
私は両方とも好きですハート達(複数ハート)
長文で失礼致しましたm(__)m
良い旅になりますように波
新城海岸も気になるところですが、吉野とどちらがお勧めでしょうか(^_^;)?

二箇所に行ってからどちらが良いかと聞かれると
新城海岸でしょうか(^_^;)?
設備、トイレ、更衣室、食べ物からレンタルまでそろっていて
店の人が親切ですよ。
9月10日から宮古入りします。宮古島は今回で3回目です。

いままで天気が良くなく海に入ったりしませんでしたので、今回こそはシュノケールに挑戦しようと考えております。(シュノーケルは人生初ですが。。。)

そこで、シュノーケルに必要なもの(マスク/シュノーケル/ライフジャケット/マリンシューズなど)を購入できるところってどこにあるのでしょうか?
マックスバリューとかにも売っているのでしょうか?

吉野海岸だけでなく、いろいろなビーチで海中を眺めたいと思ってますのでレンタルは面倒かなと思ってます。

宜しくお願い致します。
taka muraさんへ
メイクマンにて購入出来ますよ。
>taka muraさん
 ライフジャケットは、メイクマンやサンエーで、たぶん、3,980円で売っています。マスク/シュノーケルは、あちらこちらで売っていますが、big1が980円で一番安いような・・・

 マリンシューズをお求めと言うことは、フィンは持参ですか?もし、シューズだけで泳ぐのなら、シューズではなく、島ぞうりでじゅうぶんですよ。笑

 ・・・個人的に、フィンはサンゴを傷つける可能性が高くなるのでお勧めできません。蛇足ですが。。。

>34 パブロフさん、35 DEKOBOKOさん

ありがとうございます!
宮古島に着いたらメイクマン、big1に行ってみます。

本格的にやるつもりはありませんので、フィンは使わないつもりです。
ずぶの素人なので、サンゴを傷つけないように注意します。
今日宮古島から帰ってきましたぁー♪

いろいろな海岸に行きましたが…

ライフジャケット着用するべきですぴかぴか(新しい)

楽ちんなのでいつまでも海にいれるし目がハート

ただ、メジャーな海岸でしか借りれないバッド(下向き矢印)



ライフジャケットを着なかったら

サンゴを踏まざるを得ないので尚更ですexclamation ×2

はじめまして

1月に行く予定で、シュノーケリングをしようと考えてます波

浮力に関する必要性は十分に理解できました電球
私はよくダイビングの合間にシュノーケリングをする際、ウエットスーツで浮力を得ます。
でも今回はシュノーケリングだけなのでウエットスーツでするかライフジャケットにするか悩んでます台風

カメラで撮影もしたいのでウエットスーツにしようと思うのですが、潮流が気になります…

どなたかいいアドバイスいただけないでしょうかもうやだ〜(悲しい顔)
1月の宮古は思ってるより寒いです

風も強いです


海からあがった時の寒さがヤバいです

なので、ウエットスーツがいいと思います

アドバイスありがとうございまするんるん

そうですか…やはり寒いですかがまん顔
ちょっとナメてましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

十分注意して楽しみたいと思いますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄離島☆宮古島が好き! 更新情報

沖縄離島☆宮古島が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。