ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マイアミで子育て!コミュのベビーベッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません、質問続きです。
息子は1歳3ヶ月ですが、ベビーベッドで寝ています。
ベビーベッドっていつまで寝るものなのでしょうか・・・。
中に入ればいつまででもいいんでしょうか?
(そんなわけないか。)
もしよろしければ、次のベッド?にいつ頃替えたか、
また次のベッド?ってどんなベッドをどこで買ったか、
などの情報をいただけるとうれしいです。

コメント(7)

じゅんさん、質問続きだね(笑)
頑張って子育てしてる姿が目に浮かびますよ。

ベビーベット、おとなしく寝てるんだったら使っていても問題ないのでは??
そのうち、柵を乗り越えて下に落っこちるようになるので、そうなると危ないので替えたほうがいいですね。

ウチはここ造は1歳くらいで私と同じベットで寝るようになりました。チビベット(トドラーベット)は、いろいろ探してみたのですが、私のほうが一緒に寝たいのでもうしばらくくっついてることにしてます。

トドラーベット、やっぱりべビザラスに置いてあるのなんかが、一般的な値段ですが(ベビザラスはほとんどキッズベットサイズかな)、プラスチック製の可愛いのなんかは(例えばシンデレラのベットだの、ドラのベットだの)はネットで探せばバンバン出てきますよ。『Toddler Bed』で検索するとイヤと言うほどリストがでます。。。Targetのサイトなんかにも程よい値段のがありますから参考になると思いますよ。

これまた、チャイルドシートと同じく各家庭の予算もありますし、使う時期も限られてますから、安いのにするか高いのにするか考え物ですねぇ〜。Toddler Bedは多分3歳くらいになると身長がちょっときついなぁ〜という長さのベットも多いですから、サイズをきちんと確認することです。それかいきなりKids Bedにしてもいいと思います。高さが低めのを選ぶか、落ちないようにガードをつけるか。ウチのもも造(4歳)は普通のツインのベットにガードつけてます。
値段書き忘れた。
以前に探した限りでは、高いのは 限度ってモノがないのか!!と怒りたくなるくらい高いのですが、安物探しした限りでは。。。

ベビザラスのベットも100ドル台でいっぱいあります。プラスマットレス代か。あと、ターゲットのサイトで見た、プラスチック物は100ドル以下だったような。。消防車とかお城とか可愛いんだけど、部屋の邪魔になりそうな(笑)

ネットは送料タダのところが多かったような気がします。送ってくれるのならラクだね。
じゅんさん、こんにちわ!
そして権造さんも、こんにちわ!

なんか権造さんと私ばっかりカキコしてない?(汗)
みなさんも、参加してね〜〜。

ところでトドラーベッドですが。。。
ずっと前にKマートのチラシで見た記憶では
↑権造さんの言ってるシンデレラとかのプラスチックベッドは
46ドルとか49ドルとか、そういう値段でした。

べビザラスで値段は見てないけど
メリックパークのPottery Barn Kidsに
展示してあったのが128ドルとかぐらいで
意外と安いんだな〜と思いました。展示品価格だったのかな?
Pottery Barn Kidsなら、もっと高いのかなと思ったんだけど。。。
あ、今、見てみたら定価は250ドルでした。

ところで、私も権造さんと同じ意見なのですが、
おとなしくベビーベッドで寝ているんだったら
まだ当分は、今のままで、いいんじゃないでしょうか?
(うちの子はベビーベッドは号泣&完全拒否)
トドラーベッドも、横に柵はあるけど
ベビーベッドの柵のほうが、ぐるっとあって安全だし。
でも、柵を登って脱走しそうな感じがするなら
危ないから、ベッドのまわりにはフカフカカーペットを
敷いたほうがいいけど(その下には滑り止めマット)。

それに、トドラーベッドのマットレスって
ベビーベッドのと全く同じ大きさだし〜〜。
変えたからって広くなるわけでもないし。
自分でベッドに上ったり下りたりできる年頃になったときに
考えても遅くないかな〜と思いますよ〜。

私は「将来はトドラーベッドにコンヴァートできます」という
ベビーベッドを買ったけど、別売りのコンヴァージョンキット(50ドルぐらい)を
買ってまで、そうするかどうか未定です。
うちのは、とにかく寝相が悪いので。。。絶対、落ちる。
おとなしくベビーベッドで寝てくれるなんて、
とってもウラヤマシイよ〜〜。
いや、うちも朝方に大抵移動してきます。
たまーに朝までベビーベッドで寝てることもありますが。

>権造さん
「私のほうが一緒に寝たいので」というフレーズが
とてもいい感じです。私は・・・。
うーん、かわいいんですが、蹴られたりしてなんか寝た感じがしないというか・・・。

>おかだまさん
そうかートドラーベッドは広くなるわけではないんですねー。
じゃあもう少し待とうかな・・・。
とりあえず見てみて、もう少し大きくなったら買おうかな?と思いました。いつも詳しい書き込みありがとうございます。
じゅんさん

ここ造は動き回って、私もやっぱり熟睡した感じはないのですが、やっぱり可愛くて〜。
ところが、もも造の方が同じ部屋に寝てるにもかかわらず、ここ2晩、権造のベットで寝る〜と泣くので 結局3人で寝てます。。。キングサイズなんだけど せ、せまい。。
端のギリギリで寝てます。なんだかもも造、怖い夢を見て起きちゃってたまたまそのときに権造がライトを全部消しちゃって真っ暗だったので。。根に持つタイプなので、しばらく3人で寝ることになると思います。

だから、やっぱりベットって使ったり使わなかったりだから、安いのでいいと思います!
>権造さん

うちは親子川の字。ほんとにせまい。
っていうか川の字になってなくて、
1−1って1年1組みたいに息子がハイフン状態。
迷惑です。
もも造ちゃんもかわいいですね。
2人のママはやっぱし大変ですね。
でも幸せなんですねー。
色々ありがとうございました。
ベッド・・・もう少し考えてみます!
>じゅんさん。

うちも、しばらく「1−1」のハイフン状態で
親子3人で寝てた時期ありましたよ〜。

でも!!ある朝、ズサッと大きい音がしたので
ビックリして飛び起きると、エーーンと号泣する声。
ハイフン状態のまま転がり続けて
ベッドの足元のほうから床へ落ちちゃったんです!!
(まさか、そっち方面へ落ちるとは思わなかった)

幸い、偶然に手を付いて顔のほうから落ちたので
なんとも無かったけど、後頭部を強打してたらと思うと
ゾゾーッとしました(うちの床はタイルです)。

もし川の字で寝るんだったら、ベッド全方向に
ガード付けたほうがいいですよ〜〜。
見た目は病院っぽいですが。。。

うちは今は、お子様広場で寝かせています。
お子様広場というのは、ベビーゲートで仕切った中に
カーペットを敷いて、そこにシングルのマットレスのみを
そのまま置いたノンタの遊び場所兼ベッドルームです。

そこなら、いくら転がっても大丈夫だし
ベッドから落ちても痛くないので。
そこで私が添い寝して寝かしつけ、夜泣きのときは出勤してます。
(ときどき朝まで寝ちゃいますが。。。)

というわけで、ベビーベッドは単なる部屋の飾り。。。
もうちょっとシッカリするまで、このままかな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マイアミで子育て! 更新情報

マイアミで子育て!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。