ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年8月9日(水)-東京-雨→曇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1695370&comm_id=115112
**********************************************

★台風7号:夕方にかけて房総半島通過か-警戒呼びかけ

 台風7号は9日正午現在、千葉県銚子市の南南西約60キロの海上にあり、時速約35キロで東北東に進んでいる。同日夕にかけて房総半島の沿岸付近を通る見通し。風速25メートル以上の暴風域はなく、勢力を弱めているが、台風の東側に発達した雨雲があり、関東地方や東北南部では大雨が見込まれるとして、気象庁は土砂災害などに警戒を呼びかけている。

 台風の中心気圧は996ヘクトパスカル、最大風速は23メートル。10日正午までの予想24時間降水量は、多い所で東北南部150ミリ、関東地方120ミリ。1時間に40ミリ前後の激しい雨が降る所もある。伊豆半島や伊豆諸島では、降り始めからの総雨量が300ミリを超えた所もあり、土砂災害に警戒が必要。10日には熱帯低気圧に変わる見通し。

 一方、強い台風8号は9日正午現在、宮古島の東約240キロを時速約30キロで西北西に進んでいる。中心気圧945ヘクトパスカル、最大風速は約40メートル。中心から半径110キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている。台風9号は、台湾海峡を西南西に進んでいる。


★長崎原爆の日-死没者14万人余の冥福祈る

 長崎は9日、61回目の原爆の日を迎えた。午前10時40分から長崎市松山町の平和公園で原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開かれ、被爆者や遺族らが参列した。伊藤一長市長は平和宣言で、核軍縮が進まない現状への怒りをあらわにし、世界の科学者に核兵器開発への協力を拒むよう求めた。

 「平和への誓い」を読んだ被爆者代表の中村キクヨさん(82)は「戦争を知らない世代が求める強い日本の姿が戦争前の様子に重なる」と危機感を訴えた。平和祈念像前には早朝から大勢の人が訪れ、静かに祈りをささげた=9日午前6時14分、長崎市の平和公園で


★スターウォーズ全編(13時間分)を舞台劇20分に圧縮。
└ルーカス監督が英劇団に制作を許可-『スター・ウォーズ』一人芝居

 ひとり『スター・ウォーズ』三部作のショウを上演するチャールズ・ロスさん

 俳優のチャールズ・ロスは最初、カナダの田舎にある農場で銀河のはるか彼方へと旅立った。彼はフォースの加護のもと、『スター・ウォーズ』三部作をひとりで演じるショウをアメリカ中の映画ファンの集いで上演しており、これまでの総観客数は3万人にのぼる。

-------------------------------------------------------

★台風7号、関東各県などで被害…交通機関も一部乱れる

 台風7号が房総半島に接近した9日午前、関東地方の各県や静岡県では土砂崩れや河川の増水などが起き、交通機関も一部で乱れた。静岡県・伊豆半島では、降り始めから300ミリ前後の雨量を観測。河川の増水などのため、南伊豆町の民宿の宿泊客6人を含む計45人が公民館などに自主避難した。同県の計14か所で土砂崩れが発生し、住宅2棟が床下浸水した。

 千葉県内では、住宅4棟が床下浸水。館山市で2世帯が自主避難した。同市は河川流域の1806世帯に避難準備情報を出して警戒を呼びかけている。また、東京都品川区西五反田では、9日午前6時35分ごろ、区道脇ののり面が高さ約10メートル、幅約20メートルにわたって崩れ、この区道が一時通行止めとなった。






★イスラエル軍、難民キャンプへも砲撃

 イスラエル軍は8日、レバノンに対する空爆と南部での地上戦を続け、ロイター通信などによると南部のガジエ村で住民14人が空爆で死亡した。南部の地中海沿いの都市シドン近郊ではパレスチナ人難民キャンプが攻撃され、少なくとも1人が死亡。地上戦では、イスラエル兵2人が死亡し、イスラエル軍はイスラム教シーア派武装組織ヒズボラの30人以上を殺害したと発表した。一方、イスラエル北部には同日、160発を超すロケット弾攻撃があり、数人が負傷した。

 先月12日の戦闘開始以来、イスラエル側の死者は計101人で、うち市民は36人。レバノン側は990人を超すと見られ、大半が市民だ。戦闘を指揮するイスラエルの北部方面軍は8日、同軍部隊が国境から5〜15キロまで侵入し、ヒズボラの戦闘員が潜んでいるとする村を攻撃したことを明らかにした。

 ロイター通信によると、ガジエ村では前日に空爆の犠牲になった15人の遺体を埋めていた時に、新たな空爆があった。イスラエル軍は空爆した建物がヒズボラ幹部のもので、埋葬は別の場所で行われ、住民は事前に退去を勧告されていた、と責任を否定している。





★首相「公約は守るべき」15日の靖国参拝に意欲

 小泉首相は9日午前、長崎市内で、終戦記念日に靖国神社を参拝するとした01年の自民党総裁選時の公約について「公約は生きていますからね、守るべきものだと思っています」と語り、8月15日に参拝する意欲を示した。記者団の質問に答えた。

 ただ、記者団が8月15日の参拝を表明したものかと重ねて尋ねたのに対し、首相は「いかなるものについても、皆さんも公約は守るべきものと思っているんじゃないですか」と語るにとどめた。首相は8日も記者団に「公約は生きていますね」と語っている。

 首相は01年総裁選の討論会で「首相に就任したら8月15日の戦没者慰霊祭の日に、いかなる批判があろうと必ず参拝する」と公約した。しかし、首相になってから8月15日の参拝は避けており、今年が公約を実現する最後の機会となる。






★長崎原爆の日-死没者14万人余の冥福祈る

 長崎は9日、61回目の原爆の日を迎えた。午前10時40分から長崎市松山町の平和公園で原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開かれ、被爆者や遺族らが参列した。伊藤一長市長は平和宣言で、核軍縮が進まない現状への怒りをあらわにし、世界の科学者に核兵器開発への協力を拒むよう求めた。

 「平和への誓い」を読んだ被爆者代表の中村キクヨさん(82)は「戦争を知らない世代が求める強い日本の姿が戦争前の様子に重なる」と危機感を訴えた。

 まず、伊藤市長と被爆者代表の田中安次郎さん(64)、遺族代表の田添政代さん(71)が、7月末までの1年間に死亡が確認された2831人の名簿3冊を、平和祈念像前の奉安箱に収めた。死没者は計14万144人に達した。

 遺族や被爆者、小中高校生の代表が献水し、水を求めながら亡くなった人々を慰霊。原爆が投下された午前11時2分、高校生が鳴らす長崎の鐘を合図に黙祷(もくとう)をささげた。

 小泉首相、川崎厚労相、各政党関係者のほか、豪州、南アフリカなど7カ国の大使らも出席。核保有国ではロシアだけが出席した。

 平和宣言は米国、北朝鮮、パキスタン、イスラエル、イラン、インドの核保有国や核開発疑惑国を名指しし、核不拡散体制が崩壊の危機に直面していると指摘。「核兵器の威力に頼ろうとする国々は、被爆者をはじめ平和を願う人々の声に謙虚に耳を傾け、核軍縮と核不拡散に誠実に取り組むべきだ」と訴えた。核兵器製造に携わる科学者にも「人類全体の運命と自らの責任を自覚し、開発を拒むべきだ」と述べた。

 日本政府に対しては、非核三原則の法制化と北東アジア非核地帯化への取り組みに加え、高齢化が進む国内外の被爆者支援の充実を求めた。小泉首相は「非核三原則を堅持し、核兵器廃絶と恒久平和の実現に向けて国際社会の先頭に立ち続けることを誓う」と述べた。





★大阪女性監禁:部屋に200万円の束-遺産で自堕落な生活

 大阪府茨木市の女性連続監禁事件で、村本卓也容疑者(42)=逮捕監禁、傷害容疑で逮捕=が女性を監禁していたマンションの部屋の引き出しから、現金200万円が見つかっていたことが、府警の調べで分かった。村本容疑者には2〜3年前、亡くなった親族の遺産数百万円が分けられていたことも調べで判明。府警は村本容疑者が定職に就いていないことから、転がり込んだ遺産を「たんす預金」して食いつぶす、自堕落な生活を送っていたとみている。

 調べなどでは、村本容疑者が暮らしていたのは父親が所有する同市の賃貸マンション。家賃なしで入居し、95年以降、複数の部屋に女性らを監禁していたことが判明している。

 府警捜査本部の捜索で見つかった200万円は帯封が付いたまま。亡くなった親族の遺産の一部とみており、遺産を使って乗用車も買っていた。一方、村本容疑者は父親経営の土木会社を手伝っていたが、数年前に同社が廃業後、定職に就いていなかった。

 捜査本部の調べでは、村本容疑者は友人との付き合いもまったくなかった。お見合いパーティーに参加したり出会い系サイトを利用するなど、女性と知り合うための行動以外には、社会との接点がない生活をしていた。

 村本容疑者は監禁された女性が逃げ出そうとすると怒って暴行したり、「おまえが信用できなくなったので、外には出ない」などと言って、女性を見張るため自分もほとんど外出しないこともあった。捜査本部は、村本容疑者が他に交遊関係がないため、女性が逃げ出すのを極度に恐れていたとみている。

 部屋からは大量のビデオテープが押収されており、半分は市販の映画などのビデオ。村本容疑者は監禁した女性と映画のビデオを見るなどして過ごしていたといい、捜査本部は外の社会とのつながりを絶った村本容疑者の生活の実態解明を目指す。





★布団から起きあがらない、激怒の母親が2歳娘殴り重体

 北海道警室蘭署は8日夜、長女(2)を殴って重体となるけがを負わせたとして、室蘭市日の出町、主婦愛沢友美容疑者(25)を傷害の疑いで緊急逮捕した。愛沢容疑者は「なかなか起きないので腹を立てた。なつかないので継続的に暴力を振るってきた」と供述しており、同署は、日常的に暴行を加えていた可能性もあるとみて追及する。

 調べによると、愛沢容疑者は8日午前8時5分ごろ、自宅で、長女が布団から起きあがらないことに激怒し、頭を数回殴り、その勢いで引き戸に衝突させるなどして、額部分を皮下出血させた疑い。長女は頭蓋(ずがい)内出血を起こし、意識不明の重体。愛沢容疑者は、夕方になって長女がぐったりしているのに気づき、午後4時40分ごろ、119番通報して長女を市内の病院に運んだ。病院には「足が悪くて転び、頭をぶつけた」と説明していたが、長女の体に複数のアザがあったため、病院側が「虐待されている可能性がある」と同署に通報、駆けつけた署員に愛沢容疑者が容疑を認めた。

 愛沢容疑者は、夫、長女、二女と4人暮らし。犯行当時、夫は留守だった。道室蘭児童相談所にはこれまで、虐待の通報はなかったという。






★ガソリン143円台に・全国平均、16年ぶり高値

 石油情報センターがまとめた8月7日時点のレギュラーガソリンの店頭価格が全国平均で1リットル143円台となり、調査開始以来の最高値となったことが分かった。9日に発表する。6週連続の値上がりで、前週に比べ一気に約6円上昇、湾岸戦争直前である1990年11月の水準(142円)を約16年ぶりに突破した。

 前週の7月31日の価格は137.4円だった。原油価格の高騰で石油各社は8月1日出荷分の卸値を1リットル4―6円程度引き上げた。例年、給油所は需要が増大する行楽シーズンには価格を据え置くが、石油元売り各社が卸売価格の引き上げに動いており、価格転嫁を進めたもよう。






★消費者団体が“代理提訴”来年6月からもう泣き寝入りしない

 高齢者らを狙う悪質な消費者トラブルが多発するなか、被害者本人に代わって、消費者団体が事業者を訴えることができる消費者団体訴訟制度(団体訴権)の導入が、先の国会で決まった。来年6月から実施される。制度を有効に活用し、トラブルの未然防止や拡大防止につなげるには、消費者団体と消費者の協力が欠かせない。


 敷金返してもらえない/長時間勧誘受けた
 
 7月8、9日、東京のNPO法人「消費者機構日本(通称COJ)」が開催した「スクール・教材販売 契約トラブル110番」。子どもの学習教材販売や家庭教師サービスなどへの苦情、問い合わせが約90件寄せられた。

 「モニター価格で得だと3日間勧誘され、学習教材を契約。実際にその価格は存在せず、安い商品を高額で買わされた」というウソの説明、「いったん支払った料金は一切返金しないと言われた」など解約に関するものが多かった。

 COJの磯辺浩一事務局長は「同様の悩みや、契約を結んでしまった人は、まだいるはず。寄せられたのはほんの一部でしょう」と話す。今後、相談内容を分析し、事業者側へ改善を申し入れる考えだ。

 COJが、このような活動に積極的に取り組むのは、消費者契約法の改正で、消費者団体が、不当な契約条項や勧誘行為の差し止め訴訟を起こせる団体訴権が導入されたためだ。磯辺さんは「制度実施後の活動を円滑に進めるため、今から技術を磨いている」という。

 団体訴権では、国の認定など一定の要件を満たした消費者団体は適格消費者団体として、日常的に情報を収集。被害が頻発するものや、広範に及ぶ恐れがあるものには、相手方に事前に通知した上で、裁判所に差し止めを提起できる。対象となるのは「賃貸マンションの解約時に敷金を一切返してもらえなかった」「自宅で長時間、勧誘を受けた」などの契約トラブルだ。

 消費者団体が勝訴すれば、悪質な契約や勧誘行為自体をやめさせられるので、被害者個人だけでなく、他の消費者への被害拡大を防げる。既にトラブルを抱えている人は、それぞれの賠償請求で、判決を活用し、交渉を円滑に進めやすくなると見られる。

 また、消費者団体は団体訴権を後ろ盾に申し入れや交渉ができるため、裁判になる前に、事業者側が自主的に契約条項の改善などに動き出すことも期待される。現在でも、消費者契約法によって各個人が裁判を起こし、被害の回復を求めることはできる。ただ、実際は訴訟費用や時間、知識不足などで裁判への敷居は高く、泣き寝入りするケースが少なくない。

 団体訴権の導入を求めてきた日本生活協同組合連合会の小林真一郎さんは「これまではあくまでも個別救済で、潜在的な被害には手をつけられなかった。多くの人に同時多発的に起きる契約トラブルの根本的な解決にはならなかった」と話す。

 2005年度、全国の消費生活センターに寄せられた全相談数のうち契約や解約に関する相談の割合は83・3%。1995年度の64・7%から約20ポイントも増え、ここ3年は80%台で高止まりしている。

 小林さんは「団体訴権は、一般的に消費者より知識や経験が豊富な消費者団体に訴える権利を与えた点で画期的。トラブルの減少に役立つ有効な道具になる」としている。

資金と情報確保がカギ
 制度を有効に活用するため、消費者団体に残された課題は少なくない。

 内閣府によると、来年6月の制度開始に向けて準備を進めている消費者団体は、COJを含めて、東京や関西などを中心に全国で約10団体。大分県は今年3月、2010年度までの同県の消費者施策を盛り込んだ消費者基本計画に、「県内1団体の設立」を明記した。同県県民生活・男女共同参画課は「安心、安全な生活のために、身近にあることが望ましい」と、同県内に80以上ある消費者団体の連携などを後方支援する。

 全国消費者団体連絡会(東京)の神田敏子事務局長は「消費者の声を広く吸い上げるためにも、名乗りをあげる団体が多くて困ることはない」と話す。

 とはいえ、活動を続けていく上でのハードルは高い。各団体が最も懸念するのは、活動資金の確保だ。

 たとえば、COJは制度開始後、年間40件の申し入れと4件の訴訟で、経費は計2500万円程度と見込む。しかし、今年度の収入は、約1300万円。関西を中心に活動を予定している消費者支援機構関西(KC’s)も、年3件の訴訟で1500万円ほどと試算する。

 KC’s事務局長の西島秀向(ひでひさ)さんは「現状では厳しい。金がないから活動できないでは、意味がないのだが」と話す。

 両団体は今後、自治体が個人向けに貸し付ける訴訟費用を団体にも貸せるよう求めるほか、申し入れ活動や企業向けセミナーの開催などで認知度を上げながら、支援企業などを増やしたいとしている。

 また、適格団体の活動源となる情報をどう集めるかも課題のひとつ。団体の申し入れや訴訟は「不特定かつ多数の消費者の利益のため」(内閣府)に行うことが前提で、ある程度の被害の広がりを確認する必要があるためだ。

 神田さんは「団体訴権では、1本の情報が結果的に多数の人を救う可能性がある。そのために消費者は、自分のことだけでなく、社会の利益になると考えて、消費生活センターや消費者団体にも連絡してほしい」と呼びかける。

 その一方で、適格団体に対しても、「制度の意義を消費者にPRすると共に、各地のセンターや適格団体ではない消費者団体と連携していくことが必要」と指摘している。

 苦情の申し出先 消費者団体は0.5%のみ

 国民生活センターが今年3月にまとめた国民生活動向調査では、商品やサービスに不満があったり、被害を受けたりした人のうち、何らかの機関に苦情を持ち込んだ人の割合は55.3%だった。苦情の申し出先としては、購入した店やメーカーなどが圧倒的に多く、消費生活センターは4.6%、消費者団体はわずか0.5%に過ぎなかった。






★報道カメラマンが写真修整-レバノン

 ロイター通信に報道写真を提供してきたレバノン人カメラマン、アドナン・ハジ氏が、イスラエル軍とレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの戦闘に関する写真2枚を修整していたことが判明した。同社は7日、意図的な写真修正は内規違反であるとの理由で、ハジ氏がこれまでに撮影した画像920枚全てをデータベースから削除した。

 ロイター関係者は、写真修正が重大な内規違反であり、ハジ氏が撮影した写真の信頼性が損なわれたため、厳しい措置を取ったとしている。同社は6日にハジ氏との関係を打ち切るとともに、7日に画像配信サービスの顧客に対して画像削除を通知し、今後の編集手順を厳格化する方針を明らかにしたうえで、謝罪を表明した。

 修正が指摘されたのは、イスラエル軍の空爆後にレバノンの首都ベイルート郊外で撮影された写真で、ハジ氏は画像処理ソフトを使って黒煙を足したとされる。また、今月2日にレバノン南部ナバティエで撮影されたイスラエル軍用機の写真では、本来1発の照明弾が3発に増やされていた。同氏はベイルートの写真について、画像の汚れを除去するため画像処理を行ったと説明したという。

 ハジ氏は1993─2003年にロイター通信に写真を提供し、05年4月に同社との関係が復活。これまで主にスポーツ写真を担当し、レバノン国外での撮影活動が多かった。





★スターウォーズ全編(13時間分)を舞台劇20分に圧縮。
└ルーカス監督が英劇団に制作を許可-『スター・ウォーズ』一人芝居

 俳優のチャールズ・ロスは最初、カナダの田舎にある農場で銀河のはるか彼方へと旅立った。彼はフォースの加護のもと、『スター・ウォーズ』三部作をひとりで演じるショウをアメリカ中の映画ファンの集いで上演しており、これまでの総観客数は3万人にのぼる。

 現在このカナダ人俳優は、エディンバラ国際芸術祭で60分間の作品を毎晩上演している。彼はひとりですべての登場人物を演じ、音楽を歌って、宇宙船を飛ばし、戦闘をする。彼は黒いジャンプスーツ姿で落ち着きのない男子学生のように跳ねまわり、物語をよく知っているがもう一度ビデオを見る気はしない『スター・ウォーズ』最初の三部作のファンに最高の娯楽を提供している。

 「僕は11歳になるまでに、この映画をバカみたいな回数見ていました」と、ロスは語る。

 「僕たちはブリティッシュコロンビアの農場に住んでいました。テレビの電波は入らず、僕が持っていたのはビデオだけでした。スター・ウォーズは僕の人生における背景音のようになりました。それはラジオのジングルのように頭に入ってきました。僕はそれを覚えて、再び吐き出すことができるようになったのです」

 2作目と3作目が発表され、少なくとも20回ずつ鑑賞したそうだ。

 ロスさんは現在32歳。名作映画をひとくちサイズに凝縮してパフォーマンス作品にするのが、彼の本職になった。彼は『指輪物語』ショウも制作している。

 「僕は自分が演劇の学位を取ったとき、こういうことになるとは思っていませんでした。はじめ、これは20分の小さな失敗作でした。僕は観客がプロットを理解できるとは思っていませんでした」

 『スター・ウォーズ』サーガの創造者ジョージ・ルーカスは作品を気に入り、ロスに使用許可を与えて、ファンの集いに出演するよう依頼した。

 「ファンというのは何か魅惑的で、悲しく、偉大なところがあります」とロスは語る。

 このSF叙事詩の魅力とは何だろう?

 「最初の3作品は、どこからともなく現れたダイヤモンドの原石でした」と彼は言う。

 「これは『指輪物語』タイプの物語です。取るに足らない人物が、自らの重要性に目覚めるのです。絶対的なもの、白と黒、善と悪についての物語です」ロスは、自分の経歴が風変わりなものであることを認めている。

 「自分は原作映画の制作に関わっていませんから、完全にいかさま師のような気分ですが。登場人物は漫画のようですが、しかしそれぞれに一粒の真実があり、引き込まれるのです」






★「楽しめる場所多い」部門-京都府が全国トップに

 リクルート調査

 旅行情報誌「じゃらん」を発行するリクルートがこのほどまとめた宿泊旅行調査によると、2005年度の都道府県別宿泊旅行者数(推計値)で京都府は前年度と同じ6位に入り、「大人が楽しめる場所が多い」との設問では東京都を抑えて全国トップに立った。

 サンプル調査から推計した都道府県別の延べ宿泊旅行者数は、6位の京都府が754万人、首位は東京都の1629万人。全国では約1億7900万人だった。宿泊旅行にかけた費用総額の推計値は、京都府が4471億円で4位、首位は同じく東京都の1兆1013億円。全国は約8兆8000億円だった。

 今回初めて行ったテーマ別ランキングでは、実際に宿泊した人が「大人が楽しめるスポットや施設が多かった」と感じたのは京都府が1位。京都への旅行目的でも「名所、旧跡の観光」や「まちあるき、都市散策」など大人好みの回答が目立った。

 調査は2回目。05年度に国内宿泊旅行をした全国の1万222人の回答を集計した。

コメント(2)

★ISO、自治体が続々返上…財政難で維持費痛い

 環境管理の国際規格「ISO14001」(環境ISO)の認証を得た地方自治体が、認証を返上するケースが増えている。

 イメージアップや経費節減の効果はあるものの、財政難に悩む自治体には、外部の審査機関に支払う高額な審査費用がネックになっているためだ。

 一方、職員や市民の目で環境への取り組みを独自評価する制度を採り入れるなど、「名より実を取る」動きも広がっている。2000年9月に兵庫県内の自治体で初めて環境ISOの認証を取得した尼崎市。この9月、3年ごとの更新時期を迎えるが、手続きを見送ることを決めた。

 04年度までの5年間で電気代など計約7800万円を節減したが、年1回の審査(約150万円)や更新時の経費で年平均約200万円を使った。市は市立学校などにもISO認証を広げる予定だったが、さらに費用がかさみ、借金である市債残高が2000億円を超える現状では難しい。
★消費者金融、新規客が2割減
└大手4社の4〜6月期−「灰色金利」に厳しい目

 消費者金融各社で新規顧客数の落ち込みが続いている。アイフル、アコム、プロミス、武富士の大手4社の4〜6月期の新規顧客獲得件数は、前年同期比21.7%減の26万0747人にとどまった。

 利息制限法の上限(年15〜20%)を超える「灰色金利」の撤廃論議が活発化したため、「貸付金利が高いという悪いイメージが広がった」(大手消費者金融)ことが一因とみられる。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。