ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年8月21日(月)-東京-晴~曇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1803207&comm_id=115112
**********************************************

★「わたしこそ妖怪…」鳥取・境港でそっくりコンテスト

 漫画家水木しげるさん(中央)を囲んで、勢ぞろいした妖怪のそっくりさん
 「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家水木しげるさん(84)の出身地、鳥取県境港市で20日、初の「妖怪そっくりコンテスト」が開かれ、「ねずみ男」や「猫娘」などおなじみの“妖怪”が勢ぞろいした。


★全米ゴルフ・ウッズ、圧勝

 ゴルフの全米プロ選手権メジャー通算12勝目を挙げ、カップを掲げるタイガー・ウッズ(米国)。通算18アンダーの270で6年ぶり3度目の優勝を遂げた。12勝は歴代単独2位(20日、米国・メダイナCC)


★お金の重さ知って-大手銀行が金融教育に力

 大手銀行が子供向けの金融教育に力を入れている。店舗見学の受け入れといった「受け身」の取り組みだけでなく、社会貢献の一環と位置づけ、大学と共同でお金の流通の仕組みを解説したテキストを作ったりして、金融マンの専門知識をよりわかりやすく伝えようとしているのが特徴だ。

 銀行員の仕事体験の一環で、1億円分の1万円の札束を抱え喜ぶ小学生

-----------------------------------------------------

★大学生による事件、幼稚さ増す-教育機関の悩み深く

 大学への進学希望者と合格者が同じになる「大学全入時代」を来春に控える中、万引や婦女暴行、殺人など、大学生の犯罪が相次いでいる。「幼稚」「自立心が弱い」など、今どきの大学生の心の問題が根底にある。事件を起こした大学では、本来なら小中学生に行うような倫理道徳教育を実施した。教育の最高機関が抱える悩みは深い。


≪稚拙な動機≫

 「彼女にプレゼントを贈るためにやった」。駒沢や帝京などの私大生3人らが、昨年10月ごろから半年間で家電量販店などからDVDなど計約700点(約350万円相当)を万引し、警視庁に逮捕された。

 捜査幹部は「大学生にもなって万引とは。幼稚の一言に尽きる」と嘆いた。大学生とは思えない稚拙な動機や短絡的な犯行は、全国で相次いでいる。

 母親(58)殺害で7月に逮捕された大阪大工学部4年の男(24)は、母親の「24歳にもなって仕事もしないで」の言葉にかっとなり、金づちを振り下ろした。大学3年のころから学校にいかなくなり、4年に進級後も2度留年。「大学へ行く」と言って外出してはパチスロ店に入り浸り、両親からもらった小遣いもつぎ込んでいた。


≪凶悪犯罪≫

 今年6月、大阪府立大や東大阪大の学生ら9人が女性をめぐるトラブルの報復として、男子大学生ら2人を岡山県内で生き埋めにして殺害した事件では、リーダー格の府立大農学部3年の男(21)らがゴルフクラブや金づちでめった打ちにした。事件発覚後、仲間の部屋で「死体を掘り起こし焼いてしまえば、警察に捕まっても大丈夫だ」と、平然と話し合っていた。

 アメリカンフットボールの名門、京大の元部員3人は昨年暮れ、女子大生3人と「鍋パーティー」。瓶を回して飲み口が向いた人に一気飲みさせる「焼酎ルーレット」で泥酔させ、2人に集団婦女暴行した。わいせつな行為をしているところを他の2人が冷やかす"無軌道"ぶりだった。

 大学生らのイベントサークル「スーパーフリー」による女子大生集団暴行事件(平成15年)では東大生も逮捕された。捜査関係者は「"一流大"と呼ばれる学生もそうでない大学生も徒党を組み、一昔前の素行不良の中高生並みの犯罪に手を染めている」と指摘する。

 法政大教授で教育評論家の尾木直樹さんは「今の大学生は未発達で自立心が弱く、群れをなして行動する。常に友達に依存していないと生きていけない」と感じている。


≪学力低下が原因?≫

 広辞苑によると、大学は「学術の研究および教育の最高機関」。にもかかわらず、学生が事件を起こした大学では、規範意識の徹底など、本来なら小中学生に行うような倫理道徳教育を実施している。

 京大は事件後、在学生や新入生に「人権を考えるために」と題したパンフレットを配布した。この中で、「性暴力−本学の学生による事件について考えてみましょう」と事件を取り上げた。学内からは「大学生にもなってこんなことを教えなければいけないのか」との声も上がったという。

 東大阪大では来年度から道徳を学ぶための教養科目に「人を学ぶ」(仮題)を設け、全学生必修にする方針という。

 尾木さんはリポートの名前をひらがなで書くなど、大学生の稚拙な犯罪と学力低下との関係に注目している。「今の大学生には向上心がまったくない。教育現場にかかわってきて、こんなことは初めて。中高生レベルの生徒が入学するようになって、私自身、中学校の教師になったようだ」と、大学生の稚拙な犯罪が今後も相次ぐことを危惧(きぐ)している。





★高校野球決勝の視聴率、29.1%-過去10年で最高

 NHKとテレビ朝日系列で20日に放送された全国高校野球選手権大会決勝の駒大苫小牧―早稲田実戦の視聴率が21日、ビデオリサーチから発表された。関東地区はNHKが20.7%(午後1時〜午後2時7分)と29.1%(午後2時9分〜午後4時55分)。テレビ朝日は4.6%。

 98年に横浜が松坂大輔投手を擁して優勝した時は関東地区で27.7%(NHK)で、29.1%はこの10年で最高の記録になった。駒大苫小牧の地元、札幌地区ではNHKが34.8%と43.2%、北海道テレビ放送が16.0%と高い視聴率となった。






★刑務官汚職、組長は監視カメラない部屋へ

 大阪拘置所(大阪市都島区)の刑務官が収容中の山口系暴力団組長に便宜を図ったとされる贈収賄事件で、刑務官の桑野勝彦容疑者(37)=収賄容疑で逮捕=が、組長の天野洋志穂容疑者(66)=贈賄容疑で逮捕=の入所直後に居室の変更を上司に申し立てていたことが大阪府警の調べで分かった。申し立ては認められ、同容疑者は監視カメラ付きの部屋からカメラのない1人部屋に移った。数日後、この便宜に対して桑野容疑者の家族旅行の予約が入っていることもあり、府警は2人が以前から関係があった疑いがあるとみて調べている。

 調べでは、天野容疑者は04年7月2日に大阪拘置所に入所。拘置所は、同容疑者が対立する組織の幹部が射殺された事件への関与も疑われていることなどから「注意を払うべき収容者」と判断。「5舎」と呼ばれる建物の4階にある監視カメラ付きの部屋に収容した。

 しかし、天野容疑者は収容直後から、担当看守の桑野容疑者に「(カメラがあって)圧迫感を感じる」などと房の変更を要求。桑野容疑者は上司に変更を申し立てる書類を提出し、同じ階のカメラのない部屋に変わったという。変更直後の7月7日には、組幹部の安江克幸容疑者(42)=贈賄容疑で逮捕=が、天野容疑者の「招待客」として、桑野容疑者の家族旅行計3泊分の予約を入れていた。

 天野容疑者は当時、接見禁止処分を受けており、居室変更の経緯や謝礼について安江容疑者に伝える手段は、弁護人以外になかったが、弁護人が伝言した事実は確認されていないという。府警は20日、桑野、天野、安江の3容疑者を大阪地検に送検、それぞれの自宅を家宅捜索した。






★駒苫と早実応援団、宿確保に大忙し

 試合終了、引き分け再試合。選手たちに、総立ちで拍手を送った応援団だが、「今夜の宿はどうしよう」。翌21日も甲子園で応援するため、ホテルに延泊を頼んだり、帰りの飛行機の切符を変更したりと、大忙しだった。

 駒大苫小牧はこの日、今大会初めて全校生徒が応援に参加した。朝、北海道苫小牧市から新たに約600人の生徒が、飛行機で甲子園に駆けつけた。既にいた応援団らと合わせて約900人が、アルプス席を埋めた。決勝戦で勝っても負けても、新たに駆けつけた生徒らはこの日は関西に宿泊し、翌日帰る予定だった。

 しかし再試合で、もう1泊する必要が生まれた。試合直後から、担当者らが宿泊先の確保や帰りの飛行機の便の変更に追われた。学校関係者は「早稲田実の素晴らしい応援を見たら、応援でも負けていられません」。


 早稲田実の吹奏楽部やチアリーダーの生徒らは、バス14台に分乗して来た。京都府近辺の旅館などに宿泊し、決勝後、すぐに東京に戻る予定だった。しかし、再試合。21日に都合のある生徒ら約60人は、バス2台に乗って帰京した。

 ある日帰り応援ツアーに参加していた保護者やOBら約360人の一部は、旅行会社の手配が間に合わず、自分たちで宿の予約をした。選手の家族の一人は試合直後、宿泊していた兵庫県尼崎市内のホテルに予約を入れた。駅で東京への新幹線の指定席切符の変更もしたという。

 「手間はかかったが、こんな歴史的な試合を生で見られただけで幸運」と口をそろえていた。





★平塚5遺体事件、岡本被告が無罪主張-初公判

 神奈川県平塚市で5月に乳幼児を含む5人の遺体が見つかった事件で、実の娘の利加香(りかこ)さん(当時19)を殺害したとして殺人罪に問われた住所不定、無職岡本千鶴子被告(55)に対する初公判が21日、横浜地裁であった。罪状認否で岡本被告は「私は殺しておりません」と起訴事実を否認し、無罪を主張した。木口信之裁判長が利加香さんが死亡した理由について尋ねると、岡本被告は「今は話したくありません」と答えた。

 検察側の冒頭陳述によると、岡本被告は05年2月から、利加香さんとともに、利加香さんの異母兄、山内峰宏さん(当時35)が住んでいた平塚市西真土1丁目にあるアパートで暮らし始めた。

 同年9月ごろから、利加香さんが予備校やサークル活動で外出するのを嫌うようになり、刃物を振り回したり、ひもを持ち出したりして利加香さんが外出するのを妨害するようになった。そして同年10月12日、就寝中だった利加香さんの首をひものようなもので絞めて殺害したという。

 発覚したのは今年5月1日。アパート室内から、利加香さんと、山内さんの2遺体が見つかった。山内さんは「死にたい。一緒にさせて」との走り書きを残しており、県警は利加香さんが殺害された後、首をつって後追い自殺をしたとみている。さらに、室内の段ボールから、子ども3人の遺体もみつかった。県警がDNA鑑定を行った結果、1人は84年12月に岡本被告が「行方不明になった」と平塚署に届けた利英ちゃん(当時6)と判明した。しかし、残る2遺体については妊娠40週程度の嬰児(えいじ)か死産児とみられるが、死因や父親がだれなのかなど不明な点が多い。岡本被告は「85〜87年に自分が産んだ」と供述しただけという。

 県警は7月、岡本被告を乳幼児3遺体に対する死体遺棄容疑で書類送検したが、横浜地検はいずれも3年の公訴時効が成立しているとして、不起訴処分とした。






★心の病、30代社員に急増-企業6割で「最多の世代」

 30代の会社員にうつ病や神経症など「心の病」が急増していることが、社会経済生産性本部メンタル・ヘルス研究所の実施したアンケートでわかった。30代に最も多いとした企業は、04年でほぼ半数だったのが、今年には61.0%に増えた。また、6割以上の上場企業が、「心の病」を抱える社員が増えたと回答した。専門家は「急速に進む成果主義や管理職の低年齢化が一因ではないか」と分析している。

 同研究所は今年4月、全国の上場企業に、「メンタルヘルス(心の健康)の取り組み」に関するアンケートを郵送。社員のうつ病、神経症、統合失調症などに関する状況を聞き、218社から回答を得た。アンケートは2年に1度実施している。

 「心の病はどの年齢層で最も多いか」を聞いたところ、「30代」と答えた企業が最も多く、全体の61.0%をしめた。02年は41.8%、04年49.3%と30代の急増が目立つ。40代は19.3%、50代以上は1.8%だった。さらに、「3年間で心の病が増加傾向」と答えた企業は、61.5%。02年、04年と徐々に増えている。このため、40、50代の総数は大きくは減っていないとみられる。

 心の病で1カ月以上休んでいる社員のいる企業の割合は7割を超え、これも増え続けている。

 「職場でのコミュニケーションの機会が減ったか」との質問に対して、「そう思う」「ややそう思う」と答えたのは約6割。「職場での助け合いが少なくなった」と思っている企業も、ほぼ半数あった。さらに、コミュニケーションが少なくなった企業で、「心の病が増加傾向」と答えたのは7割超だったのに対し、減少していない企業では半数以下にとどまり、職場環境の違いが反映した結果となった。

 同研究所では「心の病の増加を抑えていくためには、職場内の横のつながりをいかに回復していくかが課題だ」としている。






★育児で育つ父親の神経回路?-米プリンストン大

 「父性」を支える神経回路は、子育てを通じて育まれていく?――。あくまでも霊長類マーモセットの話だが、育児に直面した雄は、神経細胞の構造が変わっていくことを米プリンストン大グループが見つけ、21日付米専門誌ネイチャー・ニューロサイエンスのオンライン版で発表する。

 マーモセットは、雄が育児をすることで知られている。赤ちゃんを背負うなど積極的に育児をし、特に生後1カ月は、雄が生活の7割以上の時間を赤ちゃんと過ごす。グループは、育児中の雄と、そうではない雄の脳の領域を比べた。子育て中の雄は、バソプレシンという物質を受けとめるたんぱく質が増えていた。バソプレシンは、「きずな」「情愛」などとかかわりが深い信号を伝える働きがあり、例えばネズミの脳でこのたんぱく質を増やすと、1匹の雌を好み、他の雄を攻撃するようになったという報告がある。マーモセットの観察では、たんぱく質は、子の月数が少ない雄ほど多かった。

 さらに、神経細胞の細胞同士がつながる構造も、密度が高くなる変化が生じることがわかった。父と子のきずなが強まると、子育てにふさわしいきめ細かな神経回路ができていく可能性があることを示しているという。





★舞妓:ホームページ募集に予想外の反応-京都

 京都市の花街で、舞妓(まいこ)をホームページ(HP)で募集するお茶屋が増えている。血縁、地縁だけでは集められなくなったためだが、予想以上の反響があり、今年3月末の舞妓の人数は75人と過去10年で最多となった。今秋に店に出る予定で修行中の亀田愛美さん(16)は、「京都への家族旅行で見た舞妓さんにあこがれていた。一般にはなれないと思っていたが、HP募集を見てチャンスと思った」と話している。

 京都花街組合連合会によると、かつて200人以上いたともいう舞妓は、04年3月末に58人に減少。HPなどで募集する店が出始めた。

 同市上京区・上七軒のお茶屋「市(いち)」は昨年12月、舞妓の日常をつづったブログ(日記風ホームページ)を開設。舞妓の市まめさん(18)がけいこや年中行事などでの体験を書くとともに募集もしたところ、約50人から電話や電子メールで応募があった。

 石川県加賀市出身の亀田さんは、県立高校デザイン科の1年生だった今年3月、京都旅行で舞妓に興味を持った。旅行後に携帯電話を通じたHPで「舞妓」を検索し、このブログを見つけて申し込みを決めた。両親は高校を中退したうえ、親元から離れて花街に出ることに反対の気持ちがあった。しかし、最後には「やりたいことなら」と了承してくれたという。

 京都の他のお茶屋でも、4軒ほどがHPで募集している。京都伝統伎芸振興財団も今年2月からHPで舞妓の募集を実施し、半年間で約20人から応募があったという。

お茶屋「市」のブログ-http://ichi.dreamblog.jp/





★吉野家強盗:金庫から30万円奪い逃走 東京・渋谷

 21日午前4時20分ごろ、東京都渋谷区神宮前1、牛丼店「吉野家原宿竹下口店」で、客を装った男が1人で店内にいた男性店員(26)に包丁のような刃物を突き付け、店内奥の金庫から売上金など現金約30万円を奪って逃走した。

 男は30〜40歳、身長170センチぐらいでやせ形。黒い帽子、黒いサングラス姿で、黒いTシャツを着ていた。警視庁原宿署は強盗事件として男の行方を追っている。






★露検察当局、拿捕3人の解放時期めぐり協議へ

 北海道根室市の漁船「第31吉進丸」がロシア国境警備隊に銃撃・拿捕(だほ)された事件で、インターファクス通信は21日、乗組員3人を捜査している露軍事検察当局などが、22日から3人の解放時期をめぐる協議に入ると報じた。

 捜査当局者が同日、3人が拘束されている国後島からユジノサハリンスクに戻り、これまでの捜査内容や帰国時期に関する討議を行うという。また、同通信によると、盛田光広さん(35)を銃撃した国境警備隊員は刑事訴追されない見通し。サハリンの警備隊高官は同通信に対し「軍事検察は警備隊員が法に従って警告射撃をしたと見なしている」と述べた。






★深夜にゆっくり無人列車-車輪止め忘れ8・5キロ走行

 20日午前1時ごろ、津市一志町井生(いう)のJR名松線で、無人の列車(1両)が動いているのを近くの住人が見つけ、通報した。JR東海が調べたところ、列車は無人のまま津市白山町の家城(いえき)駅から現場まで約8・5キロ走行していたことがわかった。最終列車が通過した後で、衝突などの事故は免れ、けが人はなかった。

 JR東海によると、列車は19日午後10時25分ごろ、家城駅に回送されたが、運転士が停車の際に車止めを置くのを忘れたため、20日午前0時10分ごろ、傾斜していた線路を自然に動き出した。列車は時速25キロ程度で走行していたとみられ、約30分後、上り坂となった同市内の伊勢大井駅を過ぎた付近で停車した。この間は単線で、途中に三つの駅と、23の踏切があったが、警報機と遮断機は自動的に作動していた。

 県警津南署は、業務上過失往来危険罪の可能性もあるとみて、関係者から事情を聞いている。

 動いている列車を見つけた女子大生(21)は、「深夜にいきなり警報機が鳴り出したので、驚いて窓の外を見ると、無灯火の列車がゆっくりと動いていたのでびっくりした。怪奇現象だと思った」と話した。






★「わたしこそ妖怪…」鳥取・境港でそっくりコンテスト

 漫画家水木しげるさん(中央)を囲んで、勢ぞろいした妖怪のそっくりさん 「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家水木しげるさん(84)の出身地、鳥取県境港市で20日、初の「妖怪そっくりコンテスト」が開かれ、「ねずみ男」や「猫娘」などおなじみの“妖怪”が勢ぞろいした。

 「そっくりさん」と「仮装」の両部門に全国から約40人が参加。コントや踊りで妖怪ぶりをアピールし、約400人の観客を沸かせた。

 仮装部門で最優秀賞になったのは「子泣き爺(じじい)」にふんして司会者の背中に飛び乗った札幌市の自営業小出武さん(41)。「歯2本を抜いて似せました」と喜び、審査した水木さんは「ずっと妖怪であり続けて」。







★町内会清掃の68歳、ハチに指を刺され死亡…大阪

 20日午前7時30分ごろ、大阪府太子町春日の空き地で町内会の清掃活動中だった近くの吉崎貢さん(68)がハチに左手薬指を刺された。吉崎さんは「気分が悪いので帰る」と訴えて一人で帰宅中に倒れ、通行人の119番で病院に運ばれたが、約10時間後に死亡した。





★お金の重さ知って-大手銀行が金融教育に力

 大手銀行が子供向けの金融教育に力を入れている。店舗見学の受け入れといった「受け身」の取り組みだけでなく、社会貢献の一環と位置づけ、大学と共同でお金の流通の仕組みを解説したテキストを作ったりして、金融マンの専門知識をよりわかりやすく伝えようとしているのが特徴だ。

 りそな銀行は今月、6月に包括提携した東京工科大学と、小学生向けのパソコン教材を作った。「ケーキ屋さん」づくりを通し、おカネの流れを学ぶ。

 店の立地やケーキの値決め、売り上げを伸ばすための方法などを考え、銀行からお金を借りて利益を出すまでを疑似体験する。同行立川支店で9日に開いた金融教室で小学5、6年生が体験。一般にも利用してもらえるように改良を加える。

 みずほフィナンシャルグループは4月に提携した東京学芸大学と、「お金のお仕事」と題した小学校高学年〜中学生向けのテキストを作った。電子マネーや振り込み詐欺など、最近の身近な話題も盛り込み、銀行やおカネの流通の仕組みを分かりやすく説明している。

 同大付属小中学校だけでなく、他校でも使ってもらうよう働きかける。みずほは千葉大学にも協力。同大の学生が銀行の仕事を学ぶ中学生向けのビデオ教材を作る際、行員が店頭での口座の作り方や企業に融資する様子などを実演した。






★警官ピンチ急増-拳銃発砲12件、昨年を上回る

 警察官による拳銃発砲件数が今年に入り12件となり、昨年の11件を上回った。発砲は平成15年の31件をピークに最近2年間は減少傾向にあったが、3年ぶりに増加に転じた。警察庁では、増加する公務執行妨害事件など治安の悪化が背景にあるとみているが、威嚇射撃を受けても武器を捨てずに抵抗を続ける容疑者が目立つなど、現場の警察官の危険が増える傾向にあるようだ。

 警察庁人事課によると今年、職務中の警官が拳銃を発砲したケースは、8月10日現在で12件で、昨年1年間の11件を上回った。発砲12件のうち8件で容疑者の身柄を確保しており、4件で取り逃がした。

 今月4日に東京都葛飾区新小岩の路上で刃物を振り回して、駆けつけた制服警官の警告や威嚇射撃を無視、暴れ続けた末に警官に重傷を負わせて銃弾を受けた男のように、警告を無視して“暴走”する容疑者が目立っている。警官の発砲で容疑者らが負傷・死亡した件数も今年は既に7件に上り、昨年に並んだ。14年に11件だった負傷・死亡件数は、毎年減少。昨年は7件になっていた。

 発砲件数は10年以降、15年にピークとなり、昨年まで減少傾向だった。

 発砲件数の増加は、13年に「拳銃使用規範」が改正されたことが理由の一つ。刑法犯の認知件数が初めて250万件を突破、逆に検挙率は19.8%に落ち込んだこの年8月、東京都世田谷区の商店街で、通報を受けた世田谷署地域課の警部補=当時(51)=が刃物を持った男を制止しようともみ合いになり、刺されて死亡する事件が発生(男も死亡)した。

 この事件をきっかけに、警官が発砲する基準の拳銃使用規範について(1)威嚇なく相手に向けて発砲できる場合があることを明確化(2)煩雑だった発砲後の報告の簡素化−などと改め、臨機応変に発砲できるようにした。

 警察庁は「拳銃の使用」を「構え」「威嚇射撃」「相手に向けた射撃」の3段階に分けて統計を取っている。「構え」の件数は14年に24件となり、20件を下回らずに推移。発砲が11件だった昨年も、「構え」は29件に達していた。

 この傾向について、首都圏の警察本部幹部は「職質や取り締まりの現場では、凶器をちらつかせたり警官を大勢で取り囲んで威圧する者が多く、一筋縄ではいかない。拳銃を構えなければ制圧できないほど危険な場面もあり、構えの件数の高止まりはその表れ」と指摘。これを裏付けるように、10年には1184件だった公務執行妨害事件の認知件数は、17年には2902件と2・45倍に増加。現場の警官の危険増加を物語っている。






★イスラエル、「国交のない国」は拒否-国連増強部隊

 イスラエルのオルメルト首相は20日の定例閣議で、レバノン南部に展開する国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の増強部隊について、「(イスラエルと)国交のない国」の参加に反対するとの考えを示した。


 イスラム教国のバングラディシュやマレーシア、イスラム教徒が多いインドネシアが参加の意向を示しており、イスラエルがこうした国々を念頭に置いて参加を拒否する姿勢を鮮明にしたことで、増派部隊の展開がさらに遅れる可能性が強まってきた。

 国連安全保障理事会の停戦決議はイスラエルが特定の国を拒否する権限を認めていない。しかし、参加国はイスラエル、レバノンの両当事国と活動を調整する必要があり、イスラエルが拒否すれば実質的な派遣は難しくなる。






★ディーゼル車に復権の兆し-技術革新で「環境に優しく」

 「環境に悪い」というマイナスイメージが強いディーゼル車に復権の兆しが出てきた。技術革新のおかげで大気汚染の元となる窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)の排出量の削減が実現。本来の長所である二酸化炭素(CO2)排出量の少なさや、燃費の良さが評価されだしたからだ。欧州では環境意識の高まりを背景に広く普及しており、日本でも普及への期待が高まっている。


≪日本では「悪者」≫

 日本で販売される新車で、ディーゼル車の割合は毎年0.1%ほどにすぎない。3〜6割がディーゼル車の欧州各国に比べて、極めて低水準だ。

 その背景にあるのは、「環境に悪い」というイメージ。自動車業界では、平成11年に東京都の石原慎太郎知事がディーゼルトラックによる大気汚染の深刻さを訴えたころから、イメージが一気に悪くなったとの見方が定説となっている。しかし、ディーゼル車の環境性能はエンジン部品の電子化で燃焼を制御し、排出ガスに化学処理を加えることなどで格段に向上。「NOxでもPMでも、技術的にはガソリン車と遜色(そんしよく)ないレベルになった」(部品メーカー幹部)という。


≪燃費で優位≫

 ディーゼルエンジンには、地球温暖化の原因とされるCO2の排出量が、ガソリンエンジンに比べて少ないという特徴もある。また、燃料1リットルあたりの走行距離はガソリンより約30%も効率的。石油価格が上昇するなか「環境にも家計にも優しい車」として認知される可能性は十分だ。そこで、各社が国内市場へのディーゼル車投入に意欲をみせ始めた。

 ホンダは今年5月、平成21年までにディーゼル車を国内発売すると発表。「環境は地球レベルの問題」(福井威夫社長)との観点から国内需要増を見込んでいる。

 ダイムラークライスラーは今月28日、国内で発売するメルセデス・ベンツEクラスにディーゼルエンジン搭載車をお披露目する予定だ。他社も注目しており、その結果次第では「国内での今後のディーゼル車への取り組みが変わってくる」(大手幹部)とされる。


≪価格がネック?≫

 ただし、国内市場で40%超のシェアを持つトヨタ自動車は「無理に国内でディーゼル車を展開する必要はない」との立場。ディーゼル車は排出ガス処理装置などにコストがかかり、1台あたり20万〜30万円は高くなることが理由の1つだ。コスト削減には大量生産が不可欠。そのためには、世界最大の自動車市場であり、しかも日本同様にディーゼル車普及が遅れている米国で人気が高まる必要がある。

 業界内には「熱しやすい米国人の意識は、一気に環境問題に向かう可能性もある」との見方もあり、各社は米国世論に神経をとがらせながら、ディーゼル車戦略を練ることになりそうだ。






★自民総裁選、麻生氏が出馬表明へ

 麻生太郎外相は21日昼、所属する旧河野派の臨時総会で9月の自民党総裁選への出馬を正式に表明する。麻生氏は同日午前、都内で記者団に「20人の推薦を頂けたから今日、表明する」と述べ、総裁選出馬に必要な党所属国会議員20人の推薦人を確保できたとの認識を示した。同日午後、党本部で記者会見し「日本の底力」と題する政権構想を発表する。

 総裁選では谷垣禎一財務相が7月下旬に出馬表明。安倍晋三官房長官も9月1日に立候補を正式に表明する意向だ。3氏を軸にした争いは安倍氏優位の流れが加速しているが、麻生、谷垣両氏は消費税問題やアジア外交などの主要争点で論争を挑み、支持拡大を狙う。麻生氏が総裁選に挑戦するのは小泉純一郎首相が圧勝した2001年4月以来、2回目。麻生氏は記者団に「前回から約5年4カ月、ずっと(出馬を)思っていた。心新たに頑張りたい」と決意を語った。

 政権構想では居住空間の改善などを目指す「豊かさ実感倍増計画」を打ち出す。消費税問題では歳出削減を優先する姿勢を強調。アジア外交では特に日中関係の改善を訴える。






★恋人とのセックスにおける不満を書いたメール、誤って数千人に送信される

 ドイツ人女性2人がオフィスのPCを使用して「恋人とのセックス」の不満などについてメールで報告し合っていたところ、一人が間違ったボタンを押してしまったためにそのメールが何千人に送信されてしまうハプニングが発生した。ビルド紙が土曜日に報じた。

 プライベートなメールを大勢の人に読まれてしまったのは、連邦労働局に勤めるアニカさん(21)と、クリスティーナさんの二人。アニカさんは「みんなが私たちを見つめ、こそこそと内緒話をしているのです」とビルド紙に語った。メールには2人がいくらがんばっても「その気」にならない彼氏についての不満などが書かれていた。最初は労働局に勤める他の同僚に誤って送信されただけだったが、メールを読んだ同僚がさらにメールを他の部署に転送したことから被害が拡大、最終的にはオフィスを飛び出し、ドイツ国内の一般人にまで転送されていったという。

 アニカさんは「休憩時間中に送信していたメールなので、社則は破っていない」と話している。





★上の子が「赤ちゃん返り」甘え受け止め2人で過ごそう…家族で協力を

 下の子どもの出産をきっかけに、上の子が甘えるようになったり、下の子に意地悪をしたり――。「赤ちゃん返り」に悩む親は多いようだ。出産だけでなく、生活環境の変化で起こることもある。出来るだけ甘えを受け止めることが大切。家族の協力で、上の子と親が2人で過ごす時間を作るのも効果的だという。

 神奈川県内の主婦(29)は2歳半の長男の赤ちゃん返りに悩んでいる。生後5か月の長女の誕生以来のことだ。長女を妊娠しているころから長男はひどく甘えだした。産後は、夜泣きやぐずることが多くなり、進んでいたトイレトレーニングも逆戻り。長女の面倒を見ていると、わざと親にいたずらしてくる。

 「長男は最近、かんしゃくも増えた。私もいらいらしてしまいます」と話す。

 弟や妹が生まれ、親の愛情を独占できなくなることが、赤ちゃん返りの大きな要因と考えられている。

 育児情報サイト「ベビータウン(http://www.babytown.jp/)が行った「上の子どもと下の子どもの接し方」についてのアンケート(約1100人回答、複数回答)では、「上の子どもを放っておきがちになる」が約4割、「上の子どもに我慢させてしまうことが多い」「下の子どもに甘くしてしまう」が各3割だった。

 赤ちゃん返りは、2歳以降の子どもに多いが、小学生でも現れることがある。だっこやおんぶ、母乳を求めたり、食事を食べさせてもらいたがったりする。トイレで出来ていた排せつが出来なくなることも。「赤ちゃん捨ててきて」「赤ちゃん嫌い」など、下の子を否定することを言う場合もある。


 30年以上育児相談に携わっている、東京都保健所心理相談員協議会会長の山本勝美さんは「『ここまで成長したのに甘えさせると、発達上よくないのでは』と戸惑う人も多いようですが、甘えを受け止めることが大切です」と話す。甘える心が満たされることで、子どもの情緒は安定し、他人との関係を築いていく力の基礎にもなる。「赤ちゃん返りしても、自立する力は同時に育っていきます」

 赤ちゃん返りは、下の子の誕生がきっかけとは限らないという。仕事が忙しくなくなるなど、親に余裕が出てきた場合にも現れる。上の子が小学校に入学し、手がかからなくなった際、下の子が赤ちゃん返りすることもある。「子どもを受け止める心が親に備わったということ。この場合も甘えさせてください」と山本さん。

 赤ちゃん返りをゆるやかにするポイントとして、〈1〉下の子が生まれることがわかったら、プレゼントを用意するなど、上の子と楽しみにしながら待つ〈2〉生まれてからは、週に1度でもいいので、パートナーや祖父母などに下の子どもを任せて、その間、上の子どもと外出する時間を作る――などを挙げる。




★コナカとフタタの経営統合、12月15日に決定

 経営統合を決めた紳士服チェーン大手のコナカ(横浜市)と中堅のフタタ(福岡市)は19日、それぞれ取締役会で株式交換による経営統合の期日を12月15日と決め、両社は株式交換契約を結んだ。

 11月15日にそれぞれ臨時株主総会を開き、株式交換への承認を得る予定だ。12月15日の株式交換で、フタタの株主にフタタ株2・3株に対してコナカ株1株が割り当てられる。フタタはコナカの完全子会社となり、株式の上場は廃止される。

 両社は近く「経営統合委員会」を設け、商品開発、販売促進、人事などの各部門で具体的な連携強化策の検討に着手する。コナカとフタタが19日、福岡市で開いた共同記者会見で、コナカの湖中謙介社長は「販売促進で効率的な体制を作りたい」と述べ、営業・商品部門の一体化や、事務・システムの共有化などを進め、営業力の強化とコスト削減を進める方針を示した。業界首位の青山商事や、はるやま商事などに対抗するため、九州地区でフタタの新規出店に注力する考えも強調した。





★ジョンベネちゃん事件容疑者、米国に移送中

 米コロラド州ボルダーで1996年、美少女コンテストで優勝したジョンベネ・ラムジーちゃん(当時6歳)が殺害された事件で、タイで逮捕された元小学校教師ジョン・マーク・カー容疑者(41)が20日、国外退去となり、タイ航空のロサンゼルス便で米国に向かった。帰国後はボルダーの捜査当局による取り調べを受ける。

 カー容疑者は20日午後3時頃、警官に取り囲まれながらタイの首都バンコク市内の収容施設を出た後、米当局者らに付き添われて旅客機に搭乗した。容疑者は無表情だった。到着はロス現地時間20日午後8時40分の予定。

 こうしたなかAP通信は、容疑者がバンコク市内にある性転換クリニックに通院していたと伝えた。

 ボルダー地検当局者によると、米到着後の収容先は未定だが、カリフォルニア州内に留まる可能性も含めて複数の案が検討されている。カー容疑者は2001年、同州ソノマ郡で幼児ポルノ所持に関する5件の罪状で起訴されたものの、出廷しなかったため、7カ月後に逮捕状が出された。

 タイ当局者がCNNに語ったところによると、首都バンコクの入国管理当局に収容されているカー容疑者は、英語を話す警備員の厳重な監視下に24時間置かれている。また、同容疑者と面会した米当局者によると、同容疑者は体調良好で、読書をしたりテレビを見るなどしており、自身に関する報道も目にしているという。




★合併した茨城県桜川市-住民投票で市議会を解散
└「市議会議員の数が多い」

 3町村が合併した茨城県桜川市の市議会が在任特例を適用した結果、議員数が多くなり市の財政規模や人口に見合っていないとして、住民らが請求した議会解散の是非を問う住民投票が20日に行われ、即日開票の結果、賛成票が圧倒的多数を占めた。

 市議会は地方自治法に基づき解散、現行より21少ない新定数26議席で出直し選挙が40日以内に実施される。賛成1万8280票、反対1055票で投票率は49・91%だった。

 桜川市は昨年10月、旧岩瀬町など3町村が合併して誕生。合併後も一定期間、議員資格を失わない在任特例を適用し、定数は47となった。





★日本で働く外国人の海外送金、1―3月で714億円

 日本で働く外国人が1―3月期に本国に送金した金額は計714億円に達したことが分かった。ブラジルや米国向けが目立つ。ただ「金融機関を通さずに非合法的に送金する地下銀行を利用するケースも多く、実態の一部しか反映していない」との指摘もある。

 財務省と日銀は1月から大手銀行、地方銀行、外国銀行などに地域別や国別に日本に住むすべての外国人の海外送金状況の報告を求めている。





★全米プロでウッズが3度目のV…史上2位・12勝目

 男子ゴルフの今季メジャー最終戦、全米プロ選手権(メダイナCC、7561ヤード、パー72)は20日、最終ラウンドが行われ、この日5バーディー、1ボギーの68で回ったタイガー・ウッズ(米)が通算18アンダーでこの大会3度目の優勝。

 賞金122万4000ドル(約1億4170万円)を獲得した。

 ウッズは7月の全英オープンに続くメジャー制覇で、ジャック・ニクラウス(米)の通算18勝に次ぐ史上単独2位となる、通算12勝目を挙げた。5打差の2位はショーン・ミキール(米)。ウッズと共に首位でスタートしたルーク・ドナルド(英)は2オーバーと崩れ、3位タイ。6オーバーでスタートした谷原秀人はこの日2アンダーで55位タイだった。






★ドコモ通話契約解約なら、「ワンセグ」視聴不可に

 NTTドコモは、携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」を視聴できる携帯電話で、通話契約を解約するとワンセグを見ることができなくなる新機種の端末を来春発売する。

 現在、販売されているドコモのワンセグ携帯端末は1機種で、通話契約を解約してもワンセグを無料で視聴できる。しかし、1台当たり数万円の販促費を負担しているドコモは、早期解約によって端末の販売費用を通話料で回収できなくなる問題が生じており、対策に乗り出すことにした。

 NTTドコモは今年3月、KDDIに続いて、ワンセグ携帯端末「P901iTV」を発売した。販売台数は7月末現在で約12万台。業界関係者によると、ドコモの仕入れ価格は6万円以上するが、ドコモが販促費を販売代理店に支払っているため、小売価格は2万円程度だ。端末の販売だけでは赤字で、通話料と基本使用料で費用を回収する形になっている。

 ところが、契約直後に解約し、端末を“携帯テレビ”として使う利用者が出てきた。対策を検討してきたドコモは、現行機種のソフト改良は時間と費用がかかるため、新機種の導入で対応することにした。ワンセグ携帯端末はソフトバンクとKDDI(au)も計4機種を発売しているが、両社は解約すると自動的にワンセグを見ることができなくなる仕組みだ。ドコモは「比較的高価な機種なので、すぐに解約してテレビ機能だけを使う利用者は少ないと考えていた」(プロダクト部)という。

 電気通信事業者協会などの調査によると、通話契約が解約された後の携帯電話と簡易型携帯電話(PHS)の端末の回収台数は2000年度の1361万台をピークに、05年度は744万台まで落ち込んでいる。カメラやテレビなどの機能が増えたことが影響していると見られる。






★自ら判断し警備や案内、経産省が次世代ロボット支援へ

 経済産業省は、事前に作業パターンを入力しなくても、自ら判断して人の役に立つ仕事ができる「次世代知能ロボット」の開発を支援するため、2007年度の予算概算要求に事業費約20億円を盛り込む方針を固めた。

 07年度から5年間、メーカーや大学などに技術開発を委託する計画で、15年の商品化を目指す。具体的には、建物の図面を基に見回りルートを自ら選んで、不審者を見つけると自動的に通報する「警備ロボット」や、スーパーなどに来店した客が「野菜はどこにありますか」などと尋ねると、音声を認識して「こちらです」と指さしてくれる「案内ロボット」などを想定している。

 こうしたロボットの実用化に向けて、経産省は、人工知能や画像、音声の認知技術などを研究するメーカーや大学、研究機関などを公募し、開発を委託する。5年間でロボットを作り上げた後、メーカーに普及を図ってもらう考えだ。

 これまでは、事前に人間が入力したプログラム通りに溶接や塗装などを行う産業用ロボットが中心で、状況の変化を読み取って対応することは難しく、用途も限られていた。05年のロボット出荷額は6890億円。経産省は6月にまとめた新経済成長戦略で、25年のロボットの市場規模を6兆2000億円まで広げる目標を掲げている。

コメント(3)

★「東京都の抱える問題」まとめ公表へ
└16年五輪選定に向け福岡市長

 2016年夏季五輪の国内立候補都市選定を東京都と争う福岡市の山崎広太郎市長は21日、東京都が五輪を招致、開催する上での問題点をまとめ、22日の定例記者会見で発表することを明らかにした。30日の選定に向けて、激しいアピール合戦の様相を呈してきた。

 同市長は、「福岡市の財政力や再開発問題を東京都側が問題視して、それを日本オリンピック委員会(JOC)が取り上げるというお粗末な話になっている。国民が疑問に思う東京都の問題は不問のまま。東京の問題も提起した上で公正な判断を求めたい」と語った。

 東京都の抱える問題点の例として、同市長は(1)交通問題が大変で、選手、役員やVIPの移動で戒厳令下のような開催になる(2)国立競技場新設は国の合意も不明で、予算500億円では足りない(3)東京都はアジアとの関係が良くない−などを挙げた。
★早実、悲願の初優勝…駒苫の猛追及ばず

 1回裏、早実の船橋が先制の適時打
 
 早実4―3駒大苫小牧(決勝再試合=21日)――第88回全国高校野球選手権大会は21日、甲子園球場で決勝再試合が行われ、早実(西東京)が4―3で駒大苫小牧(南北海道)を下し、3度目の決勝進出にして悲願の初優勝を果たした。


 早実の先発は4連投の斎藤。駒大苫小牧は前日に続き菊地が先発した。

 早実は一回、小柳の内野安打、檜垣の四球、後藤の三塁ゴロで二死一、三塁とし、船橋の中前適時打で先制した。ここで、駒大苫小牧は菊地に代わって田中が登板。後続を打ち取った。

 早実は二回にも、先頭の内藤が四球。白川の犠打などで二死二塁とし、川西の左翼線への二塁打で、リードを2点に広げた。
★「98万円振り込め」急増
└都内、詐欺被害3億円超か−警視庁が注意呼び掛け

 「98万円を振り込んで」。東京都内でこう金額を指定する振り込め詐欺が急増している。警視庁によると、4月以降の4カ月間で166件が確認され、被害総額は3億円を超えるという。

 捜査幹部は「100万円を超えると金融機関で目立つからではないか。(比較的小額で)振り込みやすい金額を設定しているのかもしれない」と分析。複数グループが犯行を繰り返しているとみて、注意を呼び掛けている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング