ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年8月11日(金)-東京-曇~晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1713852&comm_id=115112
**********************************************

★米空港でも警戒続く-英国旅客機テロ未遂

 ニューヨーク・ケネディ国際空港の全日空のチェックインカウンターでは10日昼過ぎの成田行きの便の搭乗手続きのために並んだ人たちに、空港係員が「液体、ジェルを手荷物として機内に持ち込むことはできません。お酒も、化粧品も、歯磨き粉もだめです」と伝えて回った。


★表参道駅など東京メトロ10駅にDVDレンタル機導入

 アスタラビスタ(渋谷区神宮前4)は8月25日より、同社が運営するDVD自動レンタル機「アスタラビスタ」を東京メトロ10駅の構内に設置、今後同機器の展開を本格始動させる。


★米ポルノ女優、カリフォルニア州知事選に再び挑戦

 8月9日、米ポルノ女優メアリー・ケリーさん(写真)がカリフォルニア州知事選に再び挑戦

 米ポルノ女優のメアリー・ケリーさんが、今年11月に行われるカリフォルニア州知事選挙に再び立候補する。3年前に出馬した同知事選では、アーノルド・シュワルツェネッガー現知事が当選している。

------------------------------------------------------

★英テロ未遂、逮捕者24人に-実行予定は「数日後」か

 ロンドン警視庁は10日夜、英国で摘発した米国行きの旅客機爆破テロ未遂事件に絡む逮捕者が当初の発表より3人増え計24人となった、と明らかにした。英BBCよると、複数の容疑者にパキスタンへの渡航歴があったとされる。11日付の英タイムズ紙は、イスラム教に改宗した若い白人も含まれていたと報道。容疑者が犯行を示唆する「殉教ビデオ」が押収された、とも伝えた。

 英内務省は容疑者像についての言及を避けているが、英米ではさまざまなメディアが容疑者の実像や事件の背景を伝えている。英BBCは、パキスタン治安当局が数日前にカラチで多数の不審者を逮捕したことが、今回の英国での一斉摘発の引き金になった、との見方を示した。ロイター通信によると、パキスタン外務省報道官は「英国での逮捕劇は、パキスタンと英米の情報当局の活発な連携を受けたものだ」と語り、3カ国が絡んだ国際テロ計画だったことを示唆した。

 米ABCテレビは、主犯格がラシド・ローフ容疑者ら3人で、うち2人がパキスタンから送金を受け、テロを実行するための航空券を購入した、と伝えた。テロの手法について、11日付のタイムズ紙は、摘発されたテロ計画が大きく2回に分かれていたと報じた。まず、英国からニューヨークやワシントンなど米5都市に向かう予定だった旅客機5機を飛行中に同時爆破。さらに第2波の攻撃として、旅客機計12機を標的にしていた、との可能性を指摘した。

 一方、BBCは英情報当局者の見方として、3、4機ずつを3回にわけて爆破する波状攻撃のようなテロが企てられていたと伝え、標的になった旅客機は10機程度との見方を示した。テロの実施時期について、同紙は「数日後」との英警察当局者の見方を伝えた。AP通信は米情報筋の話として、容疑者らがテロの予行演習を2日以内に実施し、その数日後に本格的なテロを実行に移す考えだったと報道。テロが切迫した脅威だったと強調した。

 ABCテレビは、スポーツ飲料に仕掛けを施した爆発物が使われる予定だったと伝えた。容器の下部に爆発物を仕込み、上部に元の飲料を入れて封印するもので、空港の安全点検で飲料を飲むように求められても発覚しないよう考慮されていた。起爆装置は使い捨てカメラのストロボだったという。

 一方、米CNNテレビは議会筋の話として、爆発物がスポーツ飲料とジェル状の物質を混ぜたもので、携帯型音楽プレーヤーか携帯電話で起爆する仕組みだった、と報じた。

 米国土安全保障省のチャートフ長官はCNNテレビの番組で、実行されれば数百人、数千人の死者が出る可能性があったとして、「01年の米同時多発テロ以来最大のテロ脅威だった」と認めた。また「液体状の爆発物」の使用が計画されていたとみられることから、航空機への飲料など液体の持ち込みを当面禁じるとした。


〔米空港でも警戒続く〕

 ニューヨーク・ケネディ国際空港の全日空のチェックインカウンターでは10日昼過ぎの成田行きの便の搭乗手続きのために並んだ人たちに、空港係員が「液体、ジェルを手荷物として機内に持ち込むことはできません。

 お酒も、化粧品も、歯磨き粉もだめです」と伝えて回った。半分残ったミネラルウオーターのボトルをゴミ箱に捨てる人や、チェックイン前にロビーに座って残ったジュースを飲む人の姿がみられた。

 米国の親類を訪ねて来て日本に帰国する女性は「目薬もだめと言われた。けさテレビで騒ぎは知ったけど、そのときに受けた印象ほどの混乱はない」と話した。セキュリティーチェックの手前には、爆発物をかぎ分ける警察犬が配置された。





★「摂理」、千葉に関東の拠点-幹部宅、性的暴行利用か

 出入国管理法違反容疑などで千葉県警に告発されたカルト集団「摂理」の韓国人女性幹部(44)が、在籍した千葉工大や千葉大を拠点に関東一円で信者獲得活動をしていたことが分かった。女性幹部は鄭明析(チョン・ミョンソク)教祖(61)=強姦(ごうかん)容疑で国際手配=側近で、千葉県内の信者だけで約300人いるという。女性幹部宅では教祖による性的暴行が繰り返されていたといい、脱会支援の弁護士らは「被害の現場の多くは千葉だ」と指摘している。

 今年1月、千葉市美浜区のコミュニティーセンター。鄭教祖が大型スクリーンに映し出されていた。女性幹部が教祖の「御(み)言葉」を同時通訳すると、200人以上の信者がパソコンやノートに記録していった。女性幹部は小柄で、元信者の女性は「声は低いが力強く、存在感があった」と印象を語った。

 弁護士らによると、女性幹部は88年に来日。その後、93年から千葉工大大学院に7年間在籍。02年からは千葉大工学部に研究生として2年間在籍したという。元信者によると、摂理は、千葉大のそばのビルの一室や千葉工大近くのマンション6階の一室に、信者獲得の拠点となる「教会」を設置。千葉市中心部に近い住宅地にある3階建ての女性幹部宅や近くの事務所も拠点だった。

 「サークル活動で使いたいということだった」と2年前に事務所を貸した男性は言う。7月ごろから人影が消えた。女性幹部も所在不明になったが、一連の問題について周囲にはメールで「そんなことはしていない」と否定している。

 弁護士らの調査によると、千葉市中央区にある女性幹部宅では02年ごろ、チアリーダーの女性信者約10人が集められ、入国していた教祖から性的被害を受けた。ほかに性交渉を強要された女性もいた。女性幹部は海外に潜伏している教祖の元に、女性信者を送り込んでいるという。バレーボールや合唱などのサークル活動を装って勧誘した。元信者の女性は大学の図書館で声を掛けられ、合唱サークルに入った。メンバーは大学生や社会人ら約20人。半年後、リーダー格から「聖書の勉強をしない?」と勧められた。「教会」の礼拝に行くと、メンバーほぼ全員がいて「やっと来たんだ」と迎え入れられたという。

 別の元信者の男性は習志野市の書店で2人組の男性から「バレーボールを一緒にやらない?」と誘われた。この男性によると、摂理は今年を「伝道の年」と位置づけ、勧誘活動を強化。拠点単位で目標を掲げ、「若い方が素直」と高校生にも対象を広げているという。10日に東京都内で記者会見した渡辺博弁護士(第二東京弁護士会)は「教祖による性的被害についても刑事責任を追及していく」と語った。






★レバノン南部で戦闘続く-ヒズボラ、対戦車砲で抵抗

 イスラエル軍が侵攻したレバノン南部の村で10日、イスラム教シーア派武装組織ヒズボラとの交戦が続き、イスラエル軍の兵士1人が死亡した。国境の北約10キロにあるマルジャユーン村などでは、9日夜から激しい交戦が続いている。イスラエルの公共放送チャンネル1によると、ヒズボラはシリア経由で調達したというロシア製対戦車砲でイスラエル軍の戦車や装甲車を攻撃。イスラエル軍の大きな脅威になっている。

 イスラエル紙ハアレツ(電子版)によると、イスラエル軍は、マルジャユーン村の軍事拠点にいたとしてレバノン人兵士や市民ら約350人を拘束。レバノン政府が「戦闘員ではない」として米仏政府に釈放への協力を訴えている。






★大学全入、まだ先の話?文科省調査で予測下回る

 大学・短大の志願者数に対する入学者数の割合は今春、89・0%で、文部科学省の試算値95・1%を大幅に下回ったことが10日、同省の学校基本調査(速報)で分かった。

 同省は、志願者数と入学者数が一致する「大学全入時代」が来春に到来すると予測し、大学関係者の注目を集めているが、到来時期が遅れる可能性も出てきた。調査によると、今春に高校を卒業した現役生と浪人生を合わせた大学・短大の志願者数は計77万9711人。これに対し、入学者数は69万3791人だった。

 文科省は、少子化の影響により18歳人口が減少するため、志願者数が大きく減る一方、入学定員は横ばい状態で推移するため、志願者と入学者の総数が近づいていく、と予測していた。ところが今春は、景気回復の影響で、家庭の経済状態が改善するなどしたため、現役生の志願者数が文科省の予想を上回ったという。

 大学全入時代になると、大学の経営危機が進むため、各大学は経営合理化を図っている。文科省は2年前、予測される到来時期を2009年春から07年春に前倒しした経緯があるが、同省幹部は「現役生の志願者数は波が大きく、来年の動向も不透明で、改めて予測の修正はしない」と話している。







★パロマ不正改造、元社員「何度もやった」

 一酸化炭素(CO)中毒事故が相次いだパロマ工業製の瞬間湯沸かし器に関し、パロマの複数の元社員が読売新聞の取材に対し、安全装置が機能しないようにする不正改造を行っていたと証言した。

 修理を行う系列の「パロマサービスショップ」の従業員が不正改造を行っていたことは裁判記録などで判明していたが、社員の関与が明らかになったのは初めて。元社員らは「部品がない時に応急措置として行った」としているが、このうちの一人は「先輩に教えられ、何度もやった」と話しており、不正改造がパロマ内部で日常的に行われていた可能性が浮上してきた。

 不正改造は、安全装置などを制御する装置(コントロールボックス)の電気配線を付け替えるもので、排気ファンが停止してもガスが供給されるようになる。このため、電源コードがコンセントから外れるなどしてファンが止まるとCOが充満して事故につながる。

 中国地方の営業所の元社員は、先輩社員から部品がない時の応急措置として不正改造の方法を教えられたという。1992年1月に奈良、神奈川で事故が相次いだことを受け、社内通知で不正改造が禁止されるまでの数年間に「数え切れないほど改造をやった」と証言している。

 別の元社員も「83年ごろ、アパートの一室でやったことがある」と語った。修理先で住人から「夏場にシャワーを使えないのは困る」と頼まれたが、手持ちの部品がないため改造し、2日後に正常な状態に修理し直したという。






★凍結乾燥機、金総書記直轄施設へ
└≪生物兵器プラント建設か≫

 生物兵器製造に転用可能な凍結乾燥機を、無許可で北朝鮮に輸出したとして山口、島根両県警は10日、外為法違反(無許可輸出)の疑いで、在日朝鮮人で貿易会社「明昌洋行」の元社長、金英根容疑者(58)を逮捕した。警察当局は関係先から押収した資料などから、凍結乾燥機が金正日総書記直系の研究施設に設置され、生物兵器開発プラント建設計画が進められていたとの見方を強めており、北朝鮮の国家的関与について解明を進める。

 調べでは、金容疑者は平成14年9月、経済産業相の許可を得ず、凍結乾燥機1台を横浜港から台湾経由で北朝鮮に不正に輸出した疑い。金容疑者は容疑を認めており、「(凍結乾燥機は)最終的に金正日総書記直轄で軍関係の研究・開発を行う烽火(ボンフア)診療所で使われると認識していた」という趣旨の供述をしているという。

 烽火診療所は金総書記やロイヤルファミリーの健康管理のほか、警護官の任用前の健康診断などを行っている。

 凍結乾燥機は固体を急速に凍結させ、水分を取り除き、乾燥させる機器で、細菌などを保存できることから生物兵器製造への転用が可能だ。押収資料を分析した警察当局は、北朝鮮が凍結乾燥機を烽火診療所に併設された軍事関係の研究施設に設置された可能性が高いと判断。さらに、日本から北朝鮮への化学実験器具などの輸出動向を調べたところ、凍結乾燥機の輸出と前後して、12年から15年にかけて十数回にわたり、電気攪拌(かくはん)機、一酸化炭素計測器、γ線測定機、圧力センサーなどの機材や試薬なども、大量に烽火診療所内の研究施設に搬入されていたことが判明した。

 これらの物資も生物兵器の実験・製造施設で有害細胞の兵器化に使われる。生物兵器製造の過程で凍結乾燥機が最も重要な装置であることから、警察当局は北朝鮮が生物兵器開発プラントの設置を計画していた疑いが強いとみている。また、今回の不正輸出を仲介した北朝鮮企業は金総書記の直系で、軍部が出資した国営企業「朝鮮綾羅(ルンラ)888貿易会社」のダミー会社とみられ、不正輸出が国家的な計画の下に進められていた可能性が強まっている。





★皮膚から万能細胞-京大チームがマウスで成功

≪再生医療実現に道≫

 マウスの皮膚細胞に遺伝子操作を施し、あらゆる細胞に分化する能力がある胚性幹細胞(ES細胞)と同等の万能性を持たせることに、京都大学再生医科学研究所の山中伸弥教授らのチームが成功した。ヒトの体細胞を同じ方法で万能化できれば、卵子や胚を使わずに移植用の細胞が得られる。ES細胞では避けて通れない倫理的問題を回避でき、再生医療の実現に向けた研究を大きく前進させる可能性がある。10日付の米科学誌「セル」(電子版)に論文が掲載された。

 ES細胞には、筋肉や臓器、神経など多様な組織の細胞になる分化多能性と、長期間にわたって増殖する増殖能がある。細胞の核を移植する技術と組み合わせてヒトクローンES細胞を作成できれば、移植後の免疫拒絶反応も回避でき、将来の再生医療の切り札と期待されてきた。


 しかし、生命の萌芽である胚や卵子を壊して医療に利用するため、ES細胞の臨床応用には倫理的観点から根強い反対がある。技術的にもヒトクローンES細胞の作成は、まだ成功例がない。韓国ソウル大グループによる論文捏造事件では、ヒトクローンES細胞作成の難しさとともに、卵子の入手方法など多くの問題点も露呈した。

 山中教授らは、マウスのES細胞で特に重要な働きを持つとみられる24種類の遺伝子を詳しく調べ、このうち4つの遺伝子が分化多能性と増殖能をもたらしていることを突き止めた。

 4つの遺伝子を、ウイルスを使って大人のマウスの皮膚や胎児の細胞から培養した繊維芽細胞に組み込んだ。その結果、できあがった細胞はES細胞と同様の増殖能と、神経や心筋細胞へ分化する分化多能性を備えることを確認した。

 研究チームは、この細胞を「誘導多能性幹細胞」と命名。卵子や胚を用いずに作れるので倫理的な問題を避けられるうえ、患者自身の皮膚から誘導した多能性幹細胞を使うことで、移植後の拒絶反応も克服できると期待される。

 山中教授は「万能性を持たせるための4つの遺伝子は、ヒトでも同じとは限らないが共通しているものもある。ヒトES細胞から万能性遺伝子を特定し、臨床応用に向けた研究を進めたい」と話している。


 ■卵子や胚使わず-倫理問題を回避

  再生医療の切り札とされるES細胞やクローンES細胞の研究は、高い壁に突き当たっている。韓国では論文捏造事件。米国では、ES細胞研究への国の支援を拡充する法案が上院で可決されたが、倫理的問題を理由に反対するブッシュ大統領の拒否権を発動した。

 日本では、ヒトクローン胚研究解禁に向けた文部科学省の指針案が6月にまとまったが、卵子の入手方法に厳格な規定がつけられているため、実質的には身動きがとれない状況が続きそうだ。

 山中教授らの「皮膚細胞からの万能幹細胞樹立」という成果は、こうした行き詰まり状況を打開する可能性を秘めており、世界的に注目されている。最大のポイントは卵子や胚を使わずに、ES細胞と同等の万能細胞をつくれること。これにより、倫理問題の制約を受けずに研究ができる。

 脊髄(せきずい)損傷、パーキンソン病、心筋梗塞(こうそく)、重い肝機能障害など、細胞移植以外に治癒、回復の方法がない難病は多い。実際の医療応用までには、さらに10年以上はかかると予測されるが、着実な前進は多くの難病患者にとって光明になる。





★大阪女性監禁:失そう中、母親に「直筆手紙、金の無心も」

 大阪府茨木市のマンションでの女性連続監禁事件で、04年3月に死亡した奈良県の女性美容師(当時29歳)が行方不明になっていた間、広島県に住む母親の元に2度にわたり直筆の手紙が届き、1通は金の無心をする内容だったことが、分かった。

 また、母親の弁護士は村本卓也容疑者(42)=別の女性に対する逮捕監禁容疑などで逮捕=を、傷害致死容疑で15日にも大阪府警に告訴することを明らかにした。弁護士によると、手紙が届いたのは、奈良県の美容院に勤務していた美容師が03年9月に行方不明になった後の11月上旬と12月上旬。「彼(村本容疑者)と一緒にいる。心配しないで」などとの内容で、12月の手紙には多額の金銭を求める記述があった。いずれも差出人がなく、振込先の指定もなかったが、筆跡などから母親は美容師の直筆と判断したという。

 また、美容師は同年7月中旬、村本容疑者を伴い帰省して1泊した。「一緒になりたい」と紹介したが、母親は口数の少ない村本容疑者に不信感を抱き、「よく考えなさい」と忠告したという。

 母親は04年3月11日、、美容師の身元確認のために府警茨木署を訪れた際、「心肺停止状態で見つかった」と説明を受けた。死体検案書には全身に皮下出血があったことが記されており、母親は真相究明を強く求めているという。






★警官発砲事件:すでに16件、昨年の1年分に並ぶ

 今年に入って地域警察官が事件現場で発砲した事件は、10日に起きた横浜市の事件を含め計16件に上り、既に昨年1年間に起きた16件に並んだ。警察庁によると、発砲が相次ぐ背景には、容疑者が凶器などで抵抗する公務執行妨害事件の増加があると分析。同事件の認知件数は04年は2685件だったが、昨年は2902件に上った。

 同庁は「容疑者が『逆ギレ』する形で凶器などで抵抗、警察官が身の危険を感じるケースが増えている」とみている。このため地域警察官が身につける刃物に備えた耐刃手袋や警棒の改良などの対策にも取り組んでいる。






★労働10分でビッグマック1個、東京が世界最短

 マクドナルドの主力製品「ビッグマック」を1個購入するために必要な労働時間は、東京の10分が世界最短だと、スイスの金融大手UBSが9日、調査結果を発表した。UBSは3年ごとに、世界主要都市の物価や、働く人々の賃金を調査。世界各地で購入できる、各国間の価格差が小さいビックマックを基準に、「購買力」などを算出した。

 賃金は14業種の時給を平均し、世界70都市でビッグマックと時給の関係を調べたところ、東京が「最短」の労働時間「10分」で、ビックマックを購入できた。このほか、米国のロサンゼルスが11分、シカゴとマイアミが12分、ニューヨークでは13分で買えることが判明。逆に、最も時間を必要としたのは、コロンビアの首都ボゴタで97分、ケニアの首都ナイロビで90分だった。

 調査の結果、14業種の平均時給は、欧州や北米で高い傾向にあり、1時間あたり約18ドル(約2070円)。一方、東欧やアジアは低く、1時間あたり平均4─5ドル(約460─575円)だった。

 労働時間を比べると、韓国ソウルの労働者が最も長時間働き、パリの労働者が一番短かった。週の労働時間を42時間として考えると、アジアの労働者はパリの労働者より、年間50人以上も長く働いている計算になるという。UBSは、物価や住居費なども調査。住居費の賃料を除いた122品目のモノやサービスの価格は、ロンドンが最も高く、次いでコペンハーゲン、チューリヒ、東京、ジュネーブ、ニューヨーク、ダブリン、ストックホルム、ヘルシンキだった。





★表参道駅など東京メトロ10駅にDVDレンタル機導入

 アスタラビスタ(渋谷区神宮前4)は8月25日より、同社が運営するDVD自動レンタル機「アスタラビスタ」を東京メトロ10駅の構内に設置、今後同機器の展開を本格始動させる。

 2006年1月設立の同社は、米国のDVDレンタル機メーカーと日本での独占契約を結び、国内アートディレクターを起用するなど日本市場向けにカスタマイズした自社DVDレンタル機「アスタラビスタ」を発表。今回の導入が市場初参入となる。東京メトロの設置駅は、表参道、大手町、新宿、六本木、麻布十番ほか。

 レンタル機は、「借りる」「返す」などの由来から矢印を用いたロゴと、シルバーを基調にしたデザインが特徴で、サイズは幅70センチ、奥行き65センチ、高さ190センチ。正面には17インチの液晶タッチパネルが付き、ユーザーは画面上で会員登録(無料、公式ホームページからも事前登録可能)を済ませると、好みのDVDタイトルを選びモニター下のDVDスロットからレンタル・返却ができるもの。返却はほかのエリアのレンタル機でも可能。

 機械には国内外の最新映画や人気作品を中心に常時20作品が揃い、サービス開始時には、「THE 有頂天ホテル」「男たちの大和/YAMATO」「ホテル・ルワンダ」「クラッシュ」などがラインナップされるという。料金はレンタル開始時から24時間毎に350円で、支払い方法はクレジットカードのみ。

 同社では、今年10月中旬までに約60台、12月中旬までに約150台を鉄道各社の駅構内に設置し、1年後にはコンビニエンスストアや飲食店チェーン、オフィスビルなど全国の集客施設で約3,000台の導入を目指す。






★中国「信頼できない」過去最悪の65%…読売調査

 読売新聞社の「中国に対する意識」についての全国世論調査(7月8、9日実施、面接方式)で、中国を「信頼できない」という人が計65%に上り、1988年以降、6回行った調査で最悪となった。

 現在の日中関係を「悪い」と見る人も計66%で、同じ質問をした10年前の96年調査に比べほぼ倍増した。小泉首相の靖国神社参拝に中国が強硬に反発していることなどが、国民意識にも表れたと見られる。

 中国を「信頼できない」は、2002年の前回調査から10ポイント増加した。「信頼できる」は計30%で8ポイント減。現在の日中関係については「良い」が計27%にとどまり、96年調査から29ポイントも減った。中国に対する印象でも、「悪い印象」を持つ人が計67%に達し、「良い印象」計27%を大幅に上回った。





★カストロ議長、ベネズエラ大統領に書簡・命のために大きな闘い

 ベネズエラのチャベス大統領は10日、腸の手術を受けて闘病中のキューバのカストロ国家評議会議長(79)が書いたメッセージを受け取ったことを明らかにし「(同議長は)命のために大きな闘いをしている。(闘いに)勝利するだろう」と語った。

 メッセージは9日にチャベス大統領に届き「私は、神がチャベスとその友人を助けると言い続ける」と書いてあったという。カストロ議長は先月31日、腸の手術を受けたことを公表し、弟のラウル氏(75)に一時的に権限を委譲した。その後の病状は「国家機密」として一切明らかにしていない。





★米ポルノ女優、カリフォルニア州知事選に再び挑戦

 米ポルノ女優のメアリー・ケリーさんが、今年11月に行われるカリフォルニア州知事選挙に再び立候補する。3年前に出馬した同知事選では、アーノルド・シュワルツェネッガー現知事が当選している。

 9日、ロサンゼルス郡ノーウォークの選挙管理事務所に姿を見せたケリーさんは「今は前よりも真剣。前回よりまじめな格好をしていることでも分かってもらえると思う。ブルネットの方が真剣だと思われるから髪の毛もほんの少し茶色にしたわ」と語った。

 この日のケリーさんの格好は、胸元が大きく開いたクリーム色のロングドレス。ケリーさんは今後の選挙キャンペーンとして、カリフォルニア州の各大学をまわり、男子学生を中心に支持を訴えるとしている。





★「批判されるいわれはない」首相発言、エスカレート

 小泉首相が靖国神社参拝をめぐる発言を日増しにエスカレートさせている。10日には記者団とのやり取りで「日本の首相がどこの施設に参拝しようが、批判されるいわれはない」と憤慨し、中国に加えて日本のマスコミへの批判もまくしたてた。しかし、先の戦争の指導者も祀(まつ)っている靖国神社に時の首相が参拝することの意味は語ろうとしないままだ。

 首相は記者団を前に、身ぶり手ぶりを交えて「私が一つの問題で対立する国と首脳会談を行わないと言ったら、おそらく批判するでしょう。小泉が参拝するなら首脳会談を行わないという中国、その通りと皆さん思っているんですか」。

 さらにマスコミに矛先を向け、「何でも総理を批判する。政府を批判すればいいというだけじゃ、正確な戦略なり見通しは立てられない。メディアも冷静に考えて頂きたい」と語った。

 首相は3日に配信したメールマガジンでも「マスコミや識者の意見を突き詰めていくと、中国の嫌がることはしない方が良いとなるように思えてなりません」とメディアをやり玉に挙げている。だが、首相が「中国の言いなりなのか」の一点張りで退けようとする参拝批判について、その中身に分け入って丁寧に答え、説得しようとする姿勢は見せない。

 靖国参拝をめぐる首相の言動には野党から批判が続いていることに加え、最近は自民党内からも「首相は『心の自由』という一方で、参拝という私事を公約にした。矛盾している」(閣僚経験者)という声が上がっている。首相の感情的な発言は、こうした状況へのいら立ちも手伝っているようだ。





★ゴルフクラブ5本、ズボンに隠す-窃盗容疑の男を逮捕

 ゴルフクラブをズボンに隠して運びだそうとしたとして、北海道警は10日、札幌市東区北38条東1丁目、飲食業阿部明弘容疑者(39)を窃盗の容疑で現行犯逮捕した。

 札幌厚別署の調べでは、阿部容疑者は同日午後0時40分ごろ、北広島市大曲幸町2丁目のゴルフ用品量販店で、ゴルフクラブ5本(計17万円相当)を盗んだ疑い。

 クラブのヘッド部分をベルトに引っかけてシャツで覆い、シャフト部分をズボンの中に隠して店を出ようとした。だが、ひざが曲がらず不自然な歩き方なのを、不審に思った店員が駐車場まで追いかけた。ズボンのすそからグリップがのぞいていたため、店員がその場で取り押さえた。

コメント(5)

★「武富士」元会長・武井保雄氏が死去

 消費者金融大手「武富士」を創業した元会長の武井保雄(たけい・やすお)氏が死去していたことが分かった。武富士広報部が11日、明らかにした。76歳だった。

 武井氏は1968年に武富士の前身「武富士商事」を設立。「3倍遊ぶために3倍働け」を合言葉に事業を急拡大させ、消費者金融業界トップに育てた。96年に融資残高1兆円を達成し、98年には東証1部に上場。武井氏自身も財を築き、93年分の高額納税者番付では全国1位になった。

 しかし、自分の写真を社内に飾って社員に敬礼させるワンマン経営者ぶりや、利息制限法の上限金利を上回る高金利での貸し付けなど、経営手法には批判もあった。2003年12月には、同社に批判的な雑誌記事を書いたジャーナリストの電話を盗聴したとして、電気通信事業法違反(通信の秘密の侵害)で逮捕され、04年11月に東京地裁で懲役3年、執行猶予4年の有罪判決を受け、確定した。
★<成田空港>英テロ摘発で厳戒態勢
└液体は機内持ち込み禁止

 英テロ阻止・ロンドンから到着した乗客
 透明のビニール袋に入れられた手荷物を持つ、ロンドンから到着した乗客。成田空港では米国へ出発する旅客機の機内持ち込み手荷物制限が強化された。


 夏休みの出国ラッシュを迎えた成田国際空港は11日、英国での航空機爆破計画摘発に伴う厳戒態勢が敷かれた。飲料や化粧品などの液体は機内持ち込み禁止となり、ロビーでは他部署の職員も動員して説明と対応に追われた。ただ、航空各社によると目立ったキャンセルはないという。テロに不安を感じながらも、旅行客は続々海外に飛び立った。

 2時間遅れの午前11時過ぎに到着したロンドン発英国航空の乗客は、パスポートなど最低限の身の回り品を入れた透明のビニール袋を持って降りてきた。東京都港区の斎藤嘉菜さん(24)は「ヘルシンキへ行き、乗り継ぎでヒースロー空港に寄った。乗り継ぎカウンターはすべて封鎖され、もう一度手続きをしなければならず大変だった。山手線の中のような混雑で、かなり混乱していた」。

 7月末から英国で語学研修をしていた栃木県の佐野日大高校の生徒約30人は「怖くはなかったが、セキュリティーチェック待ちの行列で長く待たされた」と話した。

 折り返しの便でロンドンに単身赴任する夫のもとに向かう川崎市の主婦(53)は「夫がヒースロー空港まで迎えに来てくれるが、混乱しているらしいので会えるのか不安です」。父親と一緒にニューヨークへ行く東京都港区の中学3年生、郭貴史さん(14)は「不便だけど、安全の方が大切だと思う」。米国在住の両親に会いに行く横浜市の女子大生(19)は「液体は持ち込めないと知っていたけど、クリームやジェルもダメだと聞いて驚いた」と話した。この日は約4万5000人が成田から海外に出発する。


◇旅行会社には問い合わせ相次ぐ

 成田空港などで乗客の液状物質の手荷物を一時的に預かる措置が取られたのは、国土交通省の検査徹底の緊急通達(10日夜)を受けたもの。米国便については、日焼け止めクリームや整髪料などの持ち込みも禁じられた。英国への離発着便は大幅に遅れ、夏休みの出国ピークを目前に控えた旅行会社には問い合わせが相次いだ。

 11日午前到着予定だったヒースロー空港発の便は2〜3時間、成田到着が遅れている。これに伴い、折り返し便の出発も2〜4時間の遅れが生じる見込みという。成田空港の出国ピークは12日。同空港広報室は「セキュリティーチェックのため、出国カウンターで混雑が予想される」と話す。

 大手旅行会社ジェイティービーは10日夕、東京都品川区の本社に対策本部を設置した。同社は英国へのツアーを毎日運航。11日午前の段階で計画変更は無いというが、広報室は「若干の影響は出ると思う」と話す。

 エスティーエートラベル(東京都豊島区)には10日夕から94件の問い合わせが殺到。11日の営業開始後も約30件の電話などが寄せられた。同社のツアーで10日にロンドンに向けて174人が出発しており、「無事に到着したか」「市内の状況は」などと問い合わせが続いた。
★事故車から救助中タクシー運転手はねられ死亡…山陽道

 11日午前3時40分ごろ、広島市佐伯区倉重町の山陽自動車道下り線で、自損事故で横転したワゴン車の夫妻を救助しようとした大阪市生野区巽南、タクシー運転手高尾憲治さん(58)が、福岡県久留米市善導寺町、「丸善海陸運輸」の大型トラック=草場勝也運転手(32)=にはねられ、全身を強く打ち、まもなく死亡した。

 草場運転手とワゴン車の夫婦の計3人が軽いけが。

 県警高速隊によると、高尾さんは軽乗用車を運転していてワゴン車が横転しているのを目撃。乗っていた夫婦のうち、妻を助け出したあと、夫を救助していたところだった。県警高速隊は業務上過失致死の疑いで草場運転手から事情を聞いている。
★米国産牛肉「食べたくない」45%…読売調査
 
 読売新聞社の全国世論調査(5、6日実施、面接調査)で、輸入が再開された米国産牛肉の安全性に「不安」を感じている人が「大いに」「多少は」を合わせて80%に上った。

 「不安を感じていない」は計19%だった。また、米国産牛肉を食べたいと思うかを尋ねたところ、「食べたくない」が45%、「しばらく様子を見て判断したい」が43%と、“消極派”が約9割を占めた。「食べたい」は10%にとどまった。

 米国産牛肉は既に、一部の大型量販店で売られており、今後販売が拡大される見通し。だが、消費者の多くは米国産牛肉の安全性について不安感を持ち、購入を手控える傾向にあることが浮き彫りとなった。

 政府が輸入再開を決めたことについては、「支持しない」が「どちらかといえば」を含めて59%と半数を超え、「支持する」37%を上回った。「支持する」と答えた人の中でも、安全性に不安を感じている人が6割に上った。
★左利きの大卒男性、右利きよりも高給取り=米調査

 米国で行われた最新の調査で、左利きの男性は、右利きの男性よりも多く稼いでいることが分かった。

 全米経済研究所が、ラファイエット大学のクリストファー・S・ルーベック氏、ジョンズ・ホプキンス大学のジョセフ・ハリントン氏・ロバート・モフィット氏の共同研究論文を発表したもの。

 それによると、大卒男性の場合、左利きは右利きに比べて約26%高い給料を貰っているという。

 同論文は「いくつかの示唆的、かつ経済的・統計的に意義のある結果が得られた」としたうえで、これらの事象をすべて説明できる理論については見つかっていないとしている。

 また、女性には、こういった差は見られないとしている。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング